• 締切済み

13か月前の賃料って法的に払う義務ありますか?

東京都港区で飲食店を営んでいるものです。 13か月前の賃料が未請求で支払をしていないので支払ってくれと言われました。 1年以上前の未請求賃料って法的に払う必要はあるのでしょうか? 東京都港区で飲食店を経営しているものです。 飲食店をやっている物件ですが、平成19年8月から賃貸借契約を結んで営業をしています。 平成19年9月から賃料発生という条件でやっていました。 本日まで、賃料の請求(請求書)があがってきたら支払をしていました。 つい先日、平成19年9月の賃料が払われていないから払ってくれと言われました。 賃料は約90万円です。 いきなり未払いだからと言われても資金がありません。 これって法的にはらう必要ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

質問者さんのケースの場合、消滅時効(5年。商法522条)は成立していませんので、相手(賃貸人)の請求が正当なものであれば支払義務があります。 ただ、今回のケースですと、相手の請求が正当なものかどうか疑問があります。去年の8月から賃貸借契約を結び、契約条件どおりに毎月賃借料を払ってきたわけですよね?1年も経ってから「実は平成19年9月の賃料が未請求だったので支払ってくれ」と言ってくるのは、法律上のことは別として商売としておかしいです。相手が二重請求をしている可能性はないでしょうか? 平成19年8月の何日に賃貸借契約を結んだのか分かりませんが、その時に敷金などと同時に「一か月分の賃借料を前払」しているのではないでしょうか?賃貸借契約を結んだ際の請求書、領収書などをチェックして下さい。 そして、質問者さんに90万円の支払義務があるとしても、本来は平成19年8月に請求するものを平成20年11月になって請求してきたわけで、質問者さんの資金繰りの中にその90万円が入っていず 「いきなり未払いだからと言われても資金がありません」 という言い分はおかしくはありません。 ※ 1年間商売をやっていて、90万円のキャッシュの余裕がないということですと、商売の行く末は大丈夫か?という方が気になりますが… 結論として、 (1) 相手の請求が間違っていないのかどうか、平成19年8月に結んだ契約書、その際の請求書・領収書を調べる。 (2) 相手の請求が間違っていないと判明した場合、相手に支払繰り延べ・分割払いを申し入れる。感情的にならずに冷静に交渉して下さい。 ご質問の事例の場合、相手にも落ち度がありますので、仮に裁判になったとしても「90万円全額を直ちに支払え」ということにはならないはずです。 ということをお勧めします。

101902
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 参考にさせていただき、分割払いの交渉をしてみます。

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.2

残念でした。 借金の返済義務は請求が2年無かった場合に時効になりますから、この場合、法的に抵抗する術は有りません。

101902
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 借金になるのですね

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

時効に成ってませんから支払い義務はあります

101902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有建物の賃料請求

    1/4A、1/4B、2/4C共有建物につき、AB名義で賃貸借契約がなされているところ、A名義で建物明渡・滞納賃料請求訴訟を起こしました。 期日前に書記官:「賃料請求は可分債権なので全額請求できないのでは?」 期日に裁判官:「賃貸借契約自体は他人物賃貸であれば、AB名義でも成立する」と言ってくれましたが、賃料請求については触れずに「準備書面で補充してください」と。 そこで、 (1)他人物賃貸であることを主張するのに何か特別なことを記載しなければならないか? (2)あらかじめBがAに賃料の請求・受領を委任しておれば、Aは賃料全額を請求できるか? についてご教授願いたくよろしくお願いいたします。

  • 賃料をずっと払ってないのですが、複数年の過去に遡って払う義務はありますか?

    車の駐車場を不動産屋から借りてますが、自動引き落としでないため 幾ら支払ったか分からなくなり、ここ2年ほど賃料を払っておりません。 その間、不動産屋からも、駐車場の所有者からも請求書が届いたりとか、催促が来たりということは一度もありません。 また、先日、2年ごとの契約更新を迎えましたが、賃料の請求はやはりなく、契約更新と 更新手数料の支払いだけ行いました。 どうやら、更新手数料分が不動産屋の儲けで、月極の賃料は直接ユーザーが土地所有者に支払うことになっているため、賃料を誰も管理していないようなのです(契約書には明記されてませんが)。 このような状況でも、過去に遡って賃料の全額を支払わなければならないのでしょうか。 この状況がずっと続いて(例えば10年)、解約するときにまとめて10年分の駐車場代を払えと言われないか心配で憂鬱です。 商売の常識として、「ちゃんと管理して請求しない方が悪い」と思っているのですが(私も営業をやってますので)、法律の世界で通用する理屈なのでしょうか。

  • 賃料減額請求の簡易裁判と調停

    賃料減額請求の簡易裁判と調停  賃料減額請求の簡易裁判と調停をしています。こちらは、原告です。  10万円の賃料を6万円にと請求しているのです。商店街の景気の低下による店舗賃料の減額請求です。  私と妹の二人の賃料合計20万円をそのまま賃貸人の賃料支払い18万円に使用されています。他の収入は、年金です。  もし、私が、解約すると賃貸人の賃料収入が半分になり現在の状況では、しばらく、少なくとも、一年以上、新しい賃貸借契約は、望めない状態です。これなら、もし、私が、解約すれば、賃貸人は、賃料の支払いに困るのだから、賃料の減額に応じた方が、良いのではないか得策で無いかと言っているのですが、賃貸人は、具体的に内容を議論せず、話し合いに応じようとしないで、まちがっていると不愉快をあらわにしています。  このような提示の仕方は、間違っているのでしょうか?  賃貸人の回答書は、当方のことを侮蔑的な言葉で、さげすんだ感情的な内容になっています。相手は、どのような目的で、このような表現を取るのでしょうか?  これでは、感情的な泥沼のような議論になりそうです。このような賃貸人の態度にどのように回答していけば良いでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。

  • 賃貸契約の保証人の責任期限

    知人の賃貸契約の連帯保証人となっています。 賃貸借の期間  平成12年10月1日から平成14年9月30日までの2年間とします。 賃料は1ヶ月 145000円 契約更新についての記載はまったくあれません。 平成16年5月 賃料は1ヶ月 140000円に変更されていま。 自動更新の記載はなく、平成12年以後更新契約手続きは行っていません。 知人は平成18年3月末で賃貸契約を解除し引越ししています。 賃料は平成17年3月から平成18年3月までの13ヶ月未払いとなっています。 貸主より敷金・預かり金を差し引いた金額を、連帯保証人に支払請求がありました。 連帯保証人の義務は現在まで継続しているのでしょうか。 未払い分の賃料を連帯保証人が支払わなければならないのでしょうか。

  • 貸主変更と未払賃料の請求通知について

    貸主変更通知というものが届き、以下の内容が記載されています。 ・12月16日付で旧貸主から物件売買で所有権が移転した ・未払い家賃があり、債権譲渡された ・本来なら賃貸借契約を承継するが、未払い賃料が完済されないと賃貸契約が継続できない ・未払い分を期日厳守で支払ってほしい 書面は12月26日付で作成されており、支払期限が12月30日で指定されています。 留守にしていたため郵便に気がついたのが、昨日12月29日夜でした。 本日12月30日、旧貸主に電話してみましたが、電話番号が使われなくなっており 新貸主にも電話してみましたがおそらく年末のためか応答がありません。 数年前に1度振込み忘れてしまったことがあり、その際に当時の大家から連絡を受け 支払いました。 もし同様に過去未払いがあるのであれば、速やかに支払いたいと思いますが 支払額面が、1度や2度の未払いという額ではなく、 手元にある直近数ヶ月の振込控を見る限りも支払っているので、金額が不安です。 新貸主の社名・住所・代表取締役氏名・会社電話番号で検索したのですが ヒットせず、住所「東京都台東区*******」だと、googleストリートビュー上では 本年7月時点で駐車場のように見えます。 (現在はどうかわかりませんので、実際に行ってみようかと考えています) (1)新貸主への所有権移転の確認(支払先は新貸主で良いのか) (2)債権詳細(いつの分が未払いなのか) を確認させていただいてから、自分の振込履歴とも照会して、支払いたいと考えています。 ただ、実際に何らかの未払いがあった場合、既に支払期限が 過ぎてしまっているため、強制解約や退去とならないかが心配です。 ひとまず電話連絡は続けるものの、年末年始のため、 確認が遅くなった旨の謝罪と、(1)(2)を確認したいこと、 支払い意志を伝える内容証明郵便を送ろうと考えていますが、 (1)を確認するためには、何を尋ねたらよいでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • リプラス破産 賃料の再請求がきました

    リプラス破産で、管理会社から賃料の再請求がきました。 私は8月分の賃料の支払いを遅らせてしまったため、9月の半ばにリプラスへ振り込んだのですが、 9月25日以前に振り込まれたその賃料は戻ってこないとのことで、再度振り込むように言われました。 マンションの契約当時、前管理会社の条件でリプラスへ加入したことを伝えたところ、現管理会社は逆切れし、 遅れて払うあなたが悪いんだ!!という扱いを受けました。 私はもう一度賃料を支払うべきなのでしょうか。

  • 賃料を二ヶ月分以上滞納とは?

    店舗物件を貸しています。 契約書では、 「賃料を二ヶ月分以上滞納したとき、貸主は催告を要することなく  本件賃貸借契約を解除できる」とあります。 家賃の支払いは「毎月末日限り、翌月分を支払う」という ごく一般的な支払い方です。 現在、7月分の家賃(6月末迄に支払い分)と8月の家賃(7月末迄に支払い分) をまだ支払ってもらってません。 これって、契約書のいう「二ヶ月分以上滞納」にあたりますよね? ところが私の知り合いの元不動産屋は違うというのです。 7月の家賃を7月の末支払いで1ヶ月遅れになるので、 つまり、このケースの場合、このまま8月の末迄に支払いが無かった時点で 二ヶ月分滞納した事になる、というんです。 どちらが正しいのですか?

  • 賃料の返還

    建物賃貸借契約で、既に支払った賃料が返還されるか、その法的根拠は何かが質問です。 設例 建物の貸主は、借主に、 「賃料は、1月から3月までの分を前年12月末までに支払い、4月から6月までの分を3月末までに支払い、7月から9月までの分を6月末までに支払い、10月から12月までの分を9月末までに支払う。」(四半期ごと前払い) 「借主が退去する場合は、1箇月前までに貸主に申し出ることとする。」 との約束で、建物を貸しました。 質問 ・上記のような3箇月(四半期)ごとの賃料前払いの約束は、有効でしょうか。 ・或る年の6月末に、借主は7月から9月分の賃料を支払いました。7月中旬に「8月末で退去する」と貸主に伝えました。この場合、借主は、貸主に9月分の賃料の返還を求めることができますか。 返還を求めることができるとすると、その根拠は何でしょうか。また、返還を求めることができるのは、いつでしょうか。 なお、このような場合に備えての契約条項は、ないものとします。

  • 請求の趣旨には、確定した金額でないとダメなのか?

    マンションの借主の滞納が10ヶ月もあり、当人も保証人も所在不明で連絡が取れません。ライフラインも半年以上止まっています。警察官と一緒に踏み込むとゴミだらけでした。住民票を取ると当人は貸したマンションの住所のまま、保証人の住所の住民票を請求しましたが、該当者なしでした。 明け渡し訴訟の請求の趣旨の中に未払い賃料の請求もしようと思いますが、「平成24年6月から判決が確定するまでの未払い賃料を月4万を支払え。」などの不確定な金額でも請求の趣旨に入れれるのでしょうか?それとも、提訴した時点までの未払い賃料の額、すなわち「金員○○○円を支払え。」のように訴状を出すまでの未払い金額を確定して請求の趣旨に書かないのダメなのでしょうか? 支払い済みまで年5%の利息を付けて支払えは見たことがあるので、確定しない金額でも可能かと思ったのですが、如何でしょうか? なお、前者のように未払い賃料の額を確定しなくても良い場合は、どのような書き方が適切でしょうか?

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします