相続した不動産売却の税務申告について

このQ&Aのポイント
  • 相続した不動産の売却を個人間で行った場合、税務申告はどうするべきか。
  • 不動産の売買について、仲介業者を通さず個人間で行った場合の申告について調べました。
  • 売却した不動産に関して、どちらが申告するべきか、税務署が把握する仕組みについて詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続した不動産売却の税務申告について

4年程前に祖母が亡くなった際、相続によって、父、叔母らが取得した不動産(基礎控除の枠内)があり、誰も住まなくなったため建物を撤去し、更地にした状態で、今年になって近所の方に個人的に売却したそうです。本来は、今度の確定申告で申告しないといけないのですが、仲介業者を通さず近所の方と個人間で売買したため、こちらだけ申告すると、近所に迷惑(本来申告は当然なのですが)にならないかを気にしています。つまり、父の側が申告することによって、税務署がこの売買の件を把握することになって、近所も後から追徴で納税することになるのでしょうか。もしくは、個人の売買なので、どちらとも申告しないと、税務署はわからないものなのでしょうか。それとも、個人間の売買でも登記した時点など、いずれ税務署のわかるところになるのでしょうか。お教え願います。

  • VMY
  • お礼率65% (68/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megukina
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

確定申告は必ず行って下さい。 法務局に所有権移転登記を行っていますので、税務署は売買の事実を把握できています。 購入された方は、税務署に申告する必要はありません。 ただ、その土地の評価額が高額だったりすると、「お尋ね」として購入資金の出所を確認する文書が届くかもしれません。 届いたら記入して返信すればいいだけですので何も問題ありませんが、返信しないと怪しまれます。(資金の出所がやましいのかと) あと、個人間の売買でも、「売買契約書」を作成していると思いますが、契約書の金額に応じて「収入印紙」を貼り、割り印をしておいて下さい。(契約書に「収入印紙」が貼ってなかった場合、「追徴税」をとられますので。)

VMY
質問者

補足

ありがとうございます。私、父、叔母ら、その土地とそれぞれ離れたところにあるので、年末に実家に帰った時にでも、私自身も勘違いやよく知らないことがあるので、詳しく事情を聞いて、回答くださったことを説明しておきます。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>どちらとも申告しないと、税務署はわからないものなのでしょうか。それとも、個人間の売買でも登記した時点など、いずれ税務署のわかるところになるのでしょうか。 当然、税務署は把握しています。 それで取得した方に「おたずね」というものを送ってくる場合もあります。 >近所も後から追徴で納税することになるのでしょうか。 なぜ買ったほうが追徴になるんでしょうか。 売った方は譲渡所得に対する税金がかかりますが、取得したほうは登記の際に登録免許税を納めているはずですし、また、不動産取得税がかかりますが、これは国税ではなく県税で税務署関係ありませんが…。 それとも、取得のお金の出所にやましいところがあるんですか。

VMY
質問者

お礼

どうもありがとうございます。私の勘違いで別にやましいところがないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 相続した家を売却しました。税金について教えてください。

    相続した家を売却しました。税金について教えてください。 売却価格は1350万です。(土地&建物込み) 住居ではないので控除対象外です。 相続で譲りうけたので自分が購入した訳ではありません。 購入したのが父で40年くらい前で購入価格も不明です。 かなり昔の登記簿に800万と資産価値??が記載してあるようですが 領収書や売買契約書もありません。 3年前に父が亡くなり、2年前に母が相続し、その母も亡くなり 昨年自分が相続して売却となりました。 本来なら、今年の春に確定申告の書類がくるところでしたが 税務署から来なかったので、そのままにしていたら お伺いという形で書類がきました。家を売却したことはわかってるようですが 売却価格や購入価格がわからないらしく、申告して欲しいとの事でした。 売却は九州で現住所は関東です。 納税の義務は、わかっていますが単純計算で1350万の20%も 支払わなければいけないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 相続不動産売却手続き費用負担はだれがするか。

    母が亡くなり公正証書遺言書でAに包括で相続されました。 父は既に亡くなっており、負債はなし。 法定相続人は実子 B(私)C(妹) 私BはAに対して遺留分減殺請求をしました。 Aは土地建物を所有していくつもりはなく売却するつもり。 (現在の登記は母からAに変更されていてAのみの登記、この際の登記費用は遺産から出されました。) Aより土地建物売却後に法定相続分(全体の1/4)を支払うと言われました。 不動産売却の際に必要な経費は(仲介料・税金・抵当権抹消登記など)だれの負担になるのでしょうか? 法律的にどう解釈されているのでしょうか? Aは必要経費を売却額がら引いた額を基準としてその1/4を支払うと言っております。 抵当権は母の生前にAがお金を借りる為に母の家が担保なった為、抵当権の抹消登記についてはAが負担すべきと思っておりますがおかしいでしょうか? 仲介不動産会社はAがすべて決め、仲介媒介契約もAの独断で行っております。 不動産の成約価格をAと不動産会社で決定されても法定相続人は何もいえないのでしょうか? 相続、不動産売買、法律にも素人です。 わかりやすい説明と助言をお願い致します。

  • 不動産売却(相続)にかかる税金について

    母方の祖父母が亡くなり土地付き住居を相続しました。 本来相続すべき母もまた早く亡くなっているので、孫である私が相続することになりました。 現在、不動産の名義は私ですが、名義変更や売買は父が代理でやっております。 2月中旬に1150万円で売却すること決まったとのことですが この不動産の売却に際し、かかる費用、税金はどのくらいに なりますでしょうか? 税金はどのような形で納税するのか (給与所得から引かれるのか、別途納税するのか、 一括なのか、複数回なのか)についても教えていただきたい のですが・・・ 平成21年度の年末調整で、何か申告する事項はございますか? 似たような質問が過去にもあると思いますが、ご回答頂けると 幸いです。宜しくお願いいたします

  • 相続後の土地売却に伴う税金について

    相続後の土地売却に伴う税金について教えてください [経緯] 去年相続で土地、建物を親戚一同10人ほどで相続し、売却いたしました 自分の持分は1/10です。家屋は古かったため価値が無く、土地の価格 での売却となりました。1人あたり、約180万円の分配となりました [税務申告] 確定申告を行なった際、不動産の売却に対して税金の支払いは無いと 税務署の方から説明が有り、申告書に不動産売却の記載はしませんでした ※関係ないかもしれませんが、毎月の収入はパートと年金で約10万円  程度の収入が有ります [追徴課税] 先々月に、税務署から追徴課税の通知が有りました。不動産売却を したため、税金を払う必要があるとのことで、しぶしぶ25万円程度支払い ました 約1ヶ月後、相続した親戚一同に聞いてみると、追徴課税を受けた人が2名 で、7名はは何も通知が無かったそうです。7名のうち、1人は元警察官で 年金を受給しています。他の1人は農家で、多くの収入が有ります [ご質問] 追徴課税があっているのか、税金を支払わないことがあっているのか どちらでしょうか?税金を支払わなければならない条件はどのような 条件になるのでしょうか よろしくお願いします

  • 所得税の確定申告に関して

     確定申告で申告納税額が足りなければ、追徴課税が課されますが、もしも間違って多く納税した場合は返還されるようですが、もしもこのことに納税者が気づかなければ返還されないのでしょうか、それともこちらが気がつかなくても税務署で返還してくれるのでしょうか?  足りなければ追徴課税されるということは納税額が多すぎる場合も当然こちらが気づかなくても税務署では気づいているわけですよね。こちらが気付かなければそのまま返還はされないと聞いたことがあるのですがこれは本当でしょうか?

  • 税務申告書って普通、取れないよね?

    税務申告書って普通、取れないよね? 自分が読んでる、債権回収の教科書で、 「債務者の保有する、株式や生命保険を把握して それを押さえる」 とかって書いてあって、で、それをどうやって把握 するのか、ってところで、 「融資の際に、債務者から税務申告書の写しを提出させて、 それを見れば載っている」 、、、とかって書いてあるのですが、これって、 銀行向けの教科書ですよね? 自分の場合は銀行とかでなくて、あくまで 個人で裁判やって、判決取って債権者になったので、 判決文を税務署に持って行っても、税務申告書の写しとかって、 出してもらえないですよね?

  • 不動産業者仲介のもと第三者に土地を売却。

    不動産業者仲介のもと第三者に土地を売却。 700万円程度の収入を得た場合。 質問1: 所得として申告しなければ、一般的に税務署に嗅ぎ付けられるものでしょうか。 質問2: 申告した場合と、申告せず追徴課税された場合、支払う税金の差額はいくらでしょうか。

  • 住宅売却後の確定申告での税金について

    2000年に購入した中古住宅が売却確定しました。ローンは残っています。   購入額 1500万   売却額 1300万   ローン残 700万 税金に詳しい友人に相談したところ、来年の確定申告は260万くらいの税金は 覚悟しておいた方がよいとアドバイスを受けました。 理由は、購入したときの売買契約書の所在がわからないため、売却損益がはっきり せず税務署への確定申告時に売却額1300万の20%くらいが設定されるのでは ないか?とアドバイスされました。 確かに売買契約書の所在がハッキリしません。 ですが、登記簿に記載されている購入時の銀行ローンの抵当権設定1500万と手 元にそのローン契約書は残っています。 どう考えても、登記簿に記載されている抵当権設定価格よりも安い価格で売却して おり、そのローンが700万残っている事を考えても、 売却額1300万 - 残700万 = 600万の20% を税金として納める ならまだ納得できます。 売買契約書が見つからないことは友人が言う税金設定が正しいのでしょうか?

  • 相続不動産売却 かかる税金について

    今年母が亡くなり、母が1人で住んでいた実家(土地・建物)を子供2人で相続しました。 相続税は控除枠内です。相続登記を済ませた所ですが、欲しいという方がおり、売却しよう と思います。売却後にかかる税金について教えて下さい。 (1)相続で土地・建物を取得した場合は、被相続人の取得価格、取得時期を引き継ぐとありますが、この場合、長期譲渡取得となるのでしょうか、それとも短期譲渡取得となるのでしょうか。 (2)取得価格ですが、亡くなった父が土地を購入した時の契約書があります。その後家を建てたのですが、建築費用等は不明です。築25年ですが、建物に関する取得価格は0円になってしまいますか?この場合、取得価格は土地購入金額になるのでしょうか? (3)確定申告とは別の申告になりますか?申告時期、方法を教えて下さい。

  • 不動産屋に不動産売却の依頼出来るのは登記名義人のみ

    になりますか? 相続物件の土地と建物を不動産屋を通じて売却したい時に、名義が故人のままで法定相続人の名義になってない場合。仲介の契約をして貰えないですか?購入希望者が現われて仮契約とか売買成立しそうになってから法定相続人(売却依頼者)に登記します。と言っても無理ですか? 勿論、その物件の法定相続人である事は戸籍謄本とかで証明します。 登記なんか必要になれば1日で完了するものではないですか? 不動産売買、登記実務にお詳しい方のご回答お願いします。

専門家に質問してみよう