• ベストアンサー

義母に子供をあずけてます。

育児休暇が終わり職場に復帰すると同時に義母に子供をあずけることになりました。 正直このときもあまりいい気はせず。。預ける環境が悪かったためです。 そして今回「ちょっとっと思って1階に行ってたら階段をおりてたのよ」っと笑いながら言われてしまい、カチンときました。 もしもがあったらどうするの?? それに「ちょっと・・・・」が一番危ないからね~っと自分で言っておきながらその行動はないでしょ!?って感じです。 私は保育所に預けようと思っていたのに、孫を見ると仕事をやめた義母。嫁から言うとキツクなるかもしれません。 どのように言えば嫌味に聞こえなく、しっかりと聞いてくれるのでしょうか??

  • 10-01
  • お礼率30% (26/84)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

お気持ちは お察し致します。 云えませんよね。 半強制的な御義母様の受け入れに 御主人様はなんと仰っていたのでしょうか。 質問者様は他の事でも 御義母様の事余り好ましく思われていらっしゃらないのでしょう。 そんな人に 大切な御子様を心から安心して任せる事なんて 出来る道理がないですものね。 始めから意を決して御伝えしていない限り 途中からとなると  やっぱり難しいでしょう。 何か決定的な事でも起こらない限り 御主人様も云うに言えない状況だと思います。 其処で 一日のスケジュールのようなものを作り 張り出して協力を御願いしてみたらどうでしょうか。 保健士さんの指導で保育園ないしは誰かに預ける時は そうした方がお互いの為に良いですよって言われましたとかなんとか。 嘘も方便。御互いが傷つかない為には 関わりの無い第三者を巻き込むしかない様な気が致します。 で 注意点みたいな箇条書きの中に 常に子供から目を離さないようにしましょう。 等 気が付いた点を書き出して “此れは私自身の為の書き出しですが  何時も忘れない様に目の付く所へ張り出しておきたいので  此処へ張っておきますがいいですか?” 返事を聞く間もなく張り出してしまいましょう。 でも・・・ 何をしても結局 見えない所で離れ離れの生活なので 気にし始めると限がなくイライラの原因になってしまいます。 割り切るしかないと思います。 何処に居ても危険は潜んでいるものですから。 園へ預ければ絶対親の望みどおりに 危険なく安全に生活させてくれる・・・ そんな保育園ありえませんもの。 自己顕示欲の強い完璧主義の先生に当たってしまったら 其の方が悲惨な気が致します。 所詮  御子様は大勢の園児の中のひとりに過ぎないのですから。 御主人様を頼りにしても 返って苛々するだけだと思います。 だって、 ちゃんと言い切ってくれる御主人様なら 始めから質問者様が保育園希望しているのに 御義母様って有り得ないでしょうし。 御義母様と笑いながら会話する中で 自然に保育園へ通わせる方向へと仕向けていく以外 難しい問題ですよね。 良い解決策が見つかりますように。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちのマンションに同居されてる方がいて、毎日お孫さん(今1歳ちょっと)を つれてきているおばあちゃんがいます。お話をさせていただいているとそのおばあちゃんは 周りの若いお母さんたちからお話を聞きながらがんばっているようにみえます。 「ちょっと・・・」という考えはいただけませんよね・・・ 御主人は義母さんに預けることに関してどのようにおっしゃっているのでしょうか? もし可能であれば、お仕事復帰をする時にノートに注意事項などを書いたものを 義母さんに渡してみてはいかがでしょうか? 今と昔とでは育児方法が違うと思うし、10-10さんの思う育児の方法というものが あると思いますし。ご主人とお話をして、守れないようであれば最初から考えていたように 保育所にお願いをするということを一番最初に伝えておくとか・・・ 守れないようであれば・・・というのは上から目線のように聞こえてしまうかもですが、 お願いをしていないのに勝手にお仕事を辞めてしまったわけですし。 きついかもしれないですが、最初が肝心だと思うのですが。 お孫さん(お子さん)は義母さんのおもちゃではないので、安易に預かってもらっても 何かあってからでは遅いと思います。一番いいのは旦那さんから伝えることだとは思うのですが。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.2

お子さんは何歳くらいですか? 毎日家で遊んで、近所を散歩・・・だけでは、そのうちすまなくなると思うのですが・・・。公園で遊ぶようになっても義母さんは面倒みれるのかしら?道路に出ようとして危ないと瞬時に動いたり、公園にきている他のおかあさんたちと仲良くなれるのかしら?今は寒いから児童館でもいいですね。世代のギャップを感じてくれるといいのですが・・・。 旦那さんがしっかり義母さんに言ってくれるといいのですけどね。 こういうことがあって危ないからやっぱり保育園に預けようと思うと旦那さんにお話できますか?その際に、やはり子供が小さいから病気をしたりすると思うし、そういう時に義母さんが面倒みてくれると助かるんだけど・・・やはり毎日だと目も届かないだろうし大変だと思うから・・・で話が通じればよいのですが。 義母さんが仕事を辞めたのはそんなに気にしなくてもいいように思います。うちなんか早く仕事を辞めたくて仕方ないんです。だからきっと「仕事を辞めて孫の面倒をみる」と言い出すと思います。でも、緊急の時以外はお願いするつもりもありません。うちの場合、孫(外孫ですが)にとても甘いのを見ているので、お菓子の上げ放題、好き放題にさせるのが目にみえているからです。でも、旦那には「義母さんも毎日では大変だし、もし万一子供が怪我でもしたら義母さんを凄く恨むし、そういうことはしたくない。いい関係でいるためにも保育園に預けたい」というと思います。 義母さんより、まずは旦那さんと意見をあわせて、旦那さんから言ってもらった方がいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 育児休暇ご復帰された方教えてください

    来年度の保育園入園と職場復帰を考えております。 区役所は育児休暇の終了と保育園の入園が同時でないといけないといいました。 でも保育園の先生が「同時は難しい。入園式もあるし、入園式の後慣らしの日が3日ほどあるし、なれない環境で病気もするから。」といいます。 区役所から同時で無いといけないといわれた話をすると「みんなうまくその辺はやってるみたい」 といわれました。 でも育児休暇申請書を区役所に提出しなければならず、「うまく」とはどのようにすればよいのかわかりません。 保育園に預けて復帰されてる方はどのようにされましたか? 同時でしたか?

  • 義母に預けて働き続けることについて

    度々お世話になってます。 2歳3ヶ月の子供のママです。 1歳より職場復帰してますが、保育所に入れず自営業の義母に 預かってもらってます。 今春も申し込みをしましたが、希望のとこに入れず引き続きみてもらってます。義母にみてもらってるのには何の不満もなく、感謝しているのですが 子供のことで疑問がでてきたので、同じような境遇の方教えてください。 保育所は待機状態で、今後も入れる保証はほとんどなしです。 来春の申し込みも考えますが、もうすぐその頃には3歳まじかなので 幼稚園で延長保育もいいかなと考えてます。 そうなるとあと1~2年は義母のお世話になるわけですが、自営業なので 普段は家におらず子供と一緒に職場に行くので、近所の子供達と遊ぶ機会も ほとんどなく過ごしてます。 そこで悩みというか疑問なのですが、うちの子のようにほどんど同じ世代の子供達と接せずに3~4歳前後まで過ごした子は、集団生活が始まってなじめるものかどうか。 考えても先のことなので仕方ないのですが、同じような環境の方がいらっしゃたら、ご意見宜しくおねがいします。

  • 義母について

    義母(65歳)について、みなさんにお尋ねします。 結婚5年目で義母とは同居していませんが、後には同居することになってます。 去年、子供もやっと出来て、今月から保育園に預けています。(来月から職場復帰するので) 子供が生まれてから色々と子供の物買ったり、私も働いていないし、保育園にも行きだしたので 、今までよりお金が掛かるようになりました。 保育園に行く前までは、義母に毎月お小遣いを(1万5千円程ですが)あげていました。 ボーナス時期も別にあげています。 義母はいくらか分かりませんが遺族年金をもらっていますし、働いてはいません。 夫が義母に   「今月(3月~)はお金が色々と掛かるから、お小遣いは待ってってくれ。」と 話してました。夫も4月から転勤で、通勤するのに中古のバイク買ったりとしたので。 その時も義母は   「毎月貰わないと、私も生活が大変だけど、仕方ないし協力するね。」みたいな返事でした。 その場は良かったのですが、その後も夫に   「お金はいつ振り込んでくれるの?」と電話があってました。 さすがに夫も怒って   「何度も前から言ってるけど、今は子供の保育園に行きだしたし、お金も掛かるから    もう少し落ち着いたら渡すから何度も言わせるな!!」と言っていました。 普通かどうか分かりませんが、この状況でお金がないと分かるのにそれでもお金を請求してくる 義母って普通ですか?私達の生活を切り詰めてまで義母にお小遣いを渡すものでしょうか? 子供や孫のことよりも自分の生活を優先する義母って当たり前でしょうか?? 今までも私達夫婦の生活が大変で(不妊治療してお金が掛かっていたので)それでも義母に 渡していたので、今まで同じようにした方がいいのでしょうか? 長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 義母との確執

    二世帯同居、嫁姑問題で悩んでいます。 義母は面倒見のよい優しい人ですが、私達の子供を母親のように囲いこみ、子供はわがままになるし母親の私の立場を侵すので、たまりかね制限を加えました(もちろん表向きは、躾をしたいからこちらに任せてと理由をつけました) また、子供を連れて行くと嫌みや余計な指摘が多いのでストレスになり、積極的に連れて行くのを一切やめたら、「孫を取り上げる」と取ったのかよそよそしくなり、冷戦状態になりました。ドアを至近距離でバターン!!と閉める、家のことで教えないで困る場合があるのを想定出来るのに教えない、急に敬語を使うなど。子供以外のことでは贈り物もしてますが、私が子供のことでとった距離を、義母は今度はそのまま私自身に対して取ってきます。 私側は距離を置いたらストレスが減り、明るくなれるので関係がよくなるだろうと思いましたが、ダメなようです。義母にとっては嫁が過干渉や嫌みなどのストレスに耐えて、義母が育児に手出し口出しをこれまで通りするのが幸せなようです。 関係をよくするために距離を取ったのですが、今後ずっと冷戦状態が続くと、それもストレスです。義母はそうすることで私が折れることを求めているのでしょうか? やはり別居するしかないでしょうか?

  • 育児休暇給付金について 職場復帰した場合

    1月に出産しました。育児休暇給付金はまだ受け取っていませんが、離婚をしたためこどもが6か月になる7月から保育園に入れて職場復帰しようと考えています。その場合復帰するまでの育児休暇給付金は受け取れるのでしょうか?

  • 義母に対しての対応についてご意見を下さい。

    愚痴が入りますがお許し下さい。 まもなく出産を控えています。義母に対しての対応についてご意見を下さい。 現在、旦那と旦那の母親と同居しています。 (今は実家へ帰ってきています) 共働きですが、現在は産休を取得しています。 育児休暇を取得し、職場へ復帰を予定しています。 出産後は同居している家へ帰りますが、同居の義母に対して私があまり良い感情を持っていません。 妊娠中も体調などを気にされたこともなく、検診の結果を報告しても、ふーん。のみ… ましてやずっと欲しかった子供ができて嬉しいのにお腹の子供をバカにしたような発言の数々。 なのにうちの旦那には私は気にしてますよ~と言わんばかりのアピール。 検診内容を旦那に聞いたりする始末。 検診されたのは旦那ではないのでわからないですよね。 テレビを見ながら悪態をつき、身内の悪口を平気で言う。 挙げ句の果てには出産後に保育園に預けようと思っている私には何も言わず、旦那へ私が仕事復帰したら面倒を見ると勝手に話をしています。 また私の両親は産まれる前から子供服の用意や産まれてからの用意などを積極的にしてくれていますが、この義母については全く何もしませんし、何かしようか?ともありません。 妊娠中も気遣ってくれるような言葉もありませんでした。 妊娠中にお腹にいる時には散々バカにして、私に対しての思いやりもなくきた義母に預けるのがとてもとても嫌で仕方ありません。 復帰予定の職場は自宅から50分はかかってしまうので、それについても悩んでいます。 また出産して色々としてこようとする義母を関わらせないようにするにはどうしたらいいですか?

  • 育児休暇中の保育園

    育児休暇中ですが、仕事復帰の日より数ヶ月早く保育園に預けようかと考えてます。保育園に少しでも早く慣れる為です。しかし、その場合は職場にすぐ戻らないといけないのでしょうか?会社に提出した育児休暇期間まで休めるでしょうか?詳しい方いらっしゃったら、お願いします。

  • 慣し保育期間の育児休暇延長について

    よろしくお願いします。 2014年3月に出産し、ただいま育児休暇中です。 公認保育園入園が2015年4月から可能となり、1ヶ月育児休暇延長後、職場復帰することになりました。 そこで質問です。 4月1日から入園し慣し保育が必要になると思いますが、その期間は「育児休暇延長」可能でしょうか。もし可能な場合、必要な手続き等ありますでしょうか。 職場の上司には、慣らし保育後5月1日からの復帰の了承を得ています。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇を延長後の給付金について

    こんにちは。 今年3月に出産し、現在育児休暇中で、来年3月に職場復帰の予定です。 職場復帰後は子供を保育園に預ける予定なのですが、激戦区らしく4月入園のみ可能性有りな状態です。 4月に入園後、慣らし保育等で休暇をとらなければならなくなると思うので、いっそのこと4月いっぱいまで育児休暇を延長したいと思っているのですが、その場合、育児休業給付金はいつまで受け取ることができるでしょうか。 理解がある職場なので、休暇を延長することに関しては問題無く通るかと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 子供が入院し義母に言われたことで…

    32才二児の母です。下の子が一歳の時、小児喘息と診断されて以来、喘息の発作予防には出来る限りの手を尽くしてきました。しかし、今回ウイルス感染(この時期子供の間ではよく流行するもの)をきっかけに、入院加療が必要となってしまいました。入院してすぐ、状況を義両親に報告をしたところ、 「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」 「どうしてこういうことになってしまうのか」 と、子供の具合が悪くなったのは、母親である私に責任があるようなことを言われて、大変ショックな思いです。もちろん小さな子供の健康管理に責任を持つのは当然ですが、喘息のこともいろいろ勉強して、ベストを尽くしています。子供が具合が悪いだけでも神経がすり減る思いですが、この義母の言葉に、追い討ちをかけられたような形です。義母は、複雑な家庭環境で育ったせいか、家族に対する執着が強く、なんでも自分が介入し、子供のことも孫のことも一番に考えていることを強くアピールしたいタイプです。それはいいのですが、こんな状況で何も口に出して言わなくても…と、モヤモヤしています。 義母は一体何がしたいのでしょうか。お姑さんというのは、孫が具合が悪くなったら嫁のせいだと考えるものなのでしょうか?