• ベストアンサー

110V仕様のプリンターを220Vの電源に差し込んでしまった。

habuchaの回答

  • habucha
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.1

ACアダプターを使うタイプだと思いますが、そうであればそのACアダプターが壊れていると思います。修理が可能なら(部品があれば)費用は高くないはずです。同じACアダプターは中国では使わないので修理部品がない可能性があります。一応ACアダプターを修理に出してみて修理不可なら、ACアダプターを日本から取り寄せることになるのでは。買っても2、3千円程度だと思います。 でもACアダプター自体に電気的なストレスがかかっているため、安全面(火災とか)を考えると無理に修理せずACアダプターの交換を薦めます。それとも今はプリンタは安いので新たに買うとか・・

tm-five
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アダプターはありませんでした。

関連するQ&A

  • 200Vのモーターを100Vの電源で動かすには?

    200Vのモーターを、家庭用の100Vのコンセントからの電源で動かすことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな部品が必要ですか?電気代は高いのでしょうか?

  • プリンター電源入らず

    EPSON PM-G850 プリンタ内部の部品調整が必要です。とメッセージが出て電源が入らなくなりました。赤ランプが点滅しています ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • パソコンとプリンターについて

    現在ソニーのバイオ(PCG-FX55J/B)を使用してます。 プリンター(エプソンPM870C)が故障し、修理不可能だったため、新しいプリンター(エプソンのカラリオEP-703A)を購入検討しています。 エプソン800(記号は忘れました・・・)に、このパソコンが非対応で使えなかったのですが、カラリオは使えるのでしょうか? 教えていただけると助かります(><)お願いします!

  • 100Vについて どっちが正しいですか?

    100Vの電話機を駐在先の中国で使いたいですが、現地では110Vの変圧器しか販売されていなく、大変困っております。 こちらのサイトをみたら、115Vまでなら大丈夫、また110Vを使うと、大変、寿命が短いようですと書いております。1.ほんとうはどっちが正しいでしょうか? 2.何か解決方法がありますか?  

  • プリンター内部の部品調整

    PM-D800の電源を入れると、「プリンター内部の部品調整が必要です。買い上げ店かエプソンの修理窓口に相談を」と表示されます。その後の操作は電源を切る以外できなくなります。古い機種なので修理期間を過ぎています。修理可能でしょうか。可能の場合費用はどのくらいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 日本仕様100Vのテレビを230Vで使ってしまった場合の修理

    現在、イギリスに在住しているものです。 日本からテレビデオを持ってきて、変圧器を使用し、ビデオ再生及びゲーム用のモニターとして使っていました。 ところが、誤って、変圧器の接続を間違い、直接230Vにつないでしまいました。バチっとした音がして、以後、正しく変圧器をつないでも電源が入りません。 実際、今はどのような状態(完全に壊れた?)で、またこれを修理することはできるのでしょうか? 現実問題としては、イギリスでもマルチのビデオデッキは購入可能ですので、それを購入して、修理する選択肢は基本的に低いのですが、わざわざ日本から持ち込んでたいして使わないうちに、壊れてしまったのが悔しくて・・・ 電気的なこと技術的なことがわからず恐縮ですが、五経じいただければ幸甚です。

  • プリンターが動かなくなりました。

    「プリンタ内部の部品調整が必要です。エプソンの修理窓口に連絡してください。」というメッセージが表示されています。 機種は ERSON PM-A870です。  使えるように連絡をお願いします。

  • 240Vの電源を入れてショートさせたPCは修理可能でしょうか?

    デルのデスクトップPCをシンガポール(240V電源)に持って来ました。 そのままコンセントに差し込んだら一発でかなり大きい音と共にショートしてしまいました。 その後変圧器を使ってスイッチを入れてもうんとも言いません。 部品を交換して修理したら再び使えるようになるのでしょうか?

  • FA-06は220-230V電源の国で使える?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 FA-06・PSB-1U ▼質問したい箇所・部品 FA-06の対応電圧について ▼困っていること ヨーロッパへ移住することになり、FA-06が現地で使えるのか知りたく質問させていただきました。説明書には100V電源で使ってくださいのような旨が書かれていますが、付属ACアダプターのPSB-1Uの裏面には対応電圧100-240Vと記載があり、現地で使う際はプラグ変換器だけを用意すればよいのか、それとも変圧器が必要なのかを知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 220Vの商用電源で100VのACモータを回す方法

    現在中国に来ていますが、ACモータを回して天窓の扉の開閉をしたいのですが、手持ちのモータが日本製のAC100Vで動作するモータしかありません。 近くの部品店では450V耐圧の5uFのコンデンサしか手に入らず、此れを利用してモータと直列接続して使えないでしょうか? コンデンサの耐圧が足りませんが、さがせば700Vのコンデンサは入手できそうです。 何か良い安が有りましたら宜しくお願いします。 此処は広州の奥の山奥で簡単にトランスが入手できませんので。