• 締切済み

ブール代数の問題なのですが・・・・・

1,{A}・B・C + A・{B}・C + A・B・{C} + A・B・C=A・B+B・C+C・A 2,A+(A+B)・({A}+{B})=A+B 3,(A+B+C)・(B+C+D)・(C+D+A)・(D+A+B)=A・B+A・C+A・D+B・C+B・D+C・D 4,A+{A}・B=A+B 5,A・{B}+B=A+B { }はバーの代わりです。 の五式が成り立つ事ををブール代数の基本的性質のみ(カルノー図などを用いない)で示せという問題なのですが、全然分かりません・・・ どなたか丁寧に教えていただけませんか?? 

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

A,B,Cのあらゆる0,1の組合せに対して左辺と右辺が等しいことを示す方法で示す方法もあります。 この方法をやると 1 ABC=000の時 左辺=1・0・0+0・1・0+0・0・1+0・0・0=0,右辺=0・0+0・0+0・0=0=左辺 ABC=001の時 左辺=1・0・1+0・1・1+0・0・0+0・0・1=0,右辺=0・0+0・1+1・0=0=左辺 ABC=010の時 左辺=1・1・0+0・0・0+0・1・1+0・1・0=0,右辺=0・1+1・0+0・0=0=左辺 ABC=011の時 左辺=1・1・1+0・0・1+0・1・0+0・1・1=1,右辺=0・1+1・1+1・0=1=左辺 ABC=100の時 左辺=0・0・0+1・1・0+1・0・1+1・0・0=0,右辺=1・0+0・0+0・1=0=左辺 ABC=101の時 左辺=0・0・1+1・1・1+1・0・0+1・0・1=1,右辺=1・0+0・1+1・1=1=左辺 ABC=110の時 左辺=0・1・0+1・0・0+1・1・1+1・1・0=1,右辺=1・1+1・0+0・1=1=左辺 ABC=111の時 左辺=0・1・1+1・0・1+1・1・0+1・1・1=1,右辺=1・1+1・1+1・1=1=左辺 全てのA,B,Cの組合せに対して成立しているので等式は成り立つ。 2 AB=00の時 左辺=0+(0+0)・(1+1)=0+0・1=0,右辺=0+0=0=左辺 AB=01の時 左辺=0+(0+1)・(1+0)=0+1・1=1,右辺=0+1=1=左辺 AB=10の時 左辺=1+(1+0)・(0+1)=1+1=1,右辺=1+0=1=左辺 AB=11の時 左辺=1+(1+1)・(0+0)=1+1・0=1+0=1,右辺=1+1=1=左辺 全てのA,Bの組合わせに対して成立しているので等式は成り立つ。 3 ABCD=0000の時 左辺=(0+0+0)・(0+0+0)・(0+0+0)・(0+0+0)=0,右辺=0・0+0・0+0・0+0・0+0・0+0・0=0=左辺 ABC1=0001の時 左辺=(0+0+0)・(・・・)・(・・・)・(・・・)=0,右辺=0・0+0・0+0・1+0・0+0・1+0・1=0=左辺 ABCD=0010の時 左辺=(0+0+1)・(0+1+0)・(1+0+0)・(0+0+0)=0,右辺=0・0+0・1+0・0+0・1+0・0+1・0=0=左辺 ABCD=0011の時 左辺=1・1・1・1=1,右辺=0+0+0+0+0+1=1=左辺 ABCD=0100の時 左辺=1・1・0・1=0,右辺=0+0+0+0+0+0=0=左辺 ABCD=0101の時 左辺=1・1・1・1=1,右辺=0+0+0+0+1+0=1=左辺 ABCD=0110の時 左辺=1・1・1・1=1,右辺=0+0+0+1+0+0=1=左辺 ABCD=0111の時 左辺=1・1・1・1=1,右辺=0+0+0+1+1+1=1=左辺 以下の場合も左辺と右辺が等しいことを示す。 (やってみてください。) ABCD=1000の時 ABCD=1001の時 ABCD=1010の時 ABCD=1011の時 ABCD=1100の時 ABCD=1101の時 ABCD=1110の時 ABCD=1111の時 全てのA,B,C,Dの組合せに対して成立しているので等式は成り立つ。 4,A+{A}・B=A+B  AB=00の時 左辺=0+1・0=0+0=0,右辺=0+0=0=左辺 AB=01の時 左辺=0+1・1=0+1=1,右辺=0+1=1=左辺 AB=10の時 左辺=1+0・0=1+0=1,右辺=1+0=1=左辺 AB=11の時 左辺=1+0・1=1+0=1,右辺=1+1=1=左辺 全てのA,Bの組に対して成立しているので等式は成り立つ。 5,A・{B}+B=A+B AB=00の時 左辺=0・1+0=0+0=0,右辺=0+0=0=左辺 AB=01の時 左辺=0・0+1=0+1=1,右辺=0+1=1=左辺 AB=10の時 左辺=1・1+0=1+0=1,右辺=1+0=1=左辺 AB=11の時 左辺=1・0+1=0+1=1,右辺=1+1=1=左辺 全てのA,Bの組合せに対して成立しているので等式は成り立つ。

回答No.2

1は、{A}・B・C + A・{B}・C + A・B・{C} + A・B・C={A}・B・C + A・{B}・C + A・B・{C} + A・B・C+ A・B・C+ A・B・C={A}・B・C + A・B・C+ A・{B}・C + A・B・C+ A・B・{C} + A・B・C=({A}+ A)・B・C+ ({B}+ B)・A・C+({C}+ C)・A・B=B・C+ A・C+A・B 4は、A+{A}・B=A・(1+B)+{A}・B=A+A・B+{A}・B=A+({A}+ A)・B=A+B 5は、4の記号を逆に。 2は、A+(A+B)・({A}+{B})=A+A・{A}+A・{B}+B・{A}+B・{B}(A・{A}=0,B・{B}=0より) =A+A・{B}+B・{A}(4の結果より) =A+B+B・{A}=A+B・(1+{A})=A+B 3は、邪魔くさいのでやってください。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> の五式が成り立つ事ををブール代数の基本的性質のみ 基本的性質とは、具体的にどんなものですか? それが分からないと、答えにくいです。 > 1,{A}・B・C + A・{B}・C + A・B・{C} + A・B・C=A・B+B・C+C・A とりあえず左辺から、右辺のB・Cを作ることを考えてみます。 左辺の{A}・B・CとA・B・Cを因数分解し、({A} + A)・(B・C)と変形して {X} + X = 1という性質を使えば、 ({A} + A)・(B・C) = 1・(B・C) = B・C となって、右辺のB・Cが作れます。 これと同様の方法で、A・BとA・Cも作れそうです (A・{B}・CとA・B・Cを因数分解したらA・Cができ、 A・B・{C}とA・B・Cを因数分解すればA・Bができる。)。 ただ、{A}・B・CとA・B・Cを因数分解をするとA・B・Cが無くなってしまい、 A・{B}・CとA・B・{C}の因数分解ができなくなります。 この問題点を解決するためにちょっと工夫をしてみます。 {A}・B・C + A・{B}・C + A・B・{C} + A・B・C = {A}・B・C + A・{B}・C + A・B・{C} + A・B・C + A・B・C + A・B・C (冪等律より、X = X + X + X。よってA・B・C = A・B・C + A・B・C + A・B・C。これが前述の『工夫』です。) = ( {A}・B・C + A・B・C ) + ( A・{B}・C + A・B・C ) + ( A・B・{C} + A・B・C ) (並び替えて整理) = ( {A} + A )・B・C + ( {B} + B )・A・C + ( {C} + C )・A・B (因数分解) = B・C + A・C + A・B ({X} + X = 1より{A} + A = 1、{B} + B = 1、{C} + C = 1) = 右辺 となります。 ですが、{X} + X = 1の性質は使って良いのでしょうか? そのあたりを明確にしないと答えづらいので、基本性質として使っていいものを教えて下さい。 また、自力でどこまでやってみたかを書かないと、質問自体が削除されるので、 どんなことを試したのかも書いて下さい。

20114037
質問者

お礼

大変丁寧な説明ありがとうございます。 すいません、基本的な性質とは交換法則、分配法則、単位元、吸収律などです。 実際自分で解いてみたのですがほとんど分からなくて困っていました。 初めて質問するもので不手際が多くて申し訳ありません。 とても参考になります。

関連するQ&A

  • ブール代数の問題なのですが・・・・・

    A+{A}・B=A+B {B}+B=A+B { }はバーの代わりです。 の2式が成り立つ事ををブール代数の基本的性質のみ(カルノー図などを用いない)で示せという問題なのですが一応自分なりに解いてみたりもしたのですが全然分かりません。 どなたか丁寧に教えていただけませんか?? 

  • 論理代数(ブール代数)の問題ですが…

    X=(A+B)・(A+C)+B・(A+C') ※C'はCバー ブール代数の公式等を利用して変形し、簡単化するとA+Bになるらしいのですが、惜しい(と思う)所まで行くんですが出来ません。 なるべく式などを省略せずに教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

  • ブール代数の公式

    ブール代数の公式 (A+C)・(B+C')=A・C'+B・C を導き出す課題が与えられたのですがさっぱりわかりません。ブール代数の意味もよくわかりません。どなたか解説をお願いできませんか?

  • ブール代数

    ブール代数の問題です。 わかる方はぜひお応えください。 1.次の式を証明しなさい。また、双対を書きなさい。 (1)a+a'*b=a+b (2)(a+b)*(b+c)=a*c+b (3)(a*1)*(0+a')=0 2.次のブール式を加法標準形にしなさい。 (1)xz+xyz (2)xz+y'z+xyz (3)(x+y'z)'+(xyz'+x'y)' 3.次のブール式を完全加法標準形にしなさい。 (1)xy+xz' (2)z(x'+y)'+y' 4.次のブール式を加法標準形にし、さらに完全加法標準形にしなさい。 (1){(x'+y)'+x'y}' (2)x(x'+y)+y'z (3)(x'y')'(x'+xyz') (4)(x+y)(x+yz') 結構多いのですが、丁寧な解説をお願い致します。 全部できなくて構いません。 できる問題だけでも大丈夫です。

  • ブール代数の問題です

    何時間考えても証明できないので、皆様の力をお貸しください… ブール代数の問題で、 (ab+c)(ad+b')=(abd+cb')    ※'はバーの代用です を証明せよって問題です。 展開とかして、(左辺)=abd+acd+cb' とかが出てきて、手も足も出ない状況になってしまいました…。 よろしくおねがいします。

  • ブール代数について教えてください

    こんにちは、 ブール代数の下記計算がぴんときません。 なぜ、成立するのでしょうか? A+1=A A+A=A A+A(バー)=1 A・A(バー)=0 A+(A・B)=A A・(A+B)=A A+(A(バー)・B)=A+B A・(A(バー)+B)=A(バー)+B(バー)

  • ブール代数の問題で

    学校でやっている勉強で、ブール代数のところがよくわかりません。 「F=A・B+A・B'+A'・Bを簡単化する」 という問題では、 F=A・(B+B')+A'・B =B+B'=1 =A・1+A'・B =A+A'・B =A+B となるそうですが、最初の F=A・(B+B')+A'・Bのところがよくわかりません。 どうして(B+B')になるんでしょうか? 解説をお願いします。 また、ブール代数の定理(吸収の法則、ド・モルガンの定理など)は、暗記したほうがいいのでしょうか?

  • ブール代数の問題の計算過程を教えてください。

    こんにちは。 画像の問題は、H21工事担任者試験のブール代数の問題です。 答えは「Aバー」になるそうなんですが、自分で解いてみると、どうしてもCを消せません。 答えの「Aバー」を導くまでの計算過程はどうなっているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ブール代数を使った論理式の解き方

    (A+B)・(A・C+A・B)・(A+C) 上記式をブール代数の公式等を用いて簡単にしなさいという問題ですが、 文字の上に-(読み方忘れてしまいました、インバース?) ・問題 ・解答 ・理解できないところ をPDF添付ファイルで記入してあります。 どうかよろしくお願いします。

  • ブール代数に関する問題

    集合間の演算である和集合演算、積集合演算、補集合演算をそれぞれ、+、・、-、の演算記号であらわし、集合Aのベキ集合を2^Aとしたとき、(2^A、+、・)はブール代数であることを証明せよ。 という問題があるのですが、そもそもブール代数というのがなんなのかよく分かりません。 http://ysserve.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/bool01/node5.html http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/digcir02/boolean.html などをみたのですが、それでも分かりません。 「ブール代数とは、そう言うものだからおぼえるしかないよ」 といわれればそうでしょうが・・・ では、そうするとどのようにして上の問題を証明すればよいのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします