• ベストアンサー

資格学校のネガティブな情報を知る方法

公認会計士講座の受講を考えています。 よいところは各資格学校へ行けば嫌というほどわかりますが、実際に通っている方の正直な話を聞きたいです。 資格学校が宣伝するのは、合格したいわば結果が出て学校に感謝している「終わって何でも言える人」だけです。 途中で挫折した方、学校の悪い面を見ている方の意見を聴いた上で受講を考えたいのですが、そのようなネガティブな情報が集まるHP・方法があれば教えてください。

noname#114730
noname#114730

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mix-done
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.1

 こんにちは。「終わって何でも言える人」です…。  まぁ、そうなんですよね。私は大原に通っていましたが、やっぱり大原がいいと思ってますし、先生方には感謝しています。  ネット、特に2ちゃんねるを見るのもありかもしれませんが、感情的な意見が多く、客観性にかけていると思います。  それと、挫折した人の意見は、極力聞かないほうが無難です。なぜなら、よほど変な学校に通っていなければ、合格するんですから。実際、有名な学校ではそれなりに合格者が出ているわけで、その人が落ちたのは、予備校がすべて悪いわけではないでしょう。それにもかかわらず、「あの講師が…」とか「テキストが使いにくい」とか、自分のことを棚にあげて、学校のせいにしている場合があるからです。あなたは合格するために学校に入るわけで、ネガティブな話ばかり聞いても、モチベーションが下がるだけです。  ですから、中立的な意見を言える人は、実はどこにもいないかもしれません。ですから、大原、TAC、クレアール…の受験生ともしお知り合いでしたら、それぞれの話を聞いてみるしかないでしょう。実際私は、大原と、TACに通っている人に話を聞きました。  もしくは、学校に雇われていない合格者の方に話を聞いてもいいかもしれません。監査法人によっては、受験生を対象にした昼食会みたいなものを企画しているところもあります。「これから受験を考えているので、通っていた学校について教えてください」と素直に言えば、嫌な顔をされることはありません。監査法人も、やる気のある人材がほしいのですから、数年後に会計士になられる方とも接点を持ちたいのです。  どの専門学校も、長所短所があります。そして、どの有名な学校に入っても、勉強をしっかりすれば、合格できます。ですので、あらゆる情報収集をするのもいいですが、ある程度のところで「えいっ」と始めてしまったほうがいいです。とはいえ、私も、1ヶ月迷いましたが。  大原についてなら、私がお話してもいいですけど…。とにかく、いろんな方と話してみてください。  今すぐに始めれば、来年の12月の短答式試験に間に合います。頑張ってください!

noname#114730
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になるお話ありがとうございました。 やはり、中立の立場は難しいですね。

関連するQ&A

  • 資格勉強の両立

    拝見いただきありがとうございます。 中央大学法学部に入学する者です。 今まで、公認会計士になろうと考えていた者です。 私立の大学に行く場合、公認会計士の専門学校に通うのは経済的に不可能だったのですが、上記の大学は公認会計士対策の講座を専門学校の半額以下で受講可能ということで、これなら受講しても良い、と親に言ってもらえたので、挑戦してみようと考えています。 しかし、進学先が私立だと分かった時点から、地方公務員(上級)へと目標を変えていたため、こちらも捨てがたいです。 この2つの資格勉強を両立するのは、だいぶ厳しいものなのでしょうか? いずれかの資格に向けて勉強したことのある方、友人などでこれらの勉強をしている人がいる方、体験談などを教えていただけると嬉しいです。

  • 小学校英語指導者資格取得について、情報を求めています!!

    現在、小学校英語指導者資格を取るため、J-SHINE認定講座の受講を考えているのですが、資格取得コースについていろいろな情報があり、迷っています。 ECCやイーオン、アルクなどで講座を受けられるそうですが、通学だと金額と時間の問題があり、逆に通信講座などはあまり情報がなくて困っています。 ・4月までに取得できること ・(できれば)費用は15万円以内でおさめたいこと を考えていますが、特に費用面ではなかなか厳しく・・・ でも、時期のことを考えると、すぐにでも始めたいと思っています。 通信講座でとった方がいい! やっぱり通学で取った方がよい!など、いろいろ意見を聞けたら嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 通信での勉強

    私は鹿児島県に住んでいます。 鹿児島県では大手といわれる資格学校もあることはあるのですが、公認会計士の講座を開講しておらず、新たに受講するに当たって通信講座で勉強しようと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、果たして本当に通信で合格できるか、ということです。 資格学校のパンフレットには「通信も通学もあまり大差はない」と書かれていますが、聞くところによると 「パンフレットの通信での合格者は、通学の受講をしている人が復習(予習)で通信講座を利用している人数も含まれている」 ということでした。 地方都市に在住する者として、通学することができないため、ひょっとすると「ヘンな噂」だけが耳に入ってきているのではないかと心配しています。 もちろん私自身のモチベーションや取り組みの内容が大きく影響することは重々承知の上でお聞きしたいのですが、本当に「通信のみ」で合格できるものなのでしょうか。

  • 仙台で公認会計士の資格を取るために

    現在大学の一年生で、この春二年生になるものです。 大学に入り、いろいろ将来について考え、公認会計士という道に進みたいと考えております。 そこで必ずTACやらLECやら大原やら何かしらに入らなくてはまず合格できないと聞き、現在資格の学校を探しているところです。 しかし、上にあげたような資格の学校の仙台校舎では僕が調べた限りではDVDによる講座しか開設されていないようなのです。 僕としてはDVDによる講義というのは何か違和感があるというか、生の人間の目を見て講義を聴きたいのです。 そこで、どなたか仙台にある資格の学校で講師による生の講義が聴ける講座が解説されているところを御存じないでしょうか?

  • 資格について

    初めまして、現在専業主婦で1歳の双子を 育てております。 子どもが保育園のうちはパートタイムで ゆくゆくはフルタイム、もしくは 正社員で働こうと思っています。 しかし私は夫が転勤族のため 地方への転勤が多く現在求職中ですが 時給が非常に低くて困っています。 そこで何か資格を取って 転勤先でも仕事に困らないように したいのですが何かおすすめの 資格はありますでしょうか? 学校に通わないといけないものは 転勤族ですので除いて、通信講座 できれば独学でお願いします。 初めは公認会計士が受験資格も なくいいなと思ったのですが 合格率が低くよいテキストもない と夫に反対されました…。 勉強は好きなので苦にはなりません。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 資格について

    こんばんわ。質問します。今は公務員をしていて税務にいます。最近ふと思うところがあって資格取得を考えています。税理士、公認会計士、行政書士で検討していますが実際受験した、資格を持っている、その方面で働いている方に試験や実務についてお伺いしたいと思います。また、税理士、公認会計士は合格後の実務が必要ということは今の仕事を続けたままでは資格の取得は不可能ということでしょうか?よろしくお願いします。

  • 専門学校のいいところ

    会社の斡旋で公認会計士資格を取得するようにとの指示がありました。公認会計士対策の専門学校を探しております。 日常は業務があるので、通信教育制の専門学校を探しております。1年で合格するとはまったく考えておりません。4年間勝負で望みます。 また簿記1級についても転勤の都合、頓挫してますのでいい通信制の専門学校があればお教えください。

  • 公認会計士資格取得について

    今現在は簿記1級を目指して勉強しているものです。 最近、将来公認会計士になりたいと決めたので、お金を貯めるなど、で10年計画で公認会計士になろうと考えています。 ですがここのスレをみていると気になったのが、最近公認会計士の合格者名が増えていると、聞きました。  私の疑問は、これから将来、公認会計士の資格は難し資格では、なくなるのでしょうか?  また、公認会計士も税理士のようにこれから増えすぎるなんてことになるのでしょうか? また資格取得者が増えすぎた場合、どうなるのでしょうか?

  • 高卒公認会計士の難しさ

    公認会計士の資格をとろうと思います。 高卒です。 志望大学に合格できず、宅浪していましたが、挫折し大学受験を諦めました。 高卒で正社員就職をと思い、近所のスーパーなどに問い合わせしたのですが、経験なしでは採って貰えないようでした。社会の厳しさを痛感しております。 資格予備校2年くらいの費用ならなんとか工面すると母が言ってくれました。 高卒の公認会計士は5%程度のようですが、宅浪で挫折する人間に取れるものでしょうか?大学受験に戻ることは考えていません。 通学すると時間がかかってしまうのと、コロナウイルスの流行の事情で、受講は自宅で、と考えています。

  • 迷っています

    今年の2月に日商簿記2級を取得し、1級に挑戦しようと考えているのですが、専門学校選びで迷っています。T○CかO原にしようと考えているのですが、それらの学校で学習経験のある人に伺いたいです。授業や講師の質はどちらがいいとかありましたら参考までに教えていただきたいです。 また、1級を1年間勉強するのと公認会計士講座で1年勉強するのではどちらの方がいいのでしょうか?1級の知識は全然ありませんが、2級の知識でも講座の受講と勉強の仕方次第で合格は可能なものなのでしょうか?O原では簿記の知識ごとにコースが分かれていますが、公認会計士コースを受講したことがある経験者にもお話を伺いたいです

専門家に質問してみよう