• ベストアンサー

関東で厄除け祈祷の場合、どこがおすすめでしょうか?

都内から厄除けに行こうと思うのですが、どの寺院や大師が良いでしょうか? 厄除け「祈願」ではなく、厄除け「祈祷」である意味合いのところが良いのですが… なんだか現在ではHPを見ても祈祷と祈願の文字がごちゃ混ぜで記載されているところが多いらしく、、 あまり分けた意味はないのでしょうか? それとも神社でなければ祈祷であり、寺院や大師へ厄除けへ行く事で問題ないのでしょうか? ----------------------------------- ちなみに下記、候補です。 ●千葉厄除け不動尊 ●佐野厄除け大師 ●川崎大師 どなたかお詳しい方よろしくお願い致します。

  • hsr4d
  • お礼率44% (17/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

神道でも、今では神社神道とそれ以外の神道があります。普通神道と言うと規模の大きな神社神道をさします。 しかし神社神道は明治時代に祈祷や教義を捨てたので、祭祀を主とします。神社神道での祈願は願いを延べると言うことであり、清め祓いは身を清めてその影響を避けると言う意味になります。人生の様々な障害は過去の罪穢れの影響だからそれを失くすと言う意味です。 神社神道以外の神道には道教や陰陽道など影響を受けているのもがあり、これらは祈願と言うより祈祷に近くなりますし、さらに密教の影響を受けているものは皿に祈祷色が強くなります。 しかし表面上、これらを区別するのは難しいですね。京都や大阪の清明神社は明らかに陰陽道系の神社ですし、御嶽教や他の山岳信仰では仏教との集合的思想が未だに濃くあります。 また関東の御嶽神社や三峰神社なども祈祷に近い厄除けになります。 厄祓いといえばお大師様、お不動さんが有名です。関東厄除け三大師といえば西新井大師(東京都足立区西新井)、川崎大師(神奈川県川崎市川崎区)、観福寺大師堂(千葉県香取市)です。これらは弘法大師縁の真言宗のお寺になります。関東三大師ともいいます。 ところが『関東の三大師』というと真言宗ではなく天台宗になります。なので佐野厄除け大師(惣宗寺;栃木県佐野市)、青柳大師(龍蔵寺:群馬県前橋市)、川越大師(喜多院: 埼玉県川越市小仙波町)となります。 この場合は祈禱といいます。文字通り希望を叶えるための祈りですので邪気などを直接祓うと言う意味です。 簡単に考えれば、祈願は願いであり、祈祷は願いを叶えるために神仏に直接訴えるための祈りといえます。 厄除けも祈願であり、それを実現していただくための祈りは祈祷ですが、目的達成と言うよりは手段と言う意味が強いと思います。

hsr4d
質問者

お礼

お詳しいんですね。とても為になります。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#250413
noname#250413
回答No.4

一応、このあたりがおすすめのようです。 http://shikievent.net/01yakuyoke.html 行けるならば初詣日本一の明治神宮などはやはりよろしいかと思います。 また千葉県で行かれるなら、成田山がおすすめです http://www.naritasan.or.jp/pray/yakuyoke.html

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

川崎大師は満年齢でやってたりするから「厄年」がいつなのかは 行こうと思ったお寺、神社でご確認を。 厄除けはお寺、厄払いは神社です。 平安時代からの風習で 陰陽道に起源があるともいわれ 神社でもお寺でもどこでもいいですよ 私が「祈願」して 神職なり僧侶なりに「祈祷」してもらうのでは?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 今月行かれるんですか? 節分後でもいいですよ で、方向分かります? 良い方角がありますので暦を見て http://jingukan.co.jp/ 良い方角にあるところに御参り行くのがいいですよ

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.1

要は厄除けの御払いをして頂く事が目的ですから、名の知れた場所や 寺院神社に拘る必要はありません。あなたが住んでいる地域内の寺院 神社で十分です。ただ御払いをして頂いて御札が頂ける寺院神社に限 られます。 名の知れた寺院神社で御払いをして頂いたからと言って、普通の名の 知られていない寺院神社より御利益が大きいと言う事はありません。 その分だけお支払する金額は膨らみますし、人気が高い所ほど待ち時 間は長くなります。待合室で順番が来るまで待機するのは辛いです。

hsr4d
質問者

お礼

それは勿論承知の上で質問しており、ご回答をお待ちしている次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関東3大厄除け大師とはどこですか

    一般的には佐野,西新井,川崎とか聞きますが,千葉県のホームページに小塚というのが出ていました。佐野はあれほど有名ですが違うということなんですかね。千葉の佐原にも三大厄除け大師の一つがあるそうですが?一体どれが本当なんですかね。

  • お守りや厄除けのお札の返納

    去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。 また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師) 今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。 といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 戌の日のお参りと、厄除祈願

    戌の日を水天宮さんへ、厄除祈願を川崎大師へ行こうと思っています。 護符を頂くと思うのですが、違う神社のものを一緒に飾っておいても大丈夫なのでしょうか? お守りなども、違う神社のものを持ち歩くことになると思うのですが、神様が喧嘩するとか聞きました。 例えば、水天宮さんで安産祈願と厄除けも一緒にしてもらうとか、同じ神社にしたほうがいいのでしょうか?

  • 厄除けのお札について

    厄除けのお札の納め方について質問させてください。 去年、佐野厄除大師でお札を頂いたのですが、 遠方のため、しばらく納めに行くのが難しいです。 このまましばらく持っていてもいいものでしょうか。 以前に、お札を納めるときには、家のそばのお寺などでもOKと 聞いたことがある気がするのですが、どうなのでしょう? もしくは、郵送でも可能なのでしょうか。 佐野厄除大師のHPには特に記載がなかったので… お札のおかげか、大きな災いもなく過ごせたので きちんとお礼に伺うのが筋だとは思うのですが、 お分かりになるかたがいらしたらお願いします。

  • 厄除けは神社・お寺、どっち?

    厄除けをしてもらおうと思っているのですが、厄除けは神社とお寺、どちらにすればいいんですか? 10代の時は、家庭・親戚問題、病気・人間関係など色々なことが次々起こったので、19歳の時に、佐野厄除け大師で厄除けをしてもらったのですが、次の年の20歳はすごく物事が順調にいって、いい年でした。本当はまた佐野厄除け大師に行きたいのですが、3時間以上もかかって遠すぎるので、地元の神社かお寺にしようかと思っています。 ちなみに、父の実家は曹洞宗で、母の実家は真言宗です。

  • 喪中、七五三、厄除け・・・

    まず、私の両親は昨年中に二人とも亡くなりました。父は昨年3月なのですが、母は12月なので、まだ1年経っていません。喪中の期間はどれくらいか・・・というのは、調べてみると親の場合50日などと書いてあるのも見ましたが、自分の心の中では、まだ“喪中”という感覚です。 特に母は、自殺でしたので、家族としても、消えぬ悲しみがあります。 それはそれとして、、、 娘が今年満3歳。七五三を行う予定です。 そして、夫が昭和39年12月生まれの前厄。 ということで、今考えているのは、 喪中は神社の鳥居をくぐってはいけないと言われるので、佐野厄除け大師にて、主人の厄除けと、娘の七五三を一緒にやってしまおうか・・ということです。 そこで、いろいろと質問があります。 ・実母が他界し1年未満の時期は、やはり神社は辞めた方がいいでしょうか? ・佐野厄除け大師では、七五三の祈祷もやっていただけるのでしょうか? ・厄除けと七五三を一緒にやるといっても、実際は別々(つまり主人と娘と2回に分けてやる)のでしょうか? また、やはり厄除けと七五三は別の日にやったほうがいいでしょうか? その他、何か参考になるお話などあれば、教えてください。

  • 西新井大師で厄除けしたい

    いまさらながら、西新井大師で厄除けしたいと思っております。 厄除け料は、おいくらほどですか? 「お気持ち」ですか? 佐野厄除け大師へ行った時は、5000円とか、10000円とか決まっていたと思います。 西新井大師もそのようにランク分けされて決まっていますか? HPには料金が載ってなかったです。 よろしくお願い致します。

  • 厄年・厄除けについて

    最近、厄年だと気が付いてサイトで調べたのですが、昭和38年生まれの場合、川崎大師で前厄・寒川神社で本厄・佐野厄除け大師では、本厄なのですが「自動計算」によると誕生日が過ぎているので、後厄になります。一般的に多いのは本厄の年と言う事なのですが、場所によって多少違います。皆さんはどの様に判断しますか?宜しくお願いします。

  • 厄除けは近所の神社やお寺でしてもらうのがよいですか

    厄年なので厄除け(祈祷)をしたいと思っています。 家から自転車で15分~20分の場所に全国から参拝者がくる厄除けで有名な大師があり、そこは予約なしでいつでも受け付けているためそちらのお寺に行こうと思っているのですが 家から徒歩5分かからない場所に神社があるので、その一番近い神社には行かず少し離れた所で祈祷してもらうのは、近所の神社に対して失礼に当たるのかと気になっているのですが、そういうことって気にしなくてもよいのでしょうか? 近所の神社やお寺で祈祷してもらうのが一番よいと聞いたことがあるので、すぐ近くにあるのに少し離れた所に行くのってどうなのかな・・・と気になりまして。 例えば近くの神社のことが気になるので、最初近くの神社で挨拶代わりにそこの無人の神社でお参りしてから、同日にその後、他の大師で厄除けの祈祷をしても問題ありませんか?

  • 厄除け

    今年、本厄を迎える23歳男です。 今度厄払いに川崎大師か西新井大師に行こうかと思っています。 まだ、迷っているのですが、どちらがよろしいでしょうか?またその他でいい場所があれば教えてください。 現在、東京都練馬区に住んでいます。 また、厄除けの祈祷(間違っていたらすいません)の際には、予約などは必要なのでしょうか? それと、支払うお金などは決まっているのでしょうか?決まっているのでしたら金額が知りたいです。 また、決まっていない場合、幾らほどがよろしいのでしょうか? 文章が下手ですいません。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう