• ベストアンサー

MMAのラジカル重合以外の方法

MMAはラジカル重合以外の方法によっても重合が進行し、ポリマーを得ることができますが、 その他の例があったら教えてくませんか?? 開始反応と成長反応機構も簡単に。 (できれば具体的にですが、ここでは限界があるので・・・) よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カチオン、アニオン性化合物を開始末端に使ったイオン重合も その一つといえるでしょう。ラジカル開始剤のローンペアにせよ、 イオン性開始剤にせよ、モノマーのC=Cに活性を与えて重合連鎖の 開始に寄与するのは同じです。

0124ponta
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メタクリル酸メチルの重合法

    MMAはラジカル重合以外でどんな方法で重合できますか?いろいろ調べたのですが、光でも重合できるとこまでしか分からず、開始反応や成長反応機構がイマイチよく分かりません。分かる方どうかご教授ください。お願いします。

  • メタクリル酸メチルの重合法

    MMAはラジカル重合以外でどんな方法で重合できますか?いろいろ調べたのですが、光でも重合できるとこまでしか分からず、開始反応や成長反応機構がイマイチよく分かりません。分かる方どうかご教授ください。お願いします。

  • AIBN以外のラジカル開始剤とそれぞれの開始反応機構

    バルク重合で、 MMA→(AIBN/△)→PMMA という実験をしましたが、 AIBN以外のラジカル開始剤と それぞれの開始反応機構を教えてください。 (開始反応機構というのがよく分かりません。) よろしくお願いします。

  • ラジカル重合の連鎖移動反応

    ご質問させていただきます。 フリーラジカル重合における停止反応において再結合と不均化というのがありますよね。 例えば開始剤としてAIBN、モノマーとしてMMAを使用した場合、再結合では両末端に開始剤断片があり、不均化では水素引き抜きで飽和と不飽和のポリマーができ、片末端のみに開始剤があるポリマーができますよね。 その他に連鎖移動反応というのがありますが、この反応が起こるとした場合、またラジカル連鎖が起こるというのはわかるのですが、ポリマーの構造はどのようになるのかがよくわかりません。 また、連鎖移動剤としてチオール系を用いたいのですが、これを使用した場合どのようなポリマー構造になるのでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • ポリマー重合方法

    ポリマーの塊状重合を行っています。これまで使っていたモノマーは高温(160℃)で一端溶融し、その後触媒を添加して粘性が上がるまで攪拌してその後一定時間反応させていたのですが、今回新しく使用したモノマーはこの温度では溶融せず、同じ方法では触媒を分散させるのが難しいです。また溶融するかどうか少し時間を掛けているうちにモノマーの色が白色からベージュへと着色していました。 そこで質問ですが、ポリマーの合成は固体粉末状態でも触媒と熱により重合は進行していくのでしょうか?重合はアニオン重合です。塊状重合で触媒が不均一に分散していてもモノマーがある程度溶融する条件もしくは液体のモノマーを含む系で行っており、溶融・溶解しない系は初めてでしたのでどなたかアドバイスお願いします。またこのような場合の重合方法・条件等がありましたらそちらもアドバイスお願いします。

  • 酢酸ビニルの塊状および乳化重合について

    塊状重合:酢酸ビニルとアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を量りとり、60℃の湯浴につけ重合反応を行いました。粘度が上がってきたら、試験管を湯浴から出し、ヘキサン中にゆっくり注ぎ込みポリマーを沈殿させました。 乳化重合:乳化剤を水に溶かし、攪拌機でかき混ぜながら外浴を60~70℃に保ち、完全に泡立った後、水に溶かした過硫酸カリウムを加え、更に5分後酢酸ビニルを加えました。その後、外浴を一定に保ち1時間反応させました。溶液を室温まで冷却し、食塩水で塩析し、吸引ろ過をし、生成物を得ました。 塊状重合と乳化重合で開始剤の種類が異なるのはなぜでしょうか?(反応機構の観点から) あと、乳化重合で食塩水を加えるとポリマーが沈殿するのはなぜでしょうか? 知っている方、教えてください。 あと、塊状重合・乳化重合について載っているHPがありましたら、教えてください。

  • AIBNを用いたときの重合開始機構について屈曲矢印を用いて示すとどうなるか??

    ラジカル重合 ―メタクリル酸メチルのバルク(塊状)重合― MMA→AIBN/(△)→PMMA AIBM(アゾビスイソブチロニトリル) の実験をしましたが、 AIBNを用いたときの重合開始機構について屈曲矢印を用いて示すと、どのようになりますか?? 屈曲矢印ってなんですか?というレベルの自分です。 今、勉強してますが、さっぱりです。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開環重合

    開環重合(環状エーテル)の平均重合度の求め方を詳しくおしえてほしいのです。開始反応から成長種の濃度の求め方など、本を見ても理解できないのでお願いします。

  • NMRの積分強度比から重合度の求め方

    NMRの積分強度比を用いて、ポリマーの重合度を求める方法がわかりません。 原理から具体的な例で、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高分子重合反応について教えてください。

    一度投稿させて頂いたのですが、規約違反してしまい削除されてしまったようです。 質問を見て下さった方々、OKWaveの皆様にご迷惑をおかけしてしてしまったことをお詫び申し上げます。 改めて再度質問させていただきます。 私は業界の素人で化学的な知識が浅いのですが、高分子重合反応の一般的な反応環境(言葉がおかしいかも知れませんがお許しください。)について教えてください。 モノマーが重合してポリマーになる際に、環境が高温であれば反応が活性化し、低温であれば反応が不活性化する性質があるとききました。 そのため、実際に高分子素材を製造しているメーカー等の現場では、反応を制御して状態のいいポリマーを作るために、低温(-50~-100℃程度)の環境で反応させていると、メーカー(ゴムの素材メーカー)の方からきいたのですが、 (1) 一般的にポリマーを作る時は、プラスチックやその他の素材であっても低温環境が必要なのでしょうか?その場合は冷凍機等を使用して低温環境を作っているのでしょうか? (2) 重合反応にはラジカル重合やリビング重合など多くの分類がありますが、ゴムやプラスチックなどの製品によって、採用している重合反応に傾向等はございますでしょうか?(ゴムは○○重合が多い、プラスチックは○○重合が多いなど) ポリマーは様々な業界が作っていますが、業界や重合反応の分類の違いによって、反応環境(温度:特に低温環境を必要とするポリマー製品や重合反応の分類)の違いや傾向があるのかを知りたいので、お詳しい方(メーカーの方や学者様、学生様でも構いません)いらっしゃいましたら、ぜひご教示頂きたく思います。 まことに、わかりにくい文章だとは思いますが、パソコンに慣れていないので何卒ご容赦ください。 お手数をお掛けしますが、ご教示のほど何卒よろしくお願い申し上げます。