• ベストアンサー

税務申告書って普通、取れないよね?

税務申告書って普通、取れないよね? 自分が読んでる、債権回収の教科書で、 「債務者の保有する、株式や生命保険を把握して それを押さえる」 とかって書いてあって、で、それをどうやって把握 するのか、ってところで、 「融資の際に、債務者から税務申告書の写しを提出させて、 それを見れば載っている」 、、、とかって書いてあるのですが、これって、 銀行向けの教科書ですよね? 自分の場合は銀行とかでなくて、あくまで 個人で裁判やって、判決取って債権者になったので、 判決文を税務署に持って行っても、税務申告書の写しとかって、 出してもらえないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

>判決文を税務署に持って行っても、税務申告書の写しとかって、 >出してもらえないですよね? 無理ですね。そんなまともな方法では入手できません。 銀行口座は口座番号がわからなくても、その人の居住地に近い銀行へ弁護士から問い合わせるとあるかないかは教えてくれます。もちろんあれば押さえることは可能ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与の申告について税務署は?

    私はある人に、大金(500万以上)を結果的にあげました。裁判になりましたが、債権債務は双方発生しないという条件である金額で1年掛かり和解しました。 しかし、渡したお金の大半は先方のものになりました。 これは贈与になると思います。 そこで、先方の所轄税務署に、贈与した金額を報告しようとおもいます。先方の弁護士の書面を渡すことで、いくら贈与したか証明ができます。税務署は取り扱ってくれると思いますか?それとも、無視でしょうか?

  • 還付申告するときに税務署へ持っていくもの

    9月末で退職し、来月から職業訓練校へいくので今年はもう働かないことになりました。 その場合、もう税務署へいって還付申告をすることができるのでしょうか?できれば今日行きたいと思っています。 もう行っても良い場合、持って行くものは、源泉徴収表と印鑑と銀行の口座番号のほか何かありますでしょうか。生命保険等は、私の契約では何も入っていませんのでありません。 よろしくお願いします。

  • 債務者の加入保険の調べ方

    債務者の加入保険の調べ方 私は債権者で3千万の債権を所有しています。 最近裁判で判決がでて、全額勝訴致しました。 そこで債務者から不動産や預金・生命保険の解約返金等を差し押さえようと思っているのですが、 債務者の加入している生命保険やその証券番号まで調べなくては差押えできないと知りました。 それらを委託して調査・または自分で調べるにはどうしたらよいでしょうか? 個人情報なので不可能に近いとは思いますが。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 判決文をネット広告に出したら

    権者はお金を貸します、戻ってきません。(給料未払いなども含む) 債権者は裁判を起こします。勝ちました。 でも結局相手の資産はなにもなく債権の回収はできませんでした。 夜逃げしました。自己破産して免責されました。 とまあ、日本は貸した金は返さなくてもいいようです。(返せないとも言いますが) 債務者に有利なような気がします。 もちろん債務者も事情はいろいろ大変でしょうけど、債権者側もこれにより大きな損失をします。 昔弁護士に裁判の判決文は公文書だから公開しても良い。著作権も存在しない。 と聞きました。 確かにネットで「判決文」と検索するといろんな事件が出てきます。 個人相手の判決文も公開しても良いのでしょうか? 例えば債権者が債務者からの債権回収はあきらめるしかない場合。 googleやyahooなどに自分のホームページの宣伝、広告を出して見てもらいます。 自分のポーページに判決文を載せておきます。 これはなにか債権者にとって法律的にやばいのでしょうか? 債権問題だけでなく例えば 私は株式会社●●の●●さんにセクハラを受けました。 裁判を起こし勝ちました。 googleとかの広告に●●(会社名,被告の名前)でヒットするようにしておきます。 会社名のキーワードを設定すると中小企業の場合下手するとその会社の正式なページより先に 検索結果がでるかもしれません。 *ちなみに私はこれを目的で質問していません。また弁護士に聞いたときも  このようなことが目的で公開したいとは聞いていません。

  • 債権の回収に関して

    債権の回収に困っています。 裁判で確定した債権を有していますが、債務者の財産状況がわからず、弁護士からは『不動産を所有している情報でもあれば差し押さえができるのですが・・・』ということで、進まずにいます。 債務者は会社員ではないため、給与の差し押さえはできません。また、預金口座は、判決もあって、恐らく全て引き出していると思われます。 個人名で不動産の登記情報を検索することは可能なのでしょうか?また、債権回収に関する情報がありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 税務署から贈与税無申告が摘発されるのはどのような場合でしょうか?

    税務署から贈与税無申告が摘発されるのはどのような場合でしょうか?不動産取得の際以外で何かありますか。銀行口座間の振込(1,000万円)後、証券会社口座に移すつもりですが税務署は把握できるのでしょうか? 実際は、私名義の証券口座→私名義の銀行口座→母名義の銀行口座→母名義の証券口座を考えています。 振込ではなく、現金の受け渡しなら把握できない等の情報教えていただけないでしょうか。

  • 税務署で全財産を申告せよと言われました

    ご回答有難う御座いました。 詳しい状況は以下の様です。 昨年度の譲渡及び確定申告に行きました際に税務署の方から、 譲渡申告の収入が2千万円を超えているので、 法律で決められているから、自分持っている「財産及び債務の明細書」を提出するように言われまた。   提出用の用紙も頂きましたがなぜだか納得がいかないので、何度も如何してですかと伺いましたが、法律で決められている。の一点張りです。 本当にそんな法律が有るのでしょうか、知りたいのですが教えて頂けないでしょうか。 又今回の申告と全財産の申告との関係が理解できません

  • 債権者代行行使

    当方:債権者(債務者に対して370万円請求中) 債務者に対して「支払い督促;済」(簡易裁判所)→「仮執行宣言付支払督促:今ここ」→「債権者差押命令申立書」(地方裁判所)の手順手続き中ですが、 債務者;無職、動産を持っていないため銀行の差押をしても空振りに終わる可能性が高いと見積もっています。 債務者→他者(2名)に合計500万円貸しています。他者の住所、勤務先は把握しています。 債権者代行行使によって、上記他者2名から本来債務者が返済されるべき500万円の内、370万円を回収したいと思っています。 その手順についてご教示いただければと思います。裁判をしなくても行使できる、という情報を理解したのですが、具体的に、どのような文書をどの段階で、どこに提出することで、債権者代行行使が可能になるのか。 また、裁判所へ「債権者差押命令申立書」を提出するときに、上記、第三者への債務の債権行使も、銀行口座以外に追加することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銀行差し押さえから逃れたいのですが・・・。

    現在、債権回収業者から銀行を差し押さえられそうで、困っています。 債権回収業者とは既に裁判で負けていて、債務額4100万円を全額支払えとの裁判所からの命令も下っています。 A銀行には現在5000円の残高があり、差し押さえはされていないようです。入金も出金もできる状態です。 しかし、一週間後にA銀行に8000万円の入金がある予定です。 8000万円の入金があった瞬間に別の会社の口座に全額振込み、債権回収業者から逃れたいと考えているのですが、入金の前に債権回収業者が銀行を差し押さえた場合実行可能なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 申告所得税納付の税務署は何処?

    申告所得税納付の税務署は何処? 本日、少し早いですが確定申告の作成補助と仮収受というのに行ってきました。 夫の給与の申告なんですが、納付すべき金額がありその場で納められるのかと思ってましたが、銀行や郵便局で納付する伝票を渡されました。それはいくつか自分で記入すべき箇所があり、わからなさそうだったのでその場で係員の方に聞いて、名前、住所、納付金額を記入し、その足で銀行へ向かいました。 しかし、銀行で、税務署名が無記入でしたので記入して下さいと言われたのですが、それは自分の住所の管轄の税務署でいいのでしょうか?国税庁のHPから作成した確定申告書は住所を入力したら自動的にその管轄税務署らしき名前で「○○税務署長」と頭に出てきたのですがそちらでいいのですよね? お恥ずかしながら少し前に引越してきたばかりで、土地勘が全くなく管轄の税務署がわからなかったので。