• 締切済み

遺産隠し(株券の場合)と銀行への死亡通知

今年父が亡くなりました。亡くなる2年ほど前から寝たきりで、義母(後妻)が父の財産を管理していました。義母は銀行預金と株券を遺産のリストとして提示してきましたが、私と姉は、義母が遺産を隠していることを疑っています。実際に、ある銀行に義母のリストにない父の口座があり、一年半前に義母によって解約されていました。株券についても、義母が示してきたリスト以外にもあるような気がしてなりません。 ・父が所有していたすべての株券を調べることは無理でしょうか?たとえば、最近義母が父の株券を電子化したらしいのですが、電子化の手続きをした証券会社に問い合わせたら、その内容を教えてもらうことはできないでしょうか? ・義母は各銀行に未だに父が死亡した連絡をせず、ATMで勝手に預金をひきだしています。死亡時の残高はわかっているので、あとで帳尻をあわせば済むのかもしれませんが、こんなことは許されるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

遺産分割についてももめそうと思われるケースなので、遺産分割調停を申立てて、裁判所での手続の中で、義母側から遺産に関する資料を出させるというのもひとつの方法だと思います。 なお、照会については、弁護士を依頼されていれば弁護士照会(弁護士法23条の2)の利用が考えられますが、そうでなければ、戸籍謄本及びあなたの本人確認書類など、あなたが相続人であることを照明できる書類を持参して、窓口でお尋ねになれば良いのではないかと思います。 口座の凍結は、関係悪化のリスクよりも、後妻が勝手に引き出されてしまったときのリスクのほうが大きく、やむを得ないのではないかと思われます。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_12.html
gardenia33
質問者

お礼

回答を下さいましてどうもありがとうございます。 義母との話合いがなかなかもてないので、状況は進んでいないのですが、やはりもめ出したら裁判所ということになるのでしょうね。参考のURL拝見いたしました。一度裁判所に行って話を聞いてこようと思います。 >>口座の凍結は、関係悪化のリスクよりも、後妻が勝手に引き出されて>>しまったときのリスクのほうが大きく、やむを得ないのではないかと>>思われます。 確かにそうなのですが、義母の激しやすい性格を考えると、私も姉も腰がひけてしまいます。今後対決することになるかもと思っただけで気分が落ち込みます(笑)。 的確なアドバイスを頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

経験者です、対応が証券会社や銀行で違うかもしれませんが >>父が所有していたすべての株券を調べることは無理でしょうか? こころあたりの証券会社の口座に照会をかけます、手当たりしだいです >>たとえば、最近義母が父の株券を電子化したらしいのですが、電子化の手続きをした証券会社に問い合わせたら、その内容を教えてもらうことはできないでしょうか? 銀行は口座の動きについて故人のプライバシーもあり、個別に問い合わせる必要があります。証券会社にききましょう。 >>義母は各銀行に未だに父が死亡した連絡をせず、ATMで勝手に預金をひきだしています。死亡時の残高はわかっているので、あとで帳尻をあわせば済むのかもしれませんが、こんなことは許されるのでしょうか? その口座の銀行に死亡を通知し口座を凍結しましょう 死後のお金の動きは明らかにできる場合もありますが 生前に義母がおろした金は、他者には故人がおろした金と区別できません。 口座は凍結し話し合わなければ、同居家族に隠されてしますので遺産分割は大変ですよね。 モラルの問題もありますが血縁がなければ(あっても)話し合いが難航するのがお金の問題。額が多ければプロに頼むのもひとつの手かもしれませんね。

gardenia33
質問者

お礼

丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 やはり、銀行と同様に証券会社に照会してもいいのですね。 早速やってみようと思います。ところで、 >>こころあたりの証券会社の口座に照会をかけます 私は証券会社などこれまで全く縁がなく、 恥ずかしながら何も知らないのですが、 「口座に照会をかける」というのは、 具体的にどういうことでしょうか? 電話でできるのでしょうか? 証券会社の窓口に直接いけばいいのでしょうか? >>その口座の銀行に死亡を通知し口座を凍結しましょう 私が勝手に通知すると、義母がATMからひきだせないことに 気づいて関係悪化するのではと危惧しています。

関連するQ&A

  • 死亡した祖父の遺産を、後妻の子が勝手に分配していた!こんな事ってあるんですか!?

    父(6年前・89歳で死亡) ー 母(50年前に他界)               ー 後妻(生存中(80歳?))     ↓            ↓  娘 息子 娘       娘 娘    ←5人とも60歳前後   実母の子(3人)     後妻の子(2人) ・上の図の「父」は私の母方の祖父です。 ・実母の子の「娘」には、私の母が含まれます。 ・実母の子3人は、各々所帯を持ち、別居しています。 ・後妻と、後妻の娘が「父」の実家をついで住んでいます。 祖父が死亡してから6年。 私が母から次のような話を聞きました。 死亡した祖父(図中の「父」)の遺産相続をどうする?という話が6年前からあり、同居中の後妻の子に「遺産はどうするの?」と皆で何度も問い合わせていたのですが、「銀行に行って調べてくるから・・・」等曖昧な答えばかりで、なかなか返事をくれません。   元々、実母の子3人と後妻の子2人は、父生前からも仲があまり良くなかったようで、父の死後、実家へ出向いて遺産の話を持ちかけても「父さんのお墓に手を合わせにきたのかと思ったら、またお金の話するの!?」「遺産分割なんていつでもできるでしょ!」などとキレられたり逃げられたり・・・だったそうです   今年、7回忌の法事があります。5人が全員揃う機会はそろそろ最後のようなので、実母の子3人が話し合って、「何年も前から言ってた遺産の話、そろそろまとめようよ」と、後妻の子に申し立てました。     すると、恐るべき答えが・・・ 「前から言いにくかったんだけど・・・・母さんと私たちで、もう分配しちゃったから・・」     !!!! 母さんとは、図中の「後妻」、私たちとは、図中の「後妻の子二人」です。     「ちょっとまって、遺産相続は私ら5人の権利じゃないの?なんであんたらのハンコだけで分配ができたのよ!?」 「銀行の人に『貴方たちでわけたらどうですか』っていわれたから、そうした」 「何!?そんな銀行があんの!?わけ説明して?」 「何よ、私ら責める気!?」   と、こういうケンカになったそうです。   遺産は・・・ 法的相続人全員のハンコがなければ、分配できないものではなかったでしょうか?? 銀行の人に「?分けてもいいです??」といわれたから?分配?した? そんなおかしな話って・・・・ 私の母は、「この家族、昔から銀行とコネあったんよ、それが不正に結びついたのでは・・・」と言っています。 今回のケースでは、 ・法的に、間違った手続きはあったのでしょうか?なぜ、後妻の子同士の話し合いと、後妻の子のハンコだけで、父の遺産が全額後妻の子に回ったのでしょうか? ・間違いがあったとすれば、それは銀行が悪いのでしょうか?過失責任を問うて賠償請求などする事は、可能なのでしょうか? ・この状況で、遺産を、実母の子3人を含めて再分配するということは、可能なのでしょうか? 実母の子3人は、電話手紙で話し合い、訴えて遺産の再分配をさせたい、といっているそうです。 ただ、遺産相続には、死亡から10ヶ月以内にしなければならない手続き?がある?らしいですが、娘同士の仲が悪いこともあり、何も行っていません。 「父」(私の祖父)死亡から、もう6年が経過しています。 母からざらっと聞いた話による質問です。乱文失礼致しました。 母に「早く実態を知りたいから、パソコンとネットの力を使って調べてほしい」と依頼され、投書しました。 後妻と後妻の子に、勝手に分配された遺産を取り戻す事はできるのでしょうか? 皆感情に走っていて、私も困っています。どうかアドバイスお願いします。

  • 死亡者の銀行口座

    先週父が病死しました。銀行口座に残高があったので死亡前はもちろんのこと、死亡後もキャッシュカードにてお金をおろしていました。現在はとりあえず残高が0円になったのですが、口座はこのまま解約せずにおいていても大丈夫でしょうか?また、死亡後にお金をおろしたことで後々なにか問題が発生しますでしょうか?

  • 銀行 遺産 死亡後

    死亡者の解約済み口座の履歴調査について。 今夏独り暮らしの実父が他界しました。実母は既に他界しております。 姉との二人姉妹で、二人とも結婚し家族があります。 今回、父の遺産分配となりましたが、姉が全てを取り仕切ることとなり、先月振込みがありました。後日手紙に2つの銀行の払戻証書のコピーがあり、その合算の半分が振り込み金額でした。 生前父は銀行口座を合計4つあると言っておりましたし、私もこの正月、それを確認しております。残りの2つの口座のことを姉に問合せた所、口座には残金はほとんどなく、明細を見せる必要はないと。 葬式代や法要費などもろもろもありますし、遺産分配もしてくれましたので、額面が小額ならもらう気はないのですが。 姉妹仲が良くなく、これ以上揉めたくありません。 私は実子ですから、直接銀行に行けば、額面を教えてもらえるのかどうか、銀行関係者の方、ご存知の方、教えてください。

  • 銀行の遺産整理業務

    相続税が発生する遺産分割で、株券、不動産、銀行預金などを3人で分割します。みんなあまり知識がありません。そこで被相続人の預金のある銀行で相談したところ、その銀行が行っている「遺産整理業務」をすすめられました。「遺産に伴う様ざまな問題の解決について、税理士などと分担して相続手続きを円滑に進める手伝いをする」ということで、私たちの場合、手数料が270万円くらいになってしまいます。もちろん、税理士、司法書士の報酬は別払いです。勉強しながら、最初から自分たちで税理士に依頼して進めるのは難しいことでしょうか。ご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 相続に関する質問です。

    この度実父が亡くなり相続が発生しました、法定相続人は後妻とその子及び前妻との子が私を含め3人の計5人です。(父は20年程前に離婚をし子供3人は母のほうについていき姓も変わっております)後妻とその子及び前妻との子2人は遺産放棄をし、相続人は実質私1人です(私を除く他4人の裁判所の遺産放棄決定書類は私の手元にあります)。  相続対象物(品)を調べて分かったことはことは下記のとおりです。 1、土地(家屋の名義は後妻名義に変更>10年ほど前) 2、銀行預金は父名義のもので2口座(残高10数万円) 3、後妻名義の定期預金が1口座(父死亡2ヶ月前に新規口座を作っていました 4、後妻名義の定期口座開設1ヶ月前に父名義の定期が満期を迎え解約しております。   (後妻名義の預金通帳と印鑑が父名義の通帳と一緒に父の車に入っておりました) そこで質問なんですが、下記2点です。 1、後妻名義の預金は名義預金と理解していいのでしょうか?(相続対象になるのでょうか?) (一般的には相続対象となるみたいですけど実際にはどうなるのでしょうか?) 2、相続対象物として家財類も入るということで理解しているのですが、この場合(土地、家屋の名義が後妻名義になっている場合)はどうなるのでょうか? 書き忘れましたけど、後妻は父との結婚依頼専業主婦です。

  • 義母の生前贈与は、遺産に含めていいのでしょうか

     私の父(H15.1死亡)は、実母の死後、後妻をもらい再婚しました。父が死去した後、父の遺産が少ないことがわかったため、父名義の銀行口座取引明細を5年程度調査しました。  その結果、同じ銀行の他人名義への定期(送金相手先は父の取引明細では不明)や、大口定期の解約などが多数ありました。多分、義母が自分の口座に送金し定期として入金していると思いますが、これを弁護士さんなどに相談して調査した場合、もし義母の口座に入金されている事実が分かった場合は、父の遺産としてみなせるのでしょうか? また、その期限(何年前までの贈与)で遺産とみなせる場合とみなせない場合があるのでしょうか?  更に、解約やカードでの引き出しなど現金でおろした場合、現金の行き先が銀行では不明なのですが、収入のない後妻の預貯金の増分から生前贈与の関係を証明し、遺産としてみなす事が可能でしょうか。  ぜひ、父の遺産を取り返したいのですが、どなたかご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 死亡した家族の銀行口座について

    2020年の8/25に母が亡くなり、8/26にメイン銀行とその銀行の定期積立されていた口座からお金を引き出して(どちらも大した金額ではありません)口座自体は解約せずにそのままにしていたのですが、先日銀行から「お利息の計算についてのご通知」と言うのが届いて、見てみるとカードローンでお金借りていた形跡があり、通帳を記帳してみると借入利息がついてマイナス10万数千円と表記されました。これは遺族が払わないといけないものなのでしょうか?母は生前よりお金の管理が全く出来ない人で、お金に関するトラブルは良くありましたが、まさか普通預金の口座がマイナスになるような使い方をしているとは思わず、亡くなって1年半以上経った今、このような通知を受け取るとは思いませんでした。調べると、銀行に死亡した事を言えば口座は凍結され、遺産放棄をすれば負債も凍結されるような記事がありましたが、死亡後に出金をしているので、遺産放棄とは見なされないのかなと思い、どうすれば良いか困っています。詳しい方がいらっしゃれば回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • 母が死亡して遺産分割協議書を作成中に父が死亡しそうです。

    母が死亡して遺産分割協議書を作成中に父が死亡しそうです。 9月に母が急に大動脈瘤破裂で死亡して、相続人が父と姉・私(48歳男)妹 の4人で遺産分割協議書を作る準備をしている状況なのですが、肝臓がんを患っている父の余命がそう長くないという状況になってしまいました。 話し合いがつかない状態ではないのですが、姉と妹との話はもう少し時間がかかりそうです。 母の遺産は4千万円ほどなのですが、父のは、土地がほとんどなのですが路線価が安くないとこを持っているので、遺産は1億2千万ぐらいになりそうです。 母の遺産について父には相続を放棄してもらうつもりでいたのですが、父が分割協議書を作る前に死亡した場合、父は法定相続分を相続することになるのでしょうか? そうなると相続税が増えるな と思っています。 このあたりのことについて教えてください。

  • 死亡を知らされていなかった兄弟だけの遺産相続

    弟の死亡が知らされず、他の兄弟が遺産を一人占めしてしてしまったときは、どうすればよいですか? 弟が2年前に死亡していて、先日知りました。 兄弟には直系尊属、直系卑属はおらず、兄(自分)と妹のふたりだけです。 死亡から2年たってしまっているため、死亡診断書は兄である私には請求権がなく、 死亡したことを知らされていた妹が、遺産を一人占めしたようです。 このような場合遺産を請求することはできるのでしょうか? 弟の遺産がどれだけあるかもわからず、弟の死亡直前植物状態だった可能性があり、妹が弟の財産をカードで引き出し及び、マンションを売り払った可能性もあります。 妹が一人占めした遺産がどれだけあるか知ることはできるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 自分又は家族が死亡した場合、ネット銀行の預金を家族が別の口座に移動する事はできますか?

    ◆現状◆ *自分・父・母と、新生銀行に「普通預金」・「定期預金」があります。  (新生銀行は正確にはネット銀行ではありませんが、「ネット上で預金の移動ができるか?」という質問の為、  題名にはあえて「ネット銀行」と記載させてもらいました。) *口座番号・パスワードなどはリストにしてあるので、家族中がお互いのものを把握しています。 *誰かが死亡した時に相続の件で連絡してくるようなややこしい親戚はいないと仮定します。 ◆質問◆ 1.もし家族の誰かが死亡した場合、こちらから銀行に一切死亡の連絡をしなくても、   新生銀行側が一般市民の死亡事実を知ることはありますか? 2.「5年定期」などの満期日前に口座名義人が死亡した場合、満期がきて普通口座に入金されるまで、その口座を残しておけますか?   満期日がきて普通口座に入金されてから、生存家族が別の口座に預金を移動したい。      3.家族の間で「もし誰かが死んだ時には、すぐにネット上で預金を移動させよう」と話しています。  (言葉は悪いですが、本人になりすましてという事です、)   これは法律上いけない事だとは知っていますが、現実的に可能なことでしょうか?   そうやって死亡した家族の財産を、相続書類など一切無く、ネット上での簡単な方法で、   残された家族に引き継ぐ事をやっておられる方はいるのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。