社団法人のブログ設置について

このQ&Aのポイント
  • 社団法人にて、会員20~30人の活動実績をブログにて情報発信・相互交流を図る計画を任されました。個人的なブログ開設の経験はあるのですが大人数なので、どの様にしたら良いのか助言をお願いいたします。
  • 社団法人のブログ設置には以下の条件があります。1)社団法人として広告掲載は回避したい 2)30人分の登録・保守が一括で行える環境が望ましい 3)無料には拘りませんが、安価なサービスが好ましい 4)写真のアップ機能や容量2G前後が必要 5)ご年配の方にも簡単に操作できるサービスが望ましいです。
  • ご相談者は社団法人にて20人弱のブログ設置をしたいとのことです。会員の活動実績をブログにて情報発信し、相互交流を図りたいとのこと。個人的なブログ開設経験はあるが、大人数のためどのように運営したらよいか助言が欲しいです。社団法人のブログ設置条件として、広告掲載回避、30人分の一括登録・保守環境、安価なサービス、写真のアップ機能や2G前後の容量が必要、ご年配の方にも簡単に操作できるサービスが望ましいとのことです。ご相談者は良いサービスや方法を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社団法人にて20人弱のブログ設置をしたいのですが

ご回答宜しくお願いいたします。 社団法人にて、会員20~30人の活動実績を ブログにて情報発信・相互交流を図る計画を任されました。 個人的なブログ開設の経験はあるのですが 大人数なので、どの様にしたら良いのか助言をお願いいたします。 条件 ◎社団法人と言う公的機関のため、ブログ上に広告掲載されることは 極力回避したいと思っております。 ◎30人分の登録・保守が一括で行える環境が望ましいです。 (運営<書き込み>は、会員が行います) ◎無料には拘りませんが、安価の方が良いです。 ◎写真のアップ機能やある程度の容量2G前後が必要です。 ◎公的機関のため、ご年配の方が多々いらっしゃいます。 運営・操作が簡単なサービスが好ましいです。 何方か良いサービスや方法がありましたら ご助言いただきたく、お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6chan
  • ベストアンサー率46% (91/194)
回答No.1

 レンタル(ウェブ)サーバのサービスの一部として、ブログ機能が含まれているものを探されるのがよいかと考えます。  もしくは、レンタルサーバに、PHPやMySQLなど、ブログアプリケーションの基盤となる、ミドルウェアが組み込まれており、ご自身または業者が、ブログアプリケーションを組み込まれるのがよいかと考えます。 ブログアプリケーションとしてメジャーなものには、 Movable Type TypePad Nucleus Wordpress があります。  システム導入については、単にブログソフトのインストールだけでなく、御社のイメージや事業戦略にあわあせたデザインへカスタマイズすることを含めて考えられることをお薦めします。

gon-roku77
質問者

お礼

専門的見地からご助言いただき ありがとうございます。 また、具体的なサービス名を教えていただき 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 20~30名のブログ設置・管理したいのですが、良い助言をお願いいたします。

    ご回答宜しくお願いいたします。 社団法人にて、会員20~30人の活動実績を ブログにて情報発信・相互交流を図る計画を任されました。 個人的なブログ開設の経験はあるのですが 大人数なので、どの様にしたら良いのか助言をお願いいたします。 条件 ◎社団法人と言う公的機関のため、ブログ上に広告掲載されることは 極力回避したいと思っております。 ◎30人分の登録・保守が一括で行える環境が望ましいです。 (運営<書き込み>は、会員が行います) ◎無料には拘りませんが、安価の方が良いです。 ◎写真のアップ機能やある程度の容量2G前後が必要です。 ◎公的機関のため、ご年配の方が多々いらっしゃいます。 運営・操作が簡単なサービスが好ましいです。 何方か良いサービスや方法がありましたら ご助言いただきたく、お願い申し上げます。

  • 一般社団法人を作りたいのですが。

    現在、趣味の同好会(人格のない社団のようなもの)を運営しております。人数も増え、経理もきちんとしたいので、一般社団法人を作りたいと思います。同好会には、預金がかなりあります。これは、会員から預かった会費収入が蓄積されたものですが、それを使って、一般社団法人を作りたいのです。設立時のお金の動きについて、どのようにすればよろしいでしょうか。設立自体は、専門家に任せますが、その点がよくわかりません。ご存知の方、教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

  • 一般社団法人の定款内容について

    お世話になります。 タイトルの件についての質問です。 一般社団法人とおいて 社員=オーナー 理事=運営者 と、把握していますが、 まずここまでは正解でしょうか? 次に、定款のひな形を参考に自作していますが、 そのひな型内に --- 第5条 この法人の会員は、次の3種とし、正会員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下「一般法人法」という。)上の社員とする。 (1) 正会員  この法人の目的に賛同して入会した個人又は団体 (2) 賛助会員 この法人の事業を賛助するために入会した個人又は団体 (3) 名誉会員 この法人に功労のあった者又は学識経験者で社員総会において推薦された者 --- とありますが、 この中の「社員とする。」が、どう言う事か分かりません。 『会員とする』なら腑に落ちますが・・・ どういう意味でしょうか? 全くの素人なので、噛み砕いた回答を頂けたら 幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 一般社団法人と株式会社

    転職活動中の男(25歳)です。 現在2社、最終面接まで進みました。 株式会社1社、一般社団法人1社です。 どちらを本命で受けるか悩んでいます。 株式会社は資本金、売上、従業員数などで会社規模を判断できると思いますが、 一般社団法人とは何で判断すればいいのでしょうか? (業務内容しか見ていなくて、面接が決まった後に社団法人と気づきました・・・) また、一般社団法人に終身雇用を望んでも大丈夫でしょうか? もちろん株式会社に終身雇用を望んでも倒産するケース、 解雇されるケースがあることは承知しています。 24日、25日に面接を控えております。 各社団でケースバイケースだと思いますが、 ご存知の社団のケースで結構ですので お答えお願いいます。 ※補足 【株式会社(2000年設立)】 資本金1億超、売上13億で飲食店・食品関係の中小企業。 【一般財団法人(2009年設立)】 情報発信サイト運営で理事は一族ではなく、 3社の社長が勤めています。

  • 管理組合・社団法人の理事会について

    私は或る管理組合・社団法人の会員ですが理事会の会議傍聴を願い出ましたが「株式会社の重役会議と同じなので会員の傍聴はお断りします」と理事長より返事がありました。  理事会終了後1月目に理事会議事録の閲覧を求めましたが不許可との事で断られました。 会員として管理運営方針やどんな管理計画・運営会議がなされたのか年次総会まで全然わからずに居ります。 これ当たり前でしょうか?

  • 複数ブログの設置・運営について教えて下さい

    現在、ココログでブログを開設していますが、新規のブロクを分野別に開設することを予定しています。複数のブログを開設、運営する場合、(1)複数のブロクを開設する場合、同一ブログの方が使いやすいか、(2)別のブログサービスを使う場合、使いやすいブロクサービスについてお奨めのものがあるか、についてご教授下さい。 なお、開設するブログの内容は、(1)演劇関係、(2)音楽関係、(3)書評関係などです。

  • 任意団体から一般社団法人への移行について

    小さな任意団体ですが、そこそこの事業規模になってきたこともあり、また社会的信頼性の向上を主たる目的に、一般社団法人に移行できればと思っています。運営は会員からの会費と、出版物の販売、講習会等による収入でまかなっています。気になるのは、法人化することによる税額の増加と、少ないながらもこれまでの活動で得てきた蓄えの扱いです。このようなケースの場合、一旦現在の団体を解散し、新法人を立ち上げる、というのが一般的だそうですが、長年の活動で蓄えてきた当該預金をどのように処理したらよいのか悩んでいます。会員の皆様にお戻しするにも、各会員様で加入年数も違いますし、退会されてしまっているところもあり、各会員が納得される公平感のある取り扱いの設定が難しそうですし、また、仮に何らかの基準を設定してそれぞれにお返しするにしても、一旦お返ししたお金をまた新法人の会費としてお支払い頂くのであれば、手続き的にも、そのまま、当該預金を新法人のそれとして、そのまま移行できれば面倒もなさそうですが、制度的には、このような取り扱いは認められないものなのでしょうか?

  • ブログの閲覧について

    ブログを開設すると、ネットを通じて全ての人に見てもらえる(見られてしまう)ことになると思うのですが、会員制みたいな形にして、ブログ開設者が認証した人にしか閲覧させないブログってあるのでしょうか?gooをはじめとした無料でブログを開設できるサイトで、そのようなサービスを行っているところがありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 福祉事業を始めたいのですが法人格について

    質問です。 就労継続支援B型を開設する際に、法人格が必要です。 株式、合同、NPO、一般社団法人を検討しております。 簡単にメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか? また、実際に事業所を運営されている方がいらっしゃいましたら、どの法人格がおすすめでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法人がSNSやブログをやることのメリットデメリット

    双方向いや多方向同士のコミュニケーションをスピーディに行うツールとして、SNSやブログは、大変有効な手段だというのはわかります。 さて、こうしたSNSやブログは、ほとんど個人が利用しているというイメージがありますが、法人で活用し、成功している事例はありますか? 法人で利用する場合の目的としては、 1.収益事業を運営している企業の場合は、商売の宣伝・拡販 2.非収益事業を運営している団体の場合は、その事業の宣伝・拡販 3.両方に共通している事柄として、不特定多数との人々との交流や市場調査のため などが考えられますが、 SNSやブログを導入することにより、どんなメリット・デメリットが発生するでしょうか? 又、導入前に検討すべき課題があったら教えて下さい。 尚、私は個人でやっていませんし、これからも導入予定はありません。 理由は以下に尽きます。 ●SNSやブログへの投稿に時間を費やされると、読書や深い思索で得られる時間が削られるので 勿体ない。ネットは人とのつながりの量的加速には役立つが、その時だけの一過性のものであり、人との交流の質的充実には役立つと思えない。