• ベストアンサー

現金受け取りの注意点は?

お世話になります。 取引先より、報酬の支払い方法を、 「口座払いではなく、現金で支払うので、 領収書にサインしてもらって簡単に済ませたい」と言われました。 こちらの希望としては、確定申告等の管理上、 口座払いにしてもらいたいのですが、 先方にはどんなメリットがあるのでしょうか。 こちらで受け取った現金を使ってしまって、 記録に残すことを忘れてしまったら、まずいですよね? 現金受け取りの注意点もご教示頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告等の管理上、口座払いにしてもらいたいのですが… 確定申告の要件に、現金払いはいけないなどという決め事はありません。 >先方にはどんなメリットがあるのでしょうか… 銀行まで振り込みに行く手間がかからない。 >記録に残すことを忘れてしまったら、まずい… 言うまでもないことです。 >現金受け取りの注意点も… (1) 現金をきちんと数えてから領収証を渡すこと。 (2) 3万円以上なら収入印紙を貼ること。 (3) 領収証は、市販の複写式帳票などを利用して、控えも作って保存しておきこと。 (4) 消費税が明確に区分記載されているなら、本体価格 3万円から印紙を貼ればよい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7124.htm (5) もらって帰宅したらすぐ『現金出納帳』に記載。 (6) 源泉税が引かれている場合は、年末または契約終了時に『報酬料金等の支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf をもらっておくこと。 などでしょうか。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tomotomo-7
質問者

お礼

みなさん、どうもありがとうございました。 経理知識がないばかりに、助かりました。 感謝しております。

その他の回答 (2)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

私は他の方と違って「現金支払い」に懐疑的です。 現金で支払うことは、支払い側・受取側どちらもメリットはないからです。 支払い側は、支払いの現金をわざわざ用意しなければならない、質問者以外の会社へも現金で払うということだと結構な額の現金を用意しなければならないので、そのためのコストや手間がかかる。 また支払った証跡を残すために領収書の保管管理に余分な手間をかけなければならない。 現金を渡す際、金額相違の危険性が常に伴う。 受取側にも、現金確認の手間、使い込み等の不正、紛失のリスク等が付きまとうし、もって帰った現金の保管や銀行への入金の手間も増えます。 またいちいち集金に来いということなら大きなコストアップ要因になります(集金をビジネス機会と考えるなら別ですが)。 振込手数料は、おそらく今でも支払額から差し引かれていると思いますので、その場合は支払い側にとって特にメリットはないでしょう。 敢えて支払い側のメリットを探せば、支払いの事実を帳簿外でやってしまうことが可能という事くらいでしょうか?

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

口座支払いって支払うほうにはほとんどメリットありませんよ。 しいて言うなら「現金を相手のところまで持ち歩かなくてもいい」 ってことだけ。 ゆうちょ口座ならゆうちょ口座間の送金は無料ですが 銀行振込みには「手数料」というものがかかります。 それも、他行同士の振込みには窓口で電信扱いだと「600円」 以上かかります。ATMでも300~400円ほどかかりますので その経費を抑えたいのではないかとおもいます。 仮に振り込み手数料を振り込み金額より差し引かれてもいいので あれば、その旨相手に伝えて、そうしてもらえばいいとおいますけれど。 >こちらで受け取った現金を使ってしまって、 >記録に残すことを忘れてしまったら、まずいですよね? それは、ご質問者側の責任ですることで、相手に頼るべきでことではないしょう。 私もフリーランスでいろいろなお仕事を請け負ってその報酬を 現金でいただいたときには、すぐに銀行口座にATMで入金します。

関連するQ&A

  • 報酬の受け取り

    フリーのwebプログラマーとしてやっていきたいのですが 世間知らずの私は報酬の受け取りに関してよくわかりません。 クライアントからどのように支払われるのですか? 仕事を終えた時点で口座に振り込まれるのですか? それとも何日締めの翌月払いみたいな感じで小切手を受け取るのですか? 納品書や領収書は必要なんですか? どなたか教えてください。

  • 返した報酬をどのように申告すればよいのでしょう

    昨年、初めて事業所得にあたる収入が有りましたが、ある月に振り込まれた金額に誤りがあり(多くいただきすぎました)その分は現金で先方にお返しして、領収書をいただきました。「報酬、料金、・・・の支払い調書」というものが送られてきましたが、支払い金額に先の返却した金額が反映されていません。確定申告の際にこの金額をどのように扱ったらよいのかわからず悩んでいます。経費としてどこかに入れることができるのでしょうか。

  • 「現金3%引支払」の3%とは

    ぺーぺーの社会人です。 企業間の取引に於ける支払い方法について、ご教示ください。 新規取引先へ提示する(当社から、先方へ対する)支払い条件として、以下のいずれかを選択して頂いています。 ・現金振込(3%引き) ・現金振込(否金利引き) ・手形120日 否金利引き=全額支払ですよね。 気になるのが、「3%引き」です。 この3%とは何でしょう? 一度先輩に教えてもらったような気がするのですが忘れてしまい、今更確認するのは気が引けます。 手形だと金利がどうこう…という話だった気がするのですが、思い出せません。 自分なりに調べてみたところ、手形取引だと金利が溜まるようなので、「手形支払なら期日までに金利が貯まってその分得するのに、現金でより早く支払う。その代わり、金利相当額(3%)は引いて支払いますよ」という意味なのかなという気がしました。 でもそれだと「手形で支払う約束だった」ことが前提になりませんか? 「現金よりも手形で払う方がメリットがある」ということを踏まえてのことでしょうか? 企業間では、こういった支払いが一般的なのでしょうか? 私の解釈が合っているのかどうかも含め、教えてください。 手形などについてもまだ勉強を始めたばかりで、メリットデメリットもよく分かっておらず、分かりにくい部分があったらすみません。 よろしくお願い致します。

  • 受取手形の現金化について

    初歩的な事で申し訳ないんですが、 受取った手形を手元で保管しておりまして 手形に表示されてます支払期日当日に 弊社口座がある銀行に手形を持って行けば 処理して頂けるんでしょうか。 後その際は取立手数料発生するんでしょうか。 現金化されるには支払場所により時間はかかるとは 思うんですが、とりあえず先方に迷惑を掛けず 処理できるか心配になりまして。 本当なら早めに銀行に預けて 取立依頼しておけば良いと思うんですが、 上司が支払期日当日に行けば処理してくれるからと 言い切っているので。 以上宜しくお願い致します。

  • 確定申告:作業報酬の発生主義と現金主義

    個人事業にて作業報酬を得ているIT技術者です。 前年度から事業を始めたので、初めての確定申告になります。 報酬は7~12月までの6ヶ月分です(発生主義)。 ただ支払方法が末締め・翌々月払いであるため、受託先からの支払調書は7~10月までの4ヶ月分の記載になっています(現金主義)。 青色申告の決算書は「発生主義」とのことで12月分までを記入しましたが、それだと確定申告書に添付する支払調書と金額が合わなくなります。 このような場合、どのように対処するものなのでしょうか。受託先に「発生主義で作り直してくれ」と申し出るものでしょうか。

  • 配当金の受け取り方法

    配当金の受け取りをします。受取方法に(1)現金払(2)口座入金払があります。(2)を郵便局で聞くと「証券会社で聞いてくれ」とのこと。証券会社で聞くと「(1)、(2)のいづれもゆうちょ銀行できいてください」のこと。 タライ回しにされて、誰もわからないようです。ご経験のある方教えてください。

  • 現金で報酬を得た場合の源泉徴収について

    こんにちは。 確定申告を行っているのですが質問をさせてください。 個人事業で仕事をしてます。 ある会社から、「今、払ってしまっていいですか?」と、その場で現金で頂きました。 報酬は5万円です。その後、受け取った証拠として、領収書をお送りしました。 気付いてみると、源泉徴収されてないのですが、どうしたらよいでしょうか。 ネットで調べてみると、源泉徴収は自分で申告するのではなく、会社側がするものであるという答え、自分で申告すればいいという答え、両方見つかり、困り果てています。 もし、お分かりの方がいらしたら、お願いします。

  • 去年、家を新築し現金で1千万円ほど使いました。

    去年、家を新築し現金で1千万円ほど使いました。 領収書を取ってありますが、確定申告をするのでしょうか? 確定申告以外に、何かすることはありますか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収の支払い調書が送れない場合

    社内で講演をしてもらった住職にお礼として現金10万円をお渡ししました。 源泉徴収し、会社から税金は納めたのですが、先方からはお布施としてもらったので領収書は 発行しないと言われて、結局領収書はもらうことができなかったようです。 相手との関係がこじれるとまずいので担当者も領収書をもらうことはできなかったようです。 税務調査があった時に、これはお布施ではなく謝礼であるとみなされる可能性が高いので、 源泉徴収後の10万円をお渡ししたことととして経理処理をし、源泉税は国に納めました。 領収書をもらっていないし、先方は源泉徴収されたことも知らないので、先方に支払調書を送る ことができません。 このような処理をしたのですが、何か問題はないでしょうか? 国に税金は納めているし、先方の受取金額が減ったわけでもないので、特に問題はないと思っているのですが。 あるとすれば先方が確定申告する際に今回の源泉分損をするということでしょうか? ただ本人は源泉されたことは知らないので、ここも問題は無いのかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 初めての青色申告です。カード支払を現金出納帳で管理しては駄目ですか?

    去年4月に起業しました。青色申告の届けをしています。経理の事は全く素人なので、ぎりぎりになってからばたばたしています。 申告書作成用ソフトは弥生の「青色申告09」でなんとか領収書関係の入力をほぼ一旦訳のわからないなりに入力したところです。 起業にあたり、新規に事業用に普通預金口座を開設し、入金関係はそちらに集約されていて、預金出納帳の整理も問題ないと思いますが、経費の支払いに関しては従来から利用している個人用の預金口座と現金による支払いと併用しています。この内個人用の預金口座は事業用の内容より個人用の取引件数が多いので、この個人用口座を利用した経費の引き落としに関しては現金の取り扱いとして現金出納帳に記入してみましたが、問題ありますでしょうか? 例えばカードによる支払い等ではカード明細に利用月日が記入されていますからその日付で現金出金にて記載したのですが、これは間違っていますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう