• ベストアンサー

ハガキの誤字修正はミスノン?テープ?どちらがいいでしょうか?

こんにちは。 こちらのジャンルでは初めての質問になります。よろしくお願いします。 質問内容はタイトルどおりなのですが(なかなか恥ずかしい内容です) 年賀ハガキをパソコンで作ってましたら入力ミスのまま印字しました数文字ができてしまいました(数枚)(^^; それで交換も今は5円でしたでしょうか・・・・・ まあ交換しなくても修正でいい間柄の人たちのなのですが私は恥ずかしいことにテープのを使ったことがないんです。 だいぶ前にはミスノン(でいいのかな?)白いインクをハケで塗るのとペンタイプで塗るのは使ったことがあるのですがペンのは出が悪くなるのでハケのをカタカタ振って塗って使っていました。しかしみなさん最近は白いテープタイプのようで昨日見てきましたら5ミリ幅のが多いのですが文字はたぶん1センチぐらいあると思うんです。 そういう場合は5ミリのだと重ねて貼るのでしょうか?それともミスノンの方が良いのでしょうか?テープタイプのは使ったことがないのでアドバイスいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

修正液にしろ修正テープにしろ No.1 さんの通りコピー原紙の修正が目的です。まあ承知の上ではがきに使用したいのであればそれはそれとして。 液は乾いた後の表面が均一ではありません、その点テープは重なった部分も平坦に仕上がりますから上から文字を書き加えるのは楽です。テープの使い勝手は最初に少し練習すれば難しいものではありません。(ただ最後に手で圧着しないと剥がれてくることもあります) しかし別の観点から、 書き損じのはがきが何枚あるか分かりませんが仮に20枚とすると20枚×5円=100円です。修正テープは100円ショップのもの(中国製で出来はまあまあ?)でも105円ですね。さてどうします。 もう一つ書き損じのはがき交換が普通はがき(往復はがき)や切手でもよろしいと言うことでしたら、お年玉抽選の結果を見てから外れだけ交換するという楽しみ方もありです。

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。テープ見てきましたがあれって裏にのりがあって貼れるんでしょうか?確かに液体の方は私も使ってましたから塗ると山あり谷ありのでこぼこですよね(^^;圧着が必要なんですね(メモメモ)。下のかたがたにも書いたのですが毎年裏は仲がいいかたがたにはちぎり絵というのでデザインします。結構細かくて時間がかかります。まあそれで勘弁していただいて修正部分はテープを使ってみようかなあと考えています。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

交換が無難でしょうが。 修正テープより、塗るタイプが良いと思われます。 はがきは何枚も重ねられることが多く、テープが別のはがきに張り付く恐れもありますし、はがれる可能性も多いです。  以前ははがきの色の修正ペンがありましたが、どうでしょうかね。 後はシールという手もありますが。

nyan_neko
質問者

お礼

そうなんですが裏面にちぎり絵というのを時間をかけて作ってましてそれは受取人さんに見て欲しいと思うのです。もう1枚裏面にちぎり絵するのには時間がかかりますし同じものは2つとできないんです。 ハガキ色の修正ペンというのは見たことがないので大きい文具屋さんを覗いてみます。ありがとうございました。

回答No.2

ワタシも 同様に 修正ではなく はがきを交換することをおすすめします。 『交換しなくても修正でいい間柄の人たち』=友人 と、いうことであれば(違っていればすみません) 節目こそきっちりとしたご挨拶をされてみてはいかがでしょうか。 気にしないだろう と 思っているのは nyan_nekoさん だけで、 送られる方たちは 気にするかもしれませんよ。

nyan_neko
質問者

お礼

はい、そうなんですが裏面にちぎり絵を貼ってましてもう1枚作るのが結構たいへんなんです。ミスは失礼なのですが「ゴメンネ」とでも書いてちぎり絵のデザインを見て欲しいと思ってます。まあそれでも失礼なのはわかってるんですが年明けにお会いしたときに「初めてのパソコンでの宛名打ちなので・・・」とかきっちりあやまっておこうと思っています。 回答ありがとうございました。

noname#89529
noname#89529
回答No.1

他の連絡用のものならいざ知らず、年賀状の修正はお止めになった方がいいです。 気さくなお友達でも新しい年の初めてのご挨拶です。 面倒でも5円で交換されたほうがいいのではないでしょうか? *個人的には、その後コピーして使うものや自分用のもの以外修正ペンも修正テープもあり得ないと思っている拘りの人ですから参考にならないと思いますが、、、

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。そうかもしれないですね。 私はオークションで映画のチケットをよく落札するのですが ・ATM封筒で送ってくる ・自分宛の封筒を切り開き裏を表紙にして送ってくる ・普通の白い紙でチケットを包みそこに住所を書いて送ってくる というすごい人たちがいます。 封筒って100円で80枚ぐらいのあるじゃないですか? お金をケチってるのではないでしょうがお金払って落札してるんですからもう少しまともに送って欲しいと思いました(雑談ですが)。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 修正テープで訂正した年賀状を送ってしまいました

    元上司に、修正テープで訂正した年賀状を送ってしまいました。 一文字も手書きがないのは良くないかなと思い、空きスペースに一言添えたのですが、あとから見直した際、若干文章がおかしいかなと思ったので、なんの躊躇いもなく修正テープで訂正し、投函してしまいました。 お恥ずかしい話ですが、今までに修正ペンで訂正された年賀状を何枚か受け取ったことがあり、特にそれを疑問に思ったこともなかったので、修正テープを使うことが失礼にあたる、という考えがまったくありませんでした。 (修正液を使わず、誤字を吹き出しなどで補ったり、二重線で消したりするのはもっと失礼かな、と思った程度です) 先ほど修正液がマナー違反だということをネットで知り、物凄く失礼なことをしてしまったと、顔面蒼白になっております。 26日に投函してしまいましたし、後悔だけしていても仕方がないので、せめてこの後の対応だけでもしっかりとしようと思い、今後の行動について考えました。 (1)すぐに謝りに行く (2)会ったときに謝る (3)寒中お見舞いを出し、非礼を詫びる という上記の3つが思いついたのですが、なかなかどれを実行するか決められません。 本来なら迷わず(1)を実行すべきだとは思うのですが、現在は違う部へ異動してしまっているため、他の部員がいる中いきなり訪ねて行き、謝り始めるのは、さすがに驚かせてしまうような気がしますし、かと言って(2)だと時期を逃してしまうかなと。(3)はやり過ぎなような気もしてしまいますし…。 焦るばかりで、余計に考えがまとまりません。 申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • はがきの端を切っても大丈夫?

    年賀状をプリンタで作ってみたのですが、はがきの右端(宛名面の方から見て)にスジのようなものが入ってしまいました。 そこで質問なのですが、その端っこを、少しだけ切っても年賀状は届きますか? 切るのは、カッターで2分の1ミリぐらいなのですが…折角頑張っても、届かなければ意味が無いので不安です…。 的確なご回答お待ちしています。

  • はがきの印刷中印字がずれてしまう

    年賀状の印刷中に印字がずれてしまいます。1枚ずつですと印刷できますので 次のはがきをうまく拾い上げないのかと思います。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 私製はがきで年賀状

    今、私製はがきで年賀状を作成中です。 切手の下に書く『年賀』の文字は何色でも対応できるものなのでしょうか? 赤や朱色で書くべきものなのでしょうか・・・。 今、手元には濃いめのピンクのペンしかないのですが、これでも大丈夫でしょうか。 この年賀状は目上の人にだすものではなく、友だちや姉妹に出すものなので、その辺に対するルールなどの固い意見は遠慮願います。

  • 油性マジック、インク等の修正用具を探しています。

    探しているのは、ペンタイプの修正用具です。 一般的に売っている白い液が出るタイプの修正用具ではなく、ペン先からシンナー?のようなものが出て書いた文字を消すことができるものを探しています。 近所の量販店や文房具屋で探したのですが、置いておらずネットで購入しようと探しましたが、見つけることができませんでした。 こういった商品をご存知の方、情報を頂けますでしょうか。(商品名など)

  • 出力用紙で、年賀はがきの設定方法は?

    出力用紙を普通葉書から年賀葉書の設定に変える方法は? 「はがき」の設定はあるが、年賀はがきの選択は見当たらないので。 (昨年不幸があって、従前の年賀葉書のデーターを使用して普通葉書に寒中見舞いで使用後保存。今回この保存した住所録を使って、年賀葉書を作製。しかし、テスト出力したところ、宛名面左下側に印字した差出人の住所・氏名・郵便番号等が、下方のお年玉番号欄に重なって印字された。) ご教示のほどよろしく。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • バイアステープについて

    バイアステープについて ソーイング初心者です。 バイアステープを購入しようとしたのですが、よくわからない事があったので質問させてください。 (1)「両折れ」タイプと「ふちどり」タイプの違い 見た感じ、「ふちどり」タイプは真ん中で折れてる…くらいしか違いが分からなかったのですが、使い勝手の違いなど特徴があるのでしょうか? また初心者にはどちらが使いやすいでしょうか。 (2)幅の表記について 例えば「両折れ」タイプで”18ミリ”との表示の場合、仕上がりの幅は9ミリくらいになる…と考えていいのでしょうか? また「ふちどり」タイプで同じように”18ミリ”と表記の場合は、仕上がりの幅はそのまま18ミリになる…という考えで良いのでしょうか? どこからどこまでの幅を言っているのかよくわからず… ご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 年賀はがきの交換について

     書き損じた年賀はがきは5円の手数料を払えば新品に交換できると思いますが、ふと疑問に思ったことがあるので質問しました。  というのは、前年以前の年賀の書損はがきは今年の年賀はがきとは交換できませんが、切手や通常はがきとは交換できます。そうすると、例えば前年にもらった年賀はがきを仮に50枚郵便局に持っていって、「これは昨年書き損じた年賀はがきだから、切手と交換してくれ」と言えば250円(5円×50枚)の手数料で2500円分(50円×50枚)の切手と交換できることになります。つまり他人からもらった年賀を見飽きたところで郵便局に持っていけば、わずかな手数料で同額分の切手と交換できることになってしまいます。それが書損かどうかは本人しか分からないことで、しかも年賀はがきは消印も打たれないので、一度使われたはがきかどうか(配達された経緯があるのかどうか)は見ただけでは分かりません。もっとも50枚も持っていけば宛名が同じで差出人が全部違うので、明らかに一度受け取ったはがきであることが分かってしまうと思いますが、極端な話1枚づつ別の郵便局50か所に持っていけばばれずに交換できてしまいます。  もしこうした行為が可能であるとしたら、郵便局が行っている「書損交換」の制度は欠陥サービスということになり、5円で新品に交換できるというのは経営面では郵便局が自らの首をしめていることになると思います。  なぜ「5円で交換」できる仕組みなどあるのでしょうか。普通に考えても一度購入した物を書き間違えたのなら買った側の自己責任であり、それをわずかな料金で新品に交換できる方が間違っていると思います。他の商品でも買った後に壊したり破いたりしてしまったからといって新品に交換できる物などないと思います。「お客さまサービスの一環」としての位置づけにしてもサービスの度が過ぎているのではないでしょうか。こんな不思議な制度があり、しかも前述したような欠陥制度だとしたら、何故郵便局はこんな仕組みを続けているのでしょうか。  長文になり恐縮ですが、ご意見をいただけたらと思います。

  • 年賀はがきを新しいものに交換できますか?

    年賀はがきを作成しました。 ところが、入籍により名字が年内に変わることになり、 年賀はがきが使用できなくなってしまいました。 修正テープもよくないと思いますのでもう一度作り直しをするために 使用できない年賀はがきを新しいものに交換してもらいたいのですが 郵便局でやってもらえますか? ちなみに、年賀はがきはスーパー等で購入した、絵柄がすでに入っているもので、 5枚588円といったものを購入しましたが、 郵便局に行って52円の無地のタイプに交換したいと思っています。 交換できますか?出来るとしたら手数料はいくらになりますか? ご存知の方がみえたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 葉書に印刷すると黒く汚れます

    早速ですが質問します。 葉書や写真用紙などに印刷をすると、部分的にですが 黒く汚れてしまいます。 解りやすく言うと、部分的に(例えば上部や中央部分に)「・・・・」という黒い点のようなものが 写ってしまうのです。 よくインクが足りなくてかすれてしまうのは聞きますが、私の場合はインクがもれているような感じです。 しかし、普通の薄い用紙の場合は綺麗に印字出来るのでよくわかりません。 勿論クリーニングもしましたし、インクカートリッジも取り替えてみましたが、改善できません。 年賀状作成出来ませんので助けて下さい。お願いします。 プリンターはインクジェットのものです。

専門家に質問してみよう