• ベストアンサー

Active Desktopの修復について

私のパソコンはウィルスセキュリティゼロを使っているのですが 昨日、ソフトの更新のため再起動したところ ツールバーのウィルスセキュリティゼロのアイコンに 小さな赤いバツ印がついて パソコンがフリーズしてしまいました。 強制終了し、起動しなおしたところ ActiveDesktopの修復という画面が表示され、以前なら クリックすればすぐに元通りになっていたのに 今回はなかなか直らず、プロパティから壁紙を変えました。 その後からパソコンの調子がおかしく、 ・ネットにつながらない ・立ち上がりに5~10分程度がかかる ・反応が遅い(ファイルを開くのに1分以上かかる) といった症状が出ています。 特に大切な資料が入ってるわけではないので データが消えてもいいのでパソコンを 元通りにする方法を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Active Desktopを無効にしたらどうですか? デスクトップの何も無いところで右クリック - プロパティ - デスクトップ - デスクトップのカスタマイズ - web - webページのチェックを外す です。 それで駄目なら、パソコンを再セットアップして下さい。 データのバックアップはこちらで。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828

alnica123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 私のパソコンにおいて、web項目には 一つもチェックが入って居ませんでした。 再セットアップについてはもう少し見当してから 行いたいと思っております。情報提供ありがとう御座いました。 本日又起動しなおしたところ、ActiveDesktop修復画面がまた出ました 以前、マイピクチャ内の画像に直したのですが… 更にデザインが今まではWindows XPスタイルだったのに対し 今回、起動してみましたところWindows クラシックスタイルに なってしまっていて、こちらは直そうにも プロパティ内のデザインの項目から XPスタイルが消えておりなおせません。 そういった症状もActiveDesktopに関連する誤作動でしょうか? もし直し方をご存知ならば教えていただけないでしょうか。 なにぶん初心者名ため質問が多くて大変申し訳御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>そういった症状もActiveDesktopに関連する誤作動でしょうか? Meまではよく見かけましたし、私自身も何度も経験がありますが、XPでは珍しいです。 ですので、再セットアップをお勧めしています。 この様な希なトラブルにいつまでも悩まされるのは得策ではないです。

alnica123
質問者

お礼

色々教えてくださり本当にありがとうございました。 残念ながらパソコンはなおせず、 修理に出すことにしました。 でも、本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1

ウイルスセキュリティZEROは、プログラムの追加と削除から削除します。 削除して、再インストールにより問題が解決する場合がありますが、 プログラムの追加と削除で削除できない場合があります。(アンインストーラはありません。) この場合は、データーが消えてもいいということですから、パソコンをリカバリしてください。 その方法は、2通りあります。 HDDからリカバリする方法、リカバリメディアからする方法。 リカバリ領域のあるパソコンは、HDDからリカバリします。 取扱説明書に書いてあります。読んでみてください。

alnica123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 Active Desktopのエラーは、ZEROによるものなのですか? もしよろしければですが データを消さずに解決する方法も 教えていただけないでしょうか? 情報提供どうもありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • active desktopの修復

    OSは、XPを使っていますが、 起動したら、真っ白な「activedesktopの修復」出て、 指示通りに修復しようとするのですが、フリーズを 起こしてしまっているのか、マウスが使えません。 どう対処すればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • desktop.iniで

    デスクトップの表示がおかしくなってしまいました。 画面のプロパティで壁紙を「なし」 WebタブでActiveDesktopもチェックをOFFにしているのに デスクトップの画面で左側のアイコンが表示されずに、 デスクトップという文字が表示され、アイコンがなくなってしまいました。 ActiveDesktopのチェックをONにして適用ボタンを押して OFFにしてから適用ボタンを押すと、一時的には直るのですが、次の日にまた電源を入れると現象が再発してしまいます。 他のサイトでdesktop.iniを削除して、再起動したら 直ったというところまでわかりましたが、検索したら desktop.iniがたくさん見つかってきました。どれを 削除したらいいいのかまったく検討がつきません。 ご存知の方、教えてください。また、他にこんな方法で 直ったという方がいらっしゃたら教えてください。 急いでます!よろしくお願いします!

  • スタートアップ修復が終わらない

    こんにちは、 昨日いつも通りパソコンをしていたら、 急に画面がフリーズしてしまい強制終了しました。 起動させようと思い、電源ボタンを押すと、スタートアップ修復と通常起動の選択肢が出てきました。 推奨されているので、スタートアップ修復をしましたが何分置いても変化なし、 、。 いろいろ携帯で検索してみると、何時間か置かないとわからない場合もあるようなので 9時間くらい置いてみましたが、まだ終わっていません、、。 3回、4回は繰り返していますができません。 F8でセーフモード?に出来るようですが、反応もなくいまいちわかりません。 パソコンは全然わからないので困っています。 パソコンが動かなくなるすこしまえに落としてしまったのが悪かったの でしょうか?(30cmの高さくらいから) 強制終了したのがいけなかったのかでしょうか、、? よろしければアドバイスお願いいたします、、。 FMV BIBLO 富士通 Windows Vista

  • 修復インストールでフリーズかな?

    修復インストールでフリーズかな? 使ってるPCはPrimePC 画面の方はLGのFLATRONです PC起動すると2.3分後サービスの異常終了のため1分後再起動します。と表示が出ました そのまま放置してると再起動→異常終了→再起動→・・・の繰り返しで稀にいつも通りに動きます。 普通に動かせる状態のときに上記のことを調べ結果を見ていると 修復インストールで修復してみるといいという結果があったので とりあえずDVDにバックアップを焼いてから修復入れました。 そのまま見ていると普通に修復インストールが始まったので安心していたのですが ○情報収集 ○動的な更新 ○インストの準備 までは順調に進み ○ウィンドウズにインストールしています の「コンポーネントに登録しています」の半分くらいで 画面がフリーズみたいな感じで止まってしまいた。 みたいなっていうのは マウスが動いたりHDDランプがチカチカしているので完全なフリーズではないと思ったからです 試しにそのまま1日様子をみてみたのですがまったく変わらずでした。 それならと思い一度電源を落とし修復ディスクを入れないままにすると ディスクを入れてくださいとのことです。 修復が完了しない限り今これを打ち込んでるPCみたいなことが 出来ないままになるのではないかと思いました 修理に出すしかないのでしょうか? もし直すやり方などあれば回答をお願いしたいです。

  • IME2002 辞書ツールの修復方法

    パソコンを使っていると頻繁にフリーズするようになりました。OSの修復インストールをやっても症状が同じです。 chkdsk /fでディスクチェックやメモリの監視をしてもフリーズします。 特にスタンバイから再起動すると、フリーズしうます。 気になっているのが、IME2002の辞書ツールです。 完全に壊れているようで、辞書ツールを起動すると、CPU使用率が50%に固定されてフリーズします。 IMEスタンダードのプロパティから、辞書ツールの修復ボタンを押しても、すぐにフリーズします。 直接辞書ファイルの書き換えを試みましたが、できませんでした。 辞書ツールを「修復」ボタン以外で、直す方法をどうか教えてください!m(_ _)m 空きディスク容量は140G。 OS:WindowsXP HDD:500G RAIDはストライピング

  • IEの修復をしたい。

    とりあえずはIE6の修復がしたいのですが、永らくやってなかったので忘れてしまいました。 「アプリケーションの追加と削除」から出来たと思うのですが、IE6が見あたりません。 蛇足ですが、症状はもうまる3年(もしくは4年)順調に使っているパソコンですが、最近IEの立ち上がりに1分くらいかかるようになってきたのでキャッシュの削除とかをしてみたんですが余り変化がないのでIEの修復をやってみたいのです。 IEは一度立ち上がると次のページからは、サクサクと表示され一見順調です。

  • word2007ファイル修復

    理由は分からないのですが、ファイルが破損しました。tmpというファイルが二つできており、肝心のwordファイル自体は開くと、『○○○(ファイル名)は内容に問題があるため開けません。』と出ます。更に、詳細というのを押すと「ファイルは破損しており、開けません」と出て、右上の赤いバツ印で消すと『この○○○(ファイル名)は破損しています。プログラムのエラーの結果破損したか、悪意のある作成元が意図的に破損させた可能性があります。[開いて修復]の機能を実行すると、文書の内容を復元できることがあり~』と続いているので、開いて復元をしたのですが修復できませんでした。 修復・復元方法ないですか?OSはXPです。

  • 壁紙設定時のActive Desktopの有効?

    先ほどの起動時&終了時の画面背景は解決したのですが、 壁紙を設定する際に 『選択された壁紙はActive Desktopが有効 になっている場合のみ表示されます』 と出てきてしまいます。 いろんなところを触っている間に 変なチェックをしてしまったのでは?と思います。 どのようにしたら 元通り、この表示が出ないように設定できるのか 教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 「スタートアップの修復」というのが出ます…

    ウィンドウズ7の入ったパソコンを3年と少し使っています。 昨日起動しようとしたら、画面真っ暗なまま次に進まないので、いったん強制終了し、再度電源を入れると、「スタートアップの修復」という、ウインドウが出ました。 「OK」を、押すと修復し始め(…た様子)、30分くらいかかり再起動できました。 その後の使い勝手は、普段と変わらずでしたが、今日また同じ現象が起こりました。 ただし、修復にかかった時間は10分強でした。 この現象になる原因や、、「スタートアップの修復」をしないですむ方法を教えてください。 ハードディスクドライブの空き容量は、4分の3くらいあります。 普段してて「ダメだったのかな?」・・・と、思うことは、「スリープ」状態で置いておく(2~3時間)ことと、 開けっ放し(ノートパソコン)だったことくらいです。 ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • アクティブデスクトップの修復を起動させない方法

    パソコンがフリーズした時など、再起動をすると、よく「アクティブディスクトップがこわれました。修復しますか?」てなメッセージが出ますが、これを出なくする方法はあるのでしょうか? そもそも私は、アクティブデスクトップは使っていないのですが・・・・・。 ちなみに、WinはMeです。

早漏の彼氏との向き合い方
このQ&Aのポイント
  • 付き合って1年の彼氏が早漏です。挿入してから1分以内に逝ってしまいます。彼自身早漏なのをおそらく気にしていて、あまり挿入したがりません。
  • 彼氏が「すぐイッちゃうから挿れたくない」と言った時に自分の思いを伝えましたが、彼氏はプライドが傷ついたのか、恥ずかしかったのかわかりません。
  • 今後、どのように向き合って早漏を改善していけばいいでしょうか。このような話は気まずくなるので話しにくいです。真剣に悩んでいるので別れる以外の意見、お待ちしております。
回答を見る