• ベストアンサー

お勧めの電気バイクは?

ヤマハから、電池部分が外せる電気バイクが20万円ほど で出ているそうですが、他にもいろいろあると聞きます。  お勧めの電気バイクをお教え下さい。 (公道で走れるタイプのもの)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.2

こんにちは 公道走行可能モデルとそうでない物が有りますので確認が必要です 最近結構知らずに?乗って取り締まりの対象になっているようです 公道走行可能モデルですと RINOX (リノックス) イタリア製 電動折り畳みスクーター S・PAR(2) でしょうか 公道走行に関しての説明も出ています↓ http://www.norimonoland.com/el-flame-main.html

apple-man
質問者

お礼

有難うございます。 でもご紹介のもの、ちょっと高めですね。 リンクもだいぶ切れてしまっている いろいろあるのは分かりました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#12265
noname#12265
回答No.3

 電動スクーターというと、現在では雨後のタケノコの様に次から次に登場していますが、ドレもコレもキックボードにイスとブレーキを付けた様な、およそバイクとは呼べないシロモノばかりです。  勿論公道走行可能なモノもありますが、しかし0.3~0.4kw程度のモータとラジコンの様な電源電圧、そして台車の車輪の様な小径タイヤで、どれほどの走行性能が確保されているのか・・・そんな中ヤマハさんが発表した『パッソル』は、バイク(原付一種)としてマトモな装備と動力性能を持ったモノでした。  が実は、ヤマハさんがパッソルを発表するずっと以前に、規格(原付一種は、電動の場合0.6kw以下という法規があります)一杯の強力なモーターを、原付スクーター風の車体に載せた電動スクーターがありました。  とゆぅワケで、そのスクーターを御紹介します。  参考URLを御覧下さい。(参考URLのページの左列の『ES600』をヒットしてください。)  設計を担当された東京R&Dさんは、京都の童夢さんと並ぶレーシングカーの設計・製造の最大手ですが、実は15年以上も前から新日鉄さんのNAVやTEPCOさんのIZAなど『電動スポーツカー』を研究・開発していた、高性能電動車両開発の“草分け”的会社です。この電動スクーターは、東京・晴海で開催された最後の東京モーターショーに出品されたショーモデル『開発コード:54E』を市販化したモノと思われます。  実は、このスクーターの販売開始は10年ほど前で、既に製造中止になっていると思っていましたが、現在でも参考URLの様に紹介されているので購入可能な様です。  ただ値段は・・・参考URLには記載されていませんが、確か¥40万以上した様な記憶があります。(とてもお勧め出来る値段ではありませんね~。)  これが¥20万以下ぐらいで買えるなら、ワタシも欲しいところですが・・・。

参考URL:
http://www.r-d.co.jp/division2/vehmen.htm
apple-man
質問者

お礼

うーん、先駆的製品のようですが、ヤマハさんのより 高くて、ちと扱いが・・・ 私の知っている限りだと、電気スクーター(キックボードも 含め)で電池部分を取り外せるのはヤマハさんだけなんですが、 お勧めのES600も直にコンセントにつけるタイプですね。 本体ごと部屋や専用ガレージにでも持ち込むしかない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

YAHOOのオークションで 見た目が自転車タイプで 電動バイクの物を売ってました。 スイッチの切り替えで フル電動  サポートタイプに 切り替えが出来るのです。 これなら 堂々と 公道を走れます。 今問題になっている物の 改良版でしょうね。?? 10種類くらい出てるので 検索してみて!!! 私も検討中です。  家で充電出来るので使えますね。? 価格も3万円台から有ります。 今乗っている自転車に電動モーターを搭載するタイプは 1万円台でした。 電動バイクで 見て。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気バイク

    ヤマハが出した電気バイクってありますよね。 あれ、航続距離30キロくらいみたいですが、 出先で電池切れになったらどうするんでしょう?? そんなに遠くまで行くなってことですか?

  • 電気バイクってどうですか?

     いちいちスタンドに寄らないでいいという点とエコの観点から電気バイクに興味があるんですが、実際使っている人はいませんか?。  いろいろ、聞きたい点があります。  1、YAMAHAのEC-02しか出ていないようなんですが、他にラインナップはありませんか?。メットインスペースが欲しいんですが  2、ガレージなど特別無いので、充電は室内で行うしかありません。バッテリーパックだけを外すことはできるんですか?  3、一回の充電でどれくらい走りますか?。パワーの面では問題がありますか?

  • バイクカバーについて

    CBR250Rのバイクカバーを探しているのですが おすすめは何があるでしょうか? 自分としては ヤマハのワイズギアEタイプか レインプロテクト 平山産業のバイクカバーで悩んでるのですが どれが良いでしょうか? 他におすすめがありましたら教えて下さい

  • お勧めのバイクを教えてください。

    初めまして。ここをご覧になっておられるバイク好きの方おられましたら、教えていただきたいと思いまして書き込みました。 結婚前(20年ほど前)にヤマハのRX50というギヤ車に乗っていました。結婚してずっとバイクから遠ざかっていましたが、子供も手を離れたので、ギヤバイクをもう一度購入したいと思っているのですが、なんせ20年前とは種類も随分異なり、なにがいいのかよくわかりません。私としては50のギヤ車を買うか中型の免許を取り、大きいのを買うか・・・どちらかにしようと思っています。50はマグナ50とJAZZぐらいしかないようで…値段も少々高めですので、中型の中古がいいのか、思案中です。 欲しいのは中古でもいいので、4サイクルのアメリカンタイプ(燃費がいいのがいいです)と思っています。そこでそういうバイクを検索できるサイトを存知の方があれば教えていただけませんでしょうか。また実際にお勧めのバイクなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ヤマハの電動バイクは買いですか?

    ヤマハの電動バイクは買いですか? ヤマハの電動バイク(50cc)の新型が出ました。このバイクは買いですか? 新車で25万くらいしますが、これだとガソリンバイク(50cc)の新車の2倍の価格ですよね。 この電動バイクは、長距離ツーリングは不可能ですよね。あと充電バッテリーにも寿命があり、交換に7万円かかるんですよね。電気は、ガソリンよりも安く済みますが、どうなんでしょう。 私は、今アドレスV50に乗っています。 アドレスV50と、このヤマハの電気バイクを比べたらどちらが機能性は良いですか?

  • 125ccのバイク

    私は今、普通二輪の小型限定の免許を取りに行っています。どうせ乗るなら125ccのバイクに乗りたいと思っているのですが、スクータータイプと普通のタイプのバイクでは、操作性、機動性からみてどちらがお勧めなのでしょうか? 普段の用途は主に通勤(往復30Kmです)、買い物にと考えています。 個人的には普通のタイプの方が乗っていて楽しいと思うのですが、用途を考えるとスクーターのほうが向いているように感じます。 しかし、125ccのスクーターは車種が限られてきますよね? ヤマハのマジェスティーにしても台湾製のようですし、国産で何か良いものはありませんか?・・・なんとなく海外製のものに不安があるので・・・メンテナンスの部分で問題なければ、海外メーカーのものでも良いのですが・・・。 あと、この原付二種で3輪のバイクってあるのでしょうか?

  • おすすめの原付バイクってありますか

    おすすめの原付バイクってありますか 身長168 体重は50 目的は楽しくドライブをするためです ホンダかヤマハで 見た目かっこよく、ボアアップする予定なので速く走れるやつで お願いします

  • 中古バイク

    普通二輪を持っています。 中古のバイクの購入を考えているのですが、 おすすめのバイクなどあったらアドバイスを頂きたいです。 以前は125ccスクーターに乗っていたので、今回はミッションがいいです。 通学メインに使いますが、ツーリングなどもしたいと考えています。 メーカーはホンダ・カワサキ・ヤマハが希望です。 ↓ ☆250ccまでのネイキッド・アメリカン・レプリカタイプで、車検がないので整備がしやすいバイク。 ☆251~400ccまでで、タイプは同じく、初心者でも乗りやすいバイク。 ☆125ccまでで、小型だけどデザインや性能などがおすすめできるバイク。 みなさんオススメのバイクよろしくお願いいたします。

  • こんな僕に合ったバイクを教えて

    中免をとったんでバイクを買おうと思うのですが、スズキのグラストラッカーかヤマハのドラスタにするか迷っています。ちなみに僕は身長185センチで体重90キロの巨漢です。グラストラッカーは値段も手ごろだしなんとなく乗りやすそうでいいと思うんですが体型に合ったバイクをと考えたらやっぱりアメリカンがいいと思うのです。ああいうバイクは初心者でも扱いやすいものなんでしょうか。また他にお勧めのバイクがあったら教えてください。

  • 広島市内でお勧めのバイク屋を教えてください。

    広島市内でお勧めのバイク屋を教えてください。 kawasakiの250TRに乗っています。 乗ってはいるものの、バイクに関しては素人なのですが 最近調子が悪く、詳しい人に聞いたところキャブのオーバーホールをするとよいと言われました。 そこで、広島のお勧めのバイク屋を教えてほしいのです。 近所のバイク屋は、聞いたところオーバーホールは1万円。中のゴムの部品などの交換をしたら1万2千円と言われました。 人に聞いていた値段よりずい分高いので(素人丸出しだからでしょうか)他も聞いてみたのですがそこは5千円。 そこに出そうと思ったのですが、知人よりあそこは良くないと言われ困っています。 良心的で、腕の良いバイク屋さんってありますか? おすすめを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 会社ではエプソンの複合機を使用していますが、うちではこのブラザーの複合機を使用しています。PDFドキュメントをプリントアウトするためにパソコン画面からプリンターをMFC-J6770CDWに切り替えて印刷ボタンをクリックしたところ、切り替えができませんでした。複合機の電源を落とし、再起動させようとしましたが、電源が入りません。
  • お使いの環境はWindows11で、複合機は優先LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線を利用しています。
  • 複合機の電源が入らないトラブルが発生しました。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう