• ベストアンサー

ネットでの企業告発は名誉毀損に抵触しないんでしょうか?

インターネットを通して企業の悪事を告発する際、(たとえば2ちゃんねるなどで)、名誉毀損に該当すると思ったのですが、よく調べたところ、「公共性」「公益性」「真実性(実際には真実でなかった場合でもよいが、相当の理由が必要)」の3点を満たせばその成立は阻却される との事でした。(百科事典:ウィキペディア参照)  ネット告発は上記の3点を満たす行為として考えてよろしいんでしょうか?また、「公共性」や「公益性」というのは具体的にどのような 事柄を指すのか教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>と、いうことはネットでの企業告発も企業に対する名誉毀損として >捉えられ、訴えられてしまうのが実情なんでしょうか? 実情がどうかはよく知らないし、No.1でも回答していないです。 「法律上はこうなる」という回答をしただけですので。 実情はといえば、法律的に正当性のある側が必ず強い態度に出るとは限らないわけで、 訴えることもあれば訴えないこともあると思います。 ですが、訴えないケースがあったからといって、それは法律による理由ではない以上、 法律的な回答としては「『訴えられる心配なんてないよ』とはとてもいえませんよ」という回答になります。 >例えばある企業を「給与計算ミスを多発している最低な会社だ。」などとネット上に書き込んだ場合、名誉毀損に抵触するのでしょうか? 実際、それによって多少なりとも会社の社会的評価は落ちるわけですから、名誉を毀損していることになるでしょう。 ちなみに給与計算ミス多発が本当なら、会計監査に訴えたり税務署に訴えるなど ネットで告発するよりもより確実な対処法が存在するわけで、 その意味でも正当化できない行為になるでしょう。

その他の回答 (1)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

Wikipediaの法律情報はまだ信頼するには危険なレベルですよ…と注意喚起しておいて、本題ですが >ネット告発は上記の3点を満たす行為として考えてよろしいんでしょうか? ケースによりますが、まずたいていの場合は満たさないでしょう。 >「公共性」や「公益性」 「事実が公共の利害に関するものであること」 「その行為の目的がもっぱら公益を図るものであること」です。 その事実は公共にとって益になる、もしくは害になるものであること、 そしてその目的が「みんなのためになること」と客観的にも認められることです。 …たいていの場合は「みんなのためなんだ」と言い張っているだけで、 実は自分の溜飲を下げたいだけ、が実情でしょう。 ちなみに3つ目 「真実である、もしくは真実と信じるに足る相当の理由がある」 はかなり厳格に解釈されていることも注意が必要です。 警察から聞いた情報をそのまま記事にした新聞記者のケースでも 「真実であると信ずる相当の理由があるとはいえない」と判断されています (昭和47年11月16日最高裁判決)

noworker
質問者

補足

と、いうことはネットでの企業告発も企業に対する名誉毀損として 捉えられ、訴えられてしまうのが実情なんでしょうか?例えばある 企業を「給与計算ミスを多発している最低な会社だ。」などとネット 上に書き込んだ場合、名誉毀損に抵触するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 名誉棄損における、真実性・相当性の抗弁とは

    名誉棄損における、真実性・相当性の抗弁とは 概要 名誉棄損罪における真実性・相当性の抗弁は具体的にどのような証拠を挙げればいいでしょうか? 詳細 名誉棄損罪においては、真実性・相当性の抗弁、というのが認められています。 以下、ウィキペディアから引用 日本においては、真実性の抗弁・相当性の抗弁が、判例により又は条文上認められている[9]。 真実性の抗弁とは、問題とされている表現行為が、たとえある人の社会的評価を低下させるものであるとしても、公共の利害に関する事実を摘示するものであって(公共性)、その目的が専ら公益を図ることにある場合に(公益性)、摘示した事実が真実に合致するならば(真実性)、名誉毀損の成立を認めない、とする考え方である。 1.摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性) 2.その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性) 3.摘示した事実が真実に合致すること(真実性) 相当性の抗弁とは、問題とされている表現行為が、たとえある人の社会的評価を低下させ、真実にも合致しない場合であっても、公共の利害に関する事実を摘示するものであって(公共性)、その目的が専ら公益を図ることにあるときに(公益性)、摘示した事実が真実であると信じるに足りる相当な理由があるならば(相当の理由)、名誉毀損の成立を認めない、とする考え方である。 1.摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性) 2.その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性) 3.摘示した事実が真実に合致すると信じるに足りることが相当といえるだけの理由があること(相当の理由) 引用終了 この真実性の抗弁、相当性の抗弁とは、何をどのように指すものか、具体的にな事例を教えてください。 例えば、匿名の投書などに書かれた特定人物A氏の犯罪行為などを、公にした場合(ネットにアップする、雑誌などに掲載する)、 A氏側から名誉毀損で訴えられたとします。 記者が「相当性の抗弁」を行使したい場合、何をどのようにして提示すれば、裁判所は納得してくれるのでしょうか? 「投書した相手と面談して、事件内容を詳細に取材し、自分でも裏付け取材しました。裏付けの証拠はこれこれこういうものです」と自分で取材した結果を示せばいいでしょうか? 「複数の人物からほぼ同様の投稿がありました。それぞれの投稿者は互いに面識はないにも関わらず複数の投稿者からほぼ同時に同内容の投稿があることで、真実であると確信しました」でしょうか? 「裏付けはありません。投稿者の身元も確認してはいません。長年の取材経験から、この投書の内容は真実であると確信しました。記者歴20年の経験は間違いありません!」でしょうか? それとも、法廷で裁判官が記者を観察して、醸し出す雰囲気や喋り口調や、迫真の演技、などから判断するのでしょうか? 具体的にこれこれこういう証拠を提示したら、 「信じるに足る相当の理由としてもよい」 「信じるに足る相当の理由と認めざるを得ない」 という裁判所側のガイドラインとか過去事例はあるのでしょうか? 法知識のある方、お願いします。

  • 名誉毀損

    名誉毀損に関する質問です。 第二百三十条の二 前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。 2 前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。 となっているのを確認しましたが、一つ疑問が生まれました。 それは、時効が成立した事件についてです すでに時効が成立している事件について、「あいつは昔~をしたんだ」という感じで「公然と事実を摘示」した場合は、名誉毀損は成立するのでしょうか。 どなたか法律に詳しい方、教えてください。

  • 名誉毀損罪

    名誉棄損罪の成立要件と免責(違法性阻却)がよくわからないので詳しく教えて欲しいです。

  • 自分への痴漢を氏名特定してブログに載せたら名誉毀損は阻却?

    下記の捉え方で間違いはないでしょうか? 電車内で痴漢されたとき、犯人を指して「この人痴漢しました」と言っただけなら、名誉毀損要件(公然と訴え、社会的評価を下落させる)は成立しない。次に、彼女がその犯人を特定できるようにして、公益のため写真を添えて公然とインタネットブログでで訴えると、名誉毀損は成立するが、彼女には一般多数者である被害者として公共性があるので、名誉毀損阻却になる。

  • 名誉毀損について

    名誉毀損について、いくつか疑問があるので教えて下さい。何が公益を図ることにあると認められるのでしょうか? 法律素人の質問ですみません。 (1)公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実,犯罪行為に関する事実以外に何が公益を図ることにあると認められるのでしょうか? 例えば犯罪行為などで無罪となった場合に、その犯罪行為の容疑を掛けられた事実を公然と摘示して 名誉を傷つけた場合、名誉毀損になりますか? それとも無罪であっても、容疑をかけられた事実を摘示するのことは公益を図ることなるので、名誉毀損には当たらないのでしょうか? (2)公然と処罰を終えた若しくは処罰を受けている最中の犯罪者の住所や個人情報を暴露したり、犯罪事実とは無関係の話題を持ち出して過剰に名誉を傷つけて苦しませたり、生活に支障をきたせるのは、公益を図ることになるんですか? つまり、まさか犯罪者なら何をしても名誉毀損にはならないのですか。 (3)名誉を傷つけた者が、公益を図ることにあると思っていたとしても、裁判で認められるとは限りませんよね? (4)告訴や民事訴訟を起こすこと自体が名誉毀損になってしまうのでしょうか? なるとすれば、名誉毀損に名誉毀損で反訴して永遠に終わりませんよね? (5)「公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は公共の利害に関する事実とみなす」とありますが、それが犯罪行為であることを欠いている、証拠が不十分なため、犯罪行為であることを証明できない場合は、犯罪行為に関する事実とはならないため、公共の利害に関する事実にはなりませんよね…? (6)刑事で名誉毀損にならなかった場合でも、民事で名誉毀損になる可能性はありますか? 考えれば考えるほど、疑問が出てくるのですが、教えて頂けると助かります。

  • 悪事を公開したら名誉毀損??

    名誉毀損について教えてください。 どの会社が違法行為、給与不払いを行っている、実名入りでホームページに載せるのは違法になるのでしょうか。百科事典wikipediaでも賛否両論になっており、編集合戦になっています。 裁判になった場合は、公判前にマスコミに知らせる、公判後マスコミに知らせる。こういった行為も違法になるんでしょうか。 お願いいたします。

  • 名誉毀損について

    Q1、「公然」とは、多数または不特定のものが認識し得る状態をいう(wikipediaより)、とあります。 公然性がないと刑法上の名誉毀損や侮辱罪は成立しないようですが、 民法上の名誉毀損罪は、その事実があれば電話や手紙による1対1の状況でも成立するのでしょうか? Q2,下記の事例ではどのような法律に違反する可能性があるのでしょうか? 例、自宅で自分のノートに、太郎(仮名)が次郎(仮名)の名誉毀損をする内容を書いた。 当然ですが、これだけでは名誉毀損にはなりません。 では、この後に太郎が、このノートを切り取り親展で封筒に入れ、太郎よりとまで書いて自宅の次郎宛に送りつけたとします。

  • これって名誉棄損とか強要罪になりませんか

    Youtuberヒカルのくじ引き動画です。これって逆にやってる方が名誉棄損とか強要罪になりませんか。 #ヒカル くじ引き詐欺で警察沙汰に…返金も景品も渡さない嘘つき社長とガチ口論になった https://www.youtube.com/watch?v=JXwcyMbK7N4&ab_channel=%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB%EF%BC%88Hikaru%EF%BC%89 題名にガッツリ入ってる「嘘つき社長」って完全な侮辱&名誉棄損。 内容的にも当たりを渡せって脅迫とまではいかないけれども強要罪になりませんか? 名誉棄損の違法性阻却事由は公共性、真実性ですが、真実性が怪しいです。7万円で取り切れる量のクジに8万円の1等賞が入ってないというだけで詐欺なんかになるわけない。

  • 名誉毀損になるのでしょうか?

    名誉毀損について質問です。 名誉毀損には230条の2の3項において 「公務員又は公選による公務員の候補者」についての名誉毀損は「真実であることの証明があった場合」には処罰しない旨の規定があります。 そこで、質問なのですが (1)地方選挙への「立候補者、もしくは立候補予定者」についての「刑期を終えた過去の犯罪歴」を、その人を「落選させる目的」で公表もしくは噂を流した場合も名誉毀損とならないのでしょうか? また、 (2)落選させる意図はありつつも「自ら住む自治体のため」を思って、「犯罪歴」を公表もしくは噂を流した場合はどうでしょうか? (3)「処罰しない」という規定があるが、処罰しないだけで、実際には違法であり起訴だけはされたりするのではないか? など多くの疑問があります。 選挙においての立候補者の名誉毀損が、公益や市民のために何処まで許されるのか大変興味があります。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。

  • 名誉毀損と信用毀損

    名誉毀損罪は親告罪であり、本人の告訴がなくては処罰出来ませんよね。 信用毀損罪は、親告罪ではありません。気になる点があるのですが、 人の社会的名誉と、人の支払能力をついて虚偽を流布し、信頼を損ねるような誹謗中傷は、 原則として名誉毀損罪と、信用毀損罪どちらが優先されるのでしょうか。 法律に詳しい友人は、親告罪ではない信用毀損罪が優先され、親告罪にはならず、第三者でも告発出来ると言います。 ですが私は、信用も人の「名誉」に関わってくると思うので、親告罪として扱われると思うのですが 友人が正しいのでしょうか?