• ベストアンサー

うつ病 離婚

9fukujinの回答

  • 9fukujin
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

はじめまして 同じく離婚経験者です 娘 息子と子供3人います 親権は元妻にあり 私は仕事をしながらの子育てはできない 自信がないので元妻に譲りました 離婚原因は一概には言えませんが 疲れたとのことでした 転職も多く 裁判も抱えて しんどい思いをさせてしまったのもあります 確かに 家族5人で生活していたので 慣れるまでは私自身も寂しかったですし どん底でしたが 這いあがらねばとの思いから 今現在も這い上がっている最中です で 鬱にはなっていませんが 胃潰瘍は再発 再発です 薬を飲んでも吐き出すほどでした 私自身の経験からですが アドバイスをいくら他人から 身内からもらっても質問者さんの受け取り方 受ける体制ができていなければ 何を言っても無理かと思います ご本人自身が這い上がるしかありません 私の回答は模範的ですが 質問者さんの心に響けば幸いです 現状で リストカット(私はそこまではありませんでした)を選択されたのであれば 死んだ気になって 目標に突き進むことをお勧めします 娘さんが結婚し子供を産み 孫の顔を見たくはありませんか? 私は みたいです この手で孫を抱きたいです それを思いただいま奮闘中です どうか 自分の手で這い上がってください そしてこの回答が 質問者さんの心に響くことを心から願います お互いに頑張りましょう

noname#116062
質問者

お礼

9fukujinさんへ。 ご丁寧なアドバイス、誠にありがとうございました。 9fukujinのおっしゃるように、私も、これからやってみたいことがあるし、未来の理想像があります。それに、9fukujinと同様、娘がいる限り、最悪の選択は絶対にしてはいけない、と心に決めております。 時間はかかるかもしれませんが、娘の幸せのために、また、自分の幸せのために、這い上がっていきたいと思います。 同様の境遇でいらっしゃる9fukujinさんからのアドバイス、とてもありがたく、参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚という事実の子供への伝え方

    私はバツイチで8歳になる娘がいます。娘には離婚の事実を知らせてません。 現在は、私の両親も一緒に暮らしております。 離婚の原因は、前妻が「自分のやりたいことがやりたい」という安易な考えから子供を残し、出て行きました。親権は私がとりましたが、最後の最後で親権を争いました。 離婚して3年がたちますが、離婚の際の前妻との安易な決めごとから月に2回合わせております。 これが現在、ネックとなっているのは重々承知です。完全に失敗でした。 一方、私は半年前から独身の職場の同僚である恋人と付き合ってます。 彼女は遠距離恋愛をしている彼氏がいますが、私と彼女といろいろ話し合い、彼氏と別れて私を選択するという別れる話を今まさに電話でしていると思われます。 彼女は私の状況を理解してくれており、私の「離婚は子供は関係ない」と子供を受け入れると言ってくれております。 私もそんな彼女となら心配がないと判断し、結婚を希望し、プロポーズしました。 しかし、彼女は「私の娘の判断次第」と言っており、また、彼女の家の事情から1年は結婚するからといって仕事をやめられない状況です。しかし、結婚するなら両立は不可能なので仕事はやめると行ってくれてますが、彼女自身も板挟みの状態です。 彼女は今年に入ってから、心と体が私に向いていると言ってくれました。 言い方から判断すると、事実だと思います。 私は娘に本当のことを話す時期にきていると思ってます。 月に2回、前妻に会っている娘に、どうやって話して、理解してもらえばよいのか、頭を痛めております。 娘の答え次第で、私の再婚も消えます。娘も前妻が母親ということは理解しており、母親と暮らしたいといっております。しかし、私は離婚の原因から子供のことを考えると復縁は考えられないです。 こんな状況ですが、どうやって娘に話したらよいでしょうか? ずるいですが、彼女が彼氏と完全に別れた後に、話したほうがいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • どうしたらうつ病の旦那と離婚できますか?

    私の友人の事で質問します。友人はもう半年位前から二人の子供を連れて実家に戻り、旦那さんと別居しています。一番の理由は、暴力をふるわれたことです。旦那さんは、三年ほど前からうつ病で精神科に通っていますがなかなか良くなりません。お医者様と旦那さんの両親からは、奥さんに原因があると言われたそうです。奥さんがああいった、こう言ったと両親に逐一報告し、そのたびに旦那の両親から怒って電話があるそうです。旦那さんはうつ病のせいか、腹がたってくると夜中だろうがかまわず電話してきてどなりちらすようです。暴力を振るわれたのは一度きりですが、それが怖いし、会いにこればおまえのせいで病気になっただの、悪口しか言わないそうです。そこまで言われるならと離婚をきりだすと、豹変してもう暴力はふるわないとか、好きだとか言って離婚に応じません。そして両親を連れてきて、またやり直したいと説得しようとします。旦那さんの両親がうつ病の人を面倒みることが大変ということを理解しず、自分の息子の見方ばかりするのです。私は自分の母がうつ病だったので周りで面倒を見る人の大変さもわかります。今は調停を一度終えたところなのですが、旦那さんは 調停が始まるといままでこどもの面倒をまったくみなかったのに急に子供を連れだし色々おもちゃや服を買って、なんだかものでつっているようです。調停では旦那さんは自分はこんなにも努力してやり直そうとしているのに友人のほうはおかしいといっているそうです。友人は毎日頭痛がするようになってしまい、夜も眠れないそうです。このままでは友人まで精神的にまいってしまうのではないかと自分で心配しています。あと二人の子供の親権も渡したくないそうです。相手が離婚に同意しない場合はどうすれば離婚することができるのですか?本当に困っています。

  • 別居して離婚調停をして。離婚を回避するには

    ただいま別居中で、近いうちに離婚調停をやります。 自分は夫の立場で実家に帰っており、嫁と娘2人が3人でアパート暮らしという状態です。 今日娘二人が家に遊びにきたのですが、そのさいにいろいろ世間話を したのですが、まぁ親の都合で離婚調停という形になったわけですが 娘の口からは4人で生活したい。4人で過ごしたいといわれております まぁ離婚原因を作ったのは自分で、奥さんから調停を申し立てられたのですが、娘が4人で過ごしたいと言っているので、調停1回もやってない段階ですが、娘のためを思って、関係修復できるなら治せるところは治したいと思いますが、何かいいアドバイスがあれば お願いします。 というのを夫婦・家族スレにも投稿しました。 その後直接話し合いをしたり電話などをしたのですが 奥さん的には正直和解は難しいみたいですが。子供が上記のことを 言っているのであきらめきれない自分がいます。 まぁまだ調停をやっていないし、たぶん調停は長引くと思いますが 現在別居中な状態です。 メチャクチャな文章で申し訳ありません。

  • 離婚について

    自分は45歳で、妻が35歳フィリピン人、妻の連れ子(3歳女)と私たちの間に生まれた男の子が1人いますが、私の方の子供(17歳と13歳の男)の事や、前妻の事がすごく気になるのか、ちょっとしたことできちがいのように怒ります。今は親権者を変更するための調停をおこなっています。二人の子供は私名義の家に住んでおりますが、特別に仕送りしたりはしていない状況です。私がもうその家には行かないという条件で、前妻がその家に住んで子どもの面倒を見てもいいと、今の妻も言ったと思ったのですが、まだ調停中なので、おかしいと言いだして、あなたはうそをついてるとか、現場に行くと言って前妻とあっていると言ってきてどうしようもありません。私としては普通に説明しているつもりですが、通用しません。仕事中とかに電話がかかってきて本当に迷惑しています。出来ることなら離婚したいと思うようになってきました。しかし、先ほどから説明しているような妻ですから、話し合いにはならないと思いますが、どうしたら良いのでしょうか。

  • 離婚歴あり(子供複数)の男性との結婚した方は?

    知人の娘(未婚)が離婚歴あり(子供複数)の男性と恋愛状態にあります。 最近判ったことですが、前妻との子供から男性宛に時々手紙が来ているという事実が判明し、結婚した後いつかはその子供が父親を頼ってくることも考えられ、そうなれば、結婚生活が破綻する可能性もありますので、知人は娘の結婚に反対すべきか、黙認すべきか悩んでいます。 これと同じような結婚をされている方がおられたらアドバイスを頂きたいと思い質問しました。 前妻との離婚原因は、詳細は不明ですが、前妻が子供を連れて勝手に実家に帰ってしまったということで、離婚調停も終了し養育費を支払っているということです。 よろしくお願いします。

  • 離婚して連絡のとれない子供のSOS

    再度質問します。離婚して前妻に親権のある四人の子供のうち一番上の娘から消印のつかない年賀状でSOSを伝えてきました。前妻が頑なに大人になるまで会わせないと居場所も連絡先も知らせません。こちらから何も出来ない状態で娘のSOSに応える手段、助ける手段はあるでしょうか?

  • 離婚における解決金の支払いについて

    よろしくお願いします。 私には40歳代の夫と、1歳になる娘がおります。 夫はバツイチで、前妻とは5年前に離婚しました。前妻との間にも子供もいましたが、離婚後は前妻が引き取ったそうです。 離婚の方法は、調停離婚で、調停調書を作成しています。それは私も見せてもらいました。 そこには、 (1)子供への養育費として毎月七万円を月末までに振り込んで支払う (2)夫は妻に対し、解決金として450万円の支払い義務を認め、平成18年2月から平成24年3月までの間、月々4万、ボーナス月には10万円を振り込んで支払うものとする というような記載がありました。 (解決金とは、慰謝料とはちがい家事調停を終わらせる為の手切金のような物だ、と夫から説明されました。いずれにせよ、それだけのお金を養育費とは別に支払う約束をしたのです。) そうして夫は、離婚から3年後に私と再婚しました。 私が家計を預かるようになり、夫に代わって私が毎月の養育費と解決金を合わせた11万円を前妻の指定口座に送金していました。もちろん、調停調書とおり、全て支払ってきました。 しかし、今日になり、夫の前妻への支払い状況を平成18年2月分までさかのぼって確認してみたところ、本来なら11万円でいいところを14万円支払ったり、多い月には25万円支払ったりしていたことが分かりました。 それについて夫に聞くと、「当時は離婚後の独身で、金銭に余裕があったので、子供のこともあり多く支払った」と説明されました。 気になったので私が、先月までの支払い総額を計算してみると、支払い義務額450万円を超過し、先月までで458万円支払っていることが判明しました。 つまり、来年3月まで支払うべきものが、先月ですでに超過(完済)していたのです。 そこで質問なのですが… 支払い義務額は450万円なのですから、支払い方が調停調書とおりの分割でなかったとしても、現時点で458万円を支払っている以上、「支払い義務を履行した」とみなしていいでしょうか? それとも、調停調書とおりの支払い方でないと、支払ったと認められないのでしょうか? なお、超過分については、返してもらうつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • うつ病になった人との離婚

    夫の浮気、生活費を渡さないことが原因で離婚の話が出ていて財産分与や慰謝料など話をしていました。 昨日夫がうつ病と診断されました。 うつの原因は会社のようです。 離婚の話もできない状態となってしまい、会社も休んでいます。 とりあえずは一週間とのことです。 家にも昨日から帰らなくなってしまい、きっと愛人のところでしょうが・・・・ この状況で調停など申し立てをして慰謝料は請求できるのでしょうか?とりあえずはまだ有給で休んでいるので給料は当分はでるはずです。

  • うつ病 離婚調停 子供の連れ去り 面会交流

    うつ病 離婚調停 子供の連れ去り 面会交流 2015年08月 かはそ23日 私は12年前、仕事の過労でうつ病になりました。調子が良くなり始めた8年前に今の妻に出会い恋愛結婚をしました。共稼ぎ夫婦です。妻は私がうつ病と知っての結婚です。そんなある日妻から別居を考えていると話があり、話し合うさ途中で私が自殺未遂を2回しました。妻は蓄積された私の病状へのストレスがあったのだと思いますが、別居の話が出て直ぐに7歳と4歳の娘を連れ去り実家に戻りました。連絡は弁護士に、実家にきたら警察沙汰にするというメールを残して。妻が弁護士をつけたので私も直ぐに弁護士に依頼しました。まもなく離婚調停の申し立てが届き、性格の不一致、性的不調和、浪費、病気、精神的虐待が動機になっていました。面会交流については触れていません。動機については指摘されればそうなのかなと思いますが、うつ病のため、記憶力も低下し、言動についても病気のためだと思います。子供を連れ戻し、復縁したいのですが、ご教授くださいませ。 よちちろさん(質問者)2015年08月23日 現在、私が思う離婚の原因のうつ病を完治させたく、精神科に入院しています。子供にも妻は一切会わせてくれず、電話などの連絡手段も一切シャットダウンされています。離婚動機がうつ病からくる言動が全てではないにしろ当てはまるなら、離婚回避、家族で再スタートできるのでしょうか? よちちろさん(質問者)2015年08月23日 ちなみに、妻は私のことを話すのも顔を見るのも怖いと言っています。 だから、これまでも何も言えなかったと。 妻との復縁がもし難しいとなれば、子供との面会交流だけでも実現させたいのですが、復縁が優先度一位です。 よちちろさん(質問者)2015年08月23日 私は妻に指摘された言動等、全て改め、謝罪し、もう一度夫婦をやらせてもらえればと思っています。 法律でなんともしようができなくても、後悔のないようにできることはしようと思います。何かその辺りでアドバイス頂ければ幸いです。 よちちろさん(質問者)2015年08月23日 私の失態は多くはうつ病からきていると主治医から言われています。離婚要件の回復の見込みがない精神病には当たらないし、かつ性格の不一致、精神的虐待など病気からきているものだと診断書がでれば、うつ病の特徴をよく理解して結婚した妻にたいして、説得の可能性があるのではと考えてしまうのですが如何でしょうか?

  • 離婚調停について

    何回も相談させていただいています。 我が息子(35歳)は、W不倫で揉めに揉めています。 相手の女性は離婚希望は強く、その旦那さんとの離婚で揉めています。 一度は離婚を承諾した旦那さんも、また離婚したくないと言ってるそうです。 離婚調停に持ち込まないと解決しないように思います。 離婚調停って、何処から始めればいいのでしょうか?? 調べれば分かるのだと思いますが・・・よろしくお願いいたします。 私は65歳の母親です。 我が家は、調停にはならないと思いますが、それも分かりませんね。。 ある程度のことを知って臨みたいと私は思っていますが・・ 息子の事なので、何もすることはないと思います。 不倫相手の両親も、自分の娘の意志を思ってか、最近息子に色々と注文をしてくるようです。 息子は不倫相手の女性との同居を近い将来臨んでるようです。 我が家は同居中のお嫁さんと孫との同居を続けるつもりです。 お嫁さんとは話済です。 何度もややこしい話ばっかりですみません。