• 締切済み

お大師さんで戴いた厄除けの札は神棚に置くものですか?

お大師さんで厄除けの護摩をたいていただきお札を購入しました。これはどこに置いておくのが良いのでしょうか。神社のお札と一緒に神棚に置くのは変だと思うのですが。 様々な神社やお寺の札やお守りを持つということは良いことなのでしょうか?

みんなの回答

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.3

「お大師さま」とは弘法大師空海のことでしょうか? そうしますと、真言宗の厄除けの御札ということになりますね。 この場合は仏壇があればそちらに。 私の家は浄土真宗ですが、その昔父がお世話になったことがあると 弘法大師の掛け軸を奉っておりました。四国の巡礼もすませています。 他宗派にはなりますが、問題はなかったです。 御札、お守りは他宗派の物を持ってもかまいませんが、出来るだけ一年経ったら処分して下さい。(安産守りなら産後。合格祈願なら合格後ですね) 神社などに専用の捨てる場所がありますので、買った神社でなくともいいです 「お世話になりました」と一言感謝の意を込めてお願いします。 日本は古来より八百万の神々の信仰を持つ、世界的には奇妙な信仰国家です。 仏壇と神棚を各家庭に備え、絶対神を持たず、クリスマスを祝う・・(笑) でも、神様同士は喧嘩しませんから~安心してください。 むしろ、買ったお守りを粗末にしたりする方が問題ですのでそちらの方を気を付けて下さいね。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

お大師さん、行ったことがないので正確なことは解らないのですが… 例えばOKWebを「神仏分離」というキーワードで検索して見て下さい。 > 神社のお札と一緒に神棚に置くのは変だと思うのですが。 この謎に少し近づけると思います。 > 様々な神社やお寺の札やお守りを持つということは良いことなのでしょうか? これはそれぞれの宗派によるでしょうが、日本の信仰風土においては、多くは問題ありません。 基本的には日本は多神教が続いてきており、神道は八百万の神で、先ほどの神仏一致の歴史と絡んでくる問題なんです。 marimo_cx

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

厄除けのお札でしたら、あれば仏壇がいいでしょう。 日本の神教とインドの仏教は基本的に違うと思います。 様々なお守りやお札を持つのはどうでしょう。 神様や仏様が機嫌悪くしませんか。本当に信じているのはどっちだ?まー向うにまかせようか。なんて。(失礼な言い方でごめんなさい) どちらか一方にされた方がいいかと存じます。

関連するQ&A

  • 厄除けのお札について

    厄除けのお札の納め方について質問させてください。 去年、佐野厄除大師でお札を頂いたのですが、 遠方のため、しばらく納めに行くのが難しいです。 このまましばらく持っていてもいいものでしょうか。 以前に、お札を納めるときには、家のそばのお寺などでもOKと 聞いたことがある気がするのですが、どうなのでしょう? もしくは、郵送でも可能なのでしょうか。 佐野厄除大師のHPには特に記載がなかったので… お札のおかげか、大きな災いもなく過ごせたので きちんとお礼に伺うのが筋だとは思うのですが、 お分かりになるかたがいらしたらお願いします。

  • お寺から戴いてきたお札…

    お寺から戴いてきたお札… 神社でお祓いなどをして戴いてきたお札は 神棚にお祀りしますが お寺で護摩焚き供養をして戴いてきたお札は 仏壇と神棚と、どちらにお祀りしたら良いのでしょうか 今まで何の疑問も持たずに神社のお札もお寺のお札も 神棚に祀っていたのですがフッと疑問に感じて 迷ってしまいました 詳しくご存じの方、教えていただけませんか 宜しくお願いします

  • 神棚の御札について

    神棚に奉る「御札」についてなんですが、色々なお寺や神社等で買ってきた複数の御札を同じ神棚に奉ってもよいものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 厄除け祈願の御札についての質問です

    御札についての質問です。 今年、本厄のため、お寺さんで厄除け祈願をお願いし、 御札をいただいてきました。 家に置こうとしたところ、夫から 家にすでに神棚があるので その御札をまつるのはよくないと 言われてしまいました。 夫の実家に同居しているのですが、 夫の実家では信仰する宗教(仏教系)があり、 その神棚があるのです。 私はその宗教に入っていず、御札をおくことが いけないとも知らなかったので、 実家のちかくのお寺で厄除け祈願をしました。 せっかくいただいと御札をむげにしまいこんでしもうのも 罰当たりのような気がします。 お寺にお返しするのが一番いいかとおもうのですが、 今年の厄除けを祈願していただいた御札を すぐに返納するのもやはり罰当たりのような気がして、 どのようにしたらいいか悩んでいます。 神棚がある場合、別の御札をおくことはやはりよくないのでしょうか? また、よくないようであれば、いただいたばかりの御札をどうすればよいか、 アドバイスをお願いします

  • 神棚とお寺のお札

    神棚に神社のお札を祀っていますが、お寺で頂いたお札(不動明王)をお祭りする場合、神棚の中に一緒に祀る事は避けた方がいいのでしょうか?ちなみに神棚は扉が一つのタイプでお札を重ねて置いています。仏壇はありません。また、神棚の左側にお寺のお札を置く事もあるみたいですが、この場合は、お供えは神棚とは別に用意するのでしょうか?

  • 厄除けのお札の置き場所

    厄払いへ行き、厄除けのお札とお守りのような紙(開運と馬の絵が書いてあるものです)と升をもらいました。 これらのものはどこに置いておくべきでしょうか? マンションに住んでおり、神棚はありません。

  • 厄除けのお札について

    厄年のため、先日厄除け神社に行ってきました。 約10日ほどでお札が届いたのですが、神社の方によれば、寝室の枕元の上に1年間祀ってくださいとのことです。 ベッド使用でして、頭の方向には壁があり、さらにエアコンがあります。 どのようにして祀ればよいでしょうか。 もちろん、神棚もありません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • お守りや厄除けのお札の返納

    去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。 また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師) 今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。 といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親元を離れて、新居で神棚を設置するとき

    実家を離れて20分程離れた新居に引越します。 幼い頃から30年近く、自宅から2時間かけて家族で栃木県の佐野厄除大師に出向きお札をもらい、 そのお札を神棚の左側に置いていました。(父親が昔からそうしてくれました) そこで、神棚には神宮大麻、氏神さま、崇拝する神社の3つのお札が必要と言われますが、 私の場合、地元では無い佐野厄除大師は「崇拝する神社」でよいでしょうか? また、新しく「氏神さま」として近所の神社に参拝するべきですか? また、神宮大麻はどちらで手に入りますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 深大寺で厄除けをしたいのですが

    平成21年に本厄を迎えるので、厄除けのお祓いをしたいと思っています。 住まいから考えて、調布の深大寺を検討しているのですが、HPが見つけられず困っています。 深大寺には、厄除けお護摩や、厄除けの御札、お守りなどはあるのでしょうか? また、1月3日に行く場合、もしあるのでしたら、お護摩の時間など 教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。