自分や家族の死亡時にネット銀行の預金を別の口座に移動できるか?

このQ&Aのポイント
  • 自分や家族の死亡時に、ネット銀行の預金を別の口座に移動することはできるのかについて質問しています。
  • 具体的には、銀行に死亡の連絡をしなくても、新生銀行側が死亡事実を知ることがあるのか、満期前に口座名義人が死亡しても口座を残しておけるのか、死亡した家族の財産をネット上で引き継ぐことができるのかについて知りたいとしています。
  • 家族間で死亡時にネット上で預金を移動させることを話しているが、法律上は可能なのか、実際に行っている人はいるのかについても疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分又は家族が死亡した場合、ネット銀行の預金を家族が別の口座に移動する事はできますか?

◆現状◆ *自分・父・母と、新生銀行に「普通預金」・「定期預金」があります。  (新生銀行は正確にはネット銀行ではありませんが、「ネット上で預金の移動ができるか?」という質問の為、  題名にはあえて「ネット銀行」と記載させてもらいました。) *口座番号・パスワードなどはリストにしてあるので、家族中がお互いのものを把握しています。 *誰かが死亡した時に相続の件で連絡してくるようなややこしい親戚はいないと仮定します。 ◆質問◆ 1.もし家族の誰かが死亡した場合、こちらから銀行に一切死亡の連絡をしなくても、   新生銀行側が一般市民の死亡事実を知ることはありますか? 2.「5年定期」などの満期日前に口座名義人が死亡した場合、満期がきて普通口座に入金されるまで、その口座を残しておけますか?   満期日がきて普通口座に入金されてから、生存家族が別の口座に預金を移動したい。      3.家族の間で「もし誰かが死んだ時には、すぐにネット上で預金を移動させよう」と話しています。  (言葉は悪いですが、本人になりすましてという事です、)   これは法律上いけない事だとは知っていますが、現実的に可能なことでしょうか?   そうやって死亡した家族の財産を、相続書類など一切無く、ネット上での簡単な方法で、   残された家族に引き継ぐ事をやっておられる方はいるのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

noname#77483
noname#77483

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.通常一般の方が亡くなった場合には、身内からの告知が無ければ銀行側が通帳所有者(預金者)の死亡を知る事は絶対に有りません。 (芸能人や資産家など著名な方の場合を除く) 2.可能です。(普通でも定期でも放っておけば何年経ってもそのまま残っています。10年以上経過して睡眠口座扱いになると少し厄介かも知れませんが) 3.知識の有る人ならネットバンクでなくて普通の銀行口座であったとしても、誰もが普通にしている当たり前の事です。(ただし、法律的には違法ですが) 口座名義人が死亡した事が銀行側に分かってしまうとお金を下ろすのに面倒な手間(証明書類や同意書作成など)が掛かるので、相続でもめる心配などが一切無いような普通の場合は銀行には知らせずに全額引き出してしまうのが一般的だと思います。 あくまでも違法なので参考意見とさせて頂きます。

noname#77483
質問者

お礼

tamioogata 様 銀行には聞きづらい質問に対して、わかりやすく丁寧にお答えいただきありがとうございました。 中には冷たい回答もくるだろうな、、、と予想していただけに、本当に嬉しかったです。 自分も含め、家族にいつ何があるかと不安でしたので、参考になりました。 (もちろん法に触れる事ですので参考意見として解釈させていただきます。) このたびは早々にお答えをいただきどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期預金を別の銀行の定期預金にしたい場合

    A銀行の定期預金を、B銀行の定期預金に移したいです。 B銀行は取引がまったくありません。新規です。 以下の手順になります?? 1.自動継続で毎年満期がやってくるのですが、今年はA銀行に満期日での解約を申し込む ↓ 2.満期日が過ぎたら、普通預金口座にお金が移る。 ↓ 3.B銀行に普通預金口座を開設する。その際A銀行からの振込で入金。(現金でしか口座には入金できないものなんでしょうか??大金を持ち歩くのって不安なんですが…。世間知らずですみません) ↓ 4.B銀行で定期預金口座を開設する。(3と4って同時にできますか??) 手順が合ってるかと、3と4で書いた質問についても教えてください。よろしくお願いします。 また、別の手順がある場合はそれも教えていただけるとありがたいです。

  • ネット銀行の定期預金について

    ネット銀行の定期預金について教えてください。 ネット銀行の円定期預金の利率は他の地方銀行よりも高く設定されています。 通常、地方銀行の定期預金金利が0.02%ぐらいでも、ネット銀行だと0.3%というところもあります。 しかし、現在口座のある地方銀行からネット銀行の口座に資金を移すときに振込金額によっては800円以上する場合があります。 これでは6か月か1年余りで満期のネット銀行の定期預金に口座を開設し、お金を振り込んだとしても手数料でかなり損をします。 またネット銀行の定期預金の満期が来て、金利のいい別のネット銀行に振り込みをした場合、また手数料等がかかります。 ある程度の利益は得られそうですが、そんなに多くの利益は望めないような気がします。 ネット銀行の定期預金を上手に利用されている方はどのようにネット銀行の利率のいい口座を渡り歩いて見えるのか教えてください。 満期が来たら別の銀行に資金を繰り返し預けたりすることは労多くして実がないのでしょうか? また、数百万から数千万円の資金を満期ごとにネット銀行などを移動させる場合、振込の限度額があったり、銀行で何度も確認をされるような気がします。 高額の資金を銀行から銀行へ移動する場合、どのようにされているのでしょうか? やはり円の定期預金程度では、このように少しでもいい利率の口座を探しては渡り歩くようなことは無駄でしょうか? 慎重に元本保証の低リスク低リターンで投資をしたいと思いますが、円定期預金以外で何かお勧めはありますか? ちなみに株はやったことありませんし、知識もないので怖いです。 唯一いいなと思ったのは、トヨタ新株でした。 この様な株がまたあれば株初心者でも解りやすいなと思いますがいかがでしょうか? アドバイスをお聞かせください。

  • 死亡後、銀行口座は凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座は,死亡後凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座名義人が死亡した時の相続税について

    銀行口座名義人が死亡した時にかかる相続税は、どの位かかるのでしょうか? 仮に、定期預金と普通預金を含め、預金金額が1,000万円あった場合の 相続税金額を教えて下さい。

  • 死亡した家族の銀行口座について

    2020年の8/25に母が亡くなり、8/26にメイン銀行とその銀行の定期積立されていた口座からお金を引き出して(どちらも大した金額ではありません)口座自体は解約せずにそのままにしていたのですが、先日銀行から「お利息の計算についてのご通知」と言うのが届いて、見てみるとカードローンでお金借りていた形跡があり、通帳を記帳してみると借入利息がついてマイナス10万数千円と表記されました。これは遺族が払わないといけないものなのでしょうか?母は生前よりお金の管理が全く出来ない人で、お金に関するトラブルは良くありましたが、まさか普通預金の口座がマイナスになるような使い方をしているとは思わず、亡くなって1年半以上経った今、このような通知を受け取るとは思いませんでした。調べると、銀行に死亡した事を言えば口座は凍結され、遺産放棄をすれば負債も凍結されるような記事がありましたが、死亡後に出金をしているので、遺産放棄とは見なされないのかなと思い、どうすれば良いか困っています。詳しい方がいらっしゃれば回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • 定期預金 ネット銀行への移動について

    定期預金についてアドバイスをお願い致します。 子ども1人(1歳)の3人家族で、家の貯金、自分の貯金、子どもの貯金を管理しています。 (主人の貯金の管理は本人に任せています。) 現状は下記の通りです。 ・家の貯金 都市銀行の定期預金に約200万円(貯蓄) ゆうちょ銀行の定額預金に約150万円(貯蓄) 地方銀行の普通預金に約50万円(生活・普段使い) ・自分の貯金 地方銀行の普通預金に約150万円(貯蓄兼生活・普段使い) ・子ども名義の貯金 地方銀行の普通預金に約50万円(貯蓄) 1.少しでも金利がいい方がよいかと思い、最近ネット銀行への移動を検討中です。おすすめのネット銀行があれば、銀行名とおすすめのポイントを教えて下さい。 ちなみに自分なりに調べたところ、住信SBI銀行が気になっています。(金利、手数料の面と、人気が高いことから。) 2.これまで実店舗のある銀行しか利用した経験が無いため、ネット銀行に不安があります。1000万円以下なら保障されることは理解しましたが、通帳が無いというのが心もとない気がします。具体的にどう不安というのが説明できませんが、なんとなく不安なのです…。 万一の際に、通帳が無くて困ることは無いのでしょうか。 3.家、自分の預金のうち、普段使い用の少額は地方銀行の普通口座に残す予定です。その上で、2.の不安が払拭された場合ですが、普段使い以外の当分使う予定の無い預金のほとんどをネット銀行に移動しても問題無いでしょうか。それとも実店舗のある銀行にも預金は残し、ネット銀行とは分けておいた方がよいでしょうか。 今のところ、家の預金が3つの口座に分かれているため、すっきり管理しやすいようまとめたいという気持ちもあります。(もちろん「家」「自分」「子ども」の口座は分けます。) 口座をまとめること、分けることのメリット、デメリットがありましたら教えて下さい。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。3つのうちどれか1つの回答でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • ジャパンネット銀行の定期預金

    昨年、会社でジャパンネット銀行の定期預金を利用しました。 もともと普通預金口座を持っていたのですが、ただ入れておくだけでは勿体ないので、 利息の良い定期預金に数百万ほど入れました。 現在、まだ最初の満期まで3ヶ月ほどあるのですが、ネット画面の定期預金の残高を見ると、 「定期預金に入れた金額+利息」の金額が残高で表示されていました。 まだ満期になっていないのですが、もう現在で利息が加算されているということなのでしょうか? なんとなく勝手なイメージでは、定期を解約したり、満期になったときに利息が加算されるものと思っていました。 税金の申告のため、定期預金の金額に利息分を加算するべきかどうか知りたいのです。 いったい、定期預金の利息が加算されるタイミングはいつなのでしょうか?

  • 自分が死んだあと家族に知られてない口座はどうなる?

    家族を後で驚かせてやろうと1億円くらいネット銀行とかの口座に預けて家族に知らせていないとします。 その状態で自分が死んでしまった場合、この口座のお金はどうなってしまうのでしょうか? 相続人も口座の存在を知らないと相続のしようがないですよね? 今は口座にマイナンバーを登録できるので、登録しておけば役所に死亡届が出された時点で銀行にも名義人が死亡したと通知が行き、銀行から遺族に相続手続きに来るよう連絡が行ったりするのでしょうか? それとももう手続きに来ない方が悪いと言わんばかりに、10年くらい放置された時点で口座を凍結し、さらに何年か経てば強制解約でお金は銀行のものになるとかなんでしょうか?

  • 預金者死亡による銀行口座凍結はいつまで続く?

    お世話になります。 銀行預金名義人が死亡した場合、普通、その口座は凍結されますが、もし、何も手続をとらずにそのままにしておいた場合、口座凍結はいつまで続くのでしょうか?

専門家に質問してみよう