• ベストアンサー

結婚後、人に厳しくなりましたが。。。

kinyakinyaの回答

回答No.4

大人としての世界でのみ生きていると、厳しくなりがちかも。 でも、世の中にはいろんな価値観があり、いろんな立場の人がいます。 同じ年齢でも、頭のいい人悪い人、機転の利く人、KYの人、なごみ系に鬼軍曹……と様々です。 ご主人も自分に厳しい人で、お互いに切磋琢磨するご夫婦なら、それでもいいかな、と思うのですが、自分たちより年をとった人、すなわち今後衰えていくであろう親御さんに対しては優しい態度を忘れないようにしてください。 とはいえ、お子さんができると、あまりの大人の思い通りにならなさに、自然に弱者に対する目が持てるようになると思います。 誰も完璧ではなく、努力が報われるわけでもなく、思い通りにならないことの方が多いことに気づけば、また一皮むけると思います。 見返りのない愛情を注ぐ相手がいると、厳しくなりすぎないと思いますよ。たとえばペットとか。 抽象的なアドバイスですみません。

noname#80900
質問者

お礼

そうですね、このまま自分がエスカレートしてしまったら、こどもができた時、子供、ママ友、幼稚園や学校に対して一つ一つ許せないことばかりで、そうなるときっと家庭もぎくしゃくさせてしまって、結果自分がだめになってしまうかもしれない、という不安もありました。 少し立ち止まって周りの方々の個性も自分もまず認めてみます。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚について。。。

    質問よろしくお願いいたします。 私は現在大学四年(22)で、半年間交際をしている八歳年上の彼氏(30歳)がいます。 実は訳があって就職活動が遅れてしまい、まだ卒業後のことは決まっていません。 私は交際半年で早いかもしれませんが、彼との結婚を考えております。なので、この先のことを考えて就職は彼の地元でできればいいなと思い、その旨を彼に伝えたところ 「お前がこっちに来て就職して一人暮らしするのは楽しいと思うしいいけど、男と女は何があるかわからないし結婚の保障とかはできないから。それでもいいならこっちで就職してみればいいんじゃない?」 と言われました。 正直、なんだか冷たく感じました。 私はまだ若いし、色んな可能性があるから結婚という約束をしてその可能性をつぶしてしまうという気持ちが彼にはあるみたいです。 けれど私は依存なのかもしれませんが、彼を支えていきたいし、できる限り一緒にいたいなと思ってしまいます。 そして彼は自分の考えもしっかりと持っている人だし、いい夫、父親になると思うので結婚するならこの人と考えています。 けれど、この先が不安でしょうがないのです。 別に現実問題として私が就職をして、自分の地元に戻って働いても、彼の地元で働いてもいいとは思っているんですが、気持ちがついていきません。 彼に結婚を否定されてしまうと、目の前が真っ暗になってしまい、 すごく辛いのです。 もっと強い女になれればなと思いますが。。。。。。 きっとこのままの気持ちで、結婚を意識して、彼に期待しながら生活をしていくとうまくいかないとは思います。 なにか私にもっと大人の女になるアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚しても忘れられない人

    結婚して半年の二十代女です。 元カレに偶然再会してしまってから、会いたい、連絡したい衝動にかられ、最近ではなにかと理由をつけて、元カレにメールを送ってしまっています。 彼から返信は ありません。それが答えなんだな…ということはわかります。 頭ではわかるのですが、気持ちがついていきません。 四六時中彼のことを考えてしまい、何も手につきません。異常です… 旦那になにかと不満はありますが、これから共に歩んでいく相手は旦那です。別れて元カレとやり直したいなど微塵も思いません。 ただ元カレと繋がりがほしくて、メールを送ってしまいます。 送らなければいいのはわかっているのに、彼のことが頭から離れません。 私は頭がおかしくなったようです。 彼のことを考えないようにするにはどうしたらいいですか? 忘れたいです。 時間が解決すると言いますが、今が苦しすぎて耐えられません。 助けてください。

  • 結婚しても忘れられない人

    結婚して、去年子供も生まれた20代主婦です。 今でも忘れられない人がいて困ってます… その人は、むかーし高校生のとき付き合って割りとすぐ別れちゃったんだけど、なんだかんだ腐れ縁というか、よりを戻しそうになることが何度かありながらも結局付き合うことはなく。。。 付かず離れずで、大人になってしまいました。 だんなさんとの結婚が決まって色々準備を始めた頃、わけあってその人とご飯にいく機会がありました。 結婚することは前に伝えたことがあったんですが、改めて会って話したら「結婚すんな」と。付かず離れずだけど、いつかはって思ってたのにみたいなことを言われました。 その時のショックというか心の揺れがおっきかったからか、結婚した今でも時々思い出してしまうんです。 連絡したくなったり、あの時もしその人との人生を選んだりしてたら…なんて考えても仕方ないことを考えちゃったりします。 忘れられるいい方法はないでしょうか? いまだに夢に出てきたりもして、苦しいのと罪悪感とで、モヤモヤしてます…↓ アホなヤツと思うかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 地元を離れる可能性のある結婚

    当方20代後半女性です。 付き合って半年になる30代前半の彼がいます。 その彼との間に、なんとなくですが結婚の話が出るようになりました。 彼は元々九州の出身で、今は転勤のため関東で働いています。 私は関東の生まれと育ちで、ずっと実家暮らしです。 彼は元々都会が苦手らしく、前々から地元である九州、又は 広島(支社があります)あたりでのんびり暮らしたいと言っています。 (支社は他にも大阪、名古屋、仙台などにもありますが、都会に住みたくないのだそうです) それに対して私が 「寂しくなるね」 と答えたところ 「付いてきてくれる?」と訊かれました。 その時点では返答のしようがなかったので 「遠すぎてちょっと想像もできないな」 とだけ答えました。 彼と別れるか、結婚して一生地元を離れるか。 究極の選択なので結論が出せずにいます。 正式に彼に結婚を申し込まれた訳ではないのですが たぶん、彼は私の反応を探っているんだと思います。 まだ付き合って半年なので結論を出すには早いかな、と 思うのですが、年齢的にもあまりのんびりしているわけにも いかないかなと思ってしまいます。 ちなみに彼は次男ですが、彼の兄である長男は離婚をして、彼の両親と同じ九州に住んでいます。 地元を離れ、遠い九州に住みおまけに同居となったら・・・ と思うととても気が滅入ります。 同じように悩んだ経験がある方、どのようにして乗り越えましたか?

  • 結婚を迷ってます

    結婚を迷ってます 自分は28歳で、3歳年上の彼女と4年ほど付き合っているのですが そろそろ結婚するかどうかはっきりして欲しいと先日言われました。 今から2年後ぐらいでどうだろう、みたいな。 自分なりに考えてみたんですがあまりにも迷い過ぎて どうにも結論が出ないのでアドバイス頂けますでしょうか 良い部分 - 自分の良い理解者、言わなくてもお互いに伝わるものがある - 家庭的 - 今まで付き合った人は全て半年以内には関係が終わってたが今回は長く続いている 良くない部分 - まだしばらくは仕事に集中したい、子供が出来たりして時間と貯金が減っていく不安 - 時々、口調がお姉さんのようでやはり年上なんだなと思う - 結婚は自分の中からこの人としたいと思った時にしたい - 他にもっと良い人がいるかも - そもそも迷ってるような中途半端な気持ちで結婚はするべきじゃない気がする 早く決めないと相手に悪いと思うんですが、 そもそも結婚相手ってなにを基準に考えたら良いんだろう、と。 よろしくお願いいたします

  • 結婚向きじゃなくても好きな人と結婚したほうがいい?

    32歳女です。 18歳の時に付き合っていた彼氏に結婚しようと言われました。 私がほんとにほんとに好きになった彼で、その人と結婚できたらこの上なく幸せなのだろうと思います。 ただ…彼は理想の結婚相手ではないのです。 18歳の頃(彼22歳) 仕事がいちばん。友達も大事。その次が私?? って感じで…どっちかというとセフレなんじゃ…って感じでした。それでも私は彼の仕事に対する熱意とか、私にはない行動的で何にでも一生懸命でブレない彼を尊敬していました。 でも、この関係はいけないと思い新しい彼氏をつくり関係を断ちました。 ほんとに諦められたのは6年くらいかかったと思います。 彼は彼で頑張っていて、私は私で頑張っていれば、好きだから一緒にいるのが幸せだとは限らないと思い、自分でちゃんと納得して整理しました。 彼は自分の夢を叶え独立し、東京で頑張っています。 地元にもしょっちゅう帰っては来ていて この12年の間、何年かに1回会うこともありました。 私はこの12年、何人かとお付き合いしましたが結婚には至りませんでした。 去年くらいから、彼が私の結婚を気にするようになりました。 その時私に彼氏がいたので《手に入らないものを欲しくなる》ようなものなのかもしれませんが、『俺の方に戻ってこないか??俺も昔と違って大人になった。仕事も地元でもできるようになったから戻ってきてもいい』と。 私は昔の私への気持ちはどうであったとしても一番好きな人にそう言ういうことを言われて報われたような気がして幸せでした。 ただ、その時は結婚を考えた彼氏もいたし、彼のことは好きだけど結婚してはいけないタイプだと思っていたので 『私は30歳にもなってあなたに振り回される体力はない』と冗談で言いました。 今年に入り、その時付き合っていた彼氏とは別れることになりました。12年前の彼とは関係なく、2人の問題で。。。 そして4ヶ月前に私が東京に行く用事があり、私から連絡して東京観光してもらいました。 お互いよりを戻そうとかの話もなく、セックスもなく久し振りの再会で近況報告して帰って来ました。 彼からは地元に帰る度《会いたい》とメールがきました。(まぁこれは何年も前からもたまにあり、セックスしたいだけかも知れないんですが…) 日にちが合わないこともあり会いませんでしたが、先日、2人で2泊3日の旅行へ行ってきました。お互いフリーだしいいかなと思い… 旅行は楽しかったのですが、やはり私の心の中にしまっていた彼への想いが再発してしまいました。 やっぱりこの人なのではないかと… でも、 彼は仕事はできるけど…わが道を行くタイプなので私が泣くことになるのはわかっています。 結婚しても仕事上毎日家に帰って来ないだろうし、女性関係もよくわかりません。 市川海老蔵さんみたいなタイプかも… 彼がいう通り昔に比べればだいぶ自分勝手でなくなりましたが、人間の本質は変わらないと思うのです。(暴言、暴力、ギャンブル、悪酒などはありませんが) 私の結婚相手の理想は世間一般的な優しくて家族思いで仕事ができて。。。 みたいな感じです。そんな完璧がいないことはわかっています。 ただ、彼はかけ離れてる… 私の不安は、今彼と戻ってまた彼に振り回されて捨てられたら、前回気持ちを整理するのに6年はかかったのに、こんな年になってちゃんと結婚もしたいのにまた何年引きずらないといけないんだろうと思ってしまうんです。 でも、私の悪い癖は理想の結婚相手に出会っても 優しさに甘えて有り難さを忘れてしまい、もっとこうしてほしいとか何故こうしてくれないのだろうとか欲がでてしまいます。(ワガママいったりはしませんよ。心の中でモヤモヤします) そういう人は合わせる力はあっても決断力がなくイライラしてしまったりするんです。 そして別れてしまう。私が悪いんです。… 12年越しの彼の場合は 初めから何も期待してないので、ちょっとしたことで《こんなことしてくれた》となってしまう。 手も繋いでくれないし、荷物とかもほんとに重たいものや、言えば持ってくれるとかで、先々歩いたり…(彼がいう通り大分ましにはなってますが) でも、尊敬しているし嫌いにはなれません。 一般的な結婚向きな人と結婚するのが幸せで親も安心するし、年取った時にこれでよかったんだって思えるような気がするんです。 でも、私の曲がってる性格ゆえ そういう人は飽きてしまう。 私みたいな女は結婚向きじゃなくても、好きで尊敬できる人と結婚したほうがいいのでしょうか? それとも、ちゃんと将来を考えて結婚向きな人を探したほうがいいのでしょうか?? まだ20代前半ならいいのですが、30代なので結婚も考えるとリスクが高くて悩みます。 友達はほとんどがやめといたほうがいいと言います。。。 長文ですみませんm(__)m

  • 結婚したくないからでしょうか。

    私25歳、彼30歳で付き合って8ヶ月です。 今度私の地元の花火大会にいくので実家に来ないかと行ったら、行かないよ~花火だけ見ればいいじゃんと言われました。付き合ってからほぼ毎日一緒にいて仲もいいですし私は結婚も考えて真剣に付き合っているので、そろそろ親に会ってほしいなと思います。結婚相手としてではなくこの人が彼氏なんだという感じで。しかし行きたくないと言われ私が不機嫌になると、それじゃ花火の前に実家に行かせてもらうかなと言ってくれました。私は彼の親に会ったこともないし、男性的には結婚が決まってから紹介したい場合が多いのかなぁとは思いますが、真剣に付き合っているのなら彼女として紹介しても…と考えるのは自分勝手ですよね…。 彼とは半年くらいのとき結婚の話でけんかになったことがあります。私のことは好きだし特別だけど今はまだ結婚相手としてはわからないと。1年くらいかけて見極めたいらしいです。 周りは結婚ラッシュ。20代で出産もしたい。もちろん誰でもいいわけではなく、彼とずっと一緒にいたいんですけど。だったらお互いの気持ちが合うときまで待つべきなのですが結婚はわからない、親にも会いたくないと言われるとかなり凹みます。 付き合ってから親に紹介するタイミングっていつなんでしょうか。やはり彼は結婚したくないから親に会いたくないのでしょうか。

  • 結婚願望なかったけど、結婚したい

    付き合って1年数ヵ月の彼がいます。 私にとっては初彼で、私は30代前半、彼30代半ばです。 アプローチは彼からですが、付き合い当初に彼から「直ぐに結婚とかは出来ないよ」と言われました。 その時は、私自身あまり結婚願望が無かったので「付き合ってみなければ、結婚出来るかどうか分からない。付き合ってお互い結婚したいと思ったらすればいい」と答えました。 その他に付き合う前や、付き合ったあとに彼が語ったこととして ・今の仕事では結婚出来ない ・結婚するなら即今の仕事は辞める ・いつかは結婚して子供も欲しい 付き合って半年くらいで、彼とずっと一緒にいたいと思う様になりました。ただ、仕事を辞めると言っていたのがネックで結婚は難しいかなと将来について一人悩んでしまいました。 そんな矢先に友人の結婚話しの延長で、彼が自分が結婚するとしたらと具体的に語りだしました。要約すると ・仕事を辞めるといっても転職も簡単には行かないだろうから実家(県外で自営業と農業)に行くことになると思う とのこと。 彼は自分一人で一家を養える状態でありたいみたいです。専業主婦を望む訳でもなく、共働きだとしても養うのは自分の収入で行いたいみたいです。 色々語ったあとに彼から「どう思う?」と聞かれましたが、秘かに悩んでた時期でもあり答えに詰まってしまいました。 それまでは友人・知人の結婚話しをよくしてくれてたのですが、その日以降 彼は結婚話しをしなくなりました。 今はずっと一緒にいたい…との想いだけではなく、いつか結婚出来たらと思える様になりました。 でも、彼に結婚する気があるか分からないし、万一仕事を辞める方向で考えられても困るので 自分からは結婚を仄めかす様な言動は怖くて出来ずにいます。 仕事は 「休むより働いてた方が良い(実際に去年は、正月以外は5日くらいしか休んでません)。年齢に見合った収入ではないけれど、一人で暮らすには充分貰えてるし、好きなことやって食べていけるんだから満足している」と付き合う前に彼が言ってたので辞めて欲しくないです。 直ぐに結婚ということではなく、お互い結婚を意識してお付き合い出来たらと思ってます。 待ってるだけでは無理だと思うのですが、どう切り出して良いか分かりません。 何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 長年つきあってる人と結婚を考える時…

    3年くらい同棲した彼が居ます。 現在は一度同棲を辞め、約2時間程度のお互いの自宅に戻り中距離恋愛中です。 元々結婚したいとも思ってた人でしたが、今年に入って彼がヘルニアを抱え仕事が出来ない状況が続き、かれこれ半年以上休職中になっています。 お互いに親がおらず(私は母親が居ますが)、何かあった時頼る先も無いような家族関係で私の方も余り体が強く無く、今迄安定した仕事に付いた事が無く…。 そんな状況の中、彼が今の職場での立場も悪くなり「結婚するならお前の家の方で新しい職場をさがそうかと思っている。」と、唐突に言われました。 私としては相手から結婚を考えて貰えるとは思わず、嬉しい言葉だったのですが、母親からは「そんな相手と結婚は無理だ」と反対されてしまっています。 正論は最もとは理解は出来るのですが…「相手が健康で無い」と言う理由だけで一緒になれない… と、思うと…自分的にどう言う結論を出すべきなのか悩まずには居られません。 よろしければ此処を見た方から何かご意見を貰って、参考に出来ればと思っているので宜しくお願いします。

  • 結婚って何なんですか?どんな人を好きになればいいか?

    結婚って何なんですか?どんな人を好きになればいいか? 自分の周りにはもう既婚者が結構いるのですが、相手のことを すごく好きで結婚した人や、俺はさんざん遊んできたからこいつ で落ち着くといいつつ相手を大好きなんだなと感じさせる人に 限って離婚してて、 相手と結婚前に別れるだのなんだの言ってたりあまり好きじゃないんだよね と言ってた人や、相手が金持ちのお嬢であいつはタイプじゃないけど、 お金もあるし、そろそろおれも潮時だしなんてことを婚約の2週間前に いってた人が離婚してないんです。 結局はそんなもんなんですかね~? 既婚者、独身者ともにご意見をお願いします。