• ベストアンサー

車の免許一覧をわかり易く画付きで知りたい

 車に関する免許に興味があるのですが、沢山あるし具体的に乗れる範囲が思っていたのと違ったりとややこしいです。  仕事につながる免許の取得を考えているので、余計な費用を使いたくないので、じっくりと熟解したいのですが、わかり易く載っているサイトがありません。  そういうことならwikiがいいと思い見てみましたが、一覧があるものの乗れる車の紹介が言葉ばっかりで、画がついていないのでとてもわかりにくいです  もっと1ページですべてを確認できるサイトってありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.3

調べた訳ではありませんが、ちょっと難しいと思いますよ。 それなりに代表的な車種を参考に挙げているものなら見つかるかもしれませんが、免許の種類とそれを適応される車種が、見た目に違いが分かりにくい物や状態で適用が変わる場合などがあるので、画像だけですべて割り振るのは難しいでしょう。 >一覧があるものの乗れる車の紹介が言葉ばっかりで、画がついていないのでとてもわかりにくいです そもそも法律そのものには説明文だけで画像等はないので、その条件に当てはまれば形状等は、それほど問題にならない物です。 例えば、新聞配達に使うようなビジネスバイクは、原付免許で乗れる50ccの物と普通二輪免許が必要な70cc(or 90cc)の物がありますが、見た目の差はごくわずかで車種固有の違いはるけど、法律的な違いの部分となると結局文章で表わすのと変わりはなくなると思います。 70cc~の方はタンデムシートやリアステップなどがありますが、これはその車種の特徴であり、70cc~車すべてに義務付けられているものではないし、前後の白線も輸入車などは着いていません。 エンジン排気量の違いは刻印などで判りますが、そこのアップの画像にしないと見えないくらいですが、それなら説明ぶんだけで大丈夫だろうし、そうなると50cc車との見た目の絶対的な違いはナンバープレートの色になると思いますが、それなら文章だけで十分だと思います。 また普通乗用車は普通免許で乗れます。 点検のためにディーラーの人が運転して助手席に持ち主が乗っても普通免許で行けますが、運転代行業者が持ち主を乗せて代行運転するときは普通免許の二種免許が必要になります。 これが画像だけで違いがわかるように説明するのはすごく大変なような気がします。 普通二種免許が必要な車種は???っというのを画像で説明しようとすると、多くの画像が必要になる割に画像だけではその違いなどがはっきりしないと思います。 本題とはづれますが・・・・・ >仕事につながる免許の取得を考えているので 運転の仕事をするのなら、法律文を読んで理解できるようにしておかないと、いろいろな場面で苦労するかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

残念なのですが、自動車の運転免許制度は、写真などの見た目だけで判るような単純なものでは無いんですよ。 簡単な例を書きますが。 20人乗りのマイクロバスがあります。 このままでは、普通自動車運転免許では運転する事は出来ません。 これから椅子を外して、10人乗りにして、キャンピングカーとして改造申請を 行えば、普通自動車運転免許で運転できます。 外観は変わらない訳です。 日本の運転免許証の区分は、車の形ではなく、用途(お金を払って客を運ぶのか:第二種免許)、車の構造(二輪、四輪、工事用特殊、牽引)、車の乗車定員、車の重量(車両総重量、積載重量) で分かれて居ます。 車の形状が同じでも、その他の要件が変われば免許区分は変わります。 見た目だけで分かり難いので、絵で分類すると言う事も難しいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • 車の免許について

    高校卒業したら車の免許を取得しようと思っているんですが、免許取得までの流れと、費用を教えてください! あと、オートマ?とか言う種類があるみたいですが、免許の種類についてもお願いします!

  • 車の免許をとるべきか、原付免許をとるべきか・・・

     現在19歳大学生です。一人暮らしをはじめた場所が買い物に行ったり、ちょっと出かけたりするのにも不便なところにあり、今は何の免許も持っていないため、移動手段として車か原付の免許を取ろうかと思っています。    周りの友達も夏休み中に短期で毎日朝から晩まで通って車の免許を取るなどと話しているのですが、僕は夏休み中にも部活などがあったりするためまとまった時間もなかなか取れず、車の免許を取得するとなると費用も相当かかるので、とりあえず原付の免許を取っておいた方がいいかと悩んでいます。もう車の免許も取得できる年齢には達しているしわざわざ原付免許だけを取得するのも少しもったいない気もするし・・・。    何かアドバイスがあれば返答お願いします。

  • 車免許を取りたいのですが

    2月下旬から3月の上旬までの間、車免許を取得するつもりですが、はやくて安くて安心するところを紹介していただけますでしょうか? ちなみに、東京都内に住んでいます。

  • 車の免許を取得するための預金することは資格を取得す

    車の免許を取得するための預金することは資格を取得するための費用で、車の免許を取得する必要がないと言う人と取得しても良いと言う人。 どう違いますか? 今は就職難なので、車の免許を取得しても資格を持っていても何かの理由で働けない場合もあります。資格を取得してもしなくても同じですか?

  • 車の免許について

    全く知識がないため、恥ずかしい初歩的な質問だと思いますがよろしく御願い致します。 1.今年下旬か来年上旬にでも車(オートマ)の免許を取るため教習所に通う予定ですが一般的に費用というのはどのくらいでしょうか? 2.だいたいどのくらいの期間で免許というのは取得できるものでしょうか? 3.教習所に通うにあたって必要な書類等はありますでしょうか? 4.実技試験やペーパー試験等を事前に勉強したいですが参考書等でオススメはありますでしょうか?

  • 免許&車の費用について

    オートマ限定の免許を持っている者です。 今乗っている車がもうすぐ車検が切れて廃車にするので、 婚約者の車を一緒に使おうかなと話し合っています。 ですが、婚約者の車はマニュアル車です。そこで質問なのですが、 マニュアルの免許を取得するのにかかる日数と費用は一般的にどれくらいでしょうか? (現在毎日運転しています) また、オートマ車を改造してマニュアル仕様にしてある中古車を、 またオートマ車に改造するにはどのくらいの費用がかかるんでしょうか? (5年前中古で購入。普通車。走行距離約9万キロ) どっちがこの先都合がいいのか考えています。 私の周りは「車をどうにかした方がいい」と言いますが費用がかかりそうで・・・。

  • バイクの免許

    原付免許はありますが、それだと不便なので新たに免許の取得を考えてます。普面とかは一切ありません 1.125cc以下だけを対象とした免許はありますか?〔原付は除く。高速不可で構いません〕 2.ATかMTを選べますか? 3.首都圏に取得可能な所はありますか4.費用も分かる範囲で

  • 大型二輪免許取得までの費用

    こんばんは。 今年末から来年の中頃までの間に、大型二輪免許を取得したいと思っているのですが、 私は未だ学生なので、出来るだけ費用を抑えたいのです。 教習所に依って費用は多少上下すると思うのですが、 大体でも構いませんので、どうすれば一番費用を抑えられるか、教えて下さい。 AT限定普通免許だけ所持の状態から、でお願いします。 大型二輪免許を取得する費用について書かれているページが あまり見つけられなかったのですが、私が見た限りのページを参考にして 計算した処、普通免許取得後に大型二輪を取得する場合は役19万円程、 普通免許取得後に、普通二輪→大型二輪と順番に取得した場合が18.5万程になりました。 これよりも安く済む方法は、一発試験以外で何かありますか?

  • 普通小型2輪免許取得後の普通二輪免許取得費用につい

    普段は自動車を使用しているのですが、 最近二輪に興味を持ちはじめました。 普通小型2輪免許取得してから後に、 普通二輪免許を取得する場合、 費用はまたぞろ普通小型2輪免許取得時くらいの費用がかかるのでしょうか? 例えば、普通小型2輪免許取得に教習所等で10万円かかったなら、 後に普通二輪免許を取得する時にも10万円くらいかかるのでしょうか?

  • 一発免許について

    お世話になります 5年前に普通自動車免許を取り消しました そこで 今回もう一度免許を取得しようと思うのですが 一発免許がいいのか自動車学校に通うのがいいのか迷っています 費用はなるべく安いほうがいいです 車の運転には自信があります ちなみに取得場所は 埼玉県 鴻巣です 鴻巣にも いろんな学校ではなく学科を勉強するとことかありますので 迷っています 最短で安くで取得する方法がありましたら教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • ソフトウエアをダウンロードしたところ、安全でないと、ブロックされたため、インストールできません。
  • Windowsで無線LAN接続にて、MFC-J6583CDWのソフトウエアをダウンロードしようとした際、安全性の問題によりブロックされました。
  • 安全性確保のため、MFC-J6583CDWのソフトウエアダウンロードがブロックされています。
回答を見る