• 締切済み

行列の対角化について

|-8 9 -9| |9 -8  9| |9 -9 10| という行列に関してです。 まず固有値をλとするとλ=1、-8となると思うのですが、この場合、対角化できるのでしょうか?できると思うのですが、うまくいきません。固有値が間違っているのでしょうか? また、対角化をする際、各固有値に対する固有空間の基底を求めて、その基底を並べて対角化するための変換行列を作ると思いますが、基底の並べ方に制約があったりするのでしょうか? 以上なのですが、ご教授していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

P を列ベクトルにバラして、固有ベクトルになってるかどうか確認すれ。

gaigaiji
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご教授ありがとうございます。確認してみます。ありがとうございました。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>となると思うのですが、これで大丈夫なのでしょうか? 何故計算してみようとしないのか。不思議です。

gaigaiji
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 一応計算はしました。基底も色々と変えてみて計算したのですが、(P-1)APがうまく対角行列にならなかったので、質問させていただきました。ですので、基底の並べ方に制約があったりするのかという質問をさせていただきました。決して丸投げしているつもりではございません。よろしくお願いします。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

対角化できます。 もとの行列を A、単位行列を E と書くこととして、 固有値 1 の固有空間の次元が dim Ker(A-E) = 3 - rank(A-E) = 2、 固有値 -8 の固有空間の次元が dim Ker(A+8E) = 3 - rank(A+8E) = 1 で、 その和が行列のサイズ 3 に等しいため、対角化可能です。 固有空間の次元の和が行列のサイズより小さい場合には、 ジョルダン標準形に非対角成分が生じます。 (P^-1)AP を対角行列にする場合、P の列に A の固有ベクトルを並べれば十分です。 並べ方に、特に制限はありません。どんな順番で並べても、 P に固有ベクトルを並べた順番で、(P^-1)AP の対角成分に固有値が現われます。

gaigaiji
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 ちなみに、この行列の場合の変換行列Pは、 |1 1 -1| |1 1  0| |1 0  1| となると思うのですが、これで大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 行列の対角化

      ┌1 -2 -2┐ A=│1  2  2│   └(-2) 2  1┘ という行列なのですが、対角化できるのでしょうか? 何度も何度も解きなおしてるんですけど対角化できません。 Aの固有方程式の解で重解になっているものがないので対角化は・・可能ですよね? 固有値として-1、±√7が求まるのですが、±√7に対する固有空間を考えるとどうしても固有ベクトルとして成分がすべて0の(3,1)行列しか出てこなく、対角化行列が   ┌0 0 0┐ P=│1 0 0│    └(-1) 0 0┘ といったような行列になってしまうのですが、この場合P^(-1)が存在しないためP^(-1)*A*Pは存在しない事になり、Aは対角化不可能ということになってしまいますよね?? 多分どこか間違った理解をしているところがあると思います。 どなたかご教授お願いできないでしょうか?

  • 線形代数 行列の対角化とユニタリー行列について

    線形代数 行列の対角化とユニタリー行列について 行列Aをの固有値a1,a2,.....に対して固有ベクトルをv1,v2,.....とするとAを対角化する変換行列Pは P=(v1,v2,...)となりますよね?このとき対角化された行列は PAP^(-1)とP^(-1)APのどちらですか? 教科書によって違うので混乱しています。 また、Aが対角化可能かどうかは具体的にはどのように判断するんですか? というのも今までエルミート行列しか対角化したことなかったんです。 エルミート行列を対角化する変換行列はユニタリー行列であるという認識は正しいですか? ユニタリー行列の場合変換の際に基底の大きは保存されると思います。よって大きさが変わっていいならユニタリーでなくても対角化できそうなのですが。 一般的には対角化とエルミート行列とユニタリー行列の間にはどんな関係があるのでしょうか? 迷走した質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 対角化不可能な4次正方行列

    行列A= (-1,0,0,1) (0,1,0,0) (0,0,1,0) (4,0,0,-1) について。 Aの固有値を求め、それぞれの固有値に対するAの固有空間の基底を一組求めよ。また、適当な正則行列Pを求めてp^(-1)APが対角行列になるようにせよ。 という問題がわかりません。 自分で計算したところ、λ=-3,1(3重解)と出ました。 λ=-3のとき、基底のひとつはt^(1,0,0,-2)と出ました。 問題はλ=1のときです。(1*E-A)を変形したときのランクは1で、未知数4だから4-1=3>0で対角化不可能です。 このときの固有ベクトルをt^(x,y,z,w)とするならば、z=2xという関係式から t^(1,0,0,2) t^(0,1,0,0) t^(0,0,1,0) を基底に選んだのですが、これは間違っているでしょうか? あと、この後どうやったらいいのかわかりません。 いま出した4つのベクトルを正規化して横に並べても、これはPにはならないですよね。 教えてください。

  • 行列の対角化について

    行列Aが与えられていてその行列の固有値、固有ベクトルを求め、Aを対角化せよという問題があったとして、その問題を解くときに まず固有値を求め、固有ベクトルを求めるところまではいいんですが、 対角化するというときに固有ベクトルから行列Pを求め、P-1AP = 対角行列という風にすると思うんですが、この場合P-1APは実際にP-1を求めて計算する必要があるんでしょうか? はじめから対角行列であるということがわかっているように普通に書いてもよいんでしょうか?

  • 行列の対角化について

    n次正方行列Aがある対角行列と相似の時、行列Aの各特性根αに対する固有空間の次元の和がnになることは分かるのですが、各特性根αの(特性方程式の)重複度と固有空間の次元が一致するのがなぜだか分かりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 線形代数 行列 対角化

    対角化について質問させて頂きます。 対角化とは、 「正方行列を適当な線形変換により、もとの行列と同値な 対角行列に帰着させること。」 と説明がありました。 ここで、同値とは具体的にどのような内容を指すのでしょうか? また、対角化を求める際、 正方行列Aに対してP^-1APとなる正則行列Pを求めます。 この正則行列Pは正方行列Aより求めた固有値に属する固有ベクトル を並べたものになりますが、これはなぜですか? なぜ、固有ベクトルを並べたものが正則行列Pになるのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列・対角化可能の条件は?

    行列で対角化可能の時の条件を教えて下さい。 問題で固有値、固有ベクトル、対角化可能の場合は対角化する正則行列を求めよ、とあります。 3×3行列で固有値が3つ、全て異なる場合は対角化可能。 固有値が1つ(3重解)の場合は対角化不可。 では、固有値が2つの場合は対角化可能と不可の場合がありますが、これはどのようにして見分けるのでしょうか? 例えば    -3 -2 -2 B=[ 2  1  2  ]     2  2  1  の時、固有値は1、-1(重解)ですが対角化可能です。なぜでしょうか?宜しくお願いします。

  • n×n複素対称行列の対角化

    [1 i] [i 3] が対角化できるかどうか?の問題なのですが 行列式:4,固有値:2のみ,固有ベクトルの張る空間:a・(i,1)^T だと思うのですが正しいですか? 固有空間の次元が1であり2でないので前記行列は正則行列によって対角化できないと結論づけていいのでしょうか? 「もしも、対称行列が一次独立になった場合、 行列の対角化はどのようにして求めたら良いのでしょうか? 」という質問があったのですが対称行列に「一次独立」は定義されているのでしょうか? 私は「正則」のことだと思うのですが

  • なぜ正規行列で対角化するの??

    アホな質問です。 対角化するとき、エルミート行列あるいは実対象行列のときはユニタリー行列Uあるいは直行行列を使って対角するような問題ばかりなのですが、なぜ、普通に任意の正則行列Pをつかって対角化しないでしょうか? ユニタリー行列を探すには、固有ベクトル見つけたあと、グラムシュミットで正規直交基底をつくってやらんきゃならんわけですよね。単に固有ベクトルならべてつくるPより、面倒だと思うのですが? 教科書にはそういうときはユニタリで対角化できるみたいに書いてあるんで普通の正則行列Pでも対角化自体はできんですか? その後においてどういう利点があるんでしょうか? 確か前どっかで聞いたことあったような・・Uが直行しているのでなんかの計算で便利なんでしたっけ?何かをわざわざ計算しなくてもいいから楽?ってどっかで見たか聞いたことあったような・・・。わかりやすく大学初学年にもわかりやすい程度でお願いします・・。m(__)m

  • 対称行列 対角行列

    対角行列と対角化について質問させて頂きます。 対角行列は、対角成分以外が0の正方行列です。 対称行列は、t^A=Aが成り立つ正方行列Aです。 ここで、対称行列の定理で、 ・対称行列の異なる固有値に属する固有ベクトルは直交する。 というものがあるのですが、これは対角行列にも言えるのでしょうか? 対角行列は対称行列なので言えると思いますが、 テキストに特に記載がなかったので質問させて頂きました。 以上、ご回答よろしくお願い致します。