• 締切済み

粒高の厚さ

今ワカバ60のバックにフェイントAGを張ろうと思うのですが、粒高は初めて使うので厚さに迷っています。中は弾むのでしょうか??コントロールがしづらい場合はウスなどでいいのでしょうか??

みんなの回答

  • llosc
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.1

元カットマンです。僕も粒高(フェイントAG)を使っていました。 粒高を使ったことのない人は『全然跳ねないのでは。使いづらいのでは』などお思いがちですがそうではありません。 粒高でも十分跳ねがあるし、使いやすさも慣れてしまえば相手にとっては恐怖になるほどの性能を持っています。 本題です 初めて使うなら使いやすくコントロールの良い薄が良いと思います。 あと始めて粒高を使うならフェイントAGはオススメしません。 値段も高いですし、まだ上手く使いこなすことができないと思います 最初はカール系かフェイントロングIIIくらいが良いと思います 最初は大変だと思いますが頑張って下さいね

1c17
質問者

お礼

ありがとうこざいます!頑張ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粒高ラバー

    カットマンやってます。もう少ししたらバック面の粒高を換えようと思っています。どんなラバーがオススメか、スポンジの薄さはどのくらいがいいかを教えてください。 ちなみに今使っているのは、フェイント・LONGⅢでウスです。

  • 粒高ラバーのスポンジの厚さについて

    粒高ラバーのスポンジの厚さについて こんにちは二度目の質問をさせていただきます。 卓球歴4年で、異質反転攻守型歴3年です 今の戦方になってから、バック側にはずっとフェイントロングIIIのウスを貼っているのですが 次回フェイントロングIIIを買い換えるときに厚さを変えてみようとおもっています。 スポンジの厚さを変えるということはそれだけコントロールや跳ね方、 ブロック時の力加減や粒の倒れ具合などが変わると思いますが、 厚さを変えることによってのメリットやデメリットを教えていただけませんでしょうか? ●使用用具  反転ペン(ラプータフラットR)  フォア(スレイバーELアツ)  バック(フェイントロングIIIウス) 宜しくお願い致します。

  • 粒高ラバー

    粒高ラバー カットマンやってます。もう少ししたらバック面の粒高を換えようと思っています。 今の所候補はオクトパス、Cloud&Fog3、C8、CK531Aの4つです。 今使っているのは、フェイント・LONGIIIでウスです。 他にオススメのラバーがあったら教えて下さい。

  • 粒高

    粒高を使おうと思ってますが迷っています。候補は、フェイントAG、カールP-1Rソフト、ファントム0011∞です。安定性を考えるとどれが一番良いですか。

  • 粒高で迷ってます・・・

    自分は粒高で変化を付けるほかに、粒高でも表ソフトのような感覚で強い強打を打てる粒高を探しています。 自分はヨーラのシャークやカールP-H、フェイントAGらへんかなぁと思っているのですが、どれがいいですか?

  • 粒高の使い方

    僕は今までSK7のバックにスペクトル・スピード(厚)を使用していたのですが、最近粒高のフェイントOXに変えました。 粒高を使う上で大切なことなどを大雑把でもいいので、どなたか教えてください。

  • ナックルの対処〔粒高〕

    僕は、バックにフェイントAGを使っています 相手のナックルサーブがなかなか上手くかえせません。 浮いてしまうことが多いです。面をあわせようとするとネットにかかります、ココという場所が見つかりません。 どうしたら良いですか?

  • おすすめの粒高ラバーを教えてください

    現在、中学2年生のカットマンです。 今は ラケット エンドレス フォア タキネスチョップⅡ バック フェイントロングⅡ を使っていますが粒高のカットにあまり得点力がなく、普通にツッツキなどで入れられてしまいます。 そのツッツキをプッシュしようとしてもオーバーしたりネットミスしたりとあまり上手くいかず入れるだけになってしまいます。 なので ①ツッツキが安定&ちゃんと切ることが出来る ②カットが低く切れる ③プッシュが安定する 粒高を教えてください。出来ればフェイントロングⅡ超極薄より弾まないものがいいです。

  • 粒高ラバー

     中2のカットマンです。今度バック面をフェイントロングIIか、  カールP1Rに変えようと思ってるんですけど、どっちがいいと思いますか。粒高にするのは今回が初めてです。

  • スマッシュが入りやすい粒高

    バタフライのフェイントシリーズ、TSPのカールシリーズの粒高ラバーの中でそれぞれ一番スマッシュが入りやすいラバーは何ですか?

専門家に質問してみよう