• 締切済み

金魚

金魚の水槽に大量のヒラマキガイが発生しました それを金魚がつまんで食べてますが 金魚にとって大丈夫でしょうか? 後から後から発生してるので追いつきません

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213279577?fr=rcmd_chie_detail 上のサイトに情報がありますが、 「過度な増殖は水質悪化を招く可能性があります」 と書かれています。 駆除の方法が参考になると思います。

hasehasesa
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚の飼い方

    水槽で金魚4匹を飼っていたところ、先日、子どもの友達がきて、餌をやりすぎたようです。食べきれない餌が大量に沈んでいました。翌朝、私は金魚に餌をやるのが楽しみで水槽をのぞいてみると、一匹死んで浮いていました。いつもなら、水槽に近づくだけで、口をパクパクしてくれるのに、その朝は寄っても、パクパクしないので、おかしいなと思っていました。ショックでした。原因はやはり餌のやりすぎによる水の汚れでしょうか?我が家では水槽にはエアーはやってなくて、水のろ過装置をつけているだけです。それともうひとつ、金魚は水草(水面に浮かぶもの)を飼ってきても、あっという間に食べてしまいます。今は硬い茎だけが残っています。やはり補充がひつようでしょうか?

  • 金魚の水槽に小さい粒状のものが発生

    はじめて質問させてもらいます。 金魚を一匹飼育していますが、最近水槽の中に小さい透明な粒状のものが大量発生しました。フィルターなどにもくっ付いています。 今はきれいに取り除きましたが、飼育本などを見ても原因が分かりません。 教えて下さい。

  • 金魚 おかしい?

    金魚1を●とします。金魚2を▲とします。金魚3を■とします。 ●がよく▲と■をよく追いかけるので、●と ▲■ を別々の水槽に入れました。 すると、▲が■をよく追いかけるようになったので、今は3匹とも別々の水槽に入れています。 鬼ごっこのように楽しんで追いかけているのでしょうか?とてもそのようには見えません。 メスとオスの関係(受精)で追いかけているのでしょうか?でも上記を見ると違うような気がします。 お腹がすいているのでしょうか。えさは、あげすぎなくらいあげていますのでそれは絶対にありえないと思います。 金魚が心配です。 ●→前と後ろの下が白くて、他は赤(オレンジ)よく泳ぎ回る元気なタイプ ▲→小さく、下の部分は全て白で、そのほかは赤(オレンジ)餌をよく食べる ■→大きく、全て赤(オレンジ)落ち着いているタイプ 水槽といっても小さな水槽なので、なるべく早く解決して大きな水槽に戻してやりたいです。お願いします

    • 締切済み
  • 金魚とメダカについて

    現在金魚のみが水槽の中で飼われています。 今年の夏にメダカが卵を大量に産み 赤ちゃんメダカも大量に誕生しました。 現在その赤ちゃんメダカは別容器で飼っていますが 赤ちゃんメダカの中でも比較的大きくなってるのは 1センチ弱くらいにはなりました。 金魚は3センチくらいでしょうか。 この金魚と1センチ弱のメダカを一緒の水槽で飼う事は 出来るでしょうか。 まだメダカが小さいので食べられてしまう事は ないのでしょうか。

  • 金魚について

    現在、1匹の金魚を飼っています。7年前、縁日の金魚すくいで釣った金魚なのですが、1年前から元気がありません。元気がないことの原因に、寿命というのもあるのでしょうが、一番の原因は『孤独』にあると考えております。元々、うちの水槽には金魚が2匹いたのですが、2年前に2匹のうち1匹が死んでしまいました。以来、ずっと1匹なのです。死んでしまった方の金魚はずっと、今、生きている金魚を追いかけまわしたり、エサを独り占めしたりと、いじめてばかりいました。だから、いじわるな金魚が死んで後一年、生き残った金魚は、すくすくと成長しました。なのに、いじわるな金魚が死んで2年が経つ今(2009年)となって、元気が急激になくなったのは、寂しいからではないかと憶測しています。人間だって、一人は寂しいものですか、金魚もそうだと思います。そこで、新しい金魚を飼うかどうかで迷っています。高齢の金魚が住んでいる水槽に、縁日の金魚すくいで釣れるような金魚はあまりにも若すぎる気がします。一人ぼっちの金魚のために、新しい金魚を同じ水槽で飼うべきか、否か?金魚にくわしい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 金魚の稚魚について

    稚魚を大きな金魚の水槽に2匹いれました。 しばらくの後1匹見えなくなりました。 食べられたということでしょうか? 金魚はそういうことをするものなんですか?

  • 金魚の飼い方

    金魚が飼いたいので、水槽を買いました。店の人から、金魚を入れずに、一週間程、濾過器を回して下さい。ということだったので、一週間以上回し続けました。当然、カルキ抜きの薬品も入れてますし、金魚が元気になるという薬品も念のため入れました。でも、金魚を入れて2日目に一匹死なせました。4日後にもう一匹。残りは,後1匹になりました。なにかやり方が悪かったのでしょうか?金魚の飼い方の詳しい方おしえて下さい。念のためですが、水槽は、幅30cm位の物で、濾過器は外部付の物です。金魚は、ホームセンターで購入しました。よろしくお願いします。

  • 金魚についてです。

    うちで飼っている金魚について、質問です。 お祭りの露店での金魚すくいの金魚を知人から頂き、3ヶ月がたちます。 水槽の掃除は一ヶ月に一回は行っているのですが、今日、水槽の掃除をしていた時の事です。 金魚を、今まで泳いでいた水を使用して一旦他の容器で泳がせておりました。 白にオレンジ色がまだら模様になっていて、黒い斑点が少しだけ背びれの方にある金魚なのですが、 水槽の掃除も終った後、綺麗になった水槽へ戻そうと金魚を見ると、黒の斑点が全て綺麗に消えてました。 驚いて、色々調べていたのですが、しばらくすると元通りに黒い点が現れました、、、。 この現象は、病気なのでしょうか⁈ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。 写真は黒い斑点が出てき始めている所です。

    • ベストアンサー
  • 金魚が死んでしまう原因は

    幅70センチ、奥行き50センチ、深さ40センチの水槽に金魚を20匹ほど飼育しています。水槽は、屋外においています。 飼っている金魚は、ほとんどがえさ金といわれる 一匹20-30円程度のものです。 ここ2-3日で15匹程度しんでしまい。現在20匹ほどになりました。 どうも夜間に死んでいるようです。 気になるのは、金魚が水面近くを泳いでいることです。 酸素不足でパクパクしているというほでどはないのですが、 水面近くにいることが多いです。 水槽には、水草を大量にいれています。 しかし、エアーの送り出しはありません。 大きめの水槽でしかも屋外において、水草も入れているので、特にエアーの送り出しはしていないのですが、酸素不足が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 追かけまわす金魚

    水槽で3匹飼っています。2匹いる小さい金魚の一方が必ず、少し大きい金魚を追い掛け回します。別の水槽に移したほうがよいのでしょうか?金魚を長生きさせるコツも教えてください。