• 締切済み

お酒を飲む方に質問。「記憶が無くなる」なんてホントにあります?

こんにちは。よろしくお願い致します。 え~と。うちの母から何回か言われたことです。 「酒飲みの人の言う、『え?昨日、酒飲んで、オレそんなことしたの~??覚えてないよ~(笑』は、嘘だ。」 というのが、どうも引っかかっています。 (まぁ、つまり、「お酒の力を借りて、記憶が飛んだフリをしている」だけだ。という事をよく言われます。 ということで、できれば、「ご自身の」体験談をお聞かせ願えませんでしょうか? 「いや~。。。昨日、3軒目行った所までは覚えてるんだけど。。。どうやって家に帰ってきたのか覚えてないんだよね。」 なんて事、本当にありました?? (ちなみに、申し訳ないのですが、「聞いた話」ではなく、「ご自身の体験談」であるほうが、信憑性が増すので非常にありがたいです。 ついでに、自分の経験としては。。。 「飲みすぎて酔いつぶれる事はあるが、ほぼ全部覚えている」です。 ほぼ。というのが、例えば、途中で、料理何食べたっけ?とか、何を何杯飲んだっけ?を覚えていないとか。。。(汗 2時間飲み放題で、飛ばして飲みすぎて、最後の方でトイレにかけこみ、時間過ぎても、何回か、迷惑なことにそこの店のトイレ借りて、 無様なことに、そんな状態なので二次会に突入するのも諦め、二次会組みと別れ、動ける気配も無いので、一次会解散組みとも別れ、 店の前のベンチに座り1時間程度休憩した後、やはり家に帰るまで体調が戻らず(ついでに終電の時間だった)、近くの建物の5階にある インターネットカフェに入り、身分証明として免許書見せて、自分の名前書いて、一番奥のブースまで行って上着を置いて椅子の上で 爆睡した。。。なんて記憶も、無様なことにほぼ全部覚えています ̄▼ ̄; あぁぁ。。。他にも、あんな迷惑やこんな迷惑も(汗 。。。うぅぅ_no

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.17

ありません。 忘れられる人がうらやましいです。 そんな体験、一度でいいからしてみたい。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>そんな体験、一度でいいからしてみたい いやいや。。。考え物ですぞ。きっと。 。。。大量に飲みまくったら。。。もしかして?? 怒涛の頭痛(二日酔い)や、嘆きの救急車(急性アルなんちゃら)は自分は避けたいので。。。 経験しないよう、自分は気をつけたいです。はい。 どうも、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tohco
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.16

呑めない人または経験の無い人には信じられないことかもしれませんが 普通にあります。 スコンとそこだけ記憶が抜けているんです。 例えば一次会の次に移動しようと言っていた所まで覚えている (だから必ず二次会には行っている)のに 気が付いたらベッドで朝なんです。 自分でも信じられないぐらい、そこだけ無いんです。 本当にあることなので、そういう人がいたら疑わずに優しくしてあげてください(笑) ちなみに、私の場合は焼酎でやられることが多いです。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>呑めない人または経験の無い人には信じられないことかもしれませんが のめないわけじゃないのですが、経験が無いので信じられないですねぇ。。。 でも、経験者は多いようで(汗 経験はしたくないので。。。気をつけます。はい(汗 >>本当にあることなので、そういう人がいたら疑わずに優しくしてあげてください(笑) 優しくして、飯ぐらい連れて行かせたいと思います(笑(おいw (まぁ、記憶が飛んでる最中に、迷惑らしきことをされたかどうかにもよりますけど。 とにかく、記憶が飛んでる最中、迷惑のオンパレードなんて事、自分がならないように気をつけたいと思います^^; どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.15

ありました。自分で自分にびっくりしました(^_^;)。 生涯でただ一度だけなんですが、綺麗に記憶が飛んでました。 基本的にお酒に強いので、酔ってどうこうってないんです。吐くとか、絡むとか、脱ぐとか、暴れるとか…そういう事はいっさいしないんです。せいぜいいつもより少し騒がしくなるぐらいなんです。 その日は珍しく、どうも色々ちゃんぽんして飲みすぎたらしく、二次会が終わり、みんなで電車に乗るところで記憶が終わってました。 気がついたのは次の日の朝でした。他の回答者の方と一緒で、ちゃんと着替えて布団で寝てました(部屋はとてつもなくお酒臭かったです)。 一緒に飲んでた信用できる人に思わず確認の電話をしましたが、私は至って普通に会話して、いつも通りに帰っていったそうです。 「記憶がない」と言っても信じてもらえませんでした。 誰かに「裸踊りしていたよ」と言われても、信じるしかない状況でした。 吐くでもなく、誰かに迷惑をかけるでもなく、二日酔いになるでもなく…。なの二記憶だけない。変な気分でした。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>基本的にお酒に強いので 油断大敵なんとやら。ってところですかね・w・; >>誰かに「裸踊りしていたよ」と言われても、信じるしかない状況でした。 ん~。。。もしも冗談でそう言われたとしても、自分は絶望しながら信じる。。。しかないわけですよね(汗 そうならないよう、節度を守りつつ、そういう事言われない人間になりたいと思います(笑 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.14

こんばんは。 クリスマスイブの日。 会社の先輩・同僚と、あるライブハウスに出かけました。 「カクテル、端っこから持ってきて~」なんてやってるうちに 記憶がなくなりました。 気づいたのは、翌朝、友だちの家です。 「△△さんによ~くお礼言ってね」 確か△△さんはその場にいなかったのに、なんで? 「○○(←私)が泥酔しちゃうからお店にいらんなくなっちゃって、 喫茶店に入ろうにもお断り、タクシーもお断りされちゃって、 △△さんに連絡してクルマで来てもらって送ってもらったんだよお」 (しかも△△さんの家は東京郊外で、飲んでいたのは赤坂。 そして友達の家は神奈川県・・) ライブハウスに出演していた私のお目当ての人へのクリスマスプレゼントも 渡せないままでした。 翌日は会社だったので友だちと出勤したのですが、あまりの体調の悪さに、 駅で突っ伏していたら上司には見られるし、 昼にはとうとう会社で倒れて救急車で病院に搬送されました。 「もうすぐ年末の休みだから、そのまま休みに入っちゃっていいよ」 上司が優しい言葉をかけてくれて(呆れたのかも?) お言葉に甘えてそのまま年末年始の休みに突入。 後に、そのとき一緒に飲んだ人と△△さん全員に夕飯をごちそうさせて いただきました。 クリスマスプレゼントは、なんとか年明けに渡しましたが、 その人からはガッツリ怒られるし、なんとも冴えないクリスマスでした。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>「カクテル、端っこから持ってきて~」 何とも豪勢な(笑 >>△△さんに連絡してクルマで来てもらって送ってもらったんだよお >>お言葉に甘えてそのまま年末年始の休みに突入。 いや~。。。ここまでは気をつけます。はい^^; 何にしても。。。救急車。。。 お互い気をつけましょうね(汗 今年こそ(?)は、よいクリスマスを~w 自分はしんぐるべる~(笑 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pick-chan
  • ベストアンサー率60% (453/755)
回答No.13

一度だけあります。 学生時代、さんざん飲み倒した翌日、 気づいたら(=目が覚めたら)布団の中で、 一体どうやって帰ってきたのかさっぱり覚えておらず、 しかも酔っ払って帰ってきたまま、着のみ着のまま寝てるならまだしも、 しっかりお風呂入って化粧落としもして寝ていました。 …と、ここまでならまだ良いんですが、 一緒に飲んでいた友だちが送り届けてくれたのかと思って聞いてみたら、 全く逆で、私が友だちを家まで送り届けていたと言われ、 後日、ご両親からお礼まで頂いてしまいました(本人全く覚えてないのに)。 真っ当なことしかしてなかったようなので、 まぁ、いいか、と思うことにしてますが、 さすがに我ながら不気味な出来事だったので、 それ以来、無茶な飲みはしないようにしてます(苦笑)。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>全く逆で、私が友だちを家まで送り届けていたと言われ、 。。。。ゴクリ( ̄▼ ̄; 奇妙体験。。。ですね(汗 >>真っ当なことしかしてなかったようなので、 日ごろの行いが、うんぬんかんぬん。。。と言った所でしょうかね。 自分はきっと。。。_no 自分も無茶飲みには気をつけたいと思います~。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.12

シングルファザー時代、記憶は無くしたことはありませんがたまに小人さんがやってきてくれてました。 あぁ、ここで読むのを止めないでぇ~\(Tロ\) 当時は仕事から帰ってきたらすぐ冷蔵庫を開けて缶ビールをプシュッ♪ 夕食や風呂の支度をしながらプシュッ♪ 子ども達に食事を食べさせながらプシュッ♪ 風呂出てプシュッ♪ 子ども達が風呂から出てきてプシュッ♪ TVを見ながらプシュッ♪ 子ども達寝かせてプシュッ♪ PCイジリながらプシュッ♪ で、プシュッ♪プシュッ♪プシュッ♪やっているうちにふと気づく。 「あぁ、夕飯後の洗い物まだやってない・・・。(-_-;)」 やらなければ明日の朝に子ども達が使うお茶碗がない。 しかし、こんなに酔っていて食洗機に食器をセットして洗剤計って入れるのは面倒くさい。 いや、明日の朝やればいいんじゃないか? (「明日できることは今日やらない」タイプ^^;) 等々、考えながらまたプシュッ♪プシュッ♪・・・。 (-_-)zzz 朝目覚めて(@_@;)!!「あ、しまった!!結局そのまま寝ちゃったか。なんで寝る前にやらないんだよ!!私は!?馬鹿じゃないのか?この間もやっただろ!!学習能力無いのか!!(-"-)」と自分を責めながらキッチンに行ってみると・・・。 あ、洗い桶の食器がなくなってる。\(◎o◎)/! 食洗機の中にはきれいになった食器がきちんと並んでいる。 私がやった覚えは無い、深夜2時過ぎて小学校低学年の子ども達がやるわけも無い、ということは。 小人さんだ!!\(^o^)/ 昔、本で読んだことがある靴屋さんが寝てる間に靴を作ってくれる親切な小人さんが来たんだ。 やっぱり苦労は誰かが見ていてくれてるんだ。(^o^)p そんなことが何回かあり、時には子どもの体操服のゼッケンまで小人さんが付けていてくれた事もありました。 小人さん、その節は大変お世話になりました。m(_ _)m えっ?「お酒を飲んで記憶が無くなる?」私にはありませんよ。(笑)

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>たまに小人さんがやってきてくれてました。 あ。ちょっと野暮用が出来まして。。。(((((((っ・ω・)っ ブーン(マテ。 リズミカルなプシュプシュがいいですなぁ~。 >>深夜2時過ぎて小学校低学年の子ども達がやるわけも無い いや~。ここはやはり、 「全く。ダメなオヤジだな~。ぶつぶつぶつ。。。。。。。」 と、やけにしっかりした子供が。。。(略。 >>小人さん、その節は大変お世話になりました。m(_ _)m ん~。小人さんのお世話にはまだならなくていいけど、やはり、女の子のお世話になr。。。(強制終了。 いやはや。楽しい回答どうもありがとうございました。 小人さんのお世話にならないようには気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

私は酔っ払うと寝てしまう子なので、 寝る前後の記憶がまったくなかったりします。 起こしてくれた人に対して逆切れ系みたいです。 そんな暴言はいたの?!!ってくらい言葉遣いもひどいし・・ 聞けば聞くほどごめんなさい。という感じです。 あと、自分にきた電話をかわりたがるらしいです。 いきなり友達に渡してしらんぷりとか。 急に電話かけて他の人呼んでみたりとかするようです。 これだけ見ると・・一緒飲みたくなくなるなぁ・・

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>寝る前後の記憶がまったくなかったりします。 あ~。。。 自分も、寝る奴なので、もしも寝ぼけてる状態で「寝言言ってたぜ」的な感じで言われると。。。 記憶飛んでるの部類になるかもです(汗 >>起こしてくれた人に対して逆切れ系みたいです。 。。。基本的に、起きたことは無い。。。はずですが、 そんなことがなかったか、一緒に飲んだことある人に聞いてみよう(汗 >>これだけ見ると・・一緒飲みたくなくなるなぁ・・ お互い、飲み会になると誘われない奴。 みたくならないよう、適度に気をつけましょう^^; どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.10

お恥ずかしい話ですが、確かに一時的に記憶を喪失してしまうことがあります。 お酒を飲むたびでは有りません。私自身を振り返ってみますと、いつも以上に大量を飲酒したときがソウですが、その大量の量は何ともホンの少しだったり、ウンとだったりで一定していません。 ですから、飲んだ振りしてとか、酔ったせいにしてると批判されると、弁解できず、ひたすら陳謝です。 情けないですね。酒を飲むのでなく、飲まれてしまうのですから、自覚して、飲まれないように愉しんでるつもりが、飲まれてしまってるんです。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>自覚して、飲まれないように愉しんでるつもりが、飲まれてしまってるんです。 ん~。。。 量が一定でないのはかなりキツイですよね。。。 目安が一定なら、ある程度は自分で調整できますしね(汗 陳謝!な状況になるようなことが無くなることをお祈りしてます(汗 どうも回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72325
noname#72325
回答No.9

普段はカクテル3杯飲めば眠くなっちゃいます。 速やかに帰宅して眠るので記憶なくなるなんてないです。^^ 21の頃1度だけ吐いたことがありますが(シャンパン3本程) そんな時でも掃除しやすい様に店先の足拭きマットの裏に吐きました。 どら焼きのように挟んで道の隅に置き、道路に寝ました^^;  ホントに女として最悪ですね(笑 彼が呆れながら抱っこして家へ送ってくれて無事でした。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>普段はカクテル3杯飲めば眠くなっちゃいます。 自分は、ひと段落つくと眠くなりますねぇ^^; だからと言って、飲み続けると、トイレに駆け込むことになりますからねぇ。。。(汗 >>そんな時でも掃除しやすい様に店先の足拭きマットの裏に吐きました。 何となく分かります。はい。 。。。そういうときって、既に迷惑なのに、少しでも迷惑にならないようには~。。。 と考えつつ、とんでもない方向に考えが行きますよね。はい。 >>彼が呆れながら抱っこして家へ送ってくれて無事でした。 いや~。いいっすねぇ。 抱っこできる人欲しいす(笑 。。。酔いつぶれてるかどうかは置いておきますがw 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.8

普通にありますよ。酒飲みの人には必ずある経験だと思います。周りから見れば普通に会話等してるのに、本人は全然覚えてない状態ですね。その時、意識はしっかりしてて、記憶する部分がアルコールで麻痺してるんだと思います。 ただ、これは年齢によって変化してくるみたいで、以前は“記憶無し>二日酔い”だったのが、最近は“二日酔い>記憶無し”になってきています(不等号は酒量)。なので、年齢的なものもあるのかもしれません。若いうちは、相当飲まないと記憶無くなるなんてことは無かったですから。

STICKY2006
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 >>普通にありますよ。 >>その時、意識はしっかりしてて ふぅむ(汗 「酔ってるの演じてない?」ってのが非常に気になってきますね(汗 「記憶がとんじゃう」経験があるのは理解できてきました。はい。 >>若いうちは、相当飲まないと記憶無くなるなんてことは無かったですから。 記憶を無くなる経験がしたいわけでもなく、二日酔いにわざわざなりたいわけでもないので、 ウコンの力でも借りつつ、節度を考えてのみたいと思います^^; どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒を飲んで記憶が無くなる状態

    お酒に弱い人がお酒を飲むと、酔って自分が何をしたか、記憶が無くなると聞きますが、実際にはどういった感じなんでしょうか? ドラマやマンガなどでは、 お酒を飲む→酔う→暴れる、泣く、脱ぐ、キス魔になるなど、シラフではしないようなことを行う→眠る→目覚める→シラフではしないようなことを行った記憶が無い といった感じですが、酔ったときの記憶は本当に無いのでしょうか? 際どい話、もし酔って、異性にベッタリと引っ付き、性行為まで及んでしまったら、酔った本人は気持ちよさなどで正気に戻ったりしないのでしょうか。 ちょっと前からずっと気になっています。よろしければご回答や体験談など、教えてください。

  • お酒の失敗談

    お酒の失敗談 みなさんのお酒の失敗談を教えてください。 なるべく、人に迷惑をかけちゃった系の。 私は昨日、先輩に迷惑をかけてとても落ち込んでいます。 嫌われるんじゃないかな~、もう誘ってもらえなくなるんじゃないかな~って。 こんなダメな後輩どうですか。 また、そんなのしょぼい!って思わせるようなひどい迷惑体験談があれば教えてください。

  • 記憶がないって、本当?

    お酒を飲んでいない時はどんな誰よりも品行方正に見える(見せてる)のに、泥酔しては人に絡みいいたい放題やりたい放題(大人数の飲み会だと尚更)の行動をとる人がいて困っています。 その人は、酔ってる時と酔ってない時とで180意見を度翻す事も多々あります。二重人格なのかな?と思うほどに記憶にないといいます。 そんな飲み方は、もうお酒を覚えて10年以上変わらないようですから、いくら迷惑を人にかけても本当に反省なんてしてないんだと思うのですが、相談です! ・人格が変わる(とにかく絡む。冗談のつもりだろうけど人を貶しまくる) ・それを全く覚えていない ・酔ってない時にその時の謝罪をしてくる 普段の彼女は、物凄くマメで裕福な家庭の一人娘で一流の中高大を出、気立てのよさそうな所が売りなので、男の人からは「いい女」と言われています。 私も泥酔する方ですが、記憶がなくなるといっても断片的に…程度だし、恥ずかしい行為とか醒めても覚えているタイプです。いつもいつでも彼女は自分に都合の悪い事(酷ければ酷いほど)を全部忘れてるようなので、物凄く疑問を抱いてしまいます。 泥酔して、荒れて、人に迷惑行為をする人を知っている方・御自分でそうだという方、教えてください。 ほんまに忘れてるん?忘れた振りしておけばそれ以上説教されんで済むって言うのが本音じゃないんですかい?

  • お酒で記憶をなくす

    おはようございます。 お酒で記憶をなくした事は何回か経験があるのですが、 今回の記憶のなくし方は、今までと様相が異なるので、 ご意見をいただければと思い、こちらに投稿いたします。 今まで記憶をなくした時は、大概自分の限界酒量を越えたときに起こり、 足取りはふらつき、喋っている内容も変になることがあり、 帰ったら靴はちらかし、服は着替えているものの荷物は散乱している、という感じでした。 昨日の場合は、酒量はやや大目でも、限界を超えた感じはありませんでした。 しかし、二次会まで行ったのに、一次会の途中からほとんど記憶がありません。 一緒にいた人によると一次会・二次会とも会話・行動は普通だったようです。 (気心しれた友人で、私の様子がおかしかった時はおかしいとはっきり言ってくれます) 会計も元々私のおごりで、自分できちんと一次会・二次会ともにすませたようです。 レシートは持ってますしお金もその分だけ減ってますが、お金を払った時の記憶はありません。 所々覚えているところはあるのですが、覚えているところでは特に変な行動はしていないようです。 しかし、会話の内容や自分の行動のほとんどを覚えてません。 家に帰ってからも靴は揃え、荷物もきちんと片付け、ハードコンタクトを外してきちんとケアをしており、風呂に入った形跡もありますが、記憶はありません。 一晩寝た現在は特に心身ともに調子は悪くなく、二日酔いもありません。 行動・会話が普通なのに、記憶だけがとんでるという状況がかえって不安なのですが、 記憶の飛び方が年とともに変化するとかあるのでしょうか? それとも何かの病気の可能性とかも考えられるのでしょうか? 先日の定期健康診断では特に異常なく、生活スタイルの変化も数年前に記憶がとんだ時に比べて特にないのですが。

  • 酒で酔って記憶がない状態ってどーゆー状態?

    酒で酔って記憶を無くした事がある人で、更に、全身麻酔をしたことある方に質問です。 私はお酒で酔わないし、大量に飲酒しないので分からないのですが、その時の記憶がないって自分は意識があるのに何をしてるか分からないってことですか? 全身麻酔で意識が一瞬で飛んで数時間経っているのと同じですか?

  • 失った記憶がフラッシュバックで戻った場合‥

    記憶に関して詳しくご存知の方のご意見や似た経験をされた方の私の場合は‥と言う様な体験談でも構いませんのでお聞かせ頂ければと思います。 質問は失っていた記憶がフラッシュバックした場合その記憶は正しい記憶なんでしょうか?です。 PTSD、解離性障害(健忘)、離人症と診断されています。 9年間失っていた記憶がフラッシュバックを経験して思い出しました。 戻った記憶は実際に自分自身が経験した事だと第3者に確認出来る部分と確認出来ない部分があります。 第3者に確認出来ない部分はほんの数分間の事です。それ以外の記憶は全て合っていたんですが自分自身が経験した記憶だという自信がありません。 私なりに辛いトラウマ体験をして9年間その記憶が無かったので実際経験した記憶の上に悲劇的な妄想を足したりしていないかと自分自身を疑ってしまいます。 戻ったはずの記憶に自信が持てず過去にきちんと向き合えていない様に感じています。 医師に聞いた際「断言は出来ないがとても後悔している重要な一部分の記憶なので正しい記憶だと思う」といった曖昧な回答でした。 断言するのは難しいと重々承知しているので「ご意見」や「体験談」をお聞かせ頂ければ参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。

  • お酒で失敗してしまいました

    お酒で失敗してしまいました。 とても仲のよい、親しい間柄でお酒を飲んでいたのですが、 つい飲みすぎてしまい、寝ながら戻してしまったんです。 お酒は好きでよく飲むのですが、こういった失敗は初めてでした。 介抱したり、掃除をしてくれた友だちにもたくさん迷惑をかけてしまいました。 自己嫌悪でいっぱいで、反省しても反省しきれないです。 友だちに何度も謝ったのですが、「気にしなくていいよ」 と言われるだけで、なんだか気を遣わせてしまっているみたいで・・・ どうせなら、思いっきり怒ってくれた方が気が楽になるなんて、 自分勝手なことを考えてしまっています。 そこで質問なのですが、みなさんはお酒で酔い潰れた人を 介抱したとき、どんな風に感じるものなのでしょうか? (抽象的すぎる質問で申し訳ありません) こういった失敗は、どれほど信頼関係に影響してしまうのでしょうか。 ご自身の体験談などでも構いませんので、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ほんとにあった怖い話 読んでいる方に・・・

    かなり前(10年くらいは前かも・・・)に、ほん怖本誌に掲載されていたと記憶しているんですが、聖母マリアの奇跡についての体験談で、作者自身の体験?があったと思うんですが。漠然とした質問ですが、思い当たる話しをご存知の方、コミックスになっているのか?とか、判るはんいで結構ですのでお願いします。最近もういちど読みたくなって、気になって気になって。

  • お酒嫌いを克服した方、いませんか?

    質問お願いします。 私はお酒が大嫌いで、すぐ赤くなって気持ち悪くなったりするのはもちろん、味が何より嫌いで飲めるお酒がほとんどありません。 臭いがきついビールも嫌いで、一口飲むだけで吐くほどです。 しかし、大学時代もそうだったのですがお酒が飲めないと辛い事が多いです。 社会に出るにあたって、これからのコミュニケーションはどんな時もお酒が伴うのでお酒が飲めるようにせめて味だけでも好きになりたいと思っています。 飲み会のときはカシスオレンジで酒の味を誤魔化してようやく飲むほどなのですが、それも特に好きで飲んでいるわけではありません。 自分としては誤魔化しで飲むのではなく、本当のお酒が好きになるようになりたいです。 「無理に飲む必要はない」というアドバイスではなく、ちゃんとお酒が好きになれるような方法や体験談を教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お酒が弱い

    お酒に強い人がとても羨ましいです。強い人というより、飲んでも飲んでも具合い悪くならず、吐いたりもしないような人が羨ましいです。 私は缶ビールを2~3缶飲んだだけで吐いてしまいます、毎回です…… 父と母はとてもお酒が強いんです、母はスナックで働いていて、父はどんなに記憶がなくなるくらい歩けないくらい酔っても吐く事は絶対ないのです。 最近もお店で飲んでみんなに迷惑かけてしまいました、吐いてしまうのは治せないんでしょうか? お酒を飲むのは二ヶ月に一度とかです。