• ベストアンサー

就職のための留年ってどうなのでしょう?

はじめまして。25歳の女です。 わたしの弟が就職留年を考えているようです。 わたし自身は医療職で就職には困らなかったので 弟の就活のことはよくわからず、こちらで相談させていただきたいと思いました。 わたしは結婚して家を出ていますが、弟は実家に住んでいます。 弟は23歳、一浪して大学に入りました(大学のレベルは高くない)。 教育心理学部?というような学部です。うろ覚えですが。 弟は当初、就活を舐めているようなところがあり、 美容院にも行かず自分で切った髪形で説明会や面接に行っていました。 説明会などに必要な書類の用意もまったくせず、家にいることが多かったです。 本人は「普通のサラリーマンになりたい」と漠然としたことを言っています。 最近になって、就職留年をしたいと言い出しました。 しかし、絶対にやりたい職業があるわけでもなし、 一流大学に在籍しているわけでもなし、 そんな弟が一年間留年して、果たして就活に有利となるのかわかりません。 わたしと妹は大学受験でも「浪人はさせられない」と現役で受かるよう 両親から何度も言われていました。 しかし弟だけは浪人もしていて、しかも今回も留年をしようとしています。 親も弟だけをひいきしているわけではありません。 両親とも「あの子は社会を舐めてる。働いたほうがいい」と言っています。 留年したいと言っても、そのお金を出すのは親です。 どこまで親のお金に頼るつもりかと、我が弟ながら情けなくなります。 いちばん情けないのは本人だと思いますが…。 弟とは仲はいいですし、できる限りの援助はしてあげたいですが さすがに浪人も留年も、というのはちょっと甘えすぎかな、と。 個人的にはどんな仕事でもいいので、働いたほうがいいのではと思うのですが、どうでしょうか? 弟は長年同じバイトを続けており、そこではそれなりに仕事を任されています。 なので能力的にはそんなに劣ってはいないと思います。 どちらかといえば人にかわいがってもらえる性格で、コミュニケーション能力もあると思います。 自分は専門的な大学に行ったので、総合大学の就活について全くわかりません。 みなさまのご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji0902
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.2

 30代既婚男です。 自分で稼いだお金で、学費を1年分払う事が可能なら、 留年してもいいんじゃないですか? 親のお金で留年なんて論外です。 ただ、そうまでして留年する意味があるかどうか 本人によく考えさせるべきです。 留年したからといって、ちゃんと就職できる可能性が上がるのか? 普通に考えれば、留年という事はデメリットになると思います。 今より、条件は悪くなるはずです。 しかも、目標が漠然としているのなら、学費を払うという事 を投げ出しかねないと思います。 そうなったら中退です。高卒ということです。 本人にその意思と決意があるのならいいと思うのですが…。 ただ、今の状態で就職しても、留年しなかったから…。 というような言い訳で逃げて、すぐに退職すちゃうかも しれませんし…。 でも、普通の常識で考えるなら、就職留年なんて有り得ません。 ちなみに、私は大学3・4年生の2年間の学費は自分で払いました。 突然、払ってもらえなくなったからです。 こんな、親父にたよらなくても、自分で払ってやらー。 と思い必死で稼ぎました。意地でも卒業してやる。って思いました。 学校生活以外の時間は、ほとんどバイトしてました。 月々、27万ぐらい稼ぐペースでバイトしました。 その中で、毎月15万は学費代に貯金しました。 多分、就職留年するって言う事は、就職活動以外はほとんど学校 へ行かなくても良いって事ですよね。 そうなら、私が稼いでいた以上の額を稼げるはずなんです。 だから、自分の学費+家へ入れるお金を払う。という条件のもと なら、就職留年を認めても良いと思います。 でも、たとえ、その弟が投げ出す。という状態になった時でも、 周りで、学費を援助する、なんて事は絶対にしてはいけないです。 余計に社会と人生を舐める結果になるだけですから。 質問文を読むかぎり、ただでさえ甘ったれな弟だと思います。 これ以上甘ったれにしないように考えて、行動・助言を してあげて下さい。

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中退ということは考えにありませんでした。 根性なしの弟のこと、途中で投げ出すことも充分に考えられます。 回答者さまのようなガッツが、うちの弟にはぜんぜん足りません。 >周りで、学費を援助する、なんて事は絶対にしてはいけないです。 これは本当にそう思います。 困ったときはどうせ誰かが助けてくれる、とさらにふざけた考えを持ちそうです。 弟のための厳しさを持とうと思います。 気づかせていただき、感謝しております。

その他の回答 (3)

回答No.4

就活留年経験者で、 ちなみに2浪人経験もあります。 就職留年は、それなりの意志がないと絶対に好転することはありません。 私自身は、留年後の就活に不利はあまり感じませんでしたが、面接ではかなりの確立で突っ込まれます。 その時に、逆に留年理由をアピールするくらいでなければお勧めしません。 また、今年までは大量採用する企業が多く、学生がかなり有利な状況でしたが、 不況の影響から今後は採用に関して企業が慎重になると言われています。 ただ、現状でまだ内定を貰っていないのであれば、選択肢としては有りだと思います。 というのも、この時期に採用活動を続けている企業というのは、 ・学生に人気が無い業界 ・内定辞退者が多い ・大量採用、大量離職 といった問題を抱えてる場合が多く、新卒として入社するには不安な企業が多いです。 そういった所を避け、所謂優良企業に内定を貰うのは、相当の努力、能力が必要です。 もし、本当によく考えた上で就職留年するという選択をしたならば、 来年に向けて準備を始めるくらいの事はした方が良いです。 ご家庭の問題まではアドバイスが難しいので、 就活の現状について述べさせて頂きました。 参考になれば幸いです。

hanastate
質問者

お礼

お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。 わたしではわからない就職活動のこと、詳しく教えていただきありがとうございます。 回答者さまからのご意見を参考に、今一度 両親や弟と話をしてみたいと思います。

noname#72152
noname#72152
回答No.3

結果云々は置いといて就職浪人はさほど珍しいことではありません。それなりの大学に行って、それなりの企業を目指す人が就職浪人する場合が多いです。 失礼ですが、あなたの弟さんは就職浪人をしたところで結果が好転するとは思えません。

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >失礼ですが、なんてとんでもありません。 わたしも回答者さまと同感です。 弟はどちらかというと、現実から逃げたいがために留年という道を選んでいそうな気がします。 率直なご意見、ありがとうございました。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 留年ということは、わざと単位を落とすという事でしょうか?  まず、就職活動はそんなに甘くないです。  どんな就職活動も今はエントリーシートから始まります。  エントリシートとは、履歴書のもっと簡単なもの。  自分の会社への意欲とか気持ちとかを伝える大事な架け橋です。  その時点で、文字だと思われるでしょうが、気持ちは相手に伝わってしまうものなのです。  日本語の使い方。文字の書き方、それよりも気持ち、、、  弟さんがそういう気持ちであることが伝わるんでしょうね。  一般教養などの試験もあるので、就職活動は勉強が必須です。  どんなレベルの大学でも就職フォーラムやカウンセリングなどあったと思いますが、大学生になると自分の人生自分で責任をとる年ですから、大学から後押しなどありません。  参加しなければまったく音沙汰ないでしょうね。  結論を言えば中退よりもまだ留年のほうがいい、、、  中退の時点で高卒ですからもっと門戸は狭まります。  それよりも留年すれば、、、という気持ちを改めないと1年過ごしても変わらないですよ。  就職する運がなかったのではなく就職するための気持ちがなかったのですから、、、  団塊世代の退職で就職活動はいい方向に向かっているという話でしたが、今は世界的な大不況で、状況は変わっているようです。  内定取り消しなんて話もあるくらいで、一生懸命活動してきた人たちだってそんな状態なのですから、、、  世の中相当厳しいですよ。  弟さんの気持ちはどうなんでしょうね、、、

hanastate
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、大学生なんだから自分の人生は自分で責任を取るべきですよね。 >就職する運がなかったのではなく就職するための気持ちがなかったのですから このお言葉がずしんときました。 ここで親が援助するのはやっぱり違いますね。 普通の大学生の就活事情を知らなかったので、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 就職浪人か留年か

    皆様だったらこういう時どうするか教えて下さい。 私の弟は、現在大学4年生で、就職は決まっていません。 それも当然で、ほとんど就職活動をしていなかったのです。 その主な理由は、本人のやる気の無さだと私は思っていますが、 タイミング悪く家庭に少々複雑な事情が発生し、憔悴していた・・・という 部分もあります。 それでも、他の家族はとっくに立ち直って頑張っているのに、 弟だけがいつまでも被害者面して、むしろその事情を言い訳に だらけていたとしか思えません。 昔からかなり甘やかされて生きてきた子なので、基本的に根性がないのです。 そうしたら、最近親が 「このまま就職浪人させるよりは大学をわざと留年させて、 来年新卒として頑張らせた方がいい」と言い出しました。 確かに、「新卒」というだけで強いし、既卒がかなり不利なのは分かります。 でも、それも本人が蒔いた種であり、自業自得だと思うのです。 余分にかかった学費は将来本人に返させるとか言ってますが、 それも怪しいもんだし、結局また甘やかすこととなり、弟のために ならないような気がするのです。 だからと言って、私だって、弟は可愛いです。 辛そうな姿は出来るだけ見たくはありませんし、 情けないとは思うけど、新卒ブランドを金で買えるなら・・・とも思います。 理性と感情の板ばさみで、本当に今、すごく辛いです。 また、最近の急激な経済悪化もあり、普通の子でも就職は大変です。 こんな時に、弟みたいなのが既卒になったら、それこそ就職は困難で、 結局のところお金がかかり、親にも迷惑がかかります。 最初っから、売り手市場と言われていた夏ごろまでに 真面目に頑張ってればよかったのにと言っても、後の祭りです。 こうなってしまった今、もし皆様がうちの弟の兄・姉・親だったら 留年・既卒のどちらを勧めますか? 単純に甘やかすのも、または単純に突き放すのも簡単ですが、 どうか、そのどちらも考慮した上での、身内としてのアドバイスを いただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 就職のための留年

    はじめまして。  僕は現在某有名私立大学法学部四年生です。今年、法科大学院を受験して、すべて落ちてしまいました。  浪人して来年も法科大学院を目指そうかとも思ったのですが、僕自身、限界を感じて、法科大学院はあきらめ、就職しようと考えました。  そこで、来年、留年して、就職しようと思うのですが、その際、「なぜ留年したのか?」を面接で聞かれると思います。  答えとしては「ずっと法科大学院を目指していたが、あきらめ、それまで就活をしていなかったので、就職活動のために留年しました」となるのですが、このような理由を正直に答えて大丈夫なのでしょうか?  途中であきらめた、やり遂げらなかったなどのマイナス評価を受ける気がするのですが・・・。

  • 留年して就職

    今大学3年の女子です 去年大きな病気をしてしまい、周りの子に比べて就活が遅くなっています ESの書き方もわからないし、まだ療養中でセミナーに行くこともできません 去年半期は授業に出席していたのですが、来年度で卒業できるか単位数的にもわからない状態です(私的には卒業できるように来年度単位数は出来るだけとって必ず卒業しようと思っています) 親はまだ就職しなくてもいいといってくれています しかし、私自身が就職しなかった時のことを考えると不安です フリーターになるというのは嫌です 4月から遅いとはわかっていますがきちんと就職活動しようとおもっていますが、できない割合のほうが多いかもしれないと思ってしまっています(就活を始めること自体が遅れているので) まずは卒業を一番に考えようと思っていますが、就職浪人は就職するのが難しいと聞きました それって本当ですか? また、就職試験についても不安を持っています 対策もまだ一切知りません 特に職種などはこだわっていません。 確実に就職するためには就職浪人になよりは、留年して5年生で卒業してから就職したほうがいいというのは本当でしょうか?

  • 僕には就職留年する価値ありますか?

    大学4年の22さいです。 僕は、今年全然就活してませんでした。 理由としては、やりたいことがなかったこと、社会人になるという実感がなかったこと、就職活動を甘く見ていたことだと思います。 しかし、9月位になって本格的に実感が湧きはじめ、説明会にいき、2社「いいな」と思ったところがあり、後悔しないようにその2社について1ヶ月かけて、教授と相談したり、ネットで情報を集め、片方を推薦までもらって受けましたがダメでした。 今の時期はほとんど採用もなく、あってもブラックと言われている企業ばかりです。 今では早く就活をはじめなかったことに後悔しています。 就職留年するとしても4流大学ですし、親にも迷惑をかけてしまうし・・・いいとこに就職できるとも限らない。   こんな僕に就職留年する価値ありますか? それとも、やはり自分のしてしまった行動を反省し、今ある企業に就職して、中途採用などを狙うべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 今更ながら、就職留年を考えています

    こんばんは。私は2013年卒 の4回生の者です。 最近就職先に不安を覚え就職留年を するかしないかを考えています。 周りのみんなが就職活動を頑張っている中、なんとなく5月から就職活動を始め、6月に大手ハウスメーカーの営業職に内定をいただきました。 初めの内定をいただき本当に嬉しく、就活から解放されたことに大いに喜んで いました。しかしハウスメーカーの 営業は各業界の中でも特にブラックで使い捨ての様な扱いを受けるとネ ットなどで知ってしまいました。 私は理系のため、研究テーマ上3~5 月まで卒業研究をしていたので、就活は5月からでもと考えていました。今思い返せば、納得のいく就活を自ら行えたわけではありませ んでした。 正直に言いますと、今の内定先に大きな不安を抱いています。しっかり業界研究しなかった私が悪いのですが今更ながら毎日悩んでいます。 しかし、就職留年をするにあたって親への負担も考えると、話を切り出すことがなかなか出来ません。 それもこの時期なのです。就職留年は安易にするものではないのはよく分かっておりますが、もう一度本気で就職活動をやってみたい という気持ちと、新卒という大きな看板をここまで納得の行っていない内定先に費やしても良いのかという不安が日々大きくなってきます。 最近悩み始めたので、昨年から新たな資格や変わった体験をしたわけではありません。 そこも不安要素でもあります。 長々となってしまいましたが、 就職留年の経験談 ESが通るのか 納得のいかない内定先に、新卒を手放してもよいのか など、些細な話でもかまいません。 内定を持っていながら贅沢な話であり、考えの甘い学生の話なのですが、どうか私にアドバイスをよろし くお願いいたします。 参考 大学はMarch関関同立クラスです。 就職減額制度はありますが、もちろん親にはお金を返す覚悟です。

  • 就職留年

    現在理系大学4年生のものです. 内定はゼロです. そろそろ就職留年と就職浪人について考えなければならないと 思っています. てゆーかもう どうしていいか分からない状態です. とても混乱してます. 卒業研究にも取り掛からなければならないし... 僕はどうすれば良いですか?

  • 就職留年について

    はじめまして。 私は現在大学4年で今年就職活動だったのですが、 3月まで部活動が忙しかったことや、個人的な事情が重なり、 面接対策などほとんどできないまま4月を迎えてしまい、 第一志望郡の企業に軒並み落とされてしまいました。 その後も就活を続け、どうにか数社から内々定を頂いたのですが、 自分の中で就活を舐めていたこと、ろくに対策をしないで 第一志望に落とされてしまったことに対して非常に悔いが残っており、 学費等を稼いで自主留年をして、再度就活をすることを考えています。 このような就職留年した者に対して、企業はどのような評価をするのでしょうか。 また、就職留年経験された方がいましたら、どのような評価をされたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就職留年について

    はじめまして。 ただいま就職活動に没頭中の大学4回生です! いろいろ事情がありまして、就職活動がなかなかスタートできず、最近始めたのですが、行きたい企業はもう終了してるし、同じ業界で説明会をまだしているところもありますが、やはり長い目で見たときに働くにあたっての条件や、携われる仕事内容など、後悔しないように就職留年を考えています。 卒業の単位は足りています。 そこで質問ですが、 就職留年をする、と心に決めた場合、 例えば今の3回生が登録する就職支援サイト(2011年度Ver) が10月ぐらいにOPENすると思いますが、登録することができるのでしょうか? また企業セミナー、説明会が12月ごろからスタートした場合参加することは可能なのでしょうか? それとも4月に「留年」が確定してからでないと、就職活動を行えないのでしょうか? どなたかご存知であれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職留年

    就職活動中の大学生(女)です。 関関同立の大学に通っており、事務職をメインに就職活動をしてきました。 去年の12月から就職活動を始め、現在まで継続してきましたが、内定0です。 そこで、年内にきまらなければ、就職留年をして、もう一度就職活動に挑戦するということも視野に入れて考えていますが、まだ悩んでいる状態です。 就職留年に関して、必修科目の単位不足などの理由で、早い段階で留年が確定している人向けに、この1年を次の就職活動にどう活かすかというアドバイスはよく見かけるのですが、私には次の就職活動開始まで4か月しかないからです。 そこで、聞きたいことが2つあります。 (1)15卒の就活と16卒に向けての準備はどのように進めるべきでしょうか? (15卒の就活をすぐにやめて、16卒の為にこの4か月間にできることに取り組むべきなのか、 2015年3月までは15卒の募集があるところにねばるべきなのかの意見をお願いします。) (2)もし、16卒に向けてこの4か月間で準備をするとなれば、どんなことに力を入れて取り組むべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学を留年しまくる弟について

    私の弟は、これまでに大学(私立大学)を3度留年(3年生・1回)(4年生・2回)しており、今年26歳になりますが、今回もやはり卒業できず、4月からまた4年生(3度目!)として大学に通います。 卒業できない理由は、病気などのやむ負えない理由では決してなく、毎年本人がただ手を抜いて単位を落とす+卒業試験の点が足りないというものです。 これまでの7年間にもおよぶ学費はすべて親が払い続けているという状況で…。私はこんな弟が心底許せません。 うちは決してお金に余裕があるわけではなく、ごく普通の一般家庭です。父は還暦を過ぎており、母も60近いのにパートをし続けています。 これに対し、当の弟は申し訳なさの微塵ないようで、学費をかえすといったような行動は少しもとらず、今も実家に住み続けて母に身の回りのことをすべて任せるばかりか、携帯代や大学に通うためと称した定期代まで毎月もらう始末…。26にもなってこの暮らしぶりで、現状についてもまったく罪悪感がないのです。 こうなったのには両親にも問題があります。とにかく日頃から弟に甘く、これまでも弟のだらしなさから起こった問題などにも手助けをし続けてきました。 留年についても、口では「次、卒業できなかったら家から追い出す!」「退学させる!」とはいうものの、結局は毎年留年させて、生活面でも甘えさせるというパターンで、本気で突き放したことがないのです。 こんな状態なので、弟も「なにかあっても親が何とかしてくれる」と思っています。 この状況をずっと見てきた私は、何度も何度も弟と両親に忠告してきましたが、何を言ってもまったく響かないようで…もうどうしようもありません。 そして案の定、今年も卒業できず…。 呆れたを通り越して、彼らと同じ家族でいることに疲れました。 私は一体どういう行動に出れば弟と親に分かってもらえるのでしょう? 弟の甘えた生き方を改めるには、親は弟に対して、どのように接するべきなんでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

専門家に質問してみよう