• 締切済み

養老保険の解約にかかる税金

養老保険を解約することにしました。 10年もので、8年経過しています。 受取額から支払った保険料を差し引くと、約70万円の利益となります。 税金は、一時所得となるのでしょうか?

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

NO1追加 >一時所得となる場合、控除を差し引いた20万円のうち、2分の1が課税対象ですよね? そう思っていたのですが、70万円に対し、0.2パーセントが税額だというかたがいらして たいていのものは基礎控除があります。 所得税では所得控除65万+基礎控除38万=108万とか、相続でも配偶者5000万円+法定相続人の数×1000万円とか。保険金など一時所得は50万控除します。(来意のとおり、2分の1が課税対象です)雑所得のように基礎控除がない場合は必要経費が認められていますし・・・

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます、解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

●一時所得となる場合、控除を差し引いた20万円のうち、2分の1が課税対象ですよね? (A)その通りです。 ●70万円に対し、O.2パーセントが税額だというかたがいらして、???だったのです。 (A)0.2%ではなくて、20%ですよね。 養老保険もそのような場合があります。 それは、保険料を一括して払い、しかも、5年以内に解約する場合です。 今回の場合、8年目の解約なので、一時所得となります。

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

受取人が契約者なら70-50(控除分)=20万に対して課税されます。(確定申告)・・・解約なら契約者でしょうね。 受取人が契約者以外なら全額(110万控除)に対して贈与税がかかります。

morino-kon
質問者

お礼

ありがとうございます。 一時所得となる場合、控除を差し引いた20万円のうち、2分の1が課税対象ですよね? そう思っていたのですが、70万円に対し、O.2パーセントが税額だというかたがいらして、???だったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養老保険の税金

    養老保険で来年よりもらえるそうです。金額は一年で120万、を五年間。一ヶ月でもらうと10万円*12ケ月*五年だそうです。 保険会社からは7万がもらえるとのことでしたが、確か契約は10万と思い電話で聞いてみたところ3万円は税金だと言われたそうです。 この税金はなんなのでしょうか?保険会社に聞けばわかりそうなのですが、聞いた母がわけがわからないとのことでしたので・・・ この場合でも一時所得で確定申告時に申告しなくてはいけないのですよね?だとするとまた課税されるのかと思うと腑に落ちなかったので。 こんな説明で申し訳ないですがよろしくお願いいたします!

  • 生命保険の満期前に解約すると税金が得?

    お世話になります。 母には、来年の春に満期になる生命保険があります。 30年払いで、満期受取人は母、死亡時受取人は私です。 死亡・廃疾、事故の時、300万円給付されます。 主契約保険金額(養老保険金額)-300万円 主契約保険金額のうち転換価格による一時払い養老保険金額‐48万900円 ここで質問ですが、母が昔「生命保険の満期直前に解約したら 税金がかからない(?)もしくは、少ない」と聞いたそうなのですが 本当なのでしょうか? わかりにくいとは思いますが、回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 養老保険受取時の税金

    養老保険がもう少しで満期を迎えます。予定利率が高い時期に入ったものなので、それなりの税金がかかってくると思います。 自分が契約者で受取人も自分なので、一時所得になるようですが、その場合、自分の給与水準が高い時に受け取ると多く税金をとられることになるのだと思います。とすれば、定年後に受け取れるように受け取り時期が変更できれば、節税になると考えられますが、そういう理解で良いでしょうか? また、受け取り時期を何年か先に延ばすような変更契約は可能でしょうか? ご教示お願いします。

  • 生命保険の税金に詳しい人(私にも教えてください)

    生命保険の税金に詳しい人(私にも教えてください) 養老保険の満期金の一時所得の計算はどれが正しいのですか? 一時所得の基本利益は(満期金+配当-総保険料(純粋な養老保険の掛け金)=(1)か  満期金+配当-総保険料(純粋な養老保険の掛け金+掛け捨定期保険料+特約保険料)=(2) (1)と(2)ではどちらが正しいのですか?例えば満期養老保険700万があり養老保険の掛け金部分の総額は400万だが、掛け捨定期の保険料+特約保険料は250万の場合支払いがある場合、両者で総額は650万あるので残り50万の利益があっても申告しなくてよいのですか?(年間一時所得50万の場合) あるいは外国債券売却で200万の一時所得があった場合、長期の定期保険を解約して同じ一時所得の損益通算を行うことはできるのですか? 例えば長期の定期保険の解約金が50万あって、いままでに支払った保険料が合計で250万あれば一時所得で(掛け捨ての保険で)200万損しているので「損益通算で利益はない」とすることはできるのですか?(個人的には定期保険を解約したマイナス部分を損益通算にはできないと思うのですが、貯蓄性のある終身保険、年金保険、養老保険の解約損金だけの話と理解していました)誰か教えていただけばすごく参考になります。

  • 養老保険の解約による払込金

    養老保険の解約による払込金は、確定申告の際、一時所得になると思うのですが、契約者と被保険者が別のときは、契約者の所得と考えてOKでしょうか?

  • 保険の解約返戻金の税金について質問です

    保険の解約返戻金の税金について質問です。 保険の解約返戻金には所得税がかかると 聞きましたがどれくらいかかるんでしょうか? 保険に関してまったく無知でです。 お詳しい方教えてください。 急なお金が必要になりJA養老生命30年満期を28年目で解約しました。 解約返戻金が約180万円あり、今までに払ってきたトータル金額は約240万円です。契約者も受取人も自分ですが毎月、父にお金を払いそこから引き落としされていました。返戻金は自分の口座に振り込みされました。 大変悩んでいますので詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 養老保険の税金対策

    主人の保険の事です。どうぞ相談にのってください。 独身時代から主人の母親が保険をかけておりまして、結婚後はそのままその保険を引き継ぎまして、半年払いで一時に13万近い保険料を払い込んでおります。 正直勘弁して欲しいと思いながらも、貯金貯金だと払い続けています。 20年満期の養老保険。平成19年4月満期。 額面?死亡保証金額800万円。 受け取り人は主人自身のみ。 顔なじみの郵便局員の方と話す機会がありました。 話によると、この大きな保険に驚くとともに受取人が一人では税金がすごいとの事。 できれば受取人に子供を入れるなどの対策をしたほうが良いと言われました。 詳しくないのでもしかすると意味を聞き違えているかもしれません。 税金対策やあまり損をしないような方法はありますか?

  • 簡易保険の税金はどのくらいかかりますか

    10年前から掛けていた郵便局の簡易保険(普通養老保険)の満期が近づいてきました。 契約者と受取人は妻の私です(無職) それで所得税がかかると思いますが1000万の場合金額にしたらいくらぐらい課税されることになるのでしょうか。 『一括で受け取ると、一時所得として所得税の対象となります。 (受け取った保険金)-(支払った保険料)-50万円=(一時所得の金額) この一時所得の金額の2分の1が他の所得と合算して課税されます。』 という記事を他で見つけたのですが・・・ 私の場合支払った保険料と受け取る保険料が殆ど同じです。 その場合も税金を引かれるのでしょうか。 最初は郵便局の方に強引に「貯金と思えばいいですから」と言われて加入したのです。 税金がかなり引かれることになれば普通の貯金にしとけばよかったと後悔しています。 しっくりいきませんが・・・どなたか教えてくださいませ。

  • ながいきくんおたのしみ型 (生存保険金の税金)

    お世話になります。 H18年の6月に ながいきくん おたのしみ型 に主人が加入しました。 65歳で払込期間終了 65,70,75,80歳に生存保険金が100万×4回と死亡時に100万が受け取れるといった内容です。 ■基本保険金額500万円 ■特約は[災害特約500万]のみ 質問なのですが、この生前保険金100万円に税金はかかりますか? 一時所得にあたると思うのですが・・ HPより抜粋↓ -------------------- 一時所得の計算は、受け取った満期保険金の金額から今まで支払った保険料の合計と特別控除額の50万円を引いた金額に1/2を掛けた金額になります。 -------------------- 上記を参考にすると、満期までに支払うであろう保険料は495万程 65歳:100万受取-495 所得税なし 70歳:100万受取-395 所得税なし 75歳:100万受取-295 所得税なし 80歳:100万受取-195 所得税なし この認識で合っていますか? 保険の見直しをしておりまして。。 解約も含めて色々と検討中です・・ 詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • 郵便局の普通養老保険と学資保険の受け取りの税金について

    郵便局の普通養老保険と学資保険に加入していて、どちらも満期が今月末と来月末にやってきます。 学資保険の満期日 11月29日 満期金額 270万円 契約期間18年 養老保険 の満期日 12月28日 満期金額 350万円が2口 契約期間10年 所得税の計算は、受け取った保険金額から支払った保険金額を差し引いて(保険会社からの通知書で既保険支払金額として記載されてるはずです。)残った金額から50万円の特別控除(所得税の一時所得の控除額です。)をさらに控除した金額がその保険金額に対する所得となることまでは調べて分かりました。 (1)多分、このまま受け取れば税金を払わなければならないでしょうね? (2) 養老保険の満期日が12月28日なのですが、今年中に受け取らずに年が明けてから受け取れば、収入は来年として計算されるのでしょうか?  それとも、受け取った日に関わらず、満期日で計算しなければならないのでしょうか? (3) 今から節税対策として出来ることはありますか?

専門家に質問してみよう