• ベストアンサー

家族への給料

 皆様の、知恵をお貸しください。  現在、妻が妻の実家で家業の手伝いをしております。 生計を共にしていないので、専従者給与の適用を受けられないと思いますが、義父の確定申告の際に、妻への給料の支払いが経費として認められるのでしょうか?  ちなみに、月5万円程度給料としてもらっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120408
noname#120408
回答No.1

経費として認められますよ。 専従者給与の届出を提出しないといけない人は生計を一にしている人なのであって今回の場合奥様は一般の従業員と同じ取り扱いになりますので給料として必要経費として認められます。

kyumaru
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 長男の給料

    個人事業(建築業)を営んでいます。 この度同居する長男が 家業を手伝うことになりました。 給料は他の従業員と同じく時給で支払おうと思います。 税法では 生計を一にする親族への給料は 青色申告では専従者給与として届出が必要と聞いてます。 この場合(1)届けをしなかったら 給料は経費として認められないですか?? (2)時給だと 毎月金額に変動があります。 それでも専従者給与として 認められてくれますか?? (3)家族(学生)に支払ったバイト代は 経費になりますか?? もし経費にならなかったら 税法は厳しすぎような気がします。

  • 確定申告

    初めての確定申告が終わったのですが、妻に専従者給与を払ってるのですが、この専従者給与はやはり経費で、もし住宅ローンなどをを組む時は所得として考えてもらえないのでしょうか? 

  • 初めての確定申告、家族の給与について教えてください

    2010年に個人事業をはじめ、今回初めて確定申告をします。事業は私と母親で行っています。 母への給料は毎月月額で払っていて(35万円程度)、今は別々に暮らしています。この場合、母親は青色事業専従者になるでしょうか?もしくは逆に、一般の従業員として認められるでしょうか? 実は税務署に青色事業専従者の届けも、給与支払事務所等の開設届出書も提出をしていません。(恥ずかしながら、最近この事を知りました) 専従者の届けに関しては、「青色事業専従者給与の届出は、申告する年の3月15日まで(年度途中の場合は、支払い開始から2ヶ月以内)に「青色事業専従者給与に関する届出書」を税務署に提出」とあるので、今から出せば、2010年分は経費として認定されますか? 給与支払事務所等の開設届出書の場合は「一ヶ月以内」とあるので、遡って2010年の給料を経費にする事は不可能でしょうか? どのような手を打つのが良いのか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 確定申告と青色申告ソフトについて教えてください

    確定申告とやよいの青色申告のソフトについての質問です。 今年から青色申告で確定申告しようと思っていたのですが・・・。 妻の専従者給与を手渡しで渡していたため、なんの証拠も残っていません。 (青色専従者給与に関する届出書は提出済みです。) 確定申告に備えていろいろ調べていたら、給与の支払の証拠が要るようですね。 ということは、妻への給与を経費にすることができないので、配偶者控除の38万しか使えないんですよね? その場合、白色だと専従者控除を使えるのでしょうか?それなら給与支払いの明細はいりませんよね? そのほうが控除額が大きいので白色にしようと思うのですが。 しかし、白色にしたら今までやよいの青色申告に入力していたものは使えなくなるのでしょうか? そのまま白色申告にも使えるのでしょうか? 面倒くさい質問で大変申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると大変助かります。

  • 白色申告の専従者控除について

    白色申告なのですが、 妻を専従者として専従者控除をしたいと思っています。 その場合、控除額(86万円)は妻の給与収入ということで 妻も確定申告が必要になるのでしょうか? 妻は他に収入がないので申告しても所得税はかからないと思いますが 一応申告が必要なのかどうか知りたいです。 また、白色の専従者控除は支払の有無に関係なく認められるとのことですが 妻への支払いを行わなかった場合、専従者控除は受けつつも妻の給与は0円となるのでしょうか?

  • 専従者は誰の扶養にも入れないのか?

    確定申告書の作成のお手伝いをしていて、ふと疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 一般的に、専従者として給与の支払いを受けた人は、配偶者控除または扶養控除の対象とすることはできない、と言われていますが、それは、その事業主と事業従事者間で適用されるのでしょうか。 屁理屈かも、と思いながら、「専従者給与をもらっている親族は、『重ねて』配偶者控除や扶養控除を受けることはできない」「事業専従者である親族については、専従者給与控除の適用を受けた場合には、配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除の対象とすることはできない」という説明文の解釈でわからないことがありましたので、ご教示いただければ幸いです。 例えば、8月まで父親の営む事業に子が専従者として従事し、90万円程度の専従者給与(収入額)をもらったとします。その子が年の途中で結婚して生計が別になった場合、この子は父親の申告で専従者給与控除を受け、かつ夫の申告で配偶者控除を受けられるのでしょうか。 また、父親の営む事業で子が1年間専従者として従事し、90万円程度の専従者給与(収入額)をもらった場合、父親の申告で専従者給与控除を受けますよね。このとき、父親は専従者給与控除を受けるので父親の扶養親族にはもちろん入れないと思うのですが、この子に対して専従者給与控除を受けていない例えば祖父など(同一世帯で生計が一である)の扶養親族にすることは可能なのでしょうか。 それとも、青色白色問わず事業専従者として1円でも給与をもらった人は、そもそも扶養控除等の対象から外れてしまうことになるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 国保税を分割して控除してもよいでしょうか

    個人で事業をしており、生計を一にしているに妻には専従者給与を支払をしております。 今回、私の申告において、支払済みの国保税分総額48万を半分ずつ、妻と分割して計上できないものか教えてください。 ちなみに、妻の分の給与所得分を今回申告することになります。 よろしくお願いいたします

  • 青色事業専従者給与と配偶者控除

    私は、今年の1月に小売業を開業し、青色の届出と妻の専従者給与を月20万円とする届出を税務署に提出してあります。 しかし、事業が思わしくなく妻に給与を支払うことができなかったので帳簿上も専従者給与の計上をしておりません。 この場合に次の3点の質問がありますのでよろしくお願いします。 1.このまま19年中に専従者給与の支払いをしなかったときは、妻を配偶者控除を適用して申告できますか 2.今年12月に10万円の専従者給与を支払った場合は、妻を配偶者控除を適用して申告できますか 3.今年12月に10万円の専従者給与を計上したが未払いであった場合は、妻を配偶者控除を適用して申告できますか

  • 事業所得でしょうか?

    自宅でダンス教室を開こうと思っています。 確定申告をするときは、給与所得ではなく事業所得になるのでしょうか? 妻も手伝いをした場合、妻に給与を払い青色申告を適用することはできますか? 海外に資料を買いに行く場合は、旅行の費用の妥当な分は経費にすることはできますか?

  • 専従者給与にするべき?事業主変更?(少々長文)

    義父の確定申告を行うにあたって悩んでいます。 義父は鍼灸院を個人経営しています。今年は白色申告です H16年度より 旦那様が一緒に働くことになったのですが 生計は別なので H16年分は給与所得として申告します H17年度には 同居する予定なので 青色申告にて生計を共にし 専従者給与という形で頂いた方が良いのでしょうか? それとも 生計を別のままで給与所得の方が良いのでしょうか? 義父母とも 視覚障害者で鍼灸に従事している 父S15年生まれ、母S19年生まれ 年額140万以内の年金収入 障害者年金32万くらいあります 専従者給与にして所得税の非課税はいくらまでですか? また、今後の借入等を考慮して 事業主を変更していたほうが良いのでしょうか? 仕事を手伝わせずに扶養家族として来年度の旦那様の申告に入れた方が良いのでしょうか? 質問ばかりですみません 3/15日までに決めないといけないので悩んでいます

専門家に質問してみよう