• ベストアンサー

彼氏の昔の恋人に嫉妬する癖を直したい!

cinq-smsの回答

  • cinq-sms
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

私も同じです~。 今付き合ってるのは自分なんだから、 とは分かってはいるんだけど小さな心が動いてしまいます。 私の彼は、女はいっぱいいた、と言うし、 聞きたくないと言ってるのに数々の昔の彼女の話しをしてました。 今も出入りしている飲み屋は、彼の出会いの場でもあったようなので 私はそこに行くのが嫌で仕方ありません。 私はそんな話しをされる度に、 聞いてる振りして別のことを考えては耳を塞いでいました。 でもある時耳を塞ぐのがいけないのかな? と思い、自分から聞いてみたことがあったのです。 その時は落ち着いて聞けて、 自分から聞いて少しはよかったかなと思っています。 ですが、前程ではないもののやっぱり今でも、 会話の中で、○○に旅行した時、とか○○に住んでた時、 なんて過去の話しが出てくると(あ、昔の彼女と居た時ね、) と考え、嫌な気持ちになってしまいます。 そんな時の私の対処法、 自分の過去を考える! 私にだって色々過去あり、 お互いそれぞれの道を歩んできたから今こうして一緒に居られる、 では5年前に出逢っていたら、10年前に出逢っていたら、 お互い今とは違う自分が居るから、 好きになることもなかったかもしれない。 周り道をしてきて、今こうして一緒に居れるんだ、 と考えるようにしていますよ。

noname#100755
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >会話の中で、○○に旅行した時、とか○○に住んでた時、 なんて過去の話しが出てくると(あ、昔の彼女と居た時ね、) と考え、嫌な気持ちになってしまいます。 それ、すごくわかります! 私も同じように思ってしまうタイプです。 「自分の過去を考える」というのは、有効な感じがしますね。自分だって、元彼はいるけれど、今の自分にはどうでもいいことですものね。自分にだって、過去があるんだ!って、思っていきたいです。 同じ悩みを抱えながら対処法を考えて乗り越えていらっしゃる方からのご回答、とても参考になりますし嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋人の人生に嫉妬してしまう

    初めまして。 私には恋人がいます。 人間性がすごく好きで、付き合いました。 すごく好きなのですが、だんだんと私と比較してしまい、モヤモヤしてしまいます。そして、そんな自分が嫌でたまりません。 恋人は、私が入りたかったところで働いており、仲間と遊びに行ったり、趣味を頑張ったりしていて、私はそれに対して嫉妬してしまいます。 わたしはというと、田舎で就職して、若者もいない、趣味をするにもお金もない、、、言い訳ばかりで情けないです。 自分の人生を頑張るしかないですよね

  • 恋人に過去に嫉妬してしまうんです…

    今、凄く大切な人がいます。 相手も、自分のことを凄く大切にしてくれています。 でも、好きだという感情が強すぎて、相手の前の(高校時代の)恋人や、当時の恋人の生活などが、やけに気になってしまって、大変つらいです… (相手が付き合い出しのころに散々まえの恋人の顔をやたらほめていたのも理由なのですが…) 相手は、高校時代が大変楽しかったらしく、すごく楽しそうに話をしてくれるのですが、 高校時代、トラウマになるくらいつらい思い出もたくさんある自分は、楽しそうに話してくれる相手に嫉妬してしまうのです。(そのつらい思い出は相手も知っているのですが。。) 自分が凄くめめしいことを言っているのも分かっています。 ただ、相手が話してくれる楽しかった時間を共有できなかったことに、自分がいなっかった、という悔しさを覚えているだけなのだということも分かってます。 ただ相手が羨ましいだけだという事も分かってはいるのです…。 でも、自分でこの憤りをどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 ただ相手のことを好きだ、というシンプルな状態に自分の心境をもていきたいのです。 みなさんは、こんな心境になった経験はありますか? あったら、自分がどういう考え方をしたらいのか、アドバイスをくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 見知らぬ恋人達への嫉妬心。

    21歳 女 大学生です。 街中を手をつないで歩いている恋人達を見ると、 つい目で追ってしまいます。うらやましいんです。 私自身が付き合ってる人と手をつないで歩いているときもです。 彼にはなんだか申し訳ない気持ちになるのですが、 別に彼が嫌なわけでもなく、今まで付き合った人と一緒にいたときもそうでした。 他の恋人達がみんな幸せだと思っているわないのですが。 正直「好き」という気持ちが良くわからなくて、 誰かのことを好きと思えている人達がうらやましく、 誰かを好きと思えている人に嫉妬心のようなものがあるようです。 最近は友達ののろけ話も、優しく聞いてあげれません。 自分がむなしいです。 私はどうしたら、友達ののろけ話をやさしく聞いてあげられて、 他の恋人達のことなんて気にしないくらい彼だけのことを考えられる人になれるでしょうか。 見知らぬ人へ嫉妬せずにいれるでしょうか。 うまく文章がまとまらずにすみません。

  • 彼氏・彼女の昔の恋人

    彼氏・彼女の昔の恋人、その人としたこと、 気になりますか? 1週間ぐらい前に彼氏ができたんですが、 彼氏と話しているときに元彼のことをつい話してしまいます。 わざと元彼の話をしているわけではなく、途中まで話して「あっ…」と気づきしかたなく最後まで話します。 彼氏はそれを聞き、結構機嫌が悪くなります。 機嫌が悪くなるだけだったらまだいいんですが、電話してる時には、 「ちょっとぼぉっとしたい」と言われ電話を切られます。 たしかに、私も、好きな人の昔の恋人の話はあまり聞きたいものではないです。 でも、それは自分と付き合う前の話だし、相手に昔の恋人がいて当然のことなので、そんなに気にしていません。 むしろ、そういう話を聞いて、相手のまだ知らない面を見れることもあるので、いいことだと思っています。 これって私が気にしなさすぎなんでしょうか? みなさんはどうですか??

  • 彼氏がいる人に対する嫉妬

    最近、彼氏がいる女性に対する嫉妬が凄いです。それは「あんなに一人の人に愛されるなんて羨ましい!妬ましい!」ではなく「いつかその彼氏と結婚して安定した生活を送れるんだろうな。羨ましい」という気持ちです。その女性が正社員より、フリーターや無職の場合の方が嫉妬が強くなります。 もちろん、付き合っているからと言ってその人と結婚するとは分からないし、結婚したって苦労は沢山あるでしょうし。いつ離婚するかなんてわからない。結婚=一生安泰ではない。それは頭では分かっているのですが、どうしても気持ちが納まりません。 私は周りに頼ることのできる人がおらず、仕事も不安定で1年後の未来さえ不安な状態なので、余計に幸せそうな人が憎く感じてしまうのだと思います。そんな気持ちを抱いてしまっていることは情けないのですが… 恋人がいる人に対して嫉妬することは昔はなかったのですが。きっかけとなったのは学生時代の就職活動。クラスの子はみんな就職先が決まっていたのに、私だけが決まっておらず。そんな中、クラスの一人の女子が結婚することになりました。もちろんみんな盛大に祝福していたのですが「結婚も就職も出来ないなんて、あなたの人生終わってるね」と女子に馬鹿にされたのがとても悔しくて、逆恨みですがそれ以来恋人がいる女性を憎く思うようになってしまいました。「私は近いうちに家庭に入るから」と、仕事をほどほどにデートやショッピングに勤しむ女性が腹立たしく、同時に羨ましいです。私の周りでも働くことに嫌気が差して婚活に走って結婚した女子は結構いますが、なんだかんだで幸せそうです。 バイト先では女性から「恋人がいない人生なんてつまらない。ダサいよ」と言われ。男性からは「こんなとこでいつまでも働いてないでさっさと結婚しろよ。女の幸せは結婚なんだから。売れ残りになるぞ」と言われ。なにかにつけて恋人がいないことを馬鹿にされます。 「じゃあ自分も婚活に走ったら?」と思われるかもしれませんが…。でも男性におんぶに抱っこの状態になるのは…。専業主婦になることを否定しているわけではありません。しかし私の今の考え方では、おそらく幸せな生活とは程遠いものになる予感がします。 私が今の不安定な現状から脱することがこの思想から抜け出す方法だと思うのですが、もがけども光が見えません。自分に対する評価がだだ下がりです。 何か助言を頂けると嬉しいです。どうすればこの負の感情から抜け出せますでしょうか?

  • 彼氏/彼女が昔の恋人と会うとき

    こんにちは。 自分を含め(汗)、最近やけにタイトルのような話を耳にするので アンケートさせてください。 (1)彼氏/彼女が昔の恋人と会うことを許せますか? (2)彼氏/彼女が昔の恋人に会いに行くとき、どんな言葉をかけますか?    また、どんな態度をとりますか? (3)彼氏/彼女が昔の恋人に会うことを秘密にしていた、と知ってしまった場合、    どのような言葉をかけますか?また、どんな態度をとりますか? 例えば自分だったら、 (1)2人でなければ。4人以上は欲しいです。 (2)うちに帰ったら電話ちょうだい。(飲み会のときはいつもそうなので) (3)心配させまいと気を使ったのかな、と思いつつも、「○○は来ないの?」などと相手から言い出すように仕向ける。 経験、想像問いません。様々なご回答をよろしくお願い致します!!

  • 彼氏に嫉妬してしまいます(長文です

    付き合って半年になる彼氏がいます。 付き合い始めの頃、お互い嫉妬深いということを知っていたので、 彼氏の方から女友達の連絡先を全部消してくれました。 そこから私に甘えが出てきたのか、 彼氏が男友達と遊びに行くのも少し寂しいです。 「行かないで」と言うのはわがままだと自覚はあるので、 そこまではしませんが、 少しすねた様な態度を取ったり、彼氏を困らせてしまいます。 私も彼氏もオタクなので、ゲームが好きなのですが、 女の子と恋愛するようなギャルゲーをやるのさえ嫌になってきました。 相手は二次元だし、自分でもみっともない、恥ずかしいとは思うのですが、どうしても悲しくなります。 今度彼氏がオンラインゲームを始めるようです。 大体6人でパーティーを組んで行動するようなのですが、 そこでまた女の人と仲良くするのを見ていたくありません。 こんなに嫉妬深くて相手に嫌な思いをさせてしまうんじゃないか、と悩むくらいなら別れた方がお互いのためかもと考えましたが、 私は彼氏に完全に依存してしまっているので、 想像しただけで涙が出ます。 恋愛以外でも今悩んでいて、精神科に通っています。 精神科にもう少し通いつめて、気持ちが安定すれば嫉妬深いのも少しは治るでしょうか。 長文失礼しました。

  • 嫉妬する恋人に自己嫌悪

    嫉妬深い恋人に自己嫌悪がとまりません。長文失礼致します。 私の恋人はとてもヤキモチ妬きです。 遠距離恋愛なのもあるとは思いますが、それにしても常軌を逸しています。親友、バイト先の人、ペットまで、その他恋人以外のものの話をすると殆どの場合怒ったり拗ねたりします。死ねとまで言うこともあります。(あくまで私にでは無く、私と関わりがある人に対してにですが) SNSのアカウントは全部把握しないと気が済まないようで、いいねを押してくれた人まで調べあげこいつ誰?と聞いてきて答えるとふーん、死ね。と言います。 私は仲のいい人の事を死ねと言われて嫌な気分にはなるのですが、本人に言ったり危害を加えている訳では無いし(これは恋人本人の弁解でもあります)仕方ないとずっと許してきました。 曰く自分以外のものに関心が向いているのがムカつくそうです。 私は恋人に幸せであって欲しいので、恋人がダメと言うならなんでもやめたし気を使って話題に気をつけたり恋人が目を配りにくいSNSのアカウントを消したり他人との交流を必死で断ってきました。愛されたいから嫌われないように必死にいい子を演じてきました。それでも、些細な他人との関わりでイラついているようでもうどうしたらいいか分かりません。 先日は一緒に遊んでいたゲームのキャラ(所詮推しです)に愛してる……と口走ってしまったせいでずっと黙ったあと怒られてしまいました。 許していることに対して、嫌じゃない?と聞いてきたりもするのですが、そこで嫌と答えようが改善する様子は見られないし無駄なので、大丈夫と返すことしかできません。 しかし恋人自身は普通に他人と交流するし、一緒にゲームしたり平気で昔の恋人の話をしてきたり私には絶対に許してくれないたくさんのことをやっています。 今も、24時から一緒にゲームしようと恋人から言い出したのにこの時間まで放置されています。どうやらずっと他の友達とゲームをしているようです。 一度だけ、ホントはあれもそれも嫌だ我慢してあなたの為に寛容であなた好みの私を演じてきたのになんであなたは……!と怒ったこともあります。しかしそれに対して恋人は大激怒で、愛玩動物は求めてない、ウソの上っ面はいらない嫌なことは嫌だと言えと激しく責められました。あんたも自分を受け入れてくれないんだな、とも言われました。 嫌なことを嫌だと言ったって解決しないし空気が悪くなるだけなので、極力笑顔で受け流していたいです。 どうしたらいいのか分からなくて、ただただいい子で居続けようとしても直ぐに地雷を踏んでしまい正直しんどいです。 たくさん好きとかかわいいとか口にしてくれるし、愛故なのはわかっていて、大事だからなのは知っていて、こんな私をここまで好いていてくれる恋人のことが本当に好きです。精神的に不安定な私を3年も支えてくれたお陰でできるようになったことがたくさんあります。それでも、最近直接私にぶつけられるようになった嫉妬を上手く処理できずひたすら反省の日々に疲れてしまいそうです。恩知らずだと思います。自分に不都合な自我があることが苦しくて自傷行為を繰り返すことが辛いです。 気持ち悪い、嫌な考えなのはわかっています。それでも思ってしまうのは、こんなに尽くされてこんなに気遣われて、気分のままに動き好き勝手生きてる恋人がずるいと思ってしまうのです。尽くすのも気遣うのも全部私の勝手なのに、ずるいよと思ってしまいます。 こんな考えを持っている私なんていなくなった方が、これを苦しいと思わないもっと幸せにしてくれる人と出会えて恋人の幸せになるのではないかと死にたくて仕方ないです。 死にたいのはもともと持っている精神の病気のせいでもあるのですが、最近の主な理由が恋人に対する自分の醜さになってきています。 どうすればいいかわかりません、助けて下さい。

  • 彼の昔の恋愛に嫉妬

    来月籍をいれるものです。 今頃になって彼の昔の恋愛に対してすごく気になってる自分がいます。 私とはお互い結婚をそろそろしないとと考え知人に紹介され、お互い惹かれあいお付き合いして短期間で「ずっと一緒にいたい」と感じた人です。 彼は経営者で仕事も真剣にやっており私との恋愛もしていました。両立していたというか・・。 しかし最近彼の昔の恋愛傾向を聞いてしまいました。 昔は恋愛をすると周りが見えなくなってたみたいです。仕事より恋愛のことばかり考えて、自分の言いたいことも我慢して結果駄目になったとか・・。 きっと彼は昔の彼女に対しては周りが見えなくなるくらい好きだったのか・・・とちょっと嫉妬している自分がいました。 彼はあまり相手を好き好きばかりだと仕事とかおろそかになる・・と気付いて好き好きばかり思ってたら駄目だと言います。 私のことも大好きだけど、そのことばかり考えてては仕事がおろそかになるので気持ちを抑えてるみたいですが・・。 気持ちって抑えられるものなのですか?抑えられるくらいの程度の気持ちなのかと不安になってます。 特に男性のみなさんにお答え聞きたいです。

  • 恋人候補がいて、いつでも恋人ができるようにしておけば、今の恋人と自信を持って付き合うことができるようになりますか?

    恋人候補をいくつか作っておいて、いつでも恋人ができるようにしておけば、今の恋人と自信を持って付き合うことができるようになりますか? 別れたら、また一人になってしまうという恐怖から、相手に嫌われないように気を使ったり、相手の言動に振り回されて不安になってしまうのは、結局は二人のためにならないと思います。 例えば、相手が間違っていたり、自分の自尊心を気づつけられたりして、どう考えても別れたほうがいいのに、別れたら一人になってしまう恐怖から別れられないでズルズル付き合ってしまう。 相手が付き合い始めよりそっけなくなってきて、このままだとふられるかも知れないとわかると、ふられないようにアレやコレやと悩んで、空回りして、余計悪い方向へ向かったり・・・ その原因はやはり、「この人にふられたら、別れたら、また一人になってしまうし、恋人なんかもうできないかもしれない」という恐怖だと思うのです。 でも、別れたって自分にはいくらでも次の恋人の候補がいる。お前と別れたって痛くもかゆくもない。のように気持ちに余裕があれば、何事にも動じず、相手の振り回されず、堂々と付き合えると思います。 もうそんなに好きじゃなくなっても、自分から別れを言わないで、そっけない態度をとって相手を不安にさせる人はみんなそうなのだと思います。別れ話をするのは面倒だから、とりあえず適当に相手が崩壊して自爆するのを待って、その間は次の候補との関係を深めているのだと思うのです。 確かに卑怯ですけど、こうゆう人のほうが、相手に対して自分を出して嫌われても別に痛くもないし、恋愛で気苦労することもなく、幸せに世間を渡っていけると思うのです。 恋愛の勝者は、みんな恋人候補を複数抱えていますよね? すぐに次に乗り換える準備をしているものですよね?