• ベストアンサー

二酸化硫黄について

政経の先生が 「二酸化硫黄は水に溶けて硫酸になる」 と言っていました。 本当でしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

二酸化硫黄は水に溶けて、ごく一部が反応して亜硫酸になります。 SO2 + H2O = H2SO3 よってその先生がおっしゃったことは(表現として)誤っています。 「(表現として)」を挿入したのは、このとき生じた亜硫酸や、二酸化硫黄が何らかの影響で空気によって酸化されることはあり得ることで、この場合硫酸となります。 文系の先生ですから正しい理解をされていないのでしょう。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

政経の先生がそう言われた理由は酸性雨に絡んでではないかなと思います。 「窒素酸化物や硫黄酸化物が雨に溶けることで硝酸や硫酸が生じる」ということで酸性雨の説明がされています。こういう説明の時は途中のステップが省略されている場合が多いですからそのまま受け取って話をしている人も多いようです。 NO2は水に溶けてHNO3の変わります。NOは簡単に空気酸化されてNO2に変わりますからNO,NO2から硝酸ができると言ってもいいでしょう。でもSO2は簡単にはH2SO4に変わりません。硫酸の工業的な製法ではこのところに工夫が必要なのです。#2に書かれているV2O5を触媒として使うというのはその工夫の1つです。 SO2単独では硫酸になりにくいのですがNO2も一緒に水に溶けると生じた硝酸が亜硫酸を酸化する働きが期待されます。この反応で硝酸のはNOに戻りますがまた空気酸化されてNO2,HNO3と変化します。硫酸の製法ではV2O5を使う方法の前に硝酸を使う方法がありました。NO2,SO2の共存というのはありそうですから雨に中でこれと同じ反応が起こるでしょう。 「窒素酸化物、硫黄酸化物が雨に溶けると硝酸や硫酸が生じる、これが酸性雨の原因である」と社会科の授業でいう分には間違っていると言う必要はないでしょう。 ただどういうステップを通ってそうなるのかは別のことだと思います。 この2つの物質については高等学校で扱うものですからある程度きちんと抑えておいてもいいだろうとは思います。 社会科の教科書を見るとフロンに関係して塩素やフッ素の化合物がたくさん書かれています。高等学校で出てこない物質も多いです。一時的に出来る不安定な化合物(ラジカル)も書いてあります。教えている先生も習っている生徒も分からないままに覚えるという授業になってしまっていることでしょう。ここまで言う必要のないものだと思います。 「社会化の教科書に・・・という化学式が出ていました。これは何ですか?」という質問を先生からも生徒からも受けたことがあります。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

二酸化硫黄は水に溶けて硫酸になることはないでしょう。 SO2+H2O→H2SO3  亜硫酸を生じます。 水に溶けて硫酸になるのは、三酸化硫黄 SO3です。 SO3+H2O→H2SO4  硫酸 SO3はSO2を五酸化二バナジウム触媒で酸化して得る。 2SO2+O2→2SO3 SO2を水H2Oではなく、過酸化水素水H2O2に溶かすと硫酸になる。 SO2+H2O2→H2SO4

関連するQ&A

  • 二酸化硫黄

    二酸化硫黄は亜硫酸水素ナトリウムに硫酸を加えてを発生させるのですが、そのときに加える硫酸は濃硫酸でも希硫酸でもどちらでもいいのですか?

  • 乾燥剤(濃硫酸)と二酸化硫黄について

    いつもありがとうございます^^ 以下の問題で質問があります。 「濃硫酸は気体の乾燥剤として用いられるが、濃硫酸は酸性の 物質であるから、【ア】には乾燥剤として用いることが出来ない。 一方、【イ】は濃硫酸に対して還元剤としてはたらいてしまうので、 濃硫酸を乾燥剤として用いることが出来ない」 との問題で、解答は【ア】がアンモニア、 【イ】は硫化水素となっていました。 【ア】のアンモニアは問題ないのですが、 【イ】は二酸化硫黄じゃダメなのでしょうか? 二酸化硫黄も還元剤として働くので、【イ】は二酸化硫黄も正解だと思ったのですが、解説には何も触れられていないのです; どなかたよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!!

  • 二酸化硫黄の製法

    亜硫酸水素ナトリウムと希硫酸から二酸化硫黄をつくる反応式ですが、参考書に、以下の二つの反応式が載っていました。 2NaHSO3+H2SO4 → Na2SO4+2H2O+2SO2 NaHSO3+H2SO4 → NaHSO4+H2O+SO2 これら二つの式はどちらが正しいのでしょうか?どちらで覚えるべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 硫黄酸化物

    硫黄酸化物の機構について詳しく教えて下さい。 あれば、それについてのサイトも教えていただけるとうれしいです。

  • 硫黄酸化物濃度及び窒素酸化物濃度の計算方法

    硫黄酸化物濃度:61 volppmは硫酸何%になるのでしょうか? 窒素酸化物濃度:99 volppmは硝酸何%になるのでしょうか? 計算方法もお願いできればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 二酸化硫黄の製法について

    こんにちは。 高2のflankです。 今、無機物質の化学の、硫黄のあたりを勉強しています。 そこで二酸化硫黄の製法は「銅に濃硫酸を加えて熱する」と 書いてあり、 Cu+2H^2SO^4→CuSO^4+2H^2O+SO^2↑ とあったのですが、 なぜこの反応は成立するのでしょうか? イオン化傾向はHのほうがCuよりたかいから、 こういう反応は起らないのではないかと思うのですが・・・。

  • 二酸化硫黄について

    二酸化硫黄は塩基性なのでしょうか?

  • 漂白剤に二酸化硫黄が使われているものがあるらしいんですが、

    漂白剤に二酸化硫黄が使われているものがあるらしいんですが、 二酸化硫黄とはどんなもので、 人間にどういった害をもたらすのですか。

  • 硫酸にはなぜ酸化力がないのか?

    H2SO4あるいはSO4^(2-)の硫黄は酸化数が6で、 これが硫黄の最高酸化数だと思いますが、 ならば、これ以上酸化されようがないんですから、 硫酸は強い酸化力をもって然るべきであるように思います。 しかし、実際のところ、希硫酸は酸化力を持たず、 濃硫酸も熱してSO3が発生して初めて強い酸化力を持ちます。 これはどういうことなのでしょう?

  • ホームページのウィキペディアで二酸化硫黄について調べてみました。

    ホームページのウィキペディアで二酸化硫黄について調べてみました。 しばらく文章を読んでいると、『二酸化硫黄の酸化により三酸化硫黄を合成』とありました。 それでは、二酸化硫黄はどのようにして酸化されているのでしょうか。まだ知識が深くはありませんので、詳しい解説をお願いします。 また、二酸化硫黄の酸化の簡単な方法もよければ教えてください。