• ベストアンサー

1年生が読む本、オススメは?

yunominekoの回答

回答No.5

小6の女子です。小1のころ、私が夢中に読んでいたのは、 原 ゆたかさんの「かいけつぞろりシリーズ」です。 条件無視しちゃってもうしわけございません。 参考にしていただければうれしいです。 こちらもどうぞ。

参考URL:
http://www.zorori.com/
onikaachan
質問者

お礼

みなさん、いろんな本を紹介してくださってありがとうございました。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 ちょっとずつ、買ったり図書館で借りたりしていろんな本を読ませてあげようと思います。 しかしみなさんいろんな本を知ってますね…私は子どもの頃読んだ本、ほとんど忘れていました。 言われて調べて「あ~っ読んだことあるかも!?見覚えがある気がする!」というものもありました。 親が好きなものって子どもはすんなり受け入れてくれるので色々勧めたくなりますね。 何しろ、面白そうな作品がたくさんあって相変わらず迷いますが、お勧めしていただいたものをただいま制覇中です。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • コーヒー好きにオススメな本

    私はとてもコーヒーが好きなのですが、最近飲むだけでなく知識的にコーヒーのことがもっと知りたいと感じるようになりました。 コーヒーに関する読み物として面白い本や、知識が増える本などオススメの本があれば教えていただけないでしょうか? できればタイトルのみではなく、内容にも触れている方が参考にしやすいです。 よろしくお願いします。

  • 0才児にオススメの本

    5ヵ月の息子がいます。 とても本が好きで詠んでいる間本をなぞったり、ニコニコしてお喋りします。 今赤や黒、オレンジなどのコントラストの強い配色の学研の『一緒にあそぼシリーズ』など本を見せてます。 また母が脳外科で働いているので医師から『図鑑は早くから見せるといい』と言われたみたいで、主人が大切に置いておいた図鑑を見せたりもしています。 他にも0才児向けの本がありますが オススメの本があれば出版社名やタイトルなど分かれば教えてください!

  • 小学生の読む本で、感動する本、おすすめの本

    小学生の高学年が読む本で、お勧めの小説や、童話をご存じの方、教えてください。 娘は本が大好きでハリーポッターや、映画の本になっているものなどを読んでいます。 冬休みに、物語系の本がほしいと言います。 お勧めのものがありましたら、よろしくお願いします。 また低学年でお勧めの本もお願いします。

  • オススメの本を教えてください

    あまり本を読んだことがなかったのですが、本を読むのに最近ハマりました ドキドキワクワクするSFやホラー小説が好きだと思います ジョーカーゲーム 呪い遊び 村上春樹さんの1Q84 西尾さんの物語シリーズ。などが面白かったです。 オススメの本を教えてください。

  • 日食についての、小学低学年向けの本を探しています。

    夏休みの自由研究で小学2年生の娘が、日食について研究することになりました。 観察記録や家族の感想をまとめ、同じ2年生の友達にもわかりやすい日食の説明を絵本にする、という形で行うつもりのようです。 書店で、小学低学年向けの日食観察キットみたいなのと科学本を購入する予定なのですが、オススメのものがあったら教えてください! それから、日食について書かれている物語や昔話など、こちらも低学年向けのものを探しています。 ご存知の方教えてください!

  • 小学3年生向の科学読み物はどんな本がありますか?

    小学3年生の男の子ですが、今日学習の振り返り(通知表の変わり、2学期制のため)が渡ってきました。 先生からの欄に「物語だけでなく科学読み物を読んでみたらいいと思います。」というアドバイスがありました。どんなタイトルの本があるのでしょうか? 息子は、何でも苦にならず取り組めるほうです。学習の方も(親がいうのも気恥ずかしいのですが)今のところ4教科はパーフェクトといってもいいくらいのレベルです。といっても、地方に暮らしているため都会のレベルとは比べられないかもしれませんが。本もよく読む方ですが、科学系の読み物は読んだことがないので、読みやすい本などがあったら教えてください。

  • オススメの本を教えてください(小説)

    オススメの小説を教えてください。要約・感想・考えた事を教えてください。 小学生にプレゼントする(小5・高学年)本なので、小学生が読めるような小説でお願いします。

    • 締切済み
  • 絵本から本へ・・・オススメありますか?

    6歳の男の子、本が大好きです。 読み聞かせてやるのも、自分で読むのも大好きです。 自分で「読書」する最初にオススメありませんか? 小学生向けの細かい字の図鑑なども、 興味のあることなら真剣に読み込んで理解するので、 興味さえもてるようなら字の量や大きさは関係ありません。 ただ、肝心の最初の興味をもって楽しんでもらうためには、 最初は絵本と本の間のような挿絵が多く、 できればカラフルな挿絵の本がいいかなと思っています。 そんな本があれば教えてください。 そうでなくても、オススメがあったら教えてください。

  • 小学4年生におすすめのシリーズ本は?

    この春、小学4年になる読書好きな娘がおります。 もうすぐ誕生日なので、本をプレゼントしようと思っています。 娘が今まで読んで好きなのが 「リトル・プリンセス」 「プリンセス・クラブ」 「マーメイド・ガールズ」 「ミステリー・パピークラブ」 「ルルとララ」 等のシリーズ本です。 今は「なんでも魔女商会」シリーズを読んでいて 1冊2~3時間で読み終えているようです。 そこで何かおすすめのシリーズ本があったら教えて頂けませんか? ポプラ社で賞を獲った「らくだい魔女」なんてどうかな?と思っているのですが 大賞が小学校高学年~となっていたので、早すぎでしょうかね?

  • からだの本でおすすめは?

    年中の子供がいます。 最近園でからだのしくみを学んでいるらしく 園でもらった人間のからだの(しくみ)本を興味深く読んでます。 図鑑を見ながらいろいろ聞いてきます。 恐竜や虫にはほとんど興味を示さなかった子なだけに こんなに体の本をじっくり見入っているのに少し驚いてます。 でもポケットサイズの本なので、ちょっと見づらく、 少ししか載っていないので、物足りないかなと思ってます。 それで大きな図鑑タイプのものを、買ってあげたいと 思っているのですが、幼稚園年長~小学生ぐらいまで 使えるからだの図鑑でおすすめの本を教えてください。