• ベストアンサー

確認申請について法令の解釈を教えて下さい

確認申請提出の有無で迷っています。防火準防火地域以外の土地で 敷地面積約10万m2、既存建屋(工場)延面積約55,000m2の建屋に9m2の倉庫やトイレ等を増築する場合確認申請は必要ですか? 棟別としては、約20棟存在し増築する建屋は約40,000m2です。 また、6条2項の解釈の仕方なのですが、増築する場合9m2として計画していけば永遠に確認申請は要らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

広いんですねえ。 増築9m2なら不要ですけど。 棟別~40000m2の意味が・・想像できない・・。ゴメンなさい。 よくわかりません。 増築する面積が40000m2ならもちろん申請はいるでしょう。 かつて申請した面積から10m2を超えた時点で申請がいるという解釈です。役所で質問したことがあるんです。今回9m2増築したら、次回申請がいらないのは1m2までということです。(そんな増築ないか)

nutk0827
質問者

お礼

kei4912さん ありがとうございます。 私は、工場建築を主として行なう設計事務所に働いてまして 同一敷地の中に棟別として建屋が20棟ぐらい存在してます。 確認申請を出す場合、棟別として建てる場合は、建屋として新築扱いで申請し、敷地としては増築として申請していました。 御回答から解釈するにあたり無申請で建てれる増築は10m2以内なら1回までとなりますね。 そこで、何を基準に増築と見るかですが・・・ 無申請で良い場合は 敷地を基準とすれば20棟ある建屋のどれか1棟しか出来ないとなります。 建屋を基準とすれば、各建屋を10m2以内なら1回まで無申請で建てれるという事になります。 宜しければ教えていただきたいのですが・・・宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.5

>現在は、昔より法に対する意識は高いと感じます。 皆さん法を守るという意識より、後々上司に怒られるから守るという 意識みたいですが 実際には表面的なコンプライアンスばかり求めているんですよね・・・ 設計も0から参加させてもらえれば客先の意向も聞き入れながら アドバイスもできるのですが、まず進める形を決めてから話を持ってくるので、 幼稚な原案を相手のプライドを傷つけずに修正していくのがまた大変です(汗; なにせお客さんにとっては何時間もの会議を踏んで練りに練って出てきた案なもんで^^; あと現場でのスローガンはとにかく+安全第一+なのですが実態は とにかくコスト第一となります^^;

noname#79085
noname#79085
回答No.4

同感ですね、滅茶苦茶ですよ。 何がって工場無法地帯の現状ですね。 親戚にそれなりの規模の工場を持つ者が居ります、15棟位です、4.5箇所に点在してますが。 当初設計(昭和40年代)から私の勤める設計事務所が関わってきました。 私はたまさか親戚だったのですが。 三棟位の場所で2年前敷地を買って増築をしました。 当然現況を調べましたが無いはずの中二階は在る、掘っ立て小屋はある、あるあるある・・・・・ある。 懇意にしている業者に直接やらせてるんですね、ちょっと政治も絡んでるような。 必然申請を通す為にかなりの違反部分を壊す事になります、直す事になります。 高くついちゃうんですよね、結局、いつも上の者は諭してはいるようですが。 今主導者が若い世代に交代しつつあります(従兄弟ですね)。 真面目でモラルのあるなかなかのしっかり者です。 昭和40年代の感覚では致し方ない部分もあるかもしれませんが、今後は変わって行くでしょう、少しづつでも。 消防査察なんかは入っている様ですがあまり指摘がないようです(驚きですが)、建築の査察増が望まれますね。 一意見です、削除?失礼しました。

nutk0827
質問者

お礼

同感される方が沢山いらっしゃるのですね・・・ 同じ苦労されている方がこんなにもいらっしゃるとは 以前、構内業者が施主の言うがままに施工していた工場で いざ、建築指導課・消防の査察が入り出るはでるは、違反箇所が・・・ それ以来、法に対する意識も変わって来たようですが おかげで、当社は予定してない違法箇所の改修工事を頂きました。 現在は、昔より法に対する意識は高いと感じます。 皆さん法を守るという意識より、後々上司に怒られるから守るという 意識みたいですが・・・(守ってもらえばこちらはどちらでもいいか) ひと昔前の、内部告発等の影響が良い方向で動いていると感じます。

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.3

>増築する場合9m2として計画していけば永遠に確認申請は要らないのでしょうか? これって素朴な疑問ですよね。。 工場関係に携わる方は誰もが一度は疑問に思うことじゃないでしょうか? 私も以前聞いたことがありますがkei4912さんの回答と同じでした。 ただ私の廻りでもありますがそれだけの工場になると いろんな業者も出入していて営繕的な小さな物件の場合は 設計事務所などを通らず、工場自体もエンジニアの部署がありますが 専門の方がおらず工事業者が直接請負い、知らずに建築面積を増築させている場合も多々あるかと思います。 ちょっとした上屋や小さな倉庫を無届で造ったりなんてのも結構存在するのではないでしょうか? こう言う場合は幽霊増築で現在どれが正確な建築面積なのか把握できていない場合もあるかと思います。 ひどい場合は既存倉庫等の中に勝手に中2階を造ったりして階数が変わってしまったり消防設備まで影響が出てきたりする場合もあります。 また工場等は改修改造で当初の排煙計画なんかもめちゃくちゃになってしまっている場合もよく見ます。

nutk0827
質問者

お礼

どこの工場も同じなのですね・・・ まったくその通りです。 毎回延べ面積を合わせるのに苦労します・・・ 今のご時勢、法を守るという事を施主の皆様に 理解して頂くよう頑張りましょう!

noname#78261
noname#78261
回答No.2

もちろん敷地に対してですよ。

nutk0827
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変助かりました!。

関連するQ&A

  • 増築するときの確認申請

    用途地域,無指定 防火・準防火地域外の敷地(面積 6000m2,既存全10棟 延べ約2000m2) に増築(棟としての新築,用途 作業場 鉄骨平屋 200m2未満)する場合,確認申請は,必要でしょうか? 法6条の”増築”の考え方について教えていただけないでしょうか。

  • 確認申請について

    確認申請は、第6条で防火地域及び準防火地域外において建築物を増築し・・・・床面積の合計が10m2以内であるときは適用しないとあります。一方消防法には第7条で防火地域及び準防火地域以外の区域内における住宅は消防長又は消防署長の同意が必要ないとあります。 そうすると例えば防火地域及び準防火地域外で工場の中に10m2以内の詰所みたいなものをつくるときは、確認申請はいらないけど、消防の同意は得ないといけないことになりますか?

  • 特殊建築物(倉庫)の確認申請

    今度、建替え(専用住宅)を行うのですが同敷地内に付属倉庫が2棟あります。倉庫の各床面積は89m2と114m2です。100m2を超える倉庫は特殊建築物の扱いになると思うのですがそのときの100m2超える基準というのは単独(倉庫1棟)で見ればいいのでしょうか?それとも付属倉庫2棟分の合計床面積でみるのでしょうか?教えてください、おねがいします。

  • 10m2以内の繰り返し増築の確認申請

    今回は珍しく法規の質問です 今までは10m2以内の繰り返し増築は10m2を超えた時点で 申請が必要(防火地域及び準防火地域外の場合)と思っていましたが 某申請機関に確認したところ 10m2以内の増築の繰り返し回数に制限はなく、 何度繰り返しても、その結果増築面積の合計が10m2をこえる ことがあっても、確認申請の手続は不要。 ただし、1回目工事および2回目工事の工程が重なる場合は 1回目工事と2回目工事の床面積の合計で判断することに なる。 と言う回答を正規にもらいました。 これって全国共通ですよね?

  • 確認申請いるでしょか?

    お客様に現在ある4間X2.5間(32.4m2)のパネル式プレファブ倉庫を500mほど離れた敷地に移動してほしいとの依頼を受けたのですが、その際基礎と土間をコンクリートできちんとしてほしいとのことでした。 敷地は前敷地も移設後の敷地も第1種住居地域で防火・準防火の指定はありません。法令では都市計画区域内の10m2以上の移転も確認が要るような記載があるのですが、仮設プレファブでは確認申請要るのでしょうか?教えて下さい。

  • 増築の確認申請提出義務について。

    増築の確認申請提出義務について。 増築の確認申請提出義務についてなのですが、 4号建築物で、防火・準防火地域以外で10m2を超えない 増築をした場合に、確認申請の提出義務は無いと思うのですが、 「既存建築物部分に対しての構造規定」で既存部分に適用される耐震基準が 定められたと思うのですが、これで行くと、A/20(A=既存) かつ50m2以下ならば いいのですが、10m2を超えなくても、A/20 を超えてしまう場合、 確認が必要になってくるのでしょうか?

  • 確認申請の要らない10m2以下の増築で出窓を付ける場合

    確認申請の要らない10m2以下の増築で出窓を付ける場合 現在9.94m2(6畳)程度の増築を予定しています、 それに床面積に算入しない出窓をさらに増やそうかと考えております 床面積に算入しない出窓を付けた場合確認申請は必要ないと考えて大丈夫でしょうか? 地区計画区域内で防火、準防火にはかかっていません  大丈夫だとして、そこでさらに地袋が後から出来る様な形状についても算入されてしまうのですが この場合、出窓の下の外壁を斜めに作る(窓の下の地袋に使える床を無い状態にする)事で算入されない という考えで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • リフォームの時の確認申請について

    子供部屋を4.5畳から6畳に増築したいと思っています。 我が家の敷地は、準防火地域に指定されているようで、この場合、増築面積に関わらず、建築確認申請が必要であるということを聞いたことがあります。わずか、1.5畳分の増築でもそのような手続きが必要になるのでしょうか? また、その他法律上なにか必要な手続き等ありますでしょうか。どなたか、建築関係に詳しい方御教授願います。

  • 法令の解釈を教えてください。10平方メートル未満の工作物の建築確認

    10平方メートル未満の工作物の建築確認は申請が要らないと聞き、小さな小屋(2×4工法)を数年前に庭に建てています。で質もなんですが、その横に10平方メートル未満の物置を併設した場合(一体化できれば使いやすいから、増築小屋みたいに・・・)は、合計で約18平方メートルになりますが、申請が必要なのでしょうか?  この場合は、10平方メートル未満2棟めだから申請不要なのか、増築申請などで何かしら必要なのか?もし増築になると必要なら、申請しないで行う方法はあるのかを教えてください。 建蔽率・容積率には十分な余裕があり、、敷地境界線からのセットバック1m以上及び防火地域などの規制はかかっていない地域です。

  • 確認申請

    お世話になります。実は自宅の改築を考えていますが、譲り受けた建物の確認申請の原本がありません。30坪2棟あるのですが、今回昨年地震で損傷した1棟を取り壊し、残る1棟に10坪ほど増築を考えております。確認申請が必要になりますか教えてください。 確認申請の原本、すなわち現存の家の図面がないので現存部の図面と増築後の図面の両方とも必要になるのでしょうか?役所の窓口では30m2未満なのでご自身で申請できますとのことでしたので、設計士には頼むつもりはありません。

専門家に質問してみよう