残業代裁判の和解について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 残業代請求裁判が始まり、540万になる請求金額を和解する方法について教えてください。
  • 和解になると付加金は取れないことが多いと聞きましたが、なんとか回収できる方法はないでしょうか?
  • 和解の進行方法や会社側の対応について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

残業代裁判の和解について教えて下さい。

残業代請求裁判が始まり、はや4ヶ月となります。 請求金額は、540万になります。 この金額は付加金含めなので、実際の残業代は270万程度です。 今回裁判所から和解を勧められたようです。 (代理人弁護士から聞きました。) 和解になると付加金は取れない事が多いと聞きましたが、 なんとか回収できる方法はないでしょうか? 残業代請求の時効は2年ですので、2年分しか請求できませんでしたが、 実際は8年間サービス残業を行っていました。 それに、弁護士費用を支払うと、実際の2年分も得られない結果になるのでは、と心配しています。 和解というものがどのような形で進むのかもできれば 教えていただきたいのですが。。。。 ちなみにタイムカードはなかったものの、 手書きの作業報告書を証拠として2年分提出しています。 出勤時刻・退勤時刻が書かれていて、社長の確認印がある書類です。 (そこから弁護士さんに計算してもらった金額が270万です。) 会社側は私を管理監督者だったと言ってきているのが、 主な答弁内容となっています。 嘘ばかり書かれていて、挙句に賠償請求権があるからと言って、 残業代と相殺しようとしてきました。 (その賠償請求の内容については嘘の陳述があるという証明ができる書類を提出しました。) 会社側の対応があまりにひどいので、正直なところ謝罪させたいか、高額取って痛い思いをして欲しい気持ちが出てきてしまっています。 たくさんのご意見をいただければとても助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

和解は受けるか、値をあげて会社におりあわせるか、蹴るかです。 会社のうそをあばいて、有利にすすむ(会社側が不利を感じて、あなたの言い値でおれる)場合もあれば、会社の主張に裁判官がなびいてるともかぎりません。 まったくの水物です。

kojirou402
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 判決と和解だと、結局和解の方が良いのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 裁判上の和解

    今まで長いこと訴えていた裁判が、相手が請求金額の7割を支払をすることで、和解になりそうです。ところで、和解すると当然弁護士さんには成功報酬を払いますよね。裁判にかかった費用はどうするんですか?原告被告折半ですか?判決なら負けた方がはらうんですよね。和解の場合はどうなるんでしょう?教えてください。

  • 裁判所が発行する和解案の件で・・・・

    私は交通事故の損害賠償請求の事で訴訟を起こした者です。 昨日、裁判所の和解案と金額が弁護士に届き。 郵送で送って頂きました。 金額的に納得したのでこちら側は和解OKを出しました。 で、質問なのはここで相手が和解しなかった場合って結構あるのですか? もし、そのようになったらまた裁判? 反対に相手も和解に応じた場合はどの位で和解金額が振り込まれるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。 それと流れ的なものも面倒でなければURLでも良いので教えて下さい。

  • 民事裁判 和解 教えて下さい

    今晩は、今、本人訴訟中です。 傷害事件で損害賠償請求しています。 この度、裁判官から和解を進められました。 要するに、請求金額を譲歩するようにとの事でしたが、裁判での請求金額は、始めから譲歩し満額ではなく、満額の1/4程度請求しました。 所が、和解で又譲歩しろとの事なんですが、通常和解金額とは、請求金額に対してどの程度譲歩する物なのでしょうか? 経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 裁判所からの和解提案

    近隣住民から損害賠賠償請求訴訟を提起されました。一審は,請求の理由がないとして,こちらが勝訴し,控訴審では,裁判所から和解の話がでました。 請求の理由がないと判事されているのに,裁判所から何故,和解の話が出るのか,私にはどうしても理解できません。和解ということは,被告側がいくらか支払わなければならない、ということです。 委任した弁護士さんに聞いてみると,「近隣問題だから裁判所も一応,和解を提案しただけのことだと思う」と言われました。 被告は,4人いるのですが,もちろん被告全員が,和解を拒否し,控訴審判決も請求理由がないと判事されました。 請求理由がないのに,裁判所が和解を提案することって,どう理解すれば良いのでしょう?

  • 不貞慰謝料裁判について 和解すべき?

    相手の妻から訴状が届きました。200万の請求です。 こちらは弁護士に頼み答弁書を提出したところ、裁判所から最低30万~50万で和解を勧められ、弁護士さんは裁判は精神的にもキツイから、支払って和解したらどう? どう? と言っています。 和解和解という弁護士にも疑問をいだいています。 弁護士頼んだ意味がなく納得いきません。 不貞で訴えられたと言えど、むこうの証拠は偽造した日付もないメールのシャメと食事した時の写真(探偵社の)だけ。 実際ホテルに行ったこともないし、友達の感覚なんです。ただ車内で2回くらいキス~B行為?したのみであり、しかも5年も前です。こちらは時効と思ってます。 食事のみは2年前くらい。もちろん、現在会ってもいません。 この事実を答弁書に記載しましたが、和解しろというのは内容を判断してでの金額なのでしょうか? 相手の男は僕は知らない。妻に何もしゃべるなと言われている。と知らん顔です。 離婚もしていません。 夫婦グルでお金をまきあげようとしているか? 奥さんの執念か? しか思えません。 裁判では事実を述べるのみと思ってますが、こんな内容でも和解したほうが無難でしょうか?? 内容証明がいきなり届き、電話した時も払わないと裁判です!と和解の余地などなかったので、 こちらも腹がたってなりません。 相手男がどのように奥さんに話しをしたかも全くわかりません。 大した証拠もないのに訴えただけで和解金30万なんておかしいと思うのですが?? こちらが弁護士をつけたので向こうも弁護士はついています。 裁判になってどのような言葉が有効か?? また、裁判になって、和解しておけばよかった・・という経験の方いらしたら、回答お願いします。 弁護士はもっと味方になってくれるものだと思ってましたが、なんだか信用できない状態で困っています。

  • 離婚裁判中での和解

    離婚裁判を起こして、最近、裁判所から和解案が2つ出されました。 一つめの案は、相手が私に慰謝料200万円を支払うが、私が相手に財産分与を250万円支払うというもの。こちらがマイナス50万円になってしまうものでした。 二つめは相手は慰謝料を支払わないし、私も財産分与を支払わないもの。つまりはお互いに金銭の授受がないものでした。私は後者を選択しました。諸般の事情があって相手も応じました。 そして、私の弁護士は、一つめの和解案の金額をもとに、既に支払っている着手金30万円とは別に、成功報酬100万円を請求してきました。「離婚裁判は、報酬の算定方法が明確なものではない。しかも離婚調停から3年以上もかかっている。」ということでした。 そこで、教えていただきたいのは、私が実際に金銭の授受がない和解案を受け入れたにもかかわらず、この弁護士のように私が選択していない和解案(一つめの案)に基づいて成功報酬の金額を請求してよいものなのでしょうか?私の手元には1円も入ってきていないのに。なんとなく合点がいかないのですが・・・。

  • 裁判 和解について

    裁判 和解について 現在、婚約破棄の本人訴訟をしています。私が原告で相手方には弁護士さんがついています。 何回かの準備書面のやり取りをして、被告に証拠が少ないため、証拠の申し出として、被告の本人尋問を弁護士さんが請求してきて、先日お互いの陳述書を提出しました。 ですので、先日行われた口頭弁論の際に、次回の本人尋問の日取りを決めるのかと思っていましたら、裁判官が和解の提案をしてきました。 具体的な金額の内容はなく、まだ言いたいことがあれば主張して、次回までにお互いの和解案を考えてきてくださいとの事でした。 裁判所が和解を勧めるのは、大抵、本人尋問が終わった後だと思っていましたので、少し、私に有利なのかな、と勘ぐってしまいました。 ただ、今回、被告が私が言ってもいない事を準備書面に書いてきて、でもメールなどの証拠がないので、本人尋問をして、証拠にしようとしているみたいなので、言った言わないの繰り返しで、裁判官も、「本当に言ったかどうかは分かりませんが、(私が)相手方と顔を合わせて公の場で聞くのもつらいでしょう」という事も言って下さってるので、そういう配慮もあるみたいです。 例えば、和解勧告で裁判所が出した金額が大体、判決で下される金額と同じ、との事があるようですが、それと同じように、本人尋問やる前に和解案を出されたら、原告が多少は有利、、、みたいなサインなどはあるのでしょうか? 相手方は婚約・内縁の事実は認めていますが、その後が少しややこしいので、勝訴かどうかは5分5分だと思っています(ど素人の判断ですが) 又、仮に勝訴したとして、判決での慰謝料の金額は相手方の年収が考慮されるのでしょうか? もしくは、相手の年収は一切関係なく、(同棲していましたので)同居の期間や、精神的苦痛の度合いで決まるのでしょうか? 素人なので意味不明な点もあるかも知れませんが、わかる範囲で結構ですので、お答えいただければと思います。

  • 未払い賃金訴訟、和解について

    現在、在職中の会社と未払いの残業代請求の件でと裁判をしています。 先月、第一回口頭弁論があり、お盆明けに第二回目がありますが、その前に会社より和解の提案書が裁判所を通して郵送されてきました。 内容はこちらの請求額を全額支払う。そのかわりに自主退社。 と言うような内容でしたが、実際に請求してるのは2月分までの残業代で、3月から今月に至るまでも現在進行形で残業代は発生しています。 この分は請求の拡張という書面で二回目に提出するつもりでした。 当たり前に支払うべき金額のみで自主退社だと何のメリットもなくこの和解案を呑むことはできません。 そこで教えて頂きたいのは、和解案に現在進行形の残業代を含める。 自主退社でなく会社都合の退社。それによって解雇予告手当もしくは退職金という形の文書を作りたいのですがよきアドバイスをお願いします。 ちなみにお互いに弁護士は付けてません。

  • 和解

    すみません、質問です。 私は原告で、損害賠償請求事件として簡易裁判所に提出致しました。 ところが、地域に関わる重大な要素もあるとして、現在、地方裁判所の管轄になっております。 私は2回目の準備書面を先月提出しました。 被告は最初の答弁では争うと明記してあったのですが、今までに反論の準備書面は出しておらずに、先日、和解を申し入れてきたのです。 とても酷い人権損害だっただけに和解は 考えておりません。 今、仕事が忙しく、私の弁護士事務所にも 行けない状態です。 そこで、質問なのですが、和解になった場合 の具体的なメリット、デメリットを 教えて頂けないでしょうか⁉️ よろしくお願いします。

  • 民事裁判 和解について

    民事裁判の原告です。 準備書面は5回提出し、被告の嘘、主張に一貫性のない事を立証してきました。 すると弁護士から、 『今まで出した書面等を裁判官は十二分に理解してくれたようで,被告の原告に対する説明せ金が不十分であったことを指摘してくれていました。  それに対し,相手方は,特に今回の反論で激昂したようで,反訴するつもりがあることを言っていました。  裁判官は,被告はもう少し大人になった対応で和解できないのか,と諭していました。  ですので,無意味且つむやみに紛争が拡散且つ長期化せぬよう裁判も配慮したいようで,和解による終結を提案してきました。』 との返答を戴いた次第です。 原告の主張は認めてられていると思っているところなのですが、ここに至り和解をすることが最善になるのでしょうか、納得出来ないのです。和解はしたくありません。 もし宜しければ、助言をを下さいますか? よろしくお願いします。