バッテリーのエコノミーモードとは?

このQ&Aのポイント
  • バッテリーのエコノミーモードについて調べました。
  • エコノミーモードを使用することでバッテリーの持ちがよくなることがわかりました。
  • ただし、エコノミーモードが一般化していない理由はまだ明確ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

バッテリーのエコノミーモード

ノートPCのバッテリーについての質問です。 レッツノートのエコノミーモードを愛用しちます。 おかげで、従来他機種のバッテリーよりも長持ちできています。 他機種については、デリケートな使用ができず、ほとんどがウルトラマンバッテリーで終わっています。 ところで、このような事態を防ぐために、レッツノート等のエコノミーモード様の使用を目指し、まずそのようなバッテリー制御のできるソフトを探してみましたが、奏功しませんでした。 現在は過放電を防ぐためにバッテリー残量表示の得意なフリーソフトを利用して、バッテリーの長持ちを図っています。 肝心の質問ですが、レッツノート等のエコノミーモードが一般化してない理由です。 技術的難しさなのでしょうか、それともパテント問題、あるいはその他の問題でしょうか? 理論的関心と自分のバッテリーメンテの実際的関心の両方で気になっています。

noname#80840
noname#80840

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/eco.html 基本的には、バッテリーは消耗品、稼働時間優先って考え方なのでは? まぁ、選択肢があり、使い分け出来るに越した事はないですけど。 尚、下記によれば、ThinkPadの一部機種は充電レベルを任意指定出来るようですし、VAIOの一部機種ではも85%で充電ランプが消える機種があるようですけど。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/

noname#80840
質問者

お礼

ありがとうございます。 多くのメーカーがそうということなら、そうなのかもしれませんが・・。 ただ、パナソニックの他にもレノボもやっていたり、パテントや手間だけのようにも思えなかったり・・・。 よっぽど難しいソフトや機構なのでしょうか?

noname#80840
質問者

補足

バッテリーは使い捨てというより、ユーザーとしての自分のところの耐用年数から考えれば、ウルトラマンバッテリーになってもいいはいいのですが・・・。 ただ、そうなるとバッテリーが重いだけ。 そう思って外しておくと、ちょっとPCを移動させるのも不便。 現状はバッテリーを付けて、フリーソフトのバッテリーメーターに注意して、80パーセント程度を超えないように充電、放電に心がけていますが、できればパナソニックのように安定的にバッテリーを使いたいと思っています。

関連するQ&A

  • vaioでのバッテリーの放電?

    vaioのノート型を使用しています。最近、バッテリーの消耗が異常に早くなってきました。知人に聞いた話では、「バッテリーの放電をするとよい」との事でしたが、方法がわかりません。バッテリーの放電の手順を詳しく教えて頂けないでしょうか?また、その他にもバッテリーを長持ちさせる方法がありましたら教えて下さい。おねがいします。

  • ノート型パソコンのバッテリーの長持ち度を知るには?

    ノート型パソコンのバッテリーの長持ち度を知るには、何に注目すればいいのでしょうか? ノート型パソコンのバッテリーを交換したいと考えています。正規品はすでに生産中止になっているので、オークション等から仕入れようと考えています。 ところが、バッテリーの何を見れば長持ちするのか? ということが分かりません。 放電や充電の速度なのか、電圧なのか、容量なのか? バッテリーが劣化するとは、どんな現象が起こるのでしょうか? 取り替えたものの、1ヶ月と立たず寿命が尽きた、というのは避けたいところです。 長持ち度の確認方法は、どの点に注目すればいいのでしょうか?

  • ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるには

    教えてください。 バッテリーに関する質問をいくつか読みましたが、 ノートパソコンのバッテリーをもっとも長持ちさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 今は、バッテリーをつけたままで、電源につなげて使っています。 電源につなげるときは、バッテリーをはずした方がいいのでしょうか? あるいは、はずすと問題が生じるのでしょうか? もしくは。はずさない方が長持ちするのですか? その他、良い方法があったら教えてください。 お願いします。

  • バッテリーモードになると実行したい

    最近停電でトラブルがあったため、ノートパソコンで停電時にメールを受け取れたらと思いました。 バッテリーモードに移行したことを検出してメールを送る、あるいは電話をかける等のアクションを起こしたいのですが、そのようなソフトはないでしょうか。 今現在ノートPCは持っていないのですが、それが可能であれば購入しようかと思います。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    お世話になります。 先日ノートパソコンを購入しましたが、外へ持ち出すこともなく、AC電源に接続した状態で使用しています。 今後もバッテリーのみで使用することはほとんどないと思うのですが、そこでバッテリーを長持ちさせるには、AC電源でのみ使用してバッテリーは外しておいた方がバッテリーの寿命は長いでしょうか。 外したままでは放電してしまい、充電できなってしまう事が考えられると思うので、時折バッテリーを装着してやるといった使い方がいいのでしょうか。

  • パナソニックのバッテリー機能について

    おはようございます。 お願いします。 パナソニックのR4という例の999gという小さなパソコンを使用しておりますが、おとといバッテリーがほぼ完全になくなるまで使用し、勝手にパソコンが休止状態(?)になるまで使用して、その後充電するとエコノミーモードでさえ50分くらいしかもたなくなりました。 夕べから2回目の満充電をして今朝バッテリー表示を見るとやはり40分くらいしか表示されません。 通常エコノミーでも4時間くらいは持っていたんですが、なぜか分かりません。 で、現在完全放電とかいうのをやっているのですが、これで解決しますでしょうか? まだかって1ヶ月しかたっていないので故障とは考えられませんが・・・ 教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリー充電を「手動化」

    ノートパソコン本体に取り付けたまま長期間放置すると過放電となり、バッテリの寿命が短くなります。 長期間パソコンを使用しない場合は、バッテリを取り外して涼しい場所に保管してください。 ただし、バッテリを取り外して保管しても、バッテリは消耗し劣化します。 月に一度は、パソコンをバッテリで運用し、バッテリの動作を確認してください。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9306-4030 バッテリーの充電を、「手動」で行うようにはできないのですか。 普段、家でノートパソコンを使うときも、バッテリーは「自動」で充電されます。80%モードにしてもそうです。80%から100%の間で充放電を繰り返すのも、バッテリーを劣化させてしまいます。パソコンを使い終わったらコンセントを抜くのは当然だとしても、毎日パソコンを使っていれば毎日充放電を繰り返していることになります。 パソコンのバッテリーは、充電したいと思ったときに自分の意志で充電する。こうすれば、パソコンを毎日使おうが電源を入れたままだろうが、バッテリーは50%以下でも充電されないことになり、バッテリーは長持ちになるはずです。ただし10%以下になったら警告メッセージを発する。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのバッテリーについてです。

    ノートPCの説明書の電源入れ方にバッテリーを付けて、ACアダプタを挿して電源を入れて下さいと書いてありましたが、大半が家での使用なのでバッテリーの寿命を伸ばすためにバッテリーを取り付けずACアダプタだけで使用するのは問題ないんでしょうか?外出時だけバッテリーを使うようにしたいです、また他にバッテリーを長持ちさせる秘訣ってありますか?宜しくお願いいたします。

  • バッテリーを外して・・・。

    本体はシャープ・メビウスです。(=PC-AL5BG5)コンパクトという理由で、ノートにしました。家の中でさえ持ち運びはしません。 ACに繋ぎっぱなしで、バッテリーが一年ちょっとで充電しなくなりました。(これも疑問なんですが) 二本目と交換するのをきっかけに、バッテリーがなくてもAC電源につないでおきさえすれば、(今までのところ)何の支障もないのに気がつきました。 メリット: バッテリーが長持ち。(使わないんですから)        バッテリーのベイ(?)が空洞になるので、冷却効果がある。(推測) デメリット: バッテリーのメンテが面倒。        万が一、AC電源が外れた時、PCにダメージ。 質問は、上記以外、バッテリーを外したまま据え置きで使う場合のデメリットはありますかということです。

  • バッテリーの充放電回数

    バッテリーを長持ちさせる方法について、いろいろな意見が交わされていますね。 まぁ、最終的には、消耗品として捉え、あまり事細かに考えても仕方かがないので、過充電、過放電は避ける、使わないときははずしておく、あたりを中心に気をつけているだけですが、その過充電は避けるということの関連で、ひとつ疑問に思っていることがあります。(ちなみに、リチウムイオン電池を使っています。) ACにつなぎながら、バッテリーもつなげておくのは、過充電状態におくからよくない、というのはわかるのですが、フルに充電をするのもよくないとされていますよね。新しい機種では、100%まで充電せず、80%ぐらいの充電で、一旦ストップするようにもなっているようです。 しかし、一方、バッテリーの寿命は、使った総量ではなく、充放電回数によると言われていますね。 80%ぐらいの充電で抑える機能についての説明では、そのほうが充放電回数が伸びるとされていますが、少ない充電量で使うと、より短い時間で充電することになり、充放電回数が早めに高まる一方、フルに充電してぎりぎりまで使うと、次の充電までの時間が長くなり、充放電回数が少なくてすむ、ということになるような気がするのですが、そうならないのは、何故なんでしょう? これって、フルに充電をすると、一見、充放電回数が少なく、限界まで達する時間が先に延びるように見えるけど、フルに充電することで、バッテリーを痛め、結果として、充放電できる回数が少なくなり、早めにバッテリーがだめになる、ということなんでしょうかね?

専門家に質問してみよう