• ベストアンサー

布巾の取り扱い

布巾はなんとなく不潔っぽくてなるべく使わないようにしています。 食洗機をおもに利用しています。 でも、布巾を使いたい気持ちがあります。 皆さんはどんな風に利用しているのでしょうか? 毎回1度使ったら洗う?何回くらい使う? それは、台所洗剤で? あるいは水洗い? 布巾かけに干す? 外の陽の当たるところに干す? 其の他どんな使い方をしているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.1

日常の食器類は質問者様と同じように食洗機を使いますが、 漆器類を拭くときに布巾を使います。 1回使うたびに、布巾専用洗剤を使ってお湯で洗います。 切らしてた時は、洗濯石鹸で洗う時もあります。こちらもお湯で洗います。 干すのは、外の日の当るところに干して、アイロン掛けてしまってます。 台拭き用の布巾は他のタオル類と共に洗濯機へ放り込んでます。

hymr
質問者

お礼

すごいですね。アイロンかけてしまうなんて・・・ なんか、すてきです。 私に出来るかどうかは・・・?ですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#121504
noname#121504
回答No.2

食洗機ありますが乾燥の電気代を考えて手洗いが多いです。いずれにしても自然乾燥です。布巾で拭いたら洗った食器に糸くずを付けるので…結婚前、同棲していた頃は何も分からず洗ったあと布巾で拭いていましたが、しないほうがいいと実感しました。我が家では洗った食器を拭くことはありえません。

hymr
質問者

お礼

そうですよね。 私も自然乾燥が多いのですが、菌がつきやすいとか聞いたので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の布巾がすぐに臭くなる・・・

    こんにちは。 会社では今、会議室の机を拭く布巾に、薄地の台拭きを使用しているのですが、水洗いして乾かしてもすぐに臭くなります。事務所が、それほど日当りがよくないので、乾きにくくて臭くなるのかもしれないのですが、においをとる方法・知恵をお貸し下さい。ちなみに、当社は洗剤も洗濯機もありません。。。いつも布巾は水洗いです。

  • 布巾や雑巾など乾燥

    布巾や雑巾は使えば濡れますがそれは濡れたまま部屋に置いているのが普通なのですか。 一日中乾かない、つまりずっと濡れてますよね、使用を繰り返す間。 外に干すのは大変なのでどうしたものかと。 毎回洗うようになると便利さを感じません。 細かい事を言えば洗面台を使用すれば濡れますがそれを拭きたくなりますがその布巾が不潔になりますよね。 台所の布巾は使用していませんが使用しないと不便です。使用すれば濡れた布の放置問題になります。 見た目や気分を優先しない、科学的な衛生観念のある回答をよろしくお願いします。

  • 布巾の処理

    台所用布巾(台拭きや、食器拭き用の布巾)の毎日の処理を、どうなさっていますか? 我が家の方法は2つあります。 食器用洗剤を薄めた液に漬けておき(30分~1晩)濯ぎをする 若しくは ハイター(塩素系漂白剤)を薄めた液に漬けおき、濯ぎをする 正直、どちらも意味があるのだろうか? もっと合理的な方法があるのではなかろうか? と思っています。 そもそも、洗い終わった食器を拭いただけの布巾が、漬けおきだの洗濯だのが 必要なほどの汚れがあるのだろうか? 洗剤液につける意味があるのか? いったい、これでどんな汚れや雑菌を落としているというのか? ハイター(塩素系漂白剤)? そんなものが必要なほど、布巾は雑菌バイキンだらけなのか。 だとして、ちょっとやそっとのそれが、なんだというのか。 とはいえ、いくつもの濡れた食器を拭いて だんだんと湿って、濡れて、夜まで置いておいた布巾は なんとはなく・・・なんだか、バッチイ 気がします。 匂いもするし 一度、お湯だけで洗ってみました。 干してからも、生臭い匂いがしていました。 不潔な感じ。 それいらい、洗剤液で洗ったり(漬けたり)、ハイターで漬けたり 結局、どういう方法が一番いいのか、わかりません。 そもそも、なんのために布巾を洗うのかもわかりません。 目に見えての汚れは、ないんですよね 服とは違い、皮脂汚れとかでもない。 触れたのは、洗い終わった清潔な食器類 (台拭きは別ですが) 布巾を洗ったり、漬けたりするのは、なんのためですか? また、どういう方法が合理的なんでしょうか。

  • 食洗機に台所洗剤を入れてしまった

    食洗機の洗剤は専用のもの―といつもは注意しているのですが、今日は何も考えず気が付いたら台所洗剤を入れてしまっていました。とりあえず、入れた食器をすべて出して手洗いしましたが、食洗機内に入れてしまった洗剤はどのように処理したらいいのでしょうか? (パナソニック製)

  • 義両親宅の台布巾が臭いのです。。

    いつも義両親宅で感じることなのですが、台布巾が臭いのです。 生乾きの匂いと柔軟剤の匂いがプラスされて本当に臭いです。 おしぼりは新品を用意してくれているせいか匂いません。 毎回そのことが頭から離れず、料理の後片付けを手伝っていると、うーーん臭い。。と倒れそうになります。。アメリカ系の洗剤と柔軟剤と生乾き臭の匂いなのです。きっと洗濯機で洗っていると思うのですが、どうしてあんなに臭くなるのでしょうか?漂白剤につけたら匂いはなくなりますか?どうにかしてこの臭さに気付いてほしいです。

  • 台ぶきんや、料理時に手を拭くタオルを洗うときに

    バスタオルをどんな頻度で洗うかはよく聞きますが・・・ ●食器用ふきん ●台ぶきん ●料理時に手を拭くタオル ●洗面所の水はねを吹くタオル? これらは、どんな頻度で、どんな洗い方で洗いますか? 私は ●食器用ふきん →週1か週2、洗濯機で ●台ぶきん →食事ごと、洗剤で手洗いして台所で干している ●料理時に手を拭くタオル →食事ごと、洗濯機で ●洗面所の水はねを吹くタオル? →今のところ適当…、洗濯機で 今はざっくりこんな感じです。 洗濯機で洗うときは、タオルっぽいものはまとめて洗っています。 自分でもすみわけがよくわかりません・・・。これを機に整理してみようかと思います。 手洗いで、つけ置きや漂白剤などで洗っている方は 何枚かまとめて洗っているのでしょうか? いろいろ教えてください。

  • 食器洗い機の洗剤について

    切らしてしまいました! 他の洗剤で代替することって、できますか? そもそも…。 いつも、市販の食洗機専用洗剤を使い、 メーカーをひっかえとっかえしていますが、 食洗機使用中の、あの、もわっとした化学的な 空気が、健康を害しそうな気がしてなりません。 (使用中はなるべく近づきませんが、台所仕事が 重なってしまうことも多々あります。 気分が、必ず悪くなります。 なにか、いい方法はないでしょうか…?

  • 食洗機と体への影響について

    私は自分で買った食洗機を使っていますが 友人たち(数人)は元から食洗機がついているマンションに住んでいながら 食洗機の洗剤は体に悪いし、食洗機は手で洗うより洗剤が落ちずにさらに体に影響が・・・ と言って一度も使っていないそうです。 私の洗い方や変に潔癖のあまり洗剤の使いすぎのせいかもしれませんが 手で洗う方がコップなど気を抜くと、ごく稀にですが かすかに洗剤が残っているのか味が変わった時がありました。 食洗機を使ってからは当たり前ですがそんなことは一度もなく 手で洗うより仕上がりが綺麗なように思います。 100度を超えていないので殺菌とまでいかなくても80度の高温で 洗っているので42度のぬるま湯で洗うより衛生的かもと思ったりもします。 結局のところ食洗機で食器を洗うと体に悪いのでしょうか? 現在使っているものは3年くらいで有名メーカーのものです。

  • 食洗機は経済的?

    我が家では食洗機はあるのですが、家内は、汚れた食器は軽く水洗いしてから入れなくちゃいけないし、そのぐらいだったら、そのまま手で洗ってしまうと電気代がもったいないと思うのか、一向に食洗機を利用しません。物の本によれば、食洗機を使うと大幅に水が節約できると言われていますが、具体的にはどうなのですか?一般的に経済的効果はどうなのでしょうか? 衣類のガス乾燥機も衣類が傷むなどといって、これも利用しません。まぁ、家に導入したのは夫である私なのですが。

  • 食洗機の中でコップを割ってしまった場合の対処方法

    先日食洗機に食器をセットしていた際,過ってコップを割ってしまいました。 ちょうど食洗機の中で,大きなガラスは取り除きその後1.2回カラでまわしました。 その際残菜フィルターに破片が落ちていて2回目の時は破片はなかったので もう大丈夫だと思い食器を入れてまわし始めました。 終わってフィルターを掃除しようと思ってみたらまた破片が落ちていたの です。これ以上は自分で掃除できないのですがこれって何度もまわすしか 方法がないのでしょうか。 ガラス類を食洗機の中で割ってしまった方がいらっしゃいましたらどんな お手入れをしたのか,またどのくらいで破片がなくなったのか教えていた だけないでしょうか。 今は食洗機で洗っても破片が残っていたら怖いので再度水洗いしている 状態です…。 宜しくお願いいたします。