• 締切済み

11月決算 債務超過について

gutoku2の回答

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

(1)経常利益にて消す。 経常利益(正しくは当期純利益) これが正しい”消し方”です。 しかし、これができないから苦労しているのですから、本件の場合は意味があり ません。 >(2)役員借入金が\1000万ある場合、役員が\500万は返さなくていいよっとなった場合、 >残りの\500万で債務超過と相殺出来る。 これは脈があります。 役員の借入金が1000万円あるという前提で。 役員から会社が1000円借入しているのであれば、会社が潰れれば1000万円は 帰ってきません。でも債務超過を解消すれば会社が順調になったら配当で儲け させてあげるよ。債務超過解消には借入金の資本金への変更しか無い。 この論法で、役員からの借入金を資本金に変更して欲しい旨、当該役員に説明 してください。 借入金は他人資本(負債)ですが、資本金は当然の事ながら自己資本です。 >500万円は返さなくても・・・ の部分がよく分かりませんが、借入金全額を”出資”に切り替える交渉をして みましょう。借入金全額が資本金になれば当該金額全額が債務超過解消の一助 になります。 >(3)資本金自体の増幅 誰か(役員、第三者等々)から出資を募るのですね。これも正しい方法ですが 役員以外で債務超過の会社に出資してくれる人は滅多にいません。 しかし、質問者さん(もしくは他の役員)が個人的に銀行から借入し、そのお 金を出資すれば自己資本が増えます。 >棚卸商品の一部を、債務超過と相殺する事は ”棚卸商品を使って債務超過を相殺する” と聞いて考えつくのは、棚卸商品を水増しです。水増しした金額は”利益” に回りますから、当期純利益が増えます。よって債務超過が結果として相殺 されます。 しかし、これは非常にポピュラーな粉飾決算の手法。ご存じのように違法です。 また、このような手法を導入されましても、過去5年間の比較表を銀行に提出 しているのであればキャッシュフローに矛盾がある事がすぐに分かります。 棚卸商品を自己資本へ算入する方法はありません。 よって、上記回答の中にある方法しか方法はありません。

pekipagu
質問者

お礼

ありがとうございます。 役員借入金を債務超過と相殺する方法で、決算を迎えたいと思います。 大変、勉強になりました。 分かりやすく回答頂き、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 債務超過で倒産

    素人質問で申し訳ないのですが、質問させていただきます。 当方の勤め先、資本金1億7千万、敷地自前 従業員120人の製造業です 先日、緊急朝礼で3月締めで約9千万の債務超過により、ほぼ倒産状態になると言われました。 債務超過というのは資本もその他資産すべて食いつぶしても 9千万足りないと言う事でしょうか? とりあえず親会社的な会社からの融資で今期は乗り切るらしいのですが この融資により将来的には吸収されると言うことですか?

  • 債務超過をなくす方法

    現在、債務超過のため、住宅ローン等が組めず困っています。 ここ数年は赤字決算はしていないのですが、黒字でもせいぜい数十万程度なので、 債務超過を消すにはこのままだと数十年かかってしまいます。 そこで、増資や減資により、債務超過を消せないかと考えているのですが。。 株式会社(同族会社)で、資本金1000万 債務超過2800万 代表取締役からの借入金3000万 の状況です。 取締役からの借入金を放棄で、     借入金 2000万 資本金2000万 の増資を行い、その後2000万の減資を行うことは可能でしょうか。 可能な場合のデメリットや費用等を教えてください。 また、個人で一旦お金を入れて増資することも可能です。 ただその場合は、すぐに    借入金2000万  現金2000万 にて現金を借入金返済として、返してほしいです。 具体的な方法等ご教授いただければ幸いです。

  • 債務超過と粉飾決算

    知人の会社なのですが、債務超過に陥っているそうです。 ※現時点で返済遅延などはないらしいのですが… 決算をする際に金融機関の担当者に正直に債務超過の事を相談をしたところ 『債務超過にならない様に決算をして下さったら、来期も融資をします』 と言う回答があり顧問の士の付く顧問の方からも『その様にするように』と指示があったそうです。 その知人は債務超過に陥らない様に架空の売上を計上し、出ている利益を減らす為に仕入先や下請けなどに依頼をして架空の請求書と領収書を作成をしてもらったそうです。 非上場会社の中小企業なのですが、これって悪質な犯罪になるのではないかと心配なのですが大丈夫なんでしょうか? ご回答頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 連結決算と債務超過

    連結決算について教えてください 親会社Aは子会社Bの株式100%所有しています。子会社は資本金1億円ありますが、過去数年の業績低迷で累積損失を抱え、純資産がマイナス3億円、つまり債務超過であるとします。 親会社が、この子会社を連結決算処理するとどうなりますか。 親会社の投資勘定1億円と子会社の資本金1億円は相殺されることはわかりますが、さらに2億円分親会社の純資産を毀損するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 債務超過解消法について

    当社は債務超過ではありませんが、今期も残念ながら利益を捻出することができず赤字となる予定であり、債務超過会社となるのは必至です。債務超過回避方法として、会社に対する貸付金を資本に振り替えるDESという手法も教わりましたが、いずれは返済してほしいと思っているのでなるべくならこの手法はとりたくありません。そこで、会社で使用している代表者名義の土地・建物を会社名義に変更して、会社の貸借対照表に資産計上しようと思っているのですが、なるべく税金のかからない方法ってありますか?逆にDESの手法なら債務免除益課税はかからないと教わったのですが、やはりDESの手法の方が節税対策の面からは有利なのでしょうか?

  • 債務超過解消法

    当社は債務超過ではありませんが、今期も残念ながら利益を捻出することができず赤字となる予定であり、債務超過会社となるのは必至です。債務超過回避方法として、会社に対する貸付金を資本に振り替えるDESという手法も教わりましたが、いずれは返済してほしいと思っているのでなるべくならこの手法はとりたくありません。そこで、会社で使用している代表者名義の土地・建物を会社名義に変更して、会社の貸借対照表に資産計上しようと思っているのですが、なるべく税金のかからない方法ってありますか?逆にDESの手法なら債務免除益課税はかからないと教わったのですが、やはりDESの手法の方が節税対策の面からは有利なのでしょうか?

  • 債務超過解消法

    会社を経営している者です。 現在、債務超過が7000万有ります。 資産12000万 負債19000万 売上55000万 金融機関からの借入金12000万です。 現在、社長個人の土地に会社名義の建物が建っております。 銀行等の融資は個人名義の土地を担保(路線価約13000万)に行っています。 決算書上にはその土地や借地権は記載されてません。 バブル時に大きな赤字を出してその欠損金を引きずっております。 最近5年は黒字決算でここ3年は法人税を納めております。 決算書の債務超過を解消する方法が有りましたらお教え下さい。 酒類免許を取得したいのですが、酒類免許の取得には債務超過でない事が、条件になっておりまして..... 宜しくお願いします。

  • 欠損金、債務超過 累積債務、減資

    欠損金→債務超過→減資の関係が良くわかりません。欠損金は、単に赤字と考えてはいけないのですか?これは、税法の用語なんでしょうか?債務超過もなんとなく赤字が溜まってきて、資本の部を食い始めているくらいの事ぐらいのあいまいな事しかわかりません。減資して累積損失を一掃などと新聞に出ていますが、累積損失と欠損金、債務超過の関係が良くわかりません。どなたか教えて下さい。できれば、税理士か公認会計士のかたがいたらお願いいたします。

  • 債務超過に対する減資増資につきまして

    はじめまして。都内で小さな有限会社を経営するものです。 現在、設立4年目ですが、3期目の決算で債務超過となっています。 知り合いに話したところ、 今後、銀行からの融資や企業との取引を考えると 「減資増資をして解消したほうがいい」と言われました。 3期目の債務超過は100万円ほどだと思います。 貸借対照表では「純資産の部合計」が-1,000,000となってます。 ちなみに、3期目の決算が出る直前に金融機関から300万円借りましたので 4期目である今期(8月末決算)は その分ものっかってくると思います。 希望としましては 3期目の債務超過を解消したいのと 4期目も黒字にできるようにしたいです (4期目については、今、営業を奮闘している最中ですが) 伺いたいのですが すでに終わっている3期目の決算を 減資増資というので解消できるのでしょうか。 やるとしたら、具体的にどのようにしたら良いか ご教授いただければ幸いです。 不勉強で申し訳ありません。 過去に似たような書き込みがありましたが 今ひとつピンと来ず、書き込みさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 債務超過の企業の出資を買い取る場合の適正価額

    こんにちは 資本金1000万円の会社です。 現在3000万円ほどの債務超過ですが、業績が上向いており、近々に資産の方が多くなり、その後も継続して利益が出そうです。 さて、現在、2代目が経営をしていますが、創業者の出資を今のうち(安いうち)に2代目が買い取りたいと考えております。 創業者の現在の出資持分は350万円です。 債務超過だから0円というのでもいいのかも知れませんが、実際突っ込まれない適正な金額はいくらくらいになるのでしょうか。(350万円を全額買い取る予定です。) お教えいただければ幸いですm(_ _)m