• ベストアンサー

別れたいのに離れられない・・・ 長文です

いつもお世話になっております。 私は、付き合って1年位の彼女がいますが、将来も含めずっと真剣に付き合ってきました。 しかし、困ってしまった要因があまりにも多すぎて、私はもうギブアップしたいです。その要因はまず、彼女の性格です。 あまりにも気分やなので、合わせるのがこれまで大変でした。例えば、これから会おうとしている私と駅につくまで電話を楽しそうにしているのに、いきなり「気分悪くなった」と言い出し、予定はキャンセルとか、です。(会話で何かあったわけではありません) それでも好きで頑張ってきました。彼女は諸事情によりバイトに制限があり、私も彼女の学費等を一部でも払うべく、朝から晩まで働きつめました。そしたら、寂しくなったのか、また気分が悪くなり、「あなた本当は働いてないんでしょ?」「寂しい思いさせてひどい人だね」と言われしまいには「あなたは自分のために働いてる。それを認めなさい」と言われました。確かに小額しか渡せてないのですが、私は学生の身分、生計も独立しているため、これ以上は無理なのです。 「一緒に頑張っていこう」と約束をしていて、ずっと一緒に頑張ってきたのに、気分が悪くなると「全部終わりにしよう」「さようなら」「あなたは私の人生を狂わせた」など暴言をはかれ続けました。 もう嫌になり別れたくなり、意を決して別れを伝えましたが、「あなた、私の利用価値なくなったから捨てるよね?」「だまされた」「死にたい」など言われ、さすがにそこまで言われるとそれ以上言えなくなってしまいます。 せめて、距離をおきたいという意向を伝えると、それも全て同じような言葉で返してきます。しかし、やっと距離を置くことを了承してくれたんです。正直うれしかったのですが、それも束の間。私の同じ学校の友達の友達とつながりを持っており、その子に「相談がある」といってきたそうです。その子は「明らかに危険な感じがしたし、関わりたくないから断った」と私に伝えてくれました。「きっとあなたの悪口を言って、あなたの学校の居場所を無くすることが目的だと思うよ。」とその子はいいました。そう思います。 確かに、ずっと一緒にいようと約束して頑張ってきました。でも、彼女が気分次第で破ってきたんです。なのに、離れようとすると「約束破るの?」と言われます。 最近は行動が激化し、私の最寄り駅周辺で「会うまで帰らない」と何度もメールがきます。が、一度会うとまた繰り返しだと思いあってません。 あまりにも勝手すぎる彼女の性格にもうこりごりで、そして私の学校の交友関係まで巻き込まれ恐怖と憤慨でいっぱいです。 付き合い始めのころは、確かに私も真剣でしたし、彼女の全否定は今でもしません。私にだって付き合い上反省すべきことはたくさんあるとは思います。・・が、もう嫌です。 長々と申し訳ありませんが、結局のところ、この状況で、私はどうすればいいでしょうか? 音沙汰なくしようと思っても、学校関係まで介入され友達に迷惑がかかっている以上、それも難しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_27
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.9

再度すみません。 全ての人間が話し合いで解決できるわけではありません。会って顔を見て話し合う…一番最悪な方法です。 だって学費を出すために働いたりしたのに、それすらまったく感謝しないどころか否定するような人間ですよ?会ってもまた罵られて傷つくか、目の前で自殺未遂でもされて責任取らなくてはならなくなる…どちらかだと思います。(友人は質問者様のような曖昧な態度で接していて目の前で自殺未遂され、家族まで巻き込んだ大騒動になりました。当然家族は、娘を傷つけた男が悪い、と思いますから。) 特にこういう依存症のタイプはそうです。 電話に出るメールを返す、会うだけ、話を聞くだけ…つまり反応しただけで、まだ大丈夫なんだ、まだ好きなんだとすがってくるのです。 質問者様はもう別れを告げているのです。それなのにまだ会って話せば何とかなりますよね!なんて甘いです。自分の言葉に責任を持った方がいいと思います。そういう態度がますます自分や周りや彼女を傷つけるのですから。。。

yamaguchi7
質問者

お礼

そうですね。確かにその通りです。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.10

30代♂です。 これまでの彼女さんの異常行動は、ちょっと尋常では ありませんね。ここは、心の病も検討したほうがいいかもしれ ませんよ。 私は専門化ではありませんから、詳しいことは分かりません。 ただ、説明のつかない行動、言動がある場合は、疑ってみるべき かもしれません。 このままでは、あなたの心が折れてしまいかねません。 彼女とは距離を置くなり、別れるなり、決断すべきです。 ただ、それでも彼女を支えていきたい思いがあるならば、一度 診療内科やカウンセリングなど、プロの意見を聞いてみて、 一緒に治療して頑張っていくという選択もあります。 もし彼女が心の病で今の異常行動が出ているのならば、 それは彼女の本当の姿ではありません。一時的に心が暴走して いるだけです。 一番苦しいのは、彼女なのかもしれないのです。 でも、あなたがもうこれ以上彼女を支える責任はありません。 あなたは、あなたの人生を歩んでいけばいいのです。 心の病を持った人を愛することは、口で言うほど簡単なことでは ありません。 それ相当の覚悟と、強い心が必要です。ここは冷静によく 考えてください。

yamaguchi7
質問者

お礼

はい。背中を押していただいたようで大変感謝しております。。 冷静に対処していきたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_27
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

こんにちは。 これ以上誰にも迷惑を掛けたくないなら徹底的に無視することです。 音沙汰なくできない、学校の友人ともつながってるから、なんて甘い考えでは、より友人たちに迷惑をかけることになります。 周りにも甘えすぎです。 すでに2人のごたごたにはうんざりしていると思いますよ。 そんな女なのになんで無視しないんだ、と内心思っていると思います。(わたしにも似たような経験があります。) 今は、質問者様に協力的であっても、質問者様が曖昧な態度をとって長引かせるほど、周りはうんざりしてきます。 最初は協力的でも所詮は人事、そのうち嫌になって勝手にしてくれ巻き込まないでくれ…と質問者様からも離れていくと思います。 それに質問には自分にも非があるように書いていますが…質問者様はまだ自分が悪者になりたくないと思っているように見えます。こういう彼女である以上綺麗に別れるなんて無理です。そして自分に非があるのが分かっているなら、早く片付けたいなら、悪者になりましょう。親友達が信頼してくれているならいいじゃないですか? 会うまで駅にずっと居ようが、自殺未遂されようが、家に来られようが、「徹底的に無視」すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocha333
  • ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.7

#6です。 お礼を拝見して、彼女さんとのやり取りにちょっと口をはさませてください。 >「私のこと利用価値が無くなったから捨てるんでしょ」といわれて困っていました・・・。 どちらかというと、質問者様のほうが彼女に利用されている気がしますが(汗) 休日をつぶしてまで彼女の学費の工面をしていたわけですから。 それとも、彼女さんに何かを頼っている状態だったのでしょうか? もしそうでなければ、「そんなこと言われる筋合いはない」と、 きっぱり言うべきだと思います。 >彼女が「全部終わりにしよう」「さようなら」と言ってきて、「そうだね、さようなら」と私が言ったことは過去何度かあるのですが、 彼女は大抵狂ったようにキレて「私は冗談だったのにあなたは本気でそういうこと言うのね!」と怒鳴り、挙句のはてには「だましたね」です・・・。 個人的には、冗談で別れ話をするほうの神経を疑います。 「終わりにしよう」って、本気で別れる覚悟がなければ言ってはいけない言葉です。 彼女さんは、質問者様の気持ちを確かめるために言ったんでしょうね。 でも、それで逆切れって人としてどうかと思うし、「だましたね」って、 むしろ彼女さんが質問者様をだましてるじゃないですか・・・(^^;) 振り回されてますね。 怒鳴られようが暴言を吐かれようが、冷静でいることが必要だと思います。 毅然とした態度で拒否することが、彼女のためにもなると思います。

yamaguchi7
質問者

お礼

親身にご回答いただき、大変ありがとうございます。また、お礼が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。 このところ、少しは落ち着いてきました。 彼女は私の固い意志を感じ取ってくれたようです。 ただ、やはり時折「あんた利用したね」と言ってきます… 全く連絡を返さないと「死ぬ」と脅して、それで私も「それはいけない!」と思い、つい返してしまいます。 それでもはや「死ぬと言えば連絡してくれる」というルールが彼女にできてしまったようです… 頑張って対処しようと努めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocha333
  • ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.6

こんにちは。 今までよく頑張ってきましたね・・・。 質問者様に学費の一部を負担させているにも関わらず、感謝どころか不満をぶちまける。 気分によって質問者様を振り回す。 彼女には彼女なりの言い分があると思いますが、上記の事実を踏まえて私だったらどうするか考えてみました。 ・友達にしっかり事情を説明する。  彼女が交友関係に迷惑をかけそうになった場合の根回しです。 ・彼女に自分の気持ちをメールで送る。(会っても冷静に話を聞かなさそうな人なので)  理由を説明した上で、もう会いたくないし別れたいという気持ちを告げます。  そしてストーカー行為等、無理に会おうとするなら警察に相談すると言います。 ・上記のメールに対して嫌だ!という返信が来たら、もう着信拒否・メール受信拒否にして一切会わないようにします。  彼女が学校に押しかけてくることがあっても、無視。  逆に「悪かった、もう一度話し合いたい」という冷静で反省するような返信が来たら、  一度会って話します。 または一番簡単なのは、今度彼女が 「全部終わりにしよう」「さようなら」と言ってきたら、「そうだね、さようなら」と言うことです。 これで別れられます。 彼女さんは質問者様の優しさに甘えているような印象を受けましたので、 一度ビシっと言わない限りずっとこの状況が続くと思います。 頑張ってくださいね!!

yamaguchi7
質問者

お礼

友人にはきちんと事情を話したところ、私のことを守ってくれるというありがたいお言葉をいただきました。本当に友人には感謝しています。 彼女に対して、自分の気持ちはしっかりと送ったことがこれまで何回かあるのですが・・・そのメールの返信は決まって「だましたね。」「遊びだったね。」「私のこと利用価値が無くなったから捨てるんでしょ」といわれて困っていました・・・。 自分自身、非常に甘いところがあったのは事実であり、そこは反省すべきところだと思っております。 彼女が 「全部終わりにしよう」「さようなら」と言ってきて、「そうだね、さようなら」と私が言ったことは過去何度かあるのですが、 彼女は大抵狂ったようにキレて「私は冗談だったのにあなたは本気でそういうこと言うのね!」と怒鳴り、挙句のはてには「だましたね」です・・・。 もっと私自身反省点を踏まえて毅然としようと思います。 大変助かります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.5

恋愛問題、というよりは、彼女の心の問題でしょうね。 かなり依存的な症状が顕著にでていますし、それが正常ではなく、 健全な付合いが難しいと判断する貴方は、至極真っ当だと思います。 えーっと、こちらも彼女にお会いしていないので断定するのは失礼なのですが、 もしも彼女が心にトラブルを抱えていて、その結果としてそういう行動を 取ってしまっており、それに対して貴方が何かをしようとすることは… 例えはよくないですが、おぼれる人を相手に、心得のない人が手を貸そう としているようなもの。それが危険なのはわかりますよね? そういう場合には、感情的には助けたかったり関わりあいたくても、 貴方がエキスパートでない以上、相手を励ましつつも、専門家を呼び、 彼らに委ねるのがベストです。 それはあなたが余計な被害を受けないため、ということもありますが、 相手を、「貴方を巻き込んだ加害者」と言う立場に立たたせない、という意味もあります。 今の貴方の状況も、実際、お友達に被害を及ぼし、そのお友達から見れば、 大変な女性に引っかかってしまったお気の毒な貴方、という風に見られているかもしれませんよね。 そうなると、彼女自身の評価も下がっているわけです。 あなた自身のためと言うのが一番ですが、彼女のためにも、キチンと意思表示をし、 強硬にでも距離を置くのがベストだと思います。 あまりに介入がひどいようであれば、被害届けを出すなどの手段も必要かと。 なにもできない、と諦めてしまえばそこまでです。 何かしら手を打って、それがだめなら、そこから改善案をだすくらいに 積極的にならないと、何も始まりませんよ。 がんばってください。

yamaguchi7
質問者

お礼

彼女の心的状態は、確かに愛や優しさといった気持ちでカバーできるようなものではないような気がします。 それを、これまで愛情で乗り越えた気になっていた私自身、とても反省しています。 彼女のためにも、私自身のためにも、正確な対処をしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

決して上目線から話をするのではありませんので誤解をしないでくださいね。 恋の悩みとトラブルは双方に問題があると私は思います。 彼女は元々我儘は性格なのか。貴方に振り向いて欲しいからなのか? 分かりませんが、文面を見る限りでは確かに疲れる性格ですね! でも、どんなに考えても貴方の考えが間違ってなく、自信があるのなら、まず自分を信じて自分の進めたい方向へ持っていけば良いと思います。そして、彼女や友達には毅然とした態度で接していれば必ず貴方の気持ちを分かってくれると思います。 (私が察するに貴方はお友達を思いやれる心をお持ちなので、自分の信念さえ曲げず、貴方の意思を貫けばお友達も貴方の考えに賛同してくれるはずです。) 彼女に対しての思い出などが邪魔をするかもしれませんが、本当に彼女 と別れたい(それが彼女のためになるのであれば)のであれば、彼女に対する不要な同情や不要な優しさなどは彼女に対しても失礼になると 思います。 先にも述べましたが、あなたの信念がこの局面を打開できると思いますよ!!

yamaguchi7
質問者

お礼

そうですね。まずは自分の気持ちをしっかりと持ち、進んでみたいと思います。 彼女はもともとそういう性格らしく、私はそのことを最近知りました。というのも彼女の出身学校側の知人から聞いたのです。 あまりにも人を振り回すらしく、いいうわさは無かったそうです。 友達には事情を話し、散々謝りました。すると「絶対あなたの居場所は私たちが守るから」といっていただき、本当によき友人と出逢ったなあと感動しました。 彼女に対する同情や優しさは捨て、今はきっちりと自己を保ちます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

……すごい悪女ですね コンスタンツェですか、この人は 極論で言うと愛無く付き合っていっても何もならないと思います、 それにこれ 「あなた本当は働いてないんでしょ?」「寂しい思いさせてひどい人だね」 、仕事のきつさめんどくささを解らないとはいえ、ひどすぎるとは思いませんか? しかも友人関係まで壊されるとなると、あなたの立場から言うとふざけるな、です。 アドバイスですが 一方的にさようならでは相手が何をするのか分かった物ではありません。 友人関係に影響力があるのならば、きちんと話し合い、別れた方が保身にもなりますよ。

yamaguchi7
質問者

お礼

「あなた本当は働いてないんでしょ?」「寂しい思いさせてひどい人だね」→ これはここ何ヶ月間で、かなりの数を言われ、すごく悲しい思いをしました。 自分のほしいものやご飯、休日等全てを捨て、彼女を思って動いてたつもりでしたので・・・。 一方的なさよならは私も極力避けようとは思います。 最近、「別れる」という心的な辛さではなく、むしろ物理的危険を感じますので、話し合ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。中3女子です。 別れたいのなら、ビシッと言うべきでないでしょうか。 どうして別れたいのかをちゃんと告げて、いままでの自分の気持ちを明確に相手に伝えたうえで、彼女の本当の気持ちを引き出してみたらどうでしょうか。すごく難しいと思いますが。 ただ、あなたのまわりの人間を巻き込むのは迷惑ですよね。 でもここで彼女に「友達だけには迷惑かけないで」と言えば、またあなたと彼女の関係が元に戻ってしまう気がします。 もし、わたしがyamaguchi7さんなら彼女と会ってきれいさっぱり別れます。話し合いでどうにかします。どうにもならない、なんて事は考えず、お互い大人なんだから冷静になって話してみます。 このまま音信不通状態を保ち続けても、あなたが苦しくなっていくだけだと思います。 中3の意見なので、参考にもならないと思いますが 一生懸命かんがえました。 yamaguchi7さんの幸せを祈っています。

yamaguchi7
質問者

お礼

中3の意見なので、参考にもならないと思いますが→ いえいえ!とんでもないです! とても参考になりました。 確かに、このまま音信不通を維持しても、その期間に自分も相手も、どのように心的苦痛が増大するか、心配ですね。 これまで、別れたい理由をきっちり述べてきたつもりでしたが、 どうしても「あなたにだまされた」という発言が気にかかっていました。 会って目を見てしっかりと話し合うことが、大切かもしれませんね。 少し怖いという気持ちが正直なところありますが、どうしても会わなければならないような状態になれば、会って話し合いたいと思います。 大変ありがとうございました。 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201721
noname#201721
回答No.1

相手を変えるのはむずかしいので、 自分が変われるところを探して 少しずつでいいので変えていってください。 ”彼女がこう言うからこうする”という態度だから 極限まで言ってくるんじゃないでしょうか すべて彼女の希望通り動けるものなら動いてみてください 次から次へと要望が増えていくはずですよ。 きっと限界はないんじゃないですか。 言葉に振り回されずに、 自分の意志をしっかりとしてください。 同等というと言葉はおかしいですが、 フェアではないです。 思い合った関係だとはとても思えません。

yamaguchi7
質問者

お礼

確かに、仰るとおりです。自分の意志をしっかり持ち、これ以上の悪循環は避けるようにします。 「思い合った関係だとは」私自身も思えません。 自己をしっかり持ちます。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日から、学校へ再び行きます。(長文)

    中3になりました、14歳の女子中学生です。 私は丁度1年ほど前、クラス替えで小学校時代に色々あった人や不良ばっかりいるクラスに入れられ、イジメにあい不登校になりました。 其のとき、一緒にいてくれた人間は私の悪口をブログに書き、今の私からすれば友達でもなんでもない、「赤の他人」となりました。 不登校の間、適応教室にも行きましたが其処の管理者が不登校をよく思っていないため扱いが酷いなど、いいことは殆どありませんでした。 この間、幼馴染が早生まれであり、卒業と言うことで学校へ行きました。 その際、何人か仲の良かった子に「学校においで」といわれ、行くことになりました。 母親がうるさいのも1つの理由です。 ですが、不安です。 学校へ行くまでが1人なのです。 幼馴染ももう卒業しました、その妹も10日に入学なのでまだ一緒に行くことは出来ません。 この1年間、クラスメイトと鉢合わせないようにとしてきました。 逢えば何か言われるからです。 学校までの距離も相当あります。 家の近い友達に一緒に行ってほしいと頼みましたが、「もう他の人と約束してるから」と断られました。 もう、なんだか怖いことばっかりでくじけそうです。 約束している子は私とは小学生時代から仲のよかった子でした。 「自分も一緒じゃダメなのか?」「嫌われたのか?」という気持ちしかなく、どうしようもない自分が大嫌いです。 元々家の近い子とは約束していたのにドタキャンされたので、「嫌われてる」という感情しか持てなくなっています。 (其の子は元々ドタキャンが多い子なのですが…) 私は友達を作ったりするのが苦手です。 仲良くしている子も小学校からの友人だけです。 女子は苦手です、小学生時代のトラウマがあります。 (男っぽい性格のため、男子と仲がよく、嫉妬ゆえに苛められていたため) 皆さん、こんな私に何かアドバイスを下さい。 まだ行ってもいないのにくじけそうです…。

  • 結構深刻です。。(長文です)

    これは、私の友達が私にしてきた相談ですが、皆さんの意見を聞かせてくださいm(__)m 彼女にはもうすぐ付き合って一年になる彼氏がいます。 でも、その彼氏は精神病です。彼女は結構いろんなことで悩んでいました。でも、喧嘩すると彼氏は彼女に必ず「俺の苦しみはお前にはわからない」と言います。彼女はそれを聞くたびに気が狂いそうなほど嫌な気分になると、私に言いました。 彼女はドラマに出てくるようなカップルに憧れていたらしく、いつも一緒に学校から帰りたがっていました。でも、、彼氏は学校にも来れないほど、精神病で苦しんでいるみたいなのです。 そんな彼氏は彼女に「それが重荷だ。プレッシャーだ」と言います。それからというもの、彼女は自分の気持ちをほとんど全て彼氏に注いでいるようで。メールも普通のカップルの半分しかしなかったり、相談に乗ったり、彼氏から「助けてくれ」と電話がくれば親に怒られようとも駆けつけていっていました。 いつも私の前では悩みに明け暮れて泣いていました。(そんな彼女のことを彼氏はまったく知らない様子で、「お前は俺の事がわかっていない」を連発してました。) そしてこの間、彼氏は突然彼女に「距離をおこう」と言いました。 彼女はそれに従い、距離をおいたのですが、彼氏はその間に他の女に電話をして、助けを求めていたのです。その子も同じ境遇にいるようなのですが、彼氏は私の友達である彼女よりも、その子を必要とし、その事をはっきりと彼女に言いました。 「お前はわかってくれないけど、あいつはわかってくれる。俺を助けてくれる」・・・と。 その日、彼女から電話が来て泣いていました。 裏切られた気分だといって、泣いていました。 彼女が今まで我慢してきたこと、尽くしてきた事、まったくわかってないみたいなんです。 皆さんはどう思われますか? 長文ですみません。 できたら早く回答お願いしますm(__)m

  • キレる友達についてです

    一緒にいる分には楽しい友達なのですが、プライドが高く言うことも気分変わったりします 友達の悪口も結構言うし私に対してもいいますでもなんでも話せてなんというか、性格はあれなんですけど、一緒にいて楽なんです 腐れ縁みたいで絶縁してはまた元に戻ったりしてます その友達の話なんですけど 遊ぶ約束をしてその日が近くなる日にやっぱり無理、遊べないって事を何回か繰り返してます なのに〇〇日空いてる?空いてたら今日中に連絡して!と言われて、私はドタキャンの事を軽く伝えました。本当に遊べるの?と、そしたら向こうがキレて、もう二度と誘わないお見舞いには絶ったいこないで!(入院することになってる)腹立つ!など、一斉に言われました 色々言い合って悪いと思ってるんの?ふざけんななど、、 これって性格というより病気なんでしょうか?普段は楽しくても否定されたりそれ違うと本人が思うとすごく避難してきます。 自分は言うのに言われると怒ります わたしは結構それで、傷付いた事があります その子のせいで他の友達との関係が悪くなったことあります。 でも、その子は友達は多くてどんな子でも仲良くできるタイプの子です もう、距離を取ろうと思うのですが何回も繰り返しています汗その子にはなんでも話せて、気が楽だから一緒にいる汗わたしにも問題があるのかもしれないです 駄文すみません こう言う関係は断ち切ったほうがいいですか? こう言う性格は病気なんでしょうか?元からなんでしょうか?

  • 長文です。

    高校三年生です。私は今、愛する人がいます。小学校からの友達です。恩人でもあります。今は引越ししてしまい、遠くに住んでいますが、メールや手紙のやり取りはしています。 実はその友達は私と同じ女性なんです。私はバイなのかもしれません。でも、キス等をしたいと思う女性はその子だけなんです。 その子とは将来一緒に住もうと約束しているのですが、裏切られそうで怖いんです。 相手を信じなきゃとも思うのですが。 相手はいったいどういう気持ちなのでしょう。 その子の親は結婚することを強く願っています。私の親も、進路の話をするときに、最終的には結婚も…なんて話が出てきて。 でも私は絶対にその子と一緒に住みたいのです。私は自分の気持ちが抑えられません。裏切られたら殺して私も死のうなんて気持ちも。 最近は契約書を書いてもらおうかで悩んでいます。 しかも私はある男性のことを同じぐらい愛しています。その男性も私のことを好きだと言ってくれます。 ですが、私は一緒に住む人が決まっているので、その娘の方が好きなので、お付き合いはしていません。 その男性の可能性を潰してはいけないと思ったからです。 こんな私はどうするべきなのでしょうか?

  • オタクな友達との付き合い方(長文)

    小学校からの付き合いの友達と、どう接したらいいかわからず悩んでいます。 その子は明るく活発な女の子で、一緒にいると楽しい気持ちになれる大切な友達でした。お互い気も合っていましたし、お兄さんの影響でアニメ・漫画・ゲームが大好きで、あまり詳しくない私にも面白いアニメや漫画を教えてくれたりしました。 と、ここまでが小学生時代の話です…。 中学生になって、ちょっと変化がありました。その子がかなりアニメや漫画にのめりこむようになり、それを見境なく表に出すようになったんです。 例えば、私とその子を含めた女子数人で話していると、好きなアニメの真似で、キャラのセリフにのっとって応答し始めます。こっちが何を聞いても、同じセリフしか言いません…。結局は彼女のノリツッコミみたいな雰囲気で会話が終わってしまいます。 軽い雑談内だといいのですが、真剣な話のときも同様です…。そうなった時は、私も他の友達も彼女をふざける感じで茶化しながら、苦笑いしています。 他にも、廊下を一緒に歩いているといきなりポーズをとって固まったり、大声でアニメのセリフを言ったり…。授業中にこっちを振り向いてポーズをとって、私が同じことをするまで前を向かなかったり…。 彼女の変化?に他の子はみんな辟易していて、表情や態度に出す子もいます。 夏休みに入る前、彼女と一緒に帰ることになり、駅のホームで電車待ちをしていたのですが、いきなりポーズをとって、大声でキャラの真似をし始めたんです。 ポーズの時に人にぶつかっていたし、かなり周囲の目を引いてしまっていたので、さすがに「人のいる所ではやめときなよ~」と、ふざけ気味に言いました。 すると、「非オタが」と言われて、鼻で笑われました。 その瞬間、頭にきてしまって、私は彼女を置いて帰ってしまいました。 すぐに夏休みになったので、それ以来顔を合わせていません。 こうまでなった以上、彼女と離れたいと思っています。正直、腹立ちも収まっていません。 ただ、あの時の私の態度も悪かったなと思う気持ちもあります。 それに、私は彼女の唯一の友達みたいなポジションにいるのですが、もしここで離れてしまうと彼女はどうなるんだろうとよぎったりもします…。 本当は離れたい…、だけど…と行ったり来たりしています。 夏休みが明けたら、私は彼女とどう接したらいいでしょうか…。

  • 友達の性格がひどくなった

    友達の性格を変えてほしい? 中高から仲良くしている女友達がいるのですが、 お互い大学に入り(他大学)、生活環境とか人間関係の変化からか、性格がひどくなった雑になった?子がいます。 今年になってから、ひどくて ・約束をドタキャンする ・相談を持ちかけられ真剣に答えても結局自分で考えなきゃいけないから、あなたの意見はいいやと暗に言う ・時間をかけて予定を決めてもお金がない時間がないから、を理由に違う予定に変更する→一回の予定を決めるのに二~三回これを繰り返す ・考え方が幼い など、多々あります。 私が少しその子を見下しているのかな?と思ったりもするのですが、性格がガサツになったのは事実です。 こういう子とは、しばらく距離を置いた方がいいのでしょうか?

  • 一人の友達のことが分からなくて不安です。(長文)

    私は一人の友達の事に悩んでいます。 その子とは小学校からの幼馴染で、中学高校は違いますが、手紙交換をしたりなどしてずっと繋がっていました。 その子が高校生になって携帯を持ち始めると、急にツイッターやコスプレ、アルバイトなどをしだして、以前の内気な印象とはまるで変わってしまい、戸惑ってしまいました。 小学校の頃からアニメなどの話で盛り上がっていたので、お互いオタクでそのところは問題ないのですが、なんだかネットの人ばかりとつるんで私のことは最近ほったらかしにされることが多いです。 それでも、期末試験前などは一緒に地元の図書館で勉強したり、テストが終わればカラオケに行ったりなど普通に遊んだりもしています。 最初は私もそれで満足していたし、十分だと思っていたのですが、ある時それぞれの学校の友達の話になって、その子が言ったんです。 「この世に親友なんか一人もいない。そんなのただの自己満足。友達なんて利用し、利用される関係だ」って。 自分が一緒にいて楽しかったり、利益になれば友達で、それ以上でもそれ以下でもないって。私はショックでした。 幼馴染だし、こんなに頻繁に会ったりしているから、てっきり私はその子とは親友だと思っていました。 不安になってその子に自分はどうかと聞こうとすると、「私たち親友だよね?とか聞いてくる人嫌い。私信用されてないの?とか思う」と言われ、何も言えませんでした。 そうなると、今までその子に寄せていた信頼や友情などがとても信じられなくなり、その子と会って話していても、ずっと不安になるんです。 今こうして話しているけど、他の子にも同じなんだろうなとか、私がどれだけ好きだと思っても、この子にとっては所詮家が近いからたまたま会いやすいだけの、友達Aくらいの存在でしかないんだな、とか。 昔から独占欲が強く卑屈でネガティブで自分に自身がない私はこんなことしか考えられない。 そんな自分が嫌で嫌で仕方ないんです。その子が遊びの約束を断って他の事をしていたり、他の友達と楽しんでいるのを見ると、嫉妬で胸がドロドロするんです。 LINEの返信に絵文字がなかったら、怒ってる?とか私と話すの嫌なのかなとか考えてしまいます。 その子は基本無表情で笑わないので(私といるときだけ)、本当に私といて楽しいの?とか思ったりもします。 お互いオタクですが、好みも違い、話も合いません。 こんな文章読んで気分を害される方がいたらごめんなさい。でも、不安なんです。その子とはこれからも友達関係を続けていきたいのですが、ずっとこんなモヤモヤしたままは嫌なんです。 これは友達依存症かなにかでしょうか?

  • 人との付き合い方が分からない。(長文です)

    高校生で女です。 いつも一緒にいる、仲のいい子が2人います。 私は、学校と家での性格が全く違います。 学校では、常に笑顔でニコニコいるように、おっとりと喋るように心がけて話しています。 でも、家ではすごく辛口で自己中でしかも早口。感情もすぐ顔に出す。 家でいる時の私が本当の性格。 でも、この性格を学校生活の面で出したら、友達は確実にできない。 私はそう思って、何事においても 友達といて、話題がつきそうになったりしたら 「そういえば、次の授業ってなんだっけ!」とか話したり ニコニコするように心がけたり、早口にならずゆっくり喋るようにしています。 本当は、何話せばいいのか分からないのです。 (初対面の人でも、「うんうん」とか、アハハと笑い流すことぐらいしかできません) これは、私だからなのかな? と思う事なのですが、 あまり向こうの子から、話してくれるというのがとても少ないのです。 なので、必然的に私から話さないと、話題がなくなってしまいます。 (※別に、友達は大人しい内気な子、というわけではないです) でも、3人とか4人になると、盛り上がります。よく分かりません。 1人は、同じ部活の子と気があうみたいで、その子達がいないと あまり盛り上がりはしないのですが。 私は、とくにユーモアがある会話ができるわけじゃない。 心の中で、何話せばいいんだろう? と思いながら、今日暑いね~とか、それぐらいしか言えず 1人でムダにテンションを上げたりしてます。 そして、自分から話題を作ったり話したりするのが凄く嫌いで 本当のところ、自分からポンポン話題をふったりしたくないのです。 地を出せば、すっごく素っ気無い態度になり、顔の表情も怖くなります。 独りでいるのを好むけど、本当に独りになるのは怖い。 友達と話していても、向こうは私といて楽しいのだろうか? 気を使いすぎたり、考えすぎで、頭が痛くなることはしょっちゅうです。 違う子といるほうが、絶対に楽しいんだ、と思いながら毎日を過ごしています。 こういうとき、どうすればいいのか教えてください。 それか、同じ経験をした人などいたら、アドバイスなどくれると嬉しいです。 長々と失礼しました。

  • 友達へのごまかし方

    今距離置こうとしている友達がいます。その子とは毎朝、駅の近くで待ち合わせして学校まで歩いています。まず一緒に行く頻度を減らしたいのですが、どう誤摩化せばいいでしょう? 私は部活にも入ってないので、うまいこと見つかりません。 もし私について知りたいことがあったら、回答するで質問しちゃってください。

  • 小学校時代の友人(長文ですいません)

    僕は今高校2年生の男なんですが、僕には小学校の時とても仲のいい友人(女)がいました。よく馬鹿なことを話しては一緒に笑っていました。でも中学校はお互い違う学校に行ってしまってそれ以来会っていませんでした。そしてこの前僕はその子を学校の帰りに目撃しました!相手は気がついていませんでしたが・・。すぐに見失ってしまってちゃんと見てないのですが、とても可愛いかったんです♪それからはずっと頭の中にその子がいます。そして凄く会いたいと思うようになりました!性格だっておもいっきり変わっているかもしれません。でもどうしても会いたいんです。どうやって会うべきだと思いますか?知っているのはその子の家と家の電話番号だけです。やっぱり突然昔の友達が会おうって言ってきたらビックリしますよね?悩んでいます。よい回答をお待ちしてます。お願いします。