• ベストアンサー

計算式の入力に使用される標準的なフォント

工学系の文書入力の仕事をしています。 計算式の入力に使用される標準的なフォントがあったら教えてください。 通常、論文や雑誌掲載の文に計算式が載せられるとき、 少し斜めにイタリック体になった英数字で表記されていますが あのフォントの種類はなんというフォントなのでしょうか? どこのカテゴリーで質問したら、よいかわからなく、 特許の文書にもよく、計算式などの入力が出てくるので、 こちらから質問させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

参考URL の Times Roman のような Times 系のフォントが英字論文などにはよく使われているかと思います。Macintosh でも Windows でも他の OS でも同様のものは準備されていると思われます。 個人的には Times 系は日本語の明朝体のように細い線があるため、複写を繰り返すと読みづらくなることから、あまりビジネスでは使いたくない(FAX などで困る)と思っていますが、どうしてもよく使われているようです。 なお、特許文書の場合は、計算式自体が数式記述フォーマットで保管されていたり、電子化にともなうスタイルやフォントの自動調整がなされているため、各国特許庁が数式として電子化しているか図として電子化しているか、そもそも公報に用いるフォントは何か、ということによって対応はまちまちかと思います。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Times_Roman
keisyouy
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回、数式のXと掛け算のX、IとLの大文字小文字の区別、 Oがオーかゼロかをはっきりさせる必要があり、 論文の字体が最もわかりやすいと思いお聞きしました。 ただ、やはり、論文はLatexを使うことが多く、それは今使えませんし しかたなく、Times Roman のイタリックと特殊文字で代用することにしました。 Times Roman 私も個人的に隙ではないため、つい避けています^_^; <明朝体のように細い線があるため、複写を繰り返すと読みづらくなる そのとおりかと思います(^^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

論文などではLaTeXが使用されることも多いですが、その場合の標準フォントは Computer Modern の Serif体です。

keisyouy
質問者

補足

ありがとうございます。 知識が薄く、LaTeXをはじめて知りました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのフォント設定

    エクセルで使うフォントの標準設定をArialにしているのですが、日本語と英数字の混在した一文での英数字のフォントがMS Pゴシックになってしまいます。記入後、改めてセル選択し、ツールバーでフォントをArialに変更すると英数字部分のみArialにきちんと変換されますが、この作業がとても面倒です! また、入力モードを半角英数字(又は直接入力)にして英数字を入力してもMS Pゴシックになってしまう事すらあります。ならない時もあります。この現象の理由がわからず、かなりイライラさせられて困っています。 どなたか、この原因(理由)がお分かりでしたら教えて下さい。対処法も教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 半角英数字のフォントについて

    こんにちは。中学2年の男です。 質問です。ワード・一太郎で標準の設定で文書を作ります。文書の中に半角英数字があると、ワードではcentury、一太郎ではTimes New Romanというフォントに変わりますよね。 (1) なぜ半角英数字だけ変わるんですか? (2) みなさんは、フォントが変わるのに違和感は無いんですか。とくに、一太郎の数字、ワードの5と言う数字の上のふにゃふにゃ。(つまり、5 の、横棒が、少し~みたいになってます。)自分はそういうのが嫌いなので、そんなにワープロソフトは使いませんが、設定は、日本語と同じか、cenyury oldstにしています。なんで、普通のフォントに戻さないんですか?(特に、学校のテスト・文書) (3) ワードで、半角数字だけ等幅で、半角英字はプロポーショナルになっているフリーまたは元からあるフォントをご存知ではないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • ワードでイタリック書式の入力について

    初歩的な質問ですみません。ワードで英文を入力しているときに一部だけイタリックにしたいんですがどのようにしたらいいかわからず困っています。 フォントのところはTimesNewRomanやMS明朝等ありますがそこでイタリックの書式を見つけ切れませんでした。皆さんどのようにして入力されていますか? よろしくお願いします。 

  • Excelの「標準フォント」

    いつもお世話になっています。今回も些末な質問にお付き合い下さい。 下記の様な条件をEXCELを酷使(!!)しています。 ■日常作業で表作成に使う「お気に入りのフォント」は日本語「MSゴシック」と英語「ARIAL」、オプション→全般→「標準フォント」として「MSゴシック」を設定済み。 ■「Header」「Footer」は、ブック名もシート名も、主として英数字だけ(日本語が読めない海外顧客とブック・シート名を英語で共有する為)の設定。 ■「標準フォント」を「MSゴシック」と設定すると、英数字だけでプリントする「Header」「Footer」の文字が「MSゴシック」では英語として馴染まない(文字間に不要なスペースが入って英単語として読みにくい)感じ。毎回「Header」「Footer」は英文字として読みやすい「ARIAL」等を手作業で設定し直し、これが結構手間掛かる!! この様な現状ですので、「表作成」と「Header・Footer」をそれぞれ別の「フォント」を設定することは全く無理なことなのでしょうか? この壁をくぐり抜ける裏技的な方法が有れば、お知恵拝借!

  • word2007 フォントの保存について

    word2007を使用しています。 フォントは日本語「MS明朝」、英数字のフォント「Times New Roman」を使用しています。 通常、日本語で文書を打っていて、途中で英数字を入力したいときは、PCキーボードの「半角/全角」ボタンを押して、英数字モードにしてTimes New Romanフォントで英数字を入力しています。 しかし、日本語の文章中に英数字を挿入したい時に上記のように半角で英数字を挿入しようとすると半角のMS明朝になってしまいます。その時、画面上のフォントタブを見ると日本語は「MS明朝」になっていますが、英数字が「日本語用と同じフォント」になっています。ここをTimes New Romanに変更して、その変更を保存していますが、結局上記同様のことが起きます。 いかなる状況でも、日本語フォント「MS明朝」、英数字フォント「Times New Roman」を反映させたいのですが、どのように設定すればいいでしょうか?

  • Firefoxの入力フォームのフォントの大きさについて

    Firefoxでは、Webのフォーム入力のフォントが、IEやその他の ブラウザに比べて大きく表示されてしまいます。 フォントの大きさは、Ctrlキー+ホイールマウスで自由自在に 変更できるのですが、そうすると当然、Webページ全体の フォントも小さくなってしまいます。 質問ですが、Firefoxのフォーム内のフォントの大きさを、常に他の ブラウザ同様の標準の大きさで表示するような設定はありますか? フォーム入力中だけフォントが大きくて、とても作業がしづらいので 困っています。 宜しくお願いします。

  • 第35回日商文書技能2級 ビジネス文書 事前入力データについて

    第35回(5/21)日商文書技能2級 ビジネス文書 事前入力データについて教えて下さい。 今回、初めて2級を受験します。 事前入力データを作成したのですが、見本と文字ピッチが揃いません。 文字数45文字、左右の余白を25mm、MS明朝、英数字用のフォントは日本語用と同じフォント、10.5ptにしたのですが、見本と比べると文字間が詰まっています。 英数字用のフォントも、もらったデータの文字は少し縦長で、私の入力したものとは違っています。 ページ設定やフォントはどうすればよいのでしょうか? 今回受験される方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 もし、事前文書とフォントが違ったりしていれば減点になってしまうのでしょうか? また、他の方の質問の回答で、「貰った事前入力の内容とは全然違ったデータを持っていった」 というのを見たのですが、自分で問題を予想し作成したものを持参してもよいのでしょうか? 今回の試験で何かアドバイスがありましたら、お願い致します。

  • フォントの太さについて

    モノクロレザープリンターの代わりにPX-S270Tを購入しました。使用は、手作り雑誌のプリントです。標準の場合は線が細くて、「きれい」に設定すると太くなります。しかし、スピードが標準に比べて大分遅いです。フォントによって、太さ(濃さ)が変わりますか。標準で濃くプリントできるフォントはどれを使用したらよいでしょうか。  「標準」設定でモノクロレザープリンターと同じ程度に濃くフォントがプリントできる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Wordの英数字のフォント

    以前、質問者:ko-giさんからありましたが、質問内容 <大学のレポートをWordで作成しているのですが、印刷した時に、半角英数字(例えば、年代を表したりする18世紀、1629年等、外国人の人名表記)の部分がCenturyになってしまう。 印刷した時に普通に、他の日本語かな文章(MS明朝)と同じくするにはどうしたらよいのでしょうか。> 実際やってみましたが、確かにフォント名は(MS明朝)と表示されますが、実際印刷してみると、Centuryのままです。どうしたらよいでしょうか? また、[書式]-[フォント]の[英数字用フォント]は (日本語用と同じフォント)になってます。

  • Word2016 コピペ時のフォントが変わる

    今、お客様から、すべて「MS ゴシック」で作成された1ページの文書をお預かりしました。 スタイルの「標準」でも、ページ設定の「フォントの設定」でも間違いなく「MS ゴシック」「12ポイント」が選択されていて、「英数字用のフォント」も「(日本語用と同じフォント)」に設定されています。 その文章の中に、例えば「☆★」を入力すると、当然「MS ゴシック」「12ポイント」で、「☆★」が入力されました。 しかし、この「☆★」を「Ctrl+c」で記憶し、同じ行の別の場所で「Ctrl+v」すると、何と、全く違うフォントで貼り付けられました(別の行で試しても同じでした)。 「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」で、「切り取り、コピー、貼り付け」のところを見ても、「同じ文書内の貼り付け」で、ちゃんと、「元の書式を保持(既定)」になっています。 また、右クリックから「コピー」を選び、別の場所にカーソルを合わせ、右クリック→「貼り付けのオプション」で「元の書式を保持」で貼り付けても同じでした。 なぜ、このようなことが起こるのでしょう? 今までどおり、元の書式のまま、普通に「Ctrl+c」→「Ctrl+v」するには、どの設定をいらえばよいのでしょうか? ご存じの方、お教えください。 ちなみに、貼り付けられたときのフォントは「Segoe UI Symbol」になってしまいます。