• 締切済み

文化という言葉について

lumiere616の回答

回答No.2

問題はないと思います。 ご承知の通り、広範な意味が含まれているため、何の文化か具体性と説得力を持たせるべきでしょうね。 日本の文化のことなのか、その地域の文化なのか、企業の文化なのか、 もしくは特定の学問・分野中での文化なのか。 どんなに小さな社会・コミュニティでも、時間を経ていれば文化が芽生えてきます

Ceres235
質問者

お礼

「社会」という言葉は「文化」という言葉の傘下に位置しているようです。 だから、どのような文化を明確にせよ。つまりいずれ他一つにしぼれ。という事がわかりましたが、 国際的でかつ相互的なイメージを表現したかった。 文化とは私の表現で小宇宙みたいな感じですから。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本文化をあらわす言葉

    当方大学3年生です。 今度、「日本の文化をあらわす言葉」というのを調べることになりました。その日本語を外国人に伝えることによって日本文化を容易に理解できるような言葉をさがしています。 ちなみにわたしは「へりくだる」というのを思いついているのですが… ほかに何かないでしょうか。 みなさんの意見、おまちしております。 お願いします。

  • イスラム文化圏の言葉

    イスラム文化に魅かれています。 そこで、イスラム文化と密接な関係にある言葉、言語を知りたいのですが、どのようなものがあるでしょうか。 もし宜しければ、地域や歴史などと共にご教示いただければ幸いです。

  • 食文化の創造について

    今食について興味を持ってましてHPでいろいろとみているのですが。食文化の創造というキーワードをよくみかけました。中でも人に優しい食文化の酢像というのにひかれたんですが、人に優しいというのは、人間の体にとっていい物という意味なんでしょうか?

  • 好きな言葉を教えてください。

    タイトルどうりです。 私の好きな言葉  根性 信念 正直

  • 同志社大学文化情報学部の就職について

    同志社大学文化情報学部の指定校推薦の校内選考に通りました パンフレットの就職の欄に銀行、商社などの情報分析部門とありますが 具体的にはどのようなことなのでしょうか また建築業に就職した先輩はどのような仕事をしているのでしょうか そのような仕事に就くために今からしておくべきこと、資格などあったら教えてください 分かる範囲でいいのでよろしくお願いします

  • 文化って何だろう…

    私たちは文化の中で生きていますよね。それってどういうことですか? 色々な文化がありますが、あなたが考える、私たちの文化とは?もしくは、自分の文化とは?何ですか?

  • 文化とは?

    レポートで困っていることがあるので、質問します。 大学で「日中文化の違いについて」というレポートが課せられました。 とても基本的なことなのですが、どこまでの範囲を「文化」と呼ぶのですか? いろいろ調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。 私は「教育制度の違い」について書こうと思っているのですが、「教育制度」は文化の枠組みに入るのでしょうか? できるだけ多くの方に回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 文化祭で

    文化祭で http://www.popxpop.com/archives/2007/03/post_194.html にあるような立体錯視を展示することになったのですが、 作ってみると、ちょうど変に見えるところが、せまく、難しい 範囲にあるのですが、こういう場合どうやって展示すれば、 お客さんに楽しんでもらえるでしょうか? 教えてください! 文化祭は9月初旬です。

  • 文化祭のテーマについて

    私は文化祭実行委員をしています。 毎年文化祭のテーマというものを掲げて文化祭をを行っていて 今年も決めなければならないのですが、 テーマとして込めたい意味にあううまい言葉が見つからず困っています。 テスト直前なので忙しく、過去の質問は見ていないのですが、 どなたか案をいただげないでしょうか。 “これからも発展し上を目指し続けていく”といったかんじの言葉がいいです。 これまで生徒に募集したアンケートでは「百花繚乱」「飛翔」「極限」などがありましたが 私たちの目指しているものと違うとのことで却下しました。(「飛翔」については上昇といいう意味ではあっていますが、“その結果どうなるのか”まで盛り込みたいという委員長の意見でなくなりました) 忙しい中での質問なので文がめちゃくちゃで申し訳ないのですが 少しでも理解していただけた方の中で良い案をもってる方がいましたら ください。お願いします。 長々とすみません。

  • ロシアの法文化について

    帝政ロシア、ソ連、現代ロシア 3つの時代それぞれの法文化について調べているんですがあまりにもテーマが広すぎて困っています。なので、それぞれの時代の法文化を調べるにあたって欠かせないキーワードってなんでしょうか。