• 締切済み

交際短期間で大学生の彼氏が挨拶?

大学生同士でまだ付き合って1ヶ月位で自分の家に彼女を連れて行きたがったり彼女の家に挨拶に行きたがる心理とはどういうものなんでしょう? ちなみに両方の親も彼女も交際してそんな経って無いし特に挨拶など希望していません。 成人してる者同士どうぞお付き合いして下さいって感じなんですが・・・

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

正式なお墨付きをもらう事で付き合いを確実なものにしたいんじゃない?ただそれはある程度付き合えた後での話しであってね。 形から入るのはやや性急ですし、紹介されても違和感はあるかもしれないですよね☆

natukare-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり両家公認の中になりたいという事でしょうか。 本気だと取れますがそんなに焦らなくてもって感じですよね~。 いつか結婚できればなーとかまで内心思ってるんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交際している彼女の親への挨拶方法

    近々、結婚を前提に交際している彼女の両親へ挨拶に行く予定です。 今まで何人かと交際してきましたが、相手の親に会って挨拶するのは今回が初めてです。 やはり挨拶をするからには相手の親に失礼のないよう且つ好印象を持ってもらえるようにしたいと考えています。 そこで、相手の親に挨拶するに際してのアドバイス(服装・手みやげ持参の有無・挨拶方法等)をご教授いただければと思い投稿しました。 ちなみに・・・・ ・交際期間は約1年2ヶ月 ・お互い30代(自分は30代中、相手は30代前半) ・プロポーズは未だです。 ・自分は一人暮らし、相手は実家暮らしです。 ・昨年末に自分の親には紹介済み 何だか未熟な質問ですがよろしくお願い致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 交際相手の父親への挨拶

    今高1の女性と付き合っています。僕は大学3年です。 出会いはミクシィ的なサイトです。出会い系サイトではありません。 付き合ってあまり経っていませんが、先日2人である店の中にいたら彼女の母親とばったり 会いました。歳の事、なにより出会い方が出会い方なので、抵抗はあり ましたが、正直に全て話しました。彼女からその後、彼女の母親は特に交際に反対や、僕に対して悪い印象は なく、良い感じな印象なような事を言っていたので安心しました。なので母親に知られた以上彼女の父 親がいるときに家に遊びに来るという形でも挨拶をしたいのですが、 やはりネットで知り合ったと言うと、彼女も高1ですし、反対をされる のか不安です。心配をしてもしょうがないことですが、もし挨拶をする なら彼女や母親の方から僕の話を(出会ったきっかけも)してもらい、 挨拶した時に改めて知り合ったきっかけを聞かれたら僕から説明すると いう形の方がいいでしょうか?また成年と未成年の交際なので挨拶をするなら彼女が高校を卒業し てからより、やはり早めにしたほうがいいでしょうか? 彼女とは大人として常識と責任を持って付き合っていきたいので、相手の父親への挨拶が不安で投稿してみました。 質問の回答の他にも、親の立場からの意見などももらえたらぜひ参考に したいです。アドバイスの方どうかよろしくお願いします。

  • 成人した人との交際について。

    成人した者同士で交際してて両親共に同棲を認めてます。 度々、喧嘩をして実家に帰る彼女ですが、仮に親が戻るのを反対してた場合に本人同士が仲直りして彼氏の元に戻った場合、親は警察に依頼して彼女を無理に保護したり家に返したりする事は出来るのでしょうか。 未成年なら分かりますが、成人を過ぎて本人が戻りたいと親に黙って家を出た場合、親は捜索願を出して強制的に戻らせる事は出来るのでしょうか。 本人が帰りたいのに帰してくれないとなれば「監禁罪」とかに抵触する可能性はありますが、本人が好きで出てきた場合は、どうなんでしょうか。

  • 挨拶

    交際して1ヶ月くらいになる彼氏が私の親に挨拶に行きたいと言ってきます。 真剣に付き合ってくれているんだと嬉しいのですが、私的には同棲始めるときやプロポーズ後とかで良いんじゃないかと、逆に何を話したいのかと疑問です。 彼氏本人もおしゃべりな方ではないので私の昔ながらな感じの父親に会わせるのはもっと後にしたいのですが… 男性はこういう挨拶を嫌いだと思っていたので意見を聞きたいです。

  • 彼女の両親へのご挨拶について

    彼女の両親へのご挨拶についてご教示下さい。 私、20歳、地元大学2年(自宅通い)。 彼女、20歳、県外大学2年。 同じ中学校で、その時半年ほど付き合っていましたが別れ(私が振りました。)、成人式をきっかけに復縁しました。 彼女が帰省した時に、交際していることを認めて頂くため彼女の実家に挨拶に伺おうと考えております。 結婚についてはまだ考えておりませんが、真剣に交際をしています。 2年後大学卒業したらすぐ結婚と言うわけではなく、十分に養えるようになるまで結婚はしないつもりです。 やはり服装はスーツでしょうか?菓子折りなど持参すべきでしょうか? ご挨拶に伺う際の注意点などご教示下さい。 ちなみに、彼女のお母さんと少しお話をしたことがありますが、彼女の実家に行ったことはありません。 よろしくお願い致します。

  • 結婚前提の交際で、二股をするのは難しくないのか?

    結婚前提ではなくただの交際なら、二股三股…は、上手くやれば難しくないと思います。 ただ、お互いに結婚前提の交際、となると当然、 お互いの両親に挨拶をしよう、とか、 お互いの家に行ってみよう、とか、 お互いの友達を紹介をしよう、とか、 ただの交際より当然深い関係や流れになりますよね(特に親への挨拶とかは軽い関係では基本的に無いかと) そして、そういった関係の相手が複数いた場合(結婚相手を複数キープしている場合)は、 当然問題が発生する可能性がありますよね。 例えば、交際している男Aと男B両方から「両親に挨拶したい」と言われる訳です。 (本格的に話が進んでいて結婚が間近ではなくても、とりあえず先に両親に挨拶をしよう、というタイプの人もいるので) その場合、複数の男を自分の両親に紹介したら当然 ?? ってなりますよね。 挨拶はそのうち…と延ばすのもありですが、延ばしすぎると相手が不審がり(結婚前提なのに) 結果、両方去ってしまう可能性もあります。 親への挨拶はあくまで例で、他にもこういった問題が色々と出てくると思います。 自分が勝手に結婚候補にしているのではなく、お互いに結婚を意識している相手を二股三股…と複数交際している人は、 どうしてバレないんでしょうか? すみませんが、二股に関する批判はここではご遠慮下さい。 全員結婚前提だとバレる可能性が高いのに、どうしてバレない人がいるのか不思議でしょうがないのです。 それとも、親への挨拶…とかなったら、その段階で一人に絞るのでしょうか?

  • 結婚の挨拶について

    7年交際した彼と結婚することになりました。 お互いの家には2人で挨拶済みです。 彼にはお婿さん希望と前から伝えてあったので、承諾してくれていますが、彼のご両親が婿入りを反対しています。結婚自体は賛成ということですが… 1度親同士で話合わなくてはいけないと、うちの両親が彼の家に挨拶に行きたいと言いました。 ところが、彼の両親がこちらに来るといっています。 2回言ってもあちらから来ると… 彼も婿入りを決断してくれたので、順番的にはこちらが挨拶に行きべきだと思います。 嫁にくださいと挨拶に来られても、私も両親もそんなつもりはありません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 彼氏が、私の親に会ってくれません。

    彼氏が、私の親に会ってくれません。 私には、5歳年下の付き合って4ヶ月の彼氏がいます。(私は35歳です) きちんと挨拶してほしいというわけじゃなくて、例えば、私の家まで迎えに来てくれたときに、「こんにちは」程度でいいので、挨拶してほしいのです。 家は、母一人、子一人の環境なので、母も心配なのでしょう。一度、彼氏に会ってみたいと言っています(堅苦しいものではなく、ほんとに玄関先で一言言葉をかわす程度でいいと言っています)。 それでも彼氏は嫌だと言って、会ってくれません。 ちなみに、彼氏は内気な性格で、無口な人です。 結婚はお互い視野に入れていますが(そういう話はしたことがあります)、「結婚前提」とまではいっていません。 彼氏は結婚について、まだ決心がついていないかんじではあります。 ・彼氏は、私の親に会ったら結婚しなくてはならなくなると思っているから(実際そんなことはありませんが)、会いたくないのでしょうか? ・付き合って4ヶ月ぐらいなら、まだ彼女の親に会わなくても当たり前でしょうか? ・急かすようなことは言わず、彼氏が自分で会いに来るまで待っていたほうがいいでしょうか? ちなみに、彼氏のご両親ともお会いしたことはありません。 彼氏は「『なんとなく顔を見たから挨拶した』っていうのじゃなく、ちゃんと親に紹介したいから」と言っていました。(言われたのは、付き合いはじめてすぐですが) 今まで付き合った男性は、自分から「挨拶したい」とか、抵抗なく家に来てくれる方だったので、今の彼氏の頑なさに戸惑っています。 毎週家まで迎えに来てくれて、時には私の家の駐車場に彼氏の車を置いていくこともあるのに、挨拶しないというのはどういうことなんでしょうか? 男性心理をお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 大学生の子供が交際相手とどう過ごすか

    色々と疑問があってまとまっていないのですが、お答えいただけるとありがたいです。 自分は大学生の男です。専門学生の彼女がいます。 今彼女がいることを親には話してないです。今は一人暮らしをしていて、普段の様子を見られることもないので気づかれてもいないと思います。 高校までは彼女がいるということは普通に話していたり写真を見せたりしていました。 最近、ふとしたきっかけで大学生の息子の彼女について親はどう思っているのかや、大学生の娘の彼氏について親はどう思っているのかということについての記事をインターネットで目にしました。 そこでは、大学生の子供の彼氏彼女についてはあまりよく思っていないという意見が多かったです。 その理由は、「成人はしたものの、まだ扶養されている身分であるので、責任能力が低く、何かあった時が怖いから」のようなものでした。 Q1.高校生の時の交際は良くって、大学生の交際が良くないというのは、性行為が現実的な年齢になってきているからでしょうか? 中学生の頃から授業で何度も性教育は受けてきているし、大学生の年齢にもなると、性についての経験も増えてきます。確かに、万が一はあるとしても、避妊は当然行います。 Q2.大学生が大人からしたらまだまだ若く、責任能力が低いというのはわかるのですが、それでも責任感というものは持ち始める年齢です。そんなに大学生のことが信用できないでしょうか?

  • 交際に関しての親の干渉について

    交際に関しての親の干渉が、これが普通なのかしつこい方なのかわからないので質問させていただきました。長文になります。 私は今、3歳年上の方と遠距離でおつき合いをしております。私が21歳の大学生で、相手の方が23歳で働いています。色々あって、関東と東海の遠距離恋愛になりました。 彼との交際に関して、親が干渉をしてきます。親だから仕方ないかと思う反面、これはしつこいのでは…?とかこういう言い方はなのでは…?と思う場面があります。 たとえば、「エッチはしたのか?」とか、「上かバックか?」などと体位を聞いてきたり、「エッチしてやらしい」と変なことを聞いてくるんですね。 2人とも成人はしてますし付き合っているのだから、性行為はごく自然にすると思うのですが…。言い方はどうなんだろ?おかしくないか?と、毎回思います。(もちろん避妊は毎回してるし、基礎体温もつけており、ピルの服用もしています。) 他にも「挨拶こないなんて非常識」だと言われるのですが、結婚を前提にしていないし、付き合って一年経つか経たないから必要ないと思うのですが、恋人ができたら互いの挨拶に仰々しく挨拶を行くべきなのでしょうか? また、関東と東海の遠距離のため、会うのはたいてい彼がいる東海なんです。 土日の休みを使って3ヶ月に一度くらいのペースで会いに行くのですが、「名古屋ふんだりに遊びに行かせるために大学にいかせてない」と言われます。 名古屋に行くために大学進学したわけではありませんし、大学も毎日行き、授業料の免除も維持をしております。また、携帯や定期や参考書等の必要なものは高校生のころから自分でアルバイトをしているので、彼のところに行くのも私が出すか彼が出すかのどちらかです。 たまの休みに恋人に会いに行くことも、遊びほうけてるになってしまうのでしょうか? 三鷹の高校生殺人事件の報道後は、「非常識な男(挨拶にこないから)だから、お前も殺されるんだ」という短絡的なことまで言い出してきました。非常識はどっちなんでしょうか…。 娘が心配なのは重々承知です。 しかしこの干渉は度が過ぎるのでは?と思うんです。それとも私の考えが幼いのでしょうか。