• ベストアンサー

他人へのフィードバック

相手の発表を聞き、相手のよかったところ悪かったところをフィードバックする機会がありました。相手の方は自分の発表を見てどこどこがよかった。内容をこうしたほうがいいという的確な助言をしてくれました。 一方私は、相手の改善点らしいことが見当たらりませんでした。よかったところも特に具体的にこんな風によかったと言えずアバウトにしかいえませんでした。 2~3回くりかえしたのですが、結局改善点は見つけられず、よかったこともいまいち伝えられませんでした。相手へのフィードバックであるのだから、何か見つけてあげたかったです。もちろん言いにくいから伝えなかったのではなく本当にないと思ったので相手の内容が完璧だったのかもしれません。しかし以前にも同じようなことがありそこでも詰まってしまっていてなにかしら自分に足りないものがあるのかと思われます。 相手の改善点やよいところを的確に見つけて、伝えるようになりたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.1

何事でも、長所や欠点を見つけ出して、改善策を考えると言う事は、なかなか難しい事だと思います。 しかし、知識や経験を積んだり、要領を理解すれば、ある程度のことは出来るようになると思います。 まず、改善点を見つけ出すには、物事(相手の発表の仕方等)の良し悪しを判断しなければなりません。 物事の良し悪しを判断する為には、自分自身の判断基準を持っていなければならないと思います。 つまり、ご質問の場合は、あなたが理想と思う発表の仕方を考えておきます。 そして、相手の人の発表を見聞きして、ご自分の考えている理想の発表の仕方(判断基準)と比較して、良かった点、悪かった点を見つけ出して、如何すれば、理想の仕方に近づけるか?を考えれば、改善点や改善方法が分かってくると思います。 とは言え、自分なりの理想の発表の仕方を考えておいても、相手の発表を漠然と見聞きしていたのでは、良いか?悪い?かの判断は、難しいと思います。 そこで、発表の仕方のチェック・ポイントを作っておき、メモしておくと良いと思います。 例えば、 ・発表態度         (堂々としていたか?、聴衆の方を向いて話していたか?、好感が持てるような態度か?等) ・声の大きさ         (話す声は聴衆の皆に聞こえたか?、うるさ過ぎていなかったか?等) ・発表内容の出来栄え   (話の流れはよく出来ていたか?、説得力があったか?、理解し易かったか?等) ・発表する時に使った資料 (見やすく、理解しやすく出来ていたか?資料の種類や量は多すぎたり少なすぎたりしていないか?等) ・発表時間          (発表時間を有効に使っていたか?、時間が余ったりリ、不足したりしなかったか?等) 等々のように。。。 例は、思い付きですので、あらかじめ、ご自分なりのものを考えて置かれると良いと思います。 そして、発表の場で、ご自分のチェック・ポイントごとに、良い!悪い!や感じた事をメモしておけば、良いアドバイスが作れると思います。 発表の仕方やプレゼンテーション・テクニックなどに関する本は、本屋さんに行けば、ハウ・ツー物のコーナーに種々あると思いますし、図書館などでも、目を通しておくと参考になると思います。

psychokine
質問者

お礼

なるほど!事前に理想の発表をイメージし、チェックポイントを決めて望めば、あとは比較してアドバイスすればだいぶうまく助言できるような気がします。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.3

>一方私は、相手の改善点らしいことが見当たらりませんでした。よかったところも特に具体的にこんな風によかったと言えずアバウトにしかいえませんでした。 根本的な話になってしまいますが、相手の発表テーマについて、何の知識もなさ過ぎたからではないでしょうか?? テーマについての知識がないと、発表の内容を把握することだけでいっぱいになってしまい、良い点も悪い点も見逃してしまいます。 自分なりの見識を持っていてはじめて、人の発表にも比較対象となる評価を下せるのだと思います。 (自分だったら…する、自分は気付かなかった点があった…など) そういう意味では、常日頃いろいろな分野にアンテナを張っていることが必要かと思います。 また、どんな発表においても共通事項はあります。 相手の発表時のスタイルについて、(資料などを使い)こうしたらもっと分かりやすくなる…など、発表テーマと絡ませて評価に加えてみても良いと思います。

psychokine
質問者

お礼

予備知識は重要ですね。わからないと理解するので精一杯ですからね・・・。 あとは自分が発表するならこうするというスタイルを確立してアドバイスしていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

具体的にこんな風によかったと言えない場合だったら、 こんな方法どうですか? 「今回の発表は良かったですよ。  何か今回の発表で特に気にかけられた点はありますか?」 「今回の発表は良かったですよ。何か自分の理想としている発表のスタイルってありますか?」 というようなことを質問してみてはどうでしょうか? すると発表者さんは自分が気にしている部分や、 どう評価されたのか気になっている部分を言ってくれるんで、 それに対して 「その部分でしたら、○○だと思いますよ。」 と助言できますし、 それに対しても助言することが浮かばなかったら、 「ズバリ発表者さんが思った通りにこちらに伝わってきてますよ。」 と言えますので、 それは発表者さんにとって自信と満足という形になりますよね。 発表が良く、コメントが浮かばない時は、 相手の改善点やよいところを的確に見つけて、伝えるようになるのも1つ方法ですし、 相手に質問して、コメントして欲しい点を明確にしてもらい、その点を伝えるのも1つの方法ですよ。 色々な方法が見つかると良いですね。

psychokine
質問者

お礼

相手に尋ねるのですか。全然考え付きませんでした! あんまり多用はできそうにありませんが、適度に言う分には相手も自信を付けられると思いますし、とても便利な作戦で良さそうです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィードバックとは???

    フィードバックという言葉を 「結果を原因側に反映させて、原因側を改める」という風に理解しています。 ですが、ネットの辞書以外で調べると http://www.interq.or.jp/ox/self/self/sai-co/cou-11.htm と「相手の言ったことを、自分の言葉になおして相手に返す」という意味が出ています。 本当の意味をわかりやすく教えてください。 と、使い方もお願いします。

  • ニューロフィードバックについて

     質問させていただきます。 アスペルガー症候群の32歳の新潟のものです。 医療とは縁の遠い産廃の処理会社に勤めています。英文も馬鹿なんで、パソコンで単語を訳しながらホームページを読んでなんとなく納得している程度です。 下記のサイトの、ニューロフィードバックジャパンの、ホームトレーニングを検討しています。 http://neurofeedback.jp/ ニューロフィードバックジャパンの方とメールでやり取りして、専門的な資料や、サイトを紹介してもらったりしました。主治医の理解がなかなか得られません。 医療に疎い自分ですが、経験者がいましたらざっくばらんに質問したいことがあります。 (1)ニューロフィードバックジャパンの評判が良くないみたいなことをミクシイのコミュニティーの人に ききました。(それ以上は返信がありませんでした。)なにか悪い点があるのでしょうか? (2)経験者の良くなったこと、さっぱり効果がなかったなどの感想。 (ミクシイや、検索で聞いた限りほとんど感想がありませんでしたので。) 今まで調べた限りでは、詐欺ではないだろうということが分かったくらいです。 自分としては本当に効くの?という不安があります。 少しでも生の声が聞けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 他人の気持ちを考えるべきですか?

    他人の気持ちを考えるべきですか? 当方、大学生です。 当たり前のことですが 相手のいやがることは言わない/やらない という決まり事が、世間にはあると思います。 例えば「そんなことも分からないなんて馬鹿じゃないのか」等は もし思ったとしても、言うべきではない文であるとすぐに脳内で判断し 言わないでおく/別の言い方を考えるだろうと思います。 しかし、すぐに一瞬では咄嗟に判断のできない文もあると思います。 罵倒等の言葉が含まれていないけれど、相手の立場で考えると相手が気分を害する可能性のある しかしこちら側の主観で見ると全く問題のないように見える文です。 会話をするとき 大抵は、相手の発言に応じて、すぐに返事をすることと思います。 すると、咄嗟に、相手の立場で受け取った場合の相手の感情まで想像せずに発言し 相手の気分を少し害してしまう、というようなことが生じ得ます。 発言する前には、もっときちんと相手の立場から文を吟味し、発言内容にもっと慎重になるべきでしょうか? (これが質問です。以下は参考として読んで頂ければと思います。) 私は、どちらかというと内向的で、現状としては社交性もあまりない人間なので もともと、一対一でない限り、発言数は少ないです。 討論の機会があると、考え/意見は脳内で色々でてくるのに タイミングや内容の適当さを思って躊躇った結果、ろくに発言できない、ということがあります。 一対一であっても、相手が饒舌である場合、自分の意見を挟むタイミングを掴めずに 発言したいことを発言できないまま、次の話題に脳内が移っていくことがあります。 だから、発言内容に今まで以上に慎重になると、今まで以上に発言の機会を失うことが予測されるため 本来は他人の気持ちを慮れるほど良いとは思うのですが、このような質問をさせて頂きました。 単に、考え過ぎでしょうか。 皆、そこまでいちいち発言に気を遣っているわけでも無いのでしょうか。 咄嗟に、考えたことや思いついたことを発言して ときどき、その場にいた人に何故か笑われたり、相手にマイナスの感情を抱かせてしまいます。 勿論、あとで、どうしてそうなったのか、よくよく考えてみると たしかにあの場であの発言をするのは適切ではなかった、と、笑われた理由も理解できるし たしかにあの人のあの発言にあの内容の発言をしたのは良くなかった、と分かるのですが 発言するときは、たぶん脳内が自分のことでいっぱいいっぱいで、気が回らないんだと思います。 そこで、もっと他人のことまで考えて発言すべきかな、と思うわけです。 人間は完璧でない以上、こんなことは気にしすぎでしょうか。 しかし、晴れの日や曇りの日のことよりも台風の日のことのほうが印象に残っているように 過去の体験を思い出してみても、自分が失敗した言動のことばかり思い出してしまいます。 幼い頃から最近までの、人を傷つけた発言や人を不快にさせた発言を思い出すと やはり、もっと発言内容に慎重になるべきという気もします。 ぐだぐだした内容で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。 「正解」など存在しないと思いますが、御意見を書いて頂ければ、有り難いです。

  • 部下へのフィードバックについて

    私は新しく入社される方の教育担当をしています。研修を終えると実務のトレーニングを行いますが、実務トレーニングを担当している部下への指導について相談です。その部下は これまでも新人チームを管理していました。会社の方針で、一度管理の場を離れましたが経験者という事もあり、再び管理者として起用しました。しかしながら、新人さん進捗が悪い為、どのようなトレーニングをしているのか確認したところ経験者とは思えない程の乏しい内容でした。業務や方針について説明した際も特に質問もなく「私知ってます」的な態度でしたが、1年近く新人チームを担当していたという事で、意思の疎通は出来ているものと過信しておりました。軌道修正すべく指示を出しましたが気に入らない様子です。当方も別の研修を対応している為、日中の動向をチェックする事が出来ず、本来なら決めれたスケジュールに沿って進めて行くはずでしたが、業務終了後にその日の内容を確認して次の日の指示を出す形です。その事が当初聞いていた話しと違うと思っているのかもしれません。前職では当たり前の ようにやっていた事を今の会社で行おうとすると「スパルタ」的に見えるそうです。人を育てるという事がどういう仕事なのかを正しく理解していない人が中途半端に出来る仕事ではありません。本人からは担当を降りたいと申し出があったそうですが、会社としてもその人は担当として相応しくないのは分かっているが、他に人が居ないからという理由で育てろと言われます。出来ている点は褒めていますが、正直出来ている点は殆どなく指摘する事項が多いフィードバックになるのですが、どうすれば良いのか皆さんのお知恵を拝借頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 他人に本音が言えません。

    私は他人に本音が言えません。 かなり親しい友人達にも、変な気を使ってしまいます。 内心、「嫌だな」「それは違うんじゃないかな」と感じることがあっても 結局相手の話に合わせてしまうんです。 それは相手に嫌われたくなくてそうしてしまうのですが 相手にしてみたら「本音を話さない」「心を開かない」と思われているようなんです。 友人達との会話は楽しいです。 けれど、私が一番ストレスを感じないのは 会社の先輩や知人と無難な会話で聞き役に徹しているときなんです。 でも、そんな自分が嫌です。 嘘や表面上の笑顔で取り繕ってる自分が嫌です。 思ってることと真反対な意見でも他人に合わせてしまう自分が嫌いです。 自分のことすら一人で解決できないようで情けないのですが 教えてください。 このようなことを改善するためにどうしたらよいのでしょうか?

  • 相手の発表の助言・感想を言う

    大学に入り、プレゼンテーションで発表をする機会が多くなりました。 その際、聞き役としているときに質問や意見を言うときがあるのですが、思いつかないときがあります。 もちろん純粋に聞きたいことがあればそうするのですが、ないときは厳しいです。 最初ほめつつ?ここをこうした方がよいみたいに言いたいのですが、どのように指摘点(ほめるところと改善点)を見つけやすいでしょうか?必ずあるわけではないと思いますが、見つけるのが上手なひともいるので何かあるのかなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 話しかけ方を改善したい

    こんにちは 私は人に話しかけるのが苦手です。 タイミング・言葉共に下手な部類です。 仕事場で黙っているとチームの輪から外れるだけでなく 人を蔑ろにしている風に見えるのか角が立ってしまいます。 自ら話しかけなければ状況が悪くなるばかりなので 是非話しかけ方を改善したいと考えています。 そこでご質問があります。 角が立った相手に話しかけるときの 内容、タイミング、シチュエーション等 留意する点はどのような事があるでしょうか? 特にコミュニケーションの改善に成功した方 (別の視点として)話しかけられて嫌だな、と感じた具体例をお持ちの方 からコメントを頂けたら幸いです。 よろしくおねがいします

  • 自分に厳しく他人に厳しく?自分に甘く他人に甘く?

    お付き合いしている人がいるのですが、ずーっと合わないなと感じてきたことがありました。 楽しい時は楽しいけれど、なんとなく虚無感があるような。 その理由をずっと考えて、もしかすると 自分は「自分に厳しく他人に厳しく」だけど、彼は「自分に甘く他人に甘く」なのではないかと思いました。 気をつけようと思っていても、相手に色々のぞんでしまったり、嫌な思いをさせてしまいます。 そして「また言ってしまった」と思っていると、相手が「そういうので俺は怒らないから」と言われたりして(責めるのではなく、あくまで事実を述べているという風に)、自分の心が狭いと言われている気がして相手に対して嫌な気持ちになると同時に、実際に自分の心の狭さに嫌気がさします。 そんな感じでもやもやすることが多く、どうにかしたいのです。 「自分に厳しく他人に甘く」なるには、どういう考え方をもてばいいですか? あとこれは興味なのですが、私のような性格と、彼のような性格、どちらがあなたはいいと思いますか? ちなみに私は自分に甘くなるのは嫌です>< 他の人には甘くなれるのですが、それはある程度無関心になれるからというか、彼氏となると、思い通りにしたいとかそういうのではないのですが、もう少しきちんとした生活をしてほしいなどと思ってしまい、厳しくなってしまう気がします。 彼氏とは一緒に遊んだりするととても楽しいのですが、尊敬できるようなところは見つかりません。 (何様って感じですよね。) このままだと結婚はできないなと思います。 結婚を意識しなければ穏やかな気持ちでいれる気もしますが、それもさみしい気がしますし、自分の中の問題点は解消したいと思います。

  • 少しでも良くなれば・・・

    小さい頃からドモリがあります。 左利きから右利きへ無理に変えたのがいけなかったようです。 これからの季節は卒論発表や学会など、 人前で話す機会が増えます。 緊張するとドモリます。 何か良い改善方法などご存知でしたらご助言よろしくお願いします。

  • 他人との付き合い方・他人への振舞い方

    文章が汚くて申し訳ないです。 私は、はっきり言えば人付き合いが苦手な上、特に異性には人見知りします。 なのであまり知らない人、気が合わないと思った人には挨拶はおろか、 失礼だとわかっていますが、つい目を逸らしてしまいます。 さすがにこのままではいけないと思い、どうにか声をかけよう、 挨拶だけでもしようとしていますがなかなか勇気が出ません。 目を逸らしてしまった人たちも、私に対して目を逸らしてしまい、 声をかけれる状態にはありません。 しかし私が黙っていると、なぜか怒っている様に受け取られてしまうらしく、 相手の方もこちらに対し気を使っているらしいのです。 私が悪いとわかっていますが、とても申し訳なく、寂しく思い、 自分自身がとてもいやになります。どうにかこの状態を改善したいのです。 できれば、うまく気持ちを相手に伝えられる、そんな人間になりたいのですが、 どなたかアドバイスをお願いします。 人間関係は、やはり他人と関わってうまくなっていくものと知っているつもりですが、 このような状態をつくってしまうなら、むしろ必要最低限の受け答えだけのほうが 相手の方にとっても良いのではないかとも思いますが、考えすぎでしょうか?