• ベストアンサー

突然の昇給なし

今回、事前の説明が全くなしに昇給なしとなりました。 今の社会情勢、どこもかしこもマイナス成長なので経営者視線で見れば、そういった手段も仕方ないのかもしれません。 しかし、事前どころか事後説明すら全くなし。 社員に対する誠意に欠ける行為ではないかと考えます。 また、うちの会社がホントにマイナス成長なのかも不明です。 この状況からなかった昇給を取り戻すことは可能でしょうか? うちの会社は社員100人程度の零細企業です。 ボーナスなどはなく、基本給だけが望みだったのですがそれすらも上がらなくなってしまいました。 現時点ではホントにマイナス成長だったかどうか調査中です。 昇給なしはうちの職員にとってかなりの痛手です。 ご意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一人の力は弱いものです。組合を作って会社と団体交渉してください。

orange983
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんなと力を合わせて、従業員としての要求をのんでもらうよう努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

まず無理でしょう。 多分今年は大手でも昇給無しは結構有ると思います。 尤も、 >ボーナスなどはなく このような状態で100人も人が居る事が驚きです。 業種に夜かもしれませんが、昇給やボーナスは景気の調整で動くのは仕方が有りません。 説明が何も無いのはいただけないですが...

orange983
質問者

お礼

やっぱりトップの言うことは絶対なんですね。 社会の厳しさを感じます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

零細企業とはいえ100名もの社員を抱えているのです。 今年度の売上げ、利益の見通しを社員が把握していなければ 働く意欲が沸きません。 また、毎年あった定期昇給を止める説明すらないのは経営陣の 資質を疑います。 よほどワンマンなのでしょう。 決算月が不明ですが、会社の今の状況の説明は最低限求めないと 交渉の余地すらありません。 社員が結束し、説明を「お願い」するしかないと思います。

orange983
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりかなりのワンマン企業です。 社員結束が最低条件ですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート昇給

    ○○会社に4年前からパートに出ています。昇給ありと説明は受けたのですが、全然あがりません。今年も上がりませんでした。今まで大きなミスもしたことないし、それなりに仕事もこなしているし、欠勤もしたことありません。また、会社自体は、かなり増収・増益で社員の方は、それなりに昇給しています。これって、仕方ない事なんですかねぇ~?同じ頃入社した人は、会社の商品を買って昇給したり、上司の紹介で入った人なんか、社員に採用されました。そうかと思えば、すごく仕事の出来る先輩は私と同じで、今まで昇給なしで会社の最低賃金なんです。会社ってそんなものですか?

  • 競合のため昇給なしって・・

    現在、派遣就業2年目です。 1年目の時、時給は50円UPしました。 そして約半年後、派遣先企業の一部の部署が分社化し、その新会社へ異動した上司が、私の仕事ぶりをたいへん評価してくださり、「新会社とで契約しなおして、一緒に仕事をしてくれ」ともちかけられ、元の派遣先企業と新会社、双方合意の上、私は新会社と新しい契約を交わしました。(派遣会社は変わらず、契約引継ぎです) 新規契約の際、派遣会社に私は、これは引き抜きだし、私の仕事ぶりが高評価を得たとして、時給をあげるよう交渉したのですが、その時は上がらず、「2年目更新の時に検討させてください」との回答でした。しぶしぶ納得し、いざ2年目、今月の話なのですが、さんざん揉めたあげくに「昇給はナシ」とのこと。 到底納得できない私に、派遣会社側が提示した理由が、派遣先企業の支払う時給が、同じ職場の他社派遣社員に比べて、私が高いため、これ以上支払えないとのことだそうで・・。1年目の昇給の時も、派遣会社のみ負担の昇給だったようです。ベースアップがないため、私の昇給もなし。引き抜きまでされてるのに、これではあんまりだと思うのですが。 就業してからも、時給の競合にさらされるなんて、ほんとにやる気がなくなります。 このような状況で、なんとか昇給を成功させる交渉法を、ご教示頂けないでしょうか?

  • 昇給ナシ・・

     技術者集団の男所帯の中の一人きりの女性で総務経理雑用が私の仕事です。勤続20年ほどになります。 昇給時期になると社長と面談があるのですが、今年4月の面談時に突然「どこの会社も総務は給料が低い。だからウチももう頭打ちだから。」と言われました。 毎年「今年は我慢して!」と言われ「来年は考えて下さい」というのが繰り返されていたのですが。。。  大きな失敗も記憶にありません。ただ、昨年度末あたりから、社長は「経理上計算ミスがある」と私を 朝一顔を見るなり責めると言うことが何日も続きました。 私の処理に対して 何を根拠に間違えていると言っているのかがわからず説明を求めたのに 回答が無いまま面談でそう言われたのです。しかも「文句があるなら・・・・ね?」と、文句があるなら辞めてもらって構わないというようなことを言われました。 私のミス云々については 社長夫人の言い分が間違えていたことを認めましたが、負けてなるものか!とでもいうような態度に見えました。  年齢的にも体調が悪い事が増え遅刻することがありましたが、総務は遅刻するな!と言われます。他の社員が定時に出社しない為です。 具合が悪くても遅刻や病欠は許されないのか聞いたところ答えがありません。ですから今年度は体調が悪くても薬でしのいで出社しています。  そして本当に私だけ昇給しませんでした。(他の社員は最低でも1万の昇給です) 何かあれば辞めさせられてしまうと思うと物凄いプレッシャーです。 このまま耐えるしかないのでしょうか?

  • 昇給賞与なし の意味は?

    こんにちは。2つ質問があります。 今回内定を頂いた会社についてなのですが、とても小さい会社です。社員数3名で、ハローワークからの応募だったのですがとりあえずトライアル雇用ということで内定を頂きました。 一応正社員としての勤務となりますが、昇給、賞与は「なし」となっておりました。ここで疑問点なのですが、給与条件のところに16万~20万と書いてあり、今回は未経験職種なこともあり最低給与からのスタートなのです。この場合給与条件の上がり幅まで上がったあとは昇給はなしという意味になるのでしょうか。 内定を頂いたあと、社長に昇給賞与について問い合わせたところ、ありませんと言われました。 しかしそのあと、当社で働いて頂いてよかったと思ってもらえるようにしたい。頑張ってもらい、その分稼いでもらうのが当社の方針と言っておりました。 これって矛盾していませんか? 現時点では昇給賞与はないが、業績がよくなったり会社に貢献できれば昇給賞与の可能性もあるということでしょうか?

  • 昇給

    正社員として働いて3年目になります。去年の4月には2500円の昇給がありました。ですが今年の4月には昇給はなく、不況の為に基本給の4%減になりました。今もその状態のままです。 去年は少ないですが一応昇給はあったのですが今年は1円もあがらなくむしろ減ってしまっています。会社には無遅刻無欠勤で行っていますし仕事もまだまだ未熟ですが最低限の事は出来ているつもりですし1年前と比べたら色々とやれる事も増えてきています。 減給の説明はあったのですが昇給がなかった事にたいしては説明がなく成績査定的なシステムも説明がないのでよくわかりません。このままでは会社の業績次第だけで私の努力は関係なく給料が決まってしまっています。会社が存続しないことにはどうしようもないのは分かっていますが。 この疑問をこの不況時に会社に話し合いに行ったらクビを覚悟しなくてはいけなさそうです。どうやったら成績が上がって給料があがっていくのかを知りたいのです。そもそも成績というものが今の会社にあるのかすらわかりません。ボーナスも今年は0円でした。 こういう成績査定とか昇給については就業規則に書かれているのですか?なぜか就業規則がもらえていないので書かれているならもらいに行こうと思います。

  • 皆さんの昇給額は?

    皆さんの昇給額は? 私が現在勤めている会社は毎年の昇給額が5万円ほどで、将来に不安を感じます。 大企業の契約社員(無期雇用転換済)、正社員登用制度なしなので今後役職が付いて昇給額が増える見込みもありません。 ただネットを見ていると上がるだけマシだとの意見やもっと少ない正社員もいるとの意見も見かけます。 そこで会社員として働く皆様がどれくらい昇給しているのか知りたいため、アンケートさせていただきます。 できれば会社の規模、都内かどうか、雇用形態など教えていただけると幸いです。

  • 昇給は内緒にするものですか?

    どうやら私の会社ではみんな昇給しないそうです。 でも私は年一回昇給してます。2000円とか3000円とかですけど。 みんなが昇給していないというのなら、私はみんなよりも評価されているということだと思うのですが、わたしはみんなに良いように扱われやすいし、仕事を押し付けられやすいし、反感を買いやすいし、みんなの働きぶりに不満を持っているし、サービス残業が嫌いでダメだと分かっていながら不機嫌になってしまうし、あまりいい社員じゃありません。 だから、みんな本当は昇給しているんだけど昇給してない、って言ってるのかなって思ったのですが……どう思われますか?

  • 賞与なし、昇給なし、退職金なしの会社

    CADオペレーターの仕事をしてます。 ハローワークで検索した結果、ほとんどが昇給なし、賞与なし、退職金なしでした。 CADを扱う設計などをする業界は小規模な会社が多くて、大きい会社は派遣を雇っているからこういう結果になっていると思います。 しかし、派遣で何か所も派遣先を変えるよりも1か所で同じ会社で正社員で働きたいです。 自分もそうですが、派遣先からの雇用契約が終了したわけでもないのに派遣社員の方は10年以上同じ派遣先に働いていない人も多いです。 長く勤めにくい独特の雰囲気があります。 今更全く違う職種で探すのも一貫性が無いと面接で思われそうです。 私自身もCADの仕事をしたいと思っています。 最後に決めるのは自分ですが、この条件の悪さを割り切って務められるのか考えています。

  • 「年1回昇給」昇給のタイミングについて

    広告等の製作会社に1年半ほどつとめています。 「年1回昇給あり」という募集内容で、正社員として就職しました。 昇給の時期は特に説明がなく、入社して1年以上たったので昇給についてきくと、給与査定の面談があると言われましたが当初よりかなり先延ばしになっています。 昇給がある場合面談が遅れるほど損をすると思うのですが、11月に入社して査定が4月にあるとすると1年目の11月から、4月までの昇給分がもらえるのでしょうか。 もしそうでなければ入社時期や査定時期よってかなり不平等だと思うのですが。

  • 昇給と給与デーブルについて

    うちの会社は就業規則は社員に開示されています。 そこには昇給は給与テーブルに基づくと明記されていますが、給与テーブルそのものがオープンに なっていません。開示を求めましたが、言葉を濁しなかなか開示してくれません。 開示請求をした理由はそこそこの人事評価の結果がでているのですが、 ここ数年1円も昇給しておらず、 どうしたら(どういう人事評価を得たら)昇給するのかを知りたかったからです。 就業規則には、昇給なしの待機状態というような言い回しがありましたが、 おそらく会社はその文言で逃げ道をつくっているだけだと思っています。 この場合は自分がどういう形で待機状態となっているのか説明を求めることは可能でしょうか? (例えば次の人事評価でどういう評価を得ればどれだけ昇給(昇級)という感じ) また労働基準監督署に行けば、就業規則など閲覧可能だということを聞いたことがありますが、そこまですべきか悩んでいます。 もう会社に対する愛着はなく、いつ辞めてもいいと思っていますが、 その場合でも転職に不利にならないようあまり会社ともめたくはありません。 法的観点からのアドバイスはもちろん、どういう行動をとるべきかなど 色々なご意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ロールの不一致のため、QL-820NWBでプリントできません。入れている用紙は62X29で、機械に登録されているロールは29X90です。機械の設定変更のやり方を教えてください。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はBluetoothです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は不明です。
  • QL-820NWBのロールの不一致により、プリントができません。用紙のサイズは62X29ですが、機械に登録されているロールのサイズは29X90です。設定変更の方法を教えてください。お使いの環境はWindows11で、接続はBluetoothです。関連するソフト・アプリや電話回線の種類については不明です。
回答を見る