• ベストアンサー

浮気をさせないための契約書

夫が浮気をしました。 実際に発覚したのは、付き合っていたころのものと、婚約期間中のものです。 籍を入れてからはないと言いますが、本当かどうかわかりません。 次回、同じようなこと、そうみなされるようなことがあったときは、 離婚届の提出と慰謝料、先方の両親に経緯を全て話すなどの契約書を作成しようと思っています。 自分でだけ、持っていようと思いましたが、公証役場でしっかりと 認めてもらおうかと思います。 「怖っ」という感じですが、彼にそこまでの覚悟を持ってほしいのです。 公証役場では、個人が作った書類をそのまま持っていけばいいのでしょうか? 書式や必要記載事項などありますか?

noname#71271
noname#71271

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.3

公証人役場ではおそらく公正証書にしてもらえません。なぜなら、提案の契約は法律的に無効です。 民法第754条 夫婦間の契約の取消権. 第754条夫婦間でした契約は、婚姻中、いつでも、 夫婦の一方からこれを取り消すことができる。 旦那さんと一緒に公証人役場へ行って却下されれば、旦那さんには要らない情報を与えることになりかねません。脅しとして契約書を書かせるなら良いでしょうが、その効果は旦那さんの法律知識次第です。「そのようなこと」があれば貴女の覚悟通りに。親に話し、慰謝料を取って離婚をすればよいだけです、ご慎重に。

noname#71271
質問者

お礼

無効になるんですか... 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

50代♂です。 質問者様の発想はとても素晴らしい事です。 でもその契約書は旦那さんが書いたものですか? そうでないなら威力はありません。 手続きはURLを参照してください。

参考URL:
http://www.katuyo.com
noname#71271
質問者

お礼

夫には署名をしてもらおうと考えておりました。 URLを参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

アナタがそんなことを考えた時点で お2人の婚姻関係は終わっているように感じますけどね。 どうしてもそうしたければ 公証役場へ行って相談してみましょう。 《ドロボー猫!》と絶叫して 恥の上塗りをする女性と似たようなもので、 (私個人的には) アナタ自ら公証役場で 恥の行為を演じていることになると思いますけどね。

noname#71271
質問者

お礼

海外では、結婚をする際に契約を交わすことがよくあると友人に聞きました。 婚姻時に、彼に提案しましたが、却下されました。 私たちが終わっているように見られるのは残念ですが、 こういった考えがあってもいいと思います。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • どなたか教えてください^^;

    どなたか教えてください^^; 離婚が決まりました。養育費、慰謝料について、公証役場に行って証書を作ってもらう予定でいます。 証書をつくってもらうには離婚届けが先なのでしょうか? それとも離婚届けを出す前に行くものなのでしょうか・・? 教えてください<(_ _)>

  • 浮気の慰謝料について

    回答よろしくお願いします。 結婚して3ヶ月なのですが、婚約中に浮気をしていたことが発覚してしまい離婚になりそうです。 期間的には2ヶ月くらいで会ったのは3度ほどです。 しかし、自分の過ちに気付き連絡先も消し もうこんなことはやめようと決意し、結婚しました。 そして3ヶ月が過ぎたところで発覚してしまいました。 この場合慰謝料はどのくらい支払うのが妥当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 念書 親権問題

    私側 離婚時に慰謝料・財産請求は一切請求致しません。 ○年○月○日 名前○○○ 実印 旦那側 離婚時に親権、監護権は放棄致します。 ○年○月○日 名前○○○実印 別々の用紙に書き交わすが その前に公証役場に持っていく 委任状 私○○は公証役場で公正証書の作成を○○に委任します。 ○年○月○日 名前○○○ 実印 と言う内容です念書を交わし公証役場に提出は可能でしょうか? 旦那の浮気等で精神的に参ってますので、辛口は止めて下さい。

  • 離婚時の取り決めについて

    現在、別居中です。(妻子は、遠方の実家です。) 離婚届と戸籍謄本を、妻に郵送し市役所に届けてもらう予定です。 妻の父親、妻本人から、慰謝料、養育費ほか金銭は今後一切いらないと言われました。 (妻の一方的な離婚要求のため。) 公証役場等で、きちんとした書類を作る必要があると聞きました。 その際、妻から念書のようなものを書いてもらい、それを持って私一人で公証役場に行けば、法的に有効な書類ができるのでしょうか? 子供の親権は、ほとんど無理なようですが、今後子供と会う条件等も細かく決めなければいけないのでしょうか? そのほか、どんなことを決めておけばいいのでしょうか? 離婚届は、取り決めの後に提出したほうがいいのでしょうか?

  • 先ほど質問した浮気についてです。

    先ほど質問した浮気についてです。 先ほど質問しました。浮気についてです。 回答よろしくお願いします。 結婚して3ヶ月なのですが、婚約中に浮気をしていたことが発覚してしまい離婚になりそうです。 期間的には2ヶ月くらいで会ったのは3度ほどです。 しかし、自分の過ちに気付き連絡先も消し もうこんなことはやめようと決意し、結婚しました。 そして3ヶ月が過ぎたところで発覚してしまいました。 浮気はこの1度だけですが、仕事の都合上飲み会が多く、それも浮気相手に会いに行っていたのではないかと疑われ、もう信じられなくなったので離婚してくださいとのことでした。 後日離婚について文書にて送るということでした。 お互い働いていて、ともに年収400万程度です。 できれば離婚はしたくないのですが、妻の意思は固まっているようです。 この場合慰謝料はどのくらい支払うのが妥当なのでしょうか? 自分がしてしまったことなので慰謝料にはある程度応じるつもりではいるのですが、どうも法外な金額を請求されそうです。 よろしくお願いします。

  • 浮気の証拠となるもの

    浮気が発覚しました。 今回は離婚するつもりはありません。 でも、次回したらこんなことになるんだよ、という意味も込めて、本当に離婚することになったときに自分に有利に働く証拠は持っていたほうがいいでしょうか? 証拠といっても、携帯も壊してしまい、履歴を本人に取り寄せてもらうことくらいしかないのですが。。。 本人の口から、結婚後も浮気した、ホテルも行った、と私と彼の母親の前で口頭で言っただけでは何の役にもたたないですよね? またできたら相手の女性に慰謝料をもらおうと思っています。

  • 確定日付の申請に関して

    公証人役場に行き確定日付をもらおうと思っています。 理由は特許等の願書堤出を予定していますが、それまでに時間が かかる為、公証人役場等で日付の証明を得ていたほうがよいと申請関連 書籍に書かれていた為です。 ただ今回、公証人役場を初めて利用するので、なにぶん勝手が分かりません。 ネットで調べると手数料が700円とありましたが、これは1件につきでしょうか? それとも書類1枚当りについてでしょうか? 発明の経緯について時系列でまとめ添付資料を加えたものですが、1枚当りとする なら資料をまとめ製本した方がよいのかな…とか考えてます。 又こういった書類には決った書式なんかがあるのか…。 詳しい方がおられたら、お教えていただければ有難いです。

  • 彼の浮気による婚約破棄で、なぜか彼から調停申し立てが。

    プロポーズされて、両親同士の挨拶も終わって、結婚式場も予約しました。 しかし、その1ヶ月後、彼の浮気が発覚。 深く傷つき、婚約破棄をしました。 その後も精神的苦痛による鬱症状や神経性胃炎、パニック症状に悩まされ続け、慰謝料を請求することにしました。 しかし、そのことを告げると、彼から 「弁護士を付けて調停を申し立てる」と言われました。 普通、調停申し立ては慰謝料請求する側ではないのですか? 彼から調停申し立てする場合、その内容は 「自身の浮気で婚約破棄され、慰謝料を請求されています。 慰謝料の減額希望で調停申し立てします」 とかになるんでしょうか・・・。 私はできれば示談で和解したいです。 でも、慰謝料は必ず支払ってほしいです。

  • 妻の浮気そして離婚…。

    今年の4月に妻の浮気を発覚いたしました。 その後直ぐ妻はその男とは別れ私とは話し合いの据え子供が居るので離婚は避けようと言うことになりました。 ですが、最近(7月)になってサインと印鑑を押した離婚届を見つけてしまったのです、まだ妻は私には何も言ってこないのですが、私自身も精神的に限界がきているので、もし離婚届を差し出されたらこの際サインをしようと思っています。 もし、離婚という結果になった場合は相手(浮気相手)から慰謝料は取れるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 「公正証書遺言」。公証役場に登録の有無確認方法

    「公正証書遺言」。公証役場に登録の有無確認方法 死人(死体は死に物体)に口なしで登録している否かを確認する方法についてです。 生前には誰にも秘密扱いがあると聞きます。 (1)市役所へ死亡届を提出したら、自動的に公証役場から関係者へ連絡があるものですか。 (2)相続人が公正証書遺言が作成されているかを確認するには公証役場へどのような身分証明書などを提示すれば、その有無を教えてもらえるのですか。