• ベストアンサー

女の子としてみられていないのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。 先日海外出張があり、商談が終わって日本に帰国したときに 私の直属の上司(36)と、顔は知っているけどほとんど話したことの ない他部署の部長Y氏(45)とその部下S氏(33)と私(25)の 4人でお酒を飲む機会がありました。 最初は緊張もあり静かに飲んでいたのですが、焼酎好きという共通点 から話が弾み、飲み会も盛り上がってきました。 だんだん酔い始めたころ、Aさんは「○○(私)はかわいいねぇ。えくぼとか。僕の2番目にしたい」と言い出すし、 Sさんはやたら握手やハイタッチをしてきた挙句、店を出て帰るときに 皆の後をついていく私の手を握ったり、腰に手を回してきたりしました。 お酒の席だし、発言や行動に関しては気にならないのですが、 よくよく考えると初対面に近い私にそういうことができるって ことは女として見られてないのかなぁと悲しくなってきました。 私は女として見られていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

>私は女として見られていないのでしょうか? #1の方に大賛成です。 「女として見られて・・・」は「同僚の女性」という一種 尊厳を認めたとか、仕事仲間というより、 サービスをすべき「卑しい女」という意味での女として、 もろ手をあげて、受け入れたいという現実的な 行動の表れ以外の何者でもないです。 いわく、あなたには「エロとしてのおんな」以外の何ものも 求めてない。 「僕の2番目にしたい」というときに、賢く拒否しなかったからこそ 付け入られてます。 あるいは、「女性的なタイプではない」と自認しているからこそ こいつには付け入っても大丈夫という妙な信頼感を 勝手にもたれた。 つまりは、泣き言を言うような女でないから大丈夫という 男の甘えを受け入れる余地をあなたが「男前」で見せたからでしょう。 冗談は冗談として一線を引いておかないと、 押し倒される日は近いかもしれないですよ。 「#2にしたい」というのに、どういう応えをしたのかとても気になります。 「安くは売れないと」ということをしっかりと認識させなくちゃダメです。 ソレは、業務上でも必需です。

no_name_39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >「#2にしたい」というのに、どういう応えをしたのかとても気になります。 私はそのとき「何言ってるんですか!!!やだなーもう!」と 冗談ぽく言って終わらせてしまいました。これがいけなかったので しょうか・・・ 海外事業部は女の子が少ないので、今後もこういう飲み会は多いと 思われます。賢くかわすことを覚えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

いやー、こんなHN使っている私でも、初めて飲みに行った女の子の腰なんざにゃ手を回さないですよ・笑。 ま、ちょいと度が過ぎたセクハラですな。ただ、そうさせてしまうほど貴女に隙がありすぎたというのもいえるでしょうね。

no_name_39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり普通は腰に手なんて回さないですよね!! 隙があったというのは、まさにその通りだと思います。 あたしになんてセクハラする人いないと思っていたので、 こんなことになるとは思ってもいませんでした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

女として見られているからそんなことをするのですよ。 気に入ったとか気に入らないとかではなく 自分の中のOKレベル以上であれば そういう男性は触ってきますし、 酒の席のことだし許されるだろうという気持ちが 普段ストップさせている感情の箍をはずしてしまいます。 かわいかろうがかわいくなかろうが、 そこに太ももがあるから、というのがそういう男性の心情です(^^;) あまりにぶよぶよだったり、全く好みじゃないと そんなことにもならないでしょうが おっさんからみた若い女性の肌のハリとか白さとかは それだけで十分「触りたい」に値します。 エスカレートする可能性がありますので 次回そういう機会があれば、 極力他の女性も交えて飲んだほうがいいですね。 あと、かわしかたを覚えた方が、自分が不快にならなくて済みます。 危なそうになったらいったんトイレにたつとか 酔い過ぎないとか、笑い流すとか。 私は自分が相手に男を意識していない男性から 女性に見られるのがとてもいやです(^^;) 恋愛対象としての男性に見える相手なら (実際付き合うかどうかは別として)、 頭を撫でられたり腰に腕を回されたりするの平気ですが (むしろ嬉しい) そうでない相手には肩をたたかれるのすら嫌です。 勝手なもんですけど(笑)生理的嫌悪はどうしようもないです。

no_name_39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 自分の中のOKレベルで触るものなんですね。 最初に「あー一緒です」ってあたしから握手を求めたのが 原因だったのかもしれないです。 気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi_mm
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

女と思ってこそ触ってくるのでしょう 男に触りますか(笑 でも最低なセクハラですよね

no_name_39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりセクハラですかー!気づかなかったです。 やんわり拒否してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Renda
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

あなたに魅力があるから、触れてきたのだと思いますよ。 興味なかったら男は酔っててもそんなことはしません。 十分に異性として見ているから、酒の勢いも借りて初対面 でも解放的になったのでしょう。 あなたが女として見られていないと感じるのは彼らが同僚 と言う立場で飲んでいるからですね。

no_name_39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わたしは自他共に認める女としての魅力のかけらもない女(笑)と 思ってたので、意外です。 そういうことをされないよう、女らしさを磨きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 いや…逆に女として見られてるんだと思いますよ。 ただ、良い意味での女に見られてる…ではないと思います。 僕は男だから、女性側の気持ちは解りませんが、まぁ、男が初対面の女性に手を握るとか、腰に手を回すとかいう場合は大抵 「この女なら、結構押せばすぐやれるかな?」です。 いや、このおっさんが馬鹿なだけで、世の中の男性は皆そうではないので誤解はしないでくださいね。 逆に女性としてみてない場合は、男性は一切可愛いねとか、女性の体に触れるとかはないです。 男性が女性の体に触れるのは、何かしら相手のどこかが気に入ったからです(顔とか雰囲気が好みとか、ちょっと押せばやらせてくれそうとか…純粋に好きならば、男が女性へ触れるのは愛情がこもった行為です。愛情もないのに女性へ触れる男は大抵体目的です) たまに、こういう馬鹿オヤジがいますが、 質問者様は「押せばやれる女かな?」と残念ながら思われたようです。 変なオヤジに手を出されないよう、気をつけてください。 女性は好きな男性にだけ、可愛いと思われてるほうが輝きますしね。

no_name_39
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 私は少なくともかわいらしいとか女の子っぽい部類ではないのです。 「押せばやれる」・・・それは気づきませんでした。 男の人はお酒が入ると好意がなくても触るんですかね? それとも回答者様がおっしゃる「気に入った相手」だからお酒が入って気が大きくなって触るんでしょうか? 上司との付き合いは難しいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 握手してくる男性って??

    素朴な疑問です。 男女混合のいわゆる合コンや普通の飲み会に行くと初対面の男性に 握手やハイタッチをさせられるときがよくあります。 男性同士でも初対面同士で握手やハイタッチをするものなのでしょうか?むしろ男性的には普通の儀式なんでしょうか? あまり知らない人の手を握りたくないのですが、差し出されると断るわけにも行かないので毎回しています。 顔は完全に引きつっていると思います。笑 初対面の女性に握手やハイタッチをして来る男性ってどういった心理なんでしょう? 本当にくだらない質問ですみません。

  • 50代上司のこと

    社内飲み会の二次会でカラオケにいきました。五十代上司の態度にドキドキしてます。(1)ハイタッチからの恋人つなぎ(お互い指と指をぎゅっと挟む)、(2)別れ際握手を求められる。 イケメンで硬派な感じの上司で、最近人事異動で直属ではなくなりました。頼りがいがあり、離れてからも気にかけてくれているようです。 これは単なる部下へのスキンシップで飲んだ勢いでの行動でしょうか。私がドキドキするのがおかしいでしょうか。

  • お酒がとっても強い女の子って。

    22の学生です。 私は飲んでも飲んでも顔色が変わりません。 テンションは多少あがりますが、 一般的に考えた場合、あまりかわらない方だと思います。 私自身強いとは思いませんが、 周囲にはザルだといわれています。 ビールはお腹にたまるからあまり好きではなく 皆で1杯目飲んだ後はすぐ焼酎になります。 カクテル系の甘いお酒はほぼ飲めません・・・。 たくさん飲むなら赤ワイン、焼酎。 ウイスキーやジンのロックをまったりと飲むのが好きです。 客観的にどうでしょう。 一緒に飲む男性より強いお酒ばかり飲む女でも大丈夫ですか?? 春から社会人なので、先輩や上司と飲む際など、 嘘でもカクテルなどのかわいいお酒にしたほうがいいのか悩んでいます。 しかも、飲むときにご飯は全然食べないタイプなので ピザやからあげなど頼んだものに手をつけず飲んでいます。 (あらかじめその旨は伝えるのですが、われながら可愛くない飲み方だなぁと思うんです・・・)

  • 部下の酒の量

    ある日仕事の昼休み中、 部下と昼食を食べながら話をしており、 ふと酒の話になったのですが、 「痛風予備軍でビールが飲めず、焼酎しか飲まない」 「1.8Lの焼酎1本が2週間持つ」 「買うのは1か月に2本」 「全く酔わない」 とか何とか言っていたのですが、 私は酒は全く飲まないので良く分かりません。 これは酒の正しい(適量?)飲み方なのでしょうか? 痛風になられたら仕事で困るのでその人に教えてあげたいので、 この飲み方ではまずいなどの意見があったら教えて頂きたいです。 因みに私は男、相手は女です。

  • こんな上司いますか?

    関西のそこそこの大学をでて、一部上場のアパレル企業に入社して約15年働きました。 営業先はおもに百貨店でしたが、『誰々さんをたずね独りで挨拶をしてこい』、引き継ぎはそれでした?サービス残業も当たり前でした。 休みも月2回ペース、入社した仲間も半年で退社してます。 その上の部長はもっと最悪でした。今後この部長の下で退職まで勤めました。 *何が最悪かというと、責任感がない>>実際できない事でも取引先には良い顔をし、出来ない事を部下に謝罪にいかせる。 *女癖が悪い>>ありとかまわず、経費と権力を使い女を落とす。はらました女の後始末を部下にさす。自分になびかない女性には、ボロクソに扱う。当時その部長が付き合ってた愛人がその部長が宴会にこれず(部長みずから提案)愛人が機嫌をそこね、宴会中も絶えず言い訳の電話を愛人にかけまくり、あげく、私に何とかしろ?はぁ?て感じでした。 こんな上司はたくさんいるのでしょうか?どう思いますか?

  • 取引先の担当とその上司とEメールでやりとりする場合の宛先・CCの使い方

    【状況】  先方の部長さんにアポをとって打ち合わせに出掛けました。 (部長さんとは何度か話を持って行っていて、 取引も成立しています)  行ってみると、今回の案件の細部(デザインがメインですが) についてはその部長さんの部下が担当してるとゆーことで、 部下の人に同席してもらい、商談を進めました。 (部長は横で聞いててたまにチャチャ入れるだけ)  で、出来上がったデザインを部下の人に添付ファイルで 送ろーとする場合。 【メールの内容】 株式会社海山商事 磯野マスオ様 ←この人は担当者です。  いつもお世話になっています。  眉唾物産の亀井(仮名)です。  先日はお忙しいところお時間をいただきありがとうございました。  さて、ワッペンのデザインの件ですが… 【宛先とCCの使い方】  と、ここまではこれで良いと思う (ダメな点があればご指摘下さい) のですが、宛先をどーすれば良いかで困ります。  やり取りは担当として、FIXした内容だけ部長に伝えるとゆー 手もありだと思うのですが、部長にも流れを把握しておいて 欲しいと思いますし、ないがしろにしちゃうのは悪い気がします。  その場合、宛先は「担当者」で、CCに「部長」、 BCCで「ボクの上司」って感じで良いのでしょうか?  担当宛のメールですが、CCに部長じゃ感じ悪いですかね?  それなら宛先に「担当者」と「部長」を並立させる方が良い のでしょうか?  この取引先はフランクな感じなのであまり気にしなくても 良さそーですが、今後同じようなケーススタディで固そうな 会社に当たっちゃった場合のためにも、正しいビジネスメール の打ち方を把握しておきたいと思い、質問しました。  ご回答のほどよろしくお願いします。

  • セクハラ?にならないために

    30歳男です。 会社の朝礼は少し変わっていて、定期的に近くにいる人をシャッフルするんです。 今回、ある女性と近くにいることになったのですが、その女性は周囲の人と握手をするのが習慣?らしいんです。 そこで私とも握手してくれんのか気にしていましたが、「彼女いない歴=年齢」のネクラなんで、期待しないようにするつもりでした。 もちろん歳の近い女性の手に触れるなら触りたいものですけど。 で先日顔合わせとなったんですが、頭では上記のように考えていたはずなんですけど、体がというか目が言う事をきかなくて、どうも視線がその女性の手にいっていたみたいなんです。 これに気付かれてしもうたのか、女性は「はい」と言ってお手を差し出してくれたのです。 「なんだよ、はい、って」と思いながらも頷くだけして握手を交わしたんです。 なんかこう、餓死寸前のアフリカ難民の子供が、お金持ちの外国人の手に握られているパンを物欲しそうに見ていたところ、可哀想に思えて譲ってくれたみたいな感じですかね。 もうここまで来たら、ウジウジと向こうが差し出すのを待つ前に、少しは男らしく(笑)自分から手を差し出し続けるべきなんでしょうか。 てか他の課長やら部長にも握手を求めてくる人もいます。 求めない人には、自分からはしません。男の手を握りたい欲求はないので。 でも求めてくる男だと分かったら、もう自分からします。 悪い気がするので。 しかし、男と女とじゃ違うじゃないですか。 その女性も、握手したくない気分だということもあるかと思います。 例えば「あ~もう!まだイケメン彼氏と喧嘩中で昨日は手も握ってくれなかったのに、なんでこんなキモい奴から握手求められなきゃいけないんやねん!」とか。 そう考えると、うかつに自分から手なんて出せませんよなあと思うのですが。 ちなみに彼女のいない男子校出身のDTですが、アイドルの握手会とかは基本的に興味なく、プライドも許さないのでいかないようにしていますのでご安心下さい。 この件について、ご意見お待ちしております。

  • よくわかりません

    はじめまして。21歳の女です。 私は今までまともに恋をしていないなく、未だに彼氏が出来たことがありません。 実は先日、友人に誘われてbarでのパーティーに行きました。 その際に知り合った男性の行動がよくわかりません。 皆さんにお聞きしたいのですが、お酒の入っている男性は (1)初対面でも、手をつなぐ、チューやハグなどをしたくなりますか? (2)メールが相手側で止まってしまったのですが、もう放置すべきですか? ちなみに、私に恋愛経験がなくキスもまだなのを知っているので、お持ち帰り(笑)なんてとうてい出来ないことを相手はわかっていると思います。 私に話しかけるのはだいぶ緊張したらしいのです。最後の方は何度も「楽しかった、ありがとう」と言われました。 あと私のえくぼがツボだと、ずっと言っていました(笑) メールがすぐ来なくなったので、結局その場の雰囲気と私がウブなのが面白かっただけなのかな?と思う事にしました。ですが私が帰った後、残っていた私の友人に私のことを話しお礼を言いに来たと知り、何だかよくわからなくなりました。 乱文な上、幼稚な質問ですみません。 ご意見宜しくお願いします。

  • 仕事のことで悩んでます。

    5月の終わりから親に薦められて親の勤めてた会社の元部下が勤めてる会社(職種は営業)に今現在体験入社という形で一週間程度入ったんですが、 面接では満足に話せなかったし、部長と話してても話方が単語ばかり発言してるとか目線がきょろきょろしたり、よく手を動かしたり、体が揺れたり言われたりしまして発言のときも語尾がしっかりしてないとかもありましたし、初対面の人と話すとすごい緊張して言葉がまったく出ないことがよくあります。 たとえば相手が言ったことに対して正しい解答を返せなかったりもその例です。 あと前の会社でもそうだったのですがよく人の話を聞かなかったり、メモを取らなかったりしてました。 そのためか会社では部長に3時間も叱られでした。 果たしてそのようにすればいいのでしょうか?

  • アプローチしてみても良いでしょうか

    私は 26歳 女で、相手は 33歳 男で上司にあたります。 同じチームで4年間、仕事をしています。 6人チームです。 昨年の12月くらいから急に気になり始めました。 しかし、相手はずっと前に社内恋愛はちょっと・・・とと言っていました。 私としては、お付き合いしたいのですが直属の上司ということで、告白はおろか安易にアプローチできないです。 周囲は、私が上司に気があるかもしれないという目でみてると思います。 (かもしれない・・・と思われるくらいにはアピールしているつもりです。) 上司は目が合った時は微笑んでくれるし、仲良く話したりもしますが、 かわいい部下としか思われていない気がします。 (もしかしたら、俺のこと好きかもと思ってるかもしれませんが決定的なことは何もしていません。) お酒に誘ってみても良いでしょうか? 7歳離れてるってどうですか?

このQ&Aのポイント
  • アラフォー男性が注目を浴びるのが苦手な理由として、大勢の前で話すのも苦手なことが挙げられます。注目を浴びそうになると逃げる癖がありますが、それは自分の思い過ごしである可能性もあります。
  • また、他の人からは体裁を繕っていると言われており、逃げることが問題だと指摘されています。しかし、正々堂々と居座ることも場を満足させる才能もないため、コミュニケーション能力を向上させることが求められています。
  • 体裁を繕わない方が良いかどうかは個人の判断ですが、我慢することで体裁を繕っている可能性もあるため注意が必要です。コミュニケーション能力を上げるためには、積極的な学習や練習が必要です。
回答を見る