• ベストアンサー

「(パソコンを使って)文章を入力する」の表現

greeenの回答

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.3

こんにちは。 enter/input/type (the) text into the computer のどれでもいいですよ。 the が無ければ一般論です。あれば、特定の文章ですね。ふつうは a は使いません。a long text のような具体的なものには a をつけます。 write the text on the computer 入力するとはちょっとニュアンスが違ってきますが、可能ですね。 お役に立てば幸いです。

noname#184004
質問者

お礼

greeenさん、こんにちは。 皆様から頂いた回答を、しっかり自分の身につけたい と思います。 回答をくださり、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの文章入力について

    パソコン初心者でWordで文字入力の疑問なのですが 例えば、「新聞」って打って、enter押したけど、やっぱり「朝刊」っていう単語に変えたいとき、デリートキーやバックスペースを使わずに戻る短縮キーみたいなものはありますか? Ctrl+Cみたいな短縮キーっていうのですかね?そういうキーのことなのですが。

  • 英語表現についてお尋ねします。「時間を合わせる」

    1「私の腕時計の時間(正確な時間)を合わせる」 2「オーストラリア/そっちの現地時間に合わせて電話するよ。」 時計を合わせるとの表現は(coordinate one's watch // put a clock right // put one's watch right // set a watch)等出てくるのですが、日本語でいう「(正確な時間に)時計を合わせる」との意味を(~)の表現は含意しているのでしょうか? またset the(correct)time on/ of my G-shockのようにset the timeで時間を合わせるとの表現は自然でしょうか?of/onの違いがはっきりとは把握できてないのですが...両者とも「~の時間を」という意味だとは思うのですが。 翻訳及び解説宜しくお願いします。

  • 入力した文章に二重線をひきたいのですが。

    手書きの時文章に二重線を引き訂正印を押しますよね。 そのようにパソコンで入力した文章に二重線を引いて 訂正文にしたいのです。 ご存知の方至急よろしくお願いします。

  • 「Put your pajamas on」どうして「on」が最後にくるのですか?

    今「着る」という意味の「put on」と「wear」の使い方と違いがはっきりと分からず、色々と調べているところです。 そこで私の持ってる英文の本の例に 「Put your pajamas on」パジャマを着なさい。 というのがありました。 それまで 「He put on his clothes」彼は服をきた。 「put on one's clothes backward」服を前後に着る。 「I will hold your shoulder bag while you pur on your coat」コートを着る間、ショルダーバッグを持っていてあげましょう。 というように「put on」というように使うと思っていたので、なぜこの文章だけ「on」が最後にくるのか分かりません。 これはどういうことでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 辞書に見当たらない表現ですが

    I spun on him. himから気に障ることをいわれた直後の行動です。 spin on one's heel で、くるっと回れ右をするという意味があるのはわかったのですが、この場合はone's heelを軸にspin(回転)するということですよね。 himを軸に回転することはありえないと思うので、それではどういう意味だろうかと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語表現についてお尋ねします。「時間を合わせる」

    1「私の腕時計の時間(正確な時間)を合わせる」 2「オーストラリア/そっちの現地時間に合わせて電話するよ。」 時計を合わせるとの表現は(coordinate one's watch // put a clock right // put one's watch right // set a watch)等出てくるのですが、日本語でいう「(正確な時間に)時計を合わせる」との意味を(~)の表現は含意しているのでしょうか? 翻訳及び解説宜しくお願いします。

  • 入力欄とそれを入力中にエンターを押した時の、ボタンの連動方法

    文章で書くと分かりにくいかもしれませんが、 入力枠(<input type="text" ...)が2つあり、 それに対応するサブミットボタンも1つづつあるとします。 各入力枠に入力中に、エンターを押した時のボタンを 自動的に適応させるにはどうしたらよいでしょうか。 ・・・やっぱり、文章だと分かりにくいかもしれませんが・・・。 例えば、ぐーぐるの検索結果画面だと、画面上部にも 下部にも、検索条件入力欄があって、それぞれ、右側に検索実行のボタンがありますよね。 そのボタンは、上の入力欄にフォーカスを当てると、 上のボタンにエンターのフォーカス(?)が自動的にきますよね。 下の入力欄にフォーカスを当てると、下のボタンにエンターのフォーカス(?)がきます。これのやり方がしりたいです。 JavaScriptの話ではないかもしれませんが・・・。 どなたか教えてください。お願いします。

  • キーボードで文章を打とうとすると。

    キーボードで文章を打とうとすると一定のキーでおかしいことがおこります。 w を打つと + が前後どちらかにつきます。 + を打つと w が前後どちらかにつきます。 Enter を打つと s がつきます。 左矢印を打つと入力モードが半角になってしまいます。 文章が打ちにくくてしょうがありません。 対処法の方をどうかよろしくお願いします。

  • 「バッグを肩にかける」の英語って?

    「バッグを肩にかける」の英語って、put one's bag on one's shoulderで合ってるのでしょうか。わかる方はぜひ知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • キーボードからの文字入力がおかしいのです。

    お世話になります。 キーボードからの文字入力が次の様な症状を来してしまったのです。 例えば、「あいうえお」と入力すると、「あ54え6」となり、 「かきくけこ」は、「2あ25242え26」となってしまいます。 これはどういう事なのでしょうか? 0SはXPです。以前98SEを使っていた時も同じ症状があったのですが、 その時はパソコンを再起動すれば直りました。 でも今回は再起動しても直りません。 この文章もIMEパッドの手書きで書きました。 どうかお教えください。  よろしくお願いいたします。