• ベストアンサー

NMRの積分強度比から重合度の求め方

NMRの積分強度比を用いて、ポリマーの重合度を求める方法がわかりません。 原理から具体的な例で、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryofui
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.2

なかなか割合が小さいので観測しづらいこともありますがポリマー末端由来のNMRピークと 繰り返し部分のNMRピークの積分比から繰り返し単位がどのくらい続いているか=重合度を 求めることが出来ます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ものすごく簡単に言えば、アルケン、アルカン(-CH2-)、メチル各部分の面積比だと考えて下さい。

dandandango
質問者

補足

すみませんが、まだよくわかりません。 もう少し具体的にお願いします(^^ゞ

関連するQ&A

  • 13C NMRの積分比について

    通常、13C NMRの積分比は、単純にモル比にならないと思います。この積分比を、モル比として比較できるようにするには、どう測定したらよいのでしょう?。緩和時間を60秒等まで増やすのでしょうか?そうすると10000回積算でも一週間ぐらいかかってしまいますが、そういうものなのでしょうか?

  • MMAのラジカル重合以外の方法

    MMAはラジカル重合以外の方法によっても重合が進行し、ポリマーを得ることができますが、 その他の例があったら教えてくませんか?? 開始反応と成長反応機構も簡単に。 (できれば具体的にですが、ここでは限界があるので・・・) よろしくお願いします。

  • GPCでの分子量とNMRでのケミカルシフトについて

    分子量・分散度の全く異なるアクリル系のポリマーをラジカル重合によって重合しました。GPCでみますともちろん2つは異なる分子量・分散度を示すのですが、NMRでみますと、ケミカルシフトが2つとも全く変化がないのです。GPCで出る分子量・分散度と、NMRで出るケミカルシフトって何にも相関がないのでしょうか?どなたかご教授願えたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • NMRを活用した分子量算出について

    ある高分子を相対粘度測定とH-NMRとで分子量測定をおこなっております。 相対粘度では、期待通りの結果が出ているのですが、NMRでスペクトルを積分し 主鎖と末端基の比から重合度を求め、それに単体の分子量をかけることで 数平均分子量を求めているのですが、NMRで求めた方が、約3割高い測定値と なっています。 (末端基の検出感度が低いぐらいしか思いつきません) すみませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • ラジカル重合ポリマーの末端について

    ご質問させて頂きます。通常のラジカル開始剤(AIBNなど)を使用してメタクリル系のポリマーを共重合しました。その際、NMRにて開始剤末端のピークは確認できますか??Mw=10,000程と2,000程のポリマーのNNR測定をしたのですが、どうも2,000の方には10,000では確認できないピークが確認されました。これがどうも開始剤末端なのかな??とも思うのですがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 粉末状モノマーでの乳化重合

     乳化重合に限らず粒子状のポリマーを得る重合方法はいくつかありますが,調べた限りではすべて液体状のモノマーを使っています。粉末状のモノマーを使って粒子状ポリマーを得たい場合はどうしたらよいでしょうか?  自分では,分散重合なら可能ではないかと思っていますが,特にそのような例を知っている方がいたら教えて下さい。  また,乳化重合(ソープフリー含)では,難溶性の液体モノマーが使われますが,水溶性のモノマーで乳化重合は可能なのでしょうか?  なにか知っている方,よろしくお願いします。

  • リビング重合

    リビング重合について教えてください。 確かポリマーを合成するのに触媒を入れて、 そろった分子量をもつポリマーを合成する方法 だったと思うのですが・・・・ あと今流行りの紫外線硬化樹脂を硬化させる時にも リビング重合ってあるんですか? よろしくお願いします。

  • 重合速度について

    高分岐ポリマーの合成で初期重合速度を求めたいですけど、求め方が分かりません。 どなたか分かりませんか? それと、実際の例があれば教えてください。 参考になる論文があれば教えてください。

  • 1H-NMRとIR

     1H-NMRとIR(赤外分光法)についてお伺いします。なぜ1H-NMRでは、ピークの 積分強度が1Hの数に正確に比例するのに、IRではそうならないのでしょうか。 IRでも、一つのピークに注目すれば、Lambert-Beerの法則の通り、結合数にピ ーク強度(吸光度で表したときのピークの高さ)は比例すると思いますが。よろ しくお願いします。

  • 高分子共重合体のTg算出方法について

    現在,共重合でポリマーを合成しています。 共重合ということで,モノマー(1),モノマー(2),モノマー(3)を組成X:Y:Zで重合しています。 ここからが問題なのですが, そのとき1,2,3それぞれのホモポリマーTgの値から上に記した組成比を持つ共重合体のTgを算出することは可能なのでしょうか? どうやら組成と重量がポイントらしいですが,具体的な計算式がわかりません。 知っている方,あるいは詳しく説明されているサイトを知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。