• ベストアンサー

会社で誘われたときの言い訳

現在23才女・会社員です。 私は23年間彼氏がおらず、それを口にするのはさすがに年も年なので恥ずかしいと思っています。 彼氏は、作ってみようという気はあることはあるのですが、出不精で、また、相手が社内の人、というのは絶対考えられません。 珍しいパターンなのかもしれませんが、私ははじめから「お付き合いする」という気持ちでいった相手としかお付き合いできそうになく、たとえばもともと会社の同僚で、同僚としての関係だったのにそれが彼氏になるなんて絶対考えられないです。 前置きが長くなりましたが、そういうわけで、会社の人とは絶対にお付き合いできないと思っています。 ですが、彼氏が(今は)いないということを打ち明けて、会社の男性の誰か(仮にAさんとします)と仕事関係などで仲良くなると、必ずといっていいほど仲良くなったAさんがお昼に誘ってきたり夜食事に誘ってきたりします。二人きりでで、たまたま帰りが遅くなったからとかではなく、社内のメールで誘ってきます。 私は、男性とお昼ならまだしも、夜にふたりで食事なんて、深読みしすぎかもしれませんが自分も気があると思われて面倒なことになりそうなので、なんとか言い訳してそのときは断っています。 ですが、そのあと何度も何度も誘ってきて、正直断る言い訳が尽きてきました。 「好き」と直接言われているわけではないので私の勘違いだと思われたら恥ずかしいので「その気はないから」とも言えないですし、なんだかんだで社内の関係を壊したくありません。 私は社内で下っ端のほうで、相手は私より立場が上・もしくは同僚だけれど手助けしてくれるなど、結構頼れる方が多く、仕事仲間の関係が崩れてしまうと会社にい辛くなってしまう気がします。 かといって、「彼氏がいる」と言うと、その話題になったとき、今まで一度もお付き合いしたことないので話すネタがなく、困った経験がありました。 どうして「彼氏がいない」と知ると、今まで会社でただの仕事仲間だったのに、食事の誘いをしてくる人が多いのでしょうか? 前の職場で同じことが2件、今の職場で同じことが3件あり、すごく会社にい辛いです。 会社の人に誘われても、二人きりで食事に行きたくないので、断る言い訳とか、誘われないようにするにはどうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

#3です。お礼ありがとうございました。 お見合いとかお見合いパーティとかにしても 一見して「この人!」って人にはなかなか会えないと思います(^^;) とすると 街中で見かけた好みの人に声をかける、が一番早いですが そんなんもちろん無理ですよね(^^;) 相手に無理してあわせる必要はありません。 おそらく誘ってくる相手は、myaa_myu様がやわらかく弱く断るから 「二人で食事をするのがいやなのだ」とは思っていないのでは。 にこやかに「いや~いいです(笑顔で拒否)」でいいと思います。 特に理由つけなくても。 オドオドしているから強引に行けばオトせると思われているかもしれません。 男性、ということを必要以上に意識しすぎている感じがしました。 接点がなかったから、というのもあるかもしれませんが 男性も人間なので(当たり前ですが(^^;))彼氏とはいかないまでも よい友達になる可能性はあるわけです。 女性(同性)だとそんなことないですよね? 男性はみんな男性ですが そのなかから付き合う対象としての男性を選ぶのはmyaa_myu様です。 相手が自分をどうみているかはあまり関係ないです。 そして、最初から「恋愛関係になるかも」という目線で 男性を見ないことです。 大半の男性とはそうならないので 基準を高く設けて減点方式で相手をみるのは ちょっと相手が可哀想なような。 生理的に受け付けない場合はあてはまらないですけどね。 これが逆転することはまずないので。 なので >何度か誘われた人と一緒に食事に行ったりして、ピン!ときた人が現れるまで繰り返さないといけないでしょうか。 は 少しでもピンときたら、食事に何回かいって見極める 違うと思ったら誘いに乗るのをやめる だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sanseiu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私は26歳まで彼氏がいませんでしたよ!(笑) それは相談者様と同じように、この人!って思った人じゃないと 誘いに乗らなかったせいです。(笑) 友人や同僚には、最初に抱いた印象(恋愛対象になるか、ならないか)で決めず、とりあえずご飯にくらいは行って判断しなさい!と、口を酸っぱくされて言われましたが、 嫌なものは嫌ですよね? でもちゃんと好感のもてる人に出会えましたよ! で、好感を持った相手とは、100パー付き合えました。 今では、直感て大切なんだなぁと思います。 直感は瞬時に、この相手が自分と合うか合わないかを判断してくれていると思います。 質問者様の質問の断る言い訳ですが、嘘でも彼氏が出来たので2人ではご飯に行けないです。はどうですか? どんな相手?とか聞かれたら、昔の同級生で~とかなんとかごまかす! 後は本当に彼氏を探していけばいいと思いますよ? ちなみに私は合コンとかでは出会ったことないです。 取引先の人とかかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.4

それは貴方がその人にとって魅力的だからでしょう(^^) ただ、それが女性としてなのかお友達としてなのかはわかりませんけどね。 どうしても断りたいなら、正直に言って決定打を与えるしかないと思いますよ。 しかしながら「最初からお付合いするという相手しか」って、のは、 かなり門戸を狭めてしまうと思いますけどね(^^; 要はみかけや、みんなといるときだけの相手を見て、相手という人間を その対象であるか否かを見極めようとしているわけでしょう? 男女に限らず、人というのは、大勢でいるときと、二人きりでいるときに 出せる自分が違うものです。そこを見ないと、二人だけの関係なんて 発展しようが無いと思いますので、どうしても好みじゃない相手なら ともかく「同僚だから×」という決め方などをしてるから、モテるにも 関わらず、これまでお付合いする相手がいなかったのかなー、と思いました。 相手をし郎党する努力無しに、パーソナルな関係なんて築けませんよ。 絶対にこの人とはありえない!という人とまで食事することはありませんが(笑) 相手を立場じゃなく、その人自身を見てあげる目を持っても良いのでは ないかなーと、ちょっと思いました。 ま、確かに付き合っても、壊れたあとに面倒だから、社内はできれば やめておきたい、という気持ちは分かりますけどね(^^) 誘ってくる相手に対して「なんで誘ってくるのでしょう?」なんて 質問が出てくること自体、男性経験が薄いことを確かに証明している と思いますが、それって相手が誰であれ「対人関係」を察することが できる人なら、普通に把握できること。 そういう能力値が低いと、なかなか難しいですよ。 経験値は経験を積むことで養えるのだと思います(^^)

myaa_myu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > 要はみかけや、みんなといるときだけの相手を見て、相手という人間を > その対象であるか否かを見極めようとしているわけでしょう? それもあるかもしれません。 ただ、どちらかというと、たとえば転職後、新しい職場の同じ事務所に10人の男性がいたとします。 その瞬間、私の中からその10人の男性は「恋愛対象外」と認識されているのです(ちょっと極端ですが…) > どうしても好みじゃない相手なら > ともかく「同僚だから×」という決め方などをしてるから、モテるにも > 関わらず、これまでお付合いする相手がいなかったのかなー、と思いました。 「どうしても好みじゃない相手」というのに、該当するかもしれません。 というのも、私に好意?を寄せて食事に誘ってくださる男性は、私的には、「同僚だから」というのを抜いても、絶対付き合わないだろう…という男性が多いです。趣味・性格・話・容姿など、総合でみてです。 今回のAさんの場合もそうです。 なので、どちらかというと > 絶対にこの人とはありえない! というほうに当てはまっているような気がします…。 > 誘ってくる相手に対して「なんで誘ってくるのでしょう?」なんて > 質問が出てくること自体、男性経験が薄いことを確かに証明している > と思いますが、それって相手が誰であれ「対人関係」を察することが > できる人なら、普通に把握できること。 おっしゃる通りです。 仕事がノロいせいで、いつも私は帰りが遅く、土日は疲れて寝て過ごすなどしているので、さらに出不精に拍車がかかっております。 ただ、誘ってきてくださるのは、きっと好意を寄せてくれているからだろうとは分かるのですが、どうして相手が私なんだろう?と不思議でたまりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

>どうして「彼氏がいない」と知ると、 今まで会社でただの仕事仲間だったのに、 食事の誘いをしてくる人が多いのでしょうか? 同僚も恋愛対象になる、という考えだから もっと知りたい、仲良くなりたいと思って誘う。のです。 質問者様は「同僚は恋愛対象ではない」が大前提ですが 誘ってくる方は「同僚といえど女性」なのです。 断るのは、「大勢の方が楽しいじゃないですか~」といって 二人であうのを避けるとか、習い事の予定があります、とか。 もう使った手でしょうか(^^;) 男友達はいますか? そこからは恋愛関係にならないのでしょうか。 仕事を一緒にしていて、すてきだ、と思うことはないんでしょうか。 最初からお付き合いするつもりで、という相手を どういう方向で見つけるご予定なのでしょうか。 関係ないですが、そこのところが気になりました(^^;) いろんな場所での人間関係の延長上に「交際」があると思うので 最初から門戸を狭めてしまっていう感じがします。 何回か誘いに乗って食事にいってみたら 相手も遠ざかるか近づくかになると思うので 近づいた時に「そんな気はない」でいいと思うんですが。 それに、質問者様の意識も変わるかもしれません。

myaa_myu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 断るのは、「大勢の方が楽しいじゃないですか~」といって > 二人であうのを避けるとか、習い事の予定があります、とか。 > もう使った手でしょうか(^^;) 使ってしまいました…。習い事を一番良く使っていますが、そのほかにも、最近お腹の具合があまり良くないとかの仮病なども使っています(ただ、一時しのぎにしかならないのですが) > 男友達はいますか? > そこからは恋愛関係にならないのでしょうか。 男友達はいません。 というのも、中学・高校と女子校育ちで、大学にも行っておらず高卒後すぐ社会人になったので、学生時代の男友達はひとりもいません。 社会人になってからも、同期の男の人と(ふたりきりではなく)遊びに行ったことはあるのですが、私は頼れる仲のいい同期としか思っていないのに、相手がふたりきりで会おうとか、遊ぼうとか言ってきて、嫌になったので、疎遠になってしまいます。 恋愛関係には絶対なっていません。」 > 仕事を一緒にしていて、すてきだ、と思うことはないんでしょうか。 すごいな、かっこいいな、と思うことはありますが、それが=もっと知りたい、付き合いたいとは思えません。 > 最初からお付き合いするつもりで、という相手を > どういう方向で見つけるご予定なのでしょうか。 私は普通に恋愛とかできる感じではないかと自分でも思い始めているので、お見合いパーティや、もしくはお見合いなどで見つけたほうがいいのではないかと思っているのですが…。 > 何回か誘いに乗って食事にいってみたら > 相手も遠ざかるか近づくかになると思うので > 近づいた時に「そんな気はない」でいいと思うんですが。 > それに、質問者様の意識も変わるかもしれません。 以前、会社の先輩ですごいな、頼れてかっこいいな、と思った方がいて、 1,2回一緒に食事に行ったことはあるのですが、相手の気持ちはともかくとして、仲良くなっても私としてはどうしてもお付き合いしたいという気持ちにはなれず、逆になんだか相手のちょっとした嫌なところ(仕草とか視線とか)がなんだか気持ち悪くなり、お付き合いしたいとは思えませんでした。 これはやはり、何度か誘われた人と一緒に食事に行ったりして、ピン!ときた人が現れるまで繰り返さないといけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.2

>どうして「彼氏がいない」と知ると、今まで会社でただの仕事仲間だったのに、食事の誘いをしてくる人が多いのでしょうか?  それは「彼氏がいない」あなたに興味があるからですよ。男性はあなたとうまくいけばお付き合い(当然セクシャルな興味も含む)したいから、アプローチしてきているんです。  あなたに女性としての魅力があるからです。モテないよりはいいですよ。自信を持ってください。  あなたが会社の人間関係を損ないたくない微妙な気持ちはよくわかります。  でも、男性はそんな微妙な共感~あいまいな拒否的な気持ちはまったく理解できず、むしろあなたのはっきりとした回答を待っているものです。あなたの気持ちを素直に伝えたらいかがでしょうか?

myaa_myu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分のことは自分が一番良く知っているので、いったいどこに魅力があるのか分かりませんが…。 おっしゃるとおり、むしろはっきりと拒否したほうがいいですよね。 勘違いかもしれないけれど、と、控えめに切り出してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pis5
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

社内の男性達が挙って何回も誘ってくるなんて、きっととても魅力的な方なんでしょうね^^ 食事の誘いはあなたの魅力がそうさせているのですよ! 「習い事がある」、「直帰は両親の意向である」、「二人では緊張するので他の方を交えましょう」等の言い訳はしつくしたと思いますので、ここはやはりその魅力で本当の彼を作るのが一番だと思いますよ^^ 素敵な彼が見つかるといいですね!

myaa_myu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分に自信がなく(容姿も含め、仕事は遅い、気が小さいので何か起こるとキョドってしまうetc...)、もちろん自分に魅力があるとはまったく思わないので、誘ってくるのが不思議でたまりません。 本当の彼氏は、作ろうとはずっと思っているのですが、いないほうが楽だし趣味の時間に没頭できる、という理由でなかなか作れずにいます…。 やはり本物の彼氏を作るのが一番ですね。努力してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会を早く帰る言い訳

    同じ部署で社内恋愛中の彼氏がいます。 同棲中です。 会社には内緒にしてるので、会社の上司や同僚から飲み会や牛耳っ遊びに誘われると、断り方に困ってしまいます。 彼氏は、私が飲み会や休日予定をいれると不貞腐れてしばらく不機嫌&怒ります。 会社の先輩から誘われ3、4人で飲むた場合、彼氏もよく知る人達で恋愛とか関係ないってわかりきってるのに、「なんで断らないの?」って言われます。 私自身は、会社の人間関係もあるからたまには参加したいし、営業なので上司との「つきあい」もあります。 でも早く帰らないと後が面倒なので、2時間弱いて10時までには家に帰ろうかなとおもっています。 そこで、なにかいい言い訳はないでしょうか? 彼氏はいないことにしてるので、「彼氏が…」とは言えません。 不快にせず帰れたらなと思います。。

  • 同じ会社に彼氏と気になる人がいる。

    30代OLです。 私には同じ職場に付き合って3年になる彼氏がいます。 結婚も視野に入れていました。 ところが最近になって、またも同じ職場に気になる人がでてきてしまいました。 同じ部署に異動してきた同い年の同僚です。 私は男女関係なく、よく喋るほうで仲の良い男友達も何人かいます。 それと同じ感覚で、その同僚とも仲良くなり、たまに二人で呑みに行ったりすることもありました。 「会話が楽しい、気の合う同僚」という感じでした。 ところが、一年半ほど前に、突然その同僚から告白されました。 ですが、私には彼氏がいたので、当然断りました。 しかし、彼氏と私が付き合っている事は会社には秘密にしていたので、 その人には別の理由で断りました。 その後も、その人から何度かアタックを受けましたが、 その度に断っては、「待っているから」と言われるような状況でした。 ところが、最近になってその人の事がすごく気になるようになってきてしまいました。 さらには、彼氏とその人を比べるようになってしまいました。 無いものねだりをしているのかもしれません。 というのも、彼氏には借金があり、今一生懸命返済しているのですが、 完済にあと一年ほどかかります。 そしてつい先日、仕事を左遷させられました。 でも、すごく性格の優しい彼で、大事にされている という実感もありましたので、十分という感じでした。 対して、同僚はとても優秀で、仕事では昇格し、きちんとした貯金もあります。 結婚を考えた時、どうしても二人を比べてしまいます。 比べるのは最低だと、自分でも分かっていますが、どうしたらよいのか悩んでいます。 それに、結果的にどちらを選択したとしても、同僚と彼氏の二人の関係は悪化しますし、 どちらかは必ず傷つけます。それであればいっそ、今の彼氏とも別れて、 気になる人のことも忘れて、二人の前から自分が去った方がいいのか、悩んでいます。 厳しい意見も覚悟しています。 宜しくお願いします。

  • 言った ! 聞いた ! 遅刻の言い訳は ?

    会社にいつも遅刻の常習犯がいます。 今度は何だ ? と上司にいつも言われてます(^-^) 皆さんが今までに経験したことで、言ったことのある遅刻の言い訳 また社内の方や友達で言ってたもっともらしい言い訳 どんなことがありますか ?

  • これは“行けって”いうことですか?

    ある女の子のことでなんだかんだ一年近く悩んでいます。 私、男30歳。相手、女27歳。 会社の同僚という関係で同じ職場で話をしています。 私の片思いで最初相手には彼氏がいました。その後別れたようで、 会社の女子たちを交えて何回か飲みに行くようになりました。 相手も少しは私に好意はあったと思います。そのあといい感じ に話が盛り上がり、初めて二人で食事に行く約束もできました。 しかし相手の残業で中止に。その後、少しいい感じになったか と思えば、ダメになり、そのあとしつこく誘い続けたら、振ら れました。会社の同僚から間接的に言われました。 こっちは食事にでも誘って、二人っきりになったところで告白 したかったのに、それができなかったことが後悔でした。 その後、約半年間。相手も状況はよくはわからなかったのです が、どうも彼氏ができていることを先日知らされました。 4か月ほど付き合っているそうです。 前段が長くなってしましましたが、本題はここからです。 会社メンバー数人で飲みに行きそこで彼女に彼氏ができたこと を聞いたのです。そこで、女の同僚(前述の間接的に振られた ことを言った人です)から ・(相手)さんは(私)君が好意を持ってくれているんだろうな・・・ということは気づいていたみたいよ。 ・(相手)さんがはっきり言ってくれたよかったのに~と話していたよ と言われました。 私から“告白したくてもできなかった”“二人で食事も誘ったけど だめだった”といったら、同僚からはそういう風に誘われたらかま えちゃうんだよ。毎日会社で顔合わしているんだから自然にいけば いいんだ!と言われました。 最後に、だからもう一回がんばれ!と言われました。 今の今までその子の話題が出ることがなかったのですが、急に話題されてしつこくこの内容について話をされました。 これは その子にもう一回アタックしろ!ということですか? 相手に彼氏がいるのに告白するなんて馬鹿げていますでしょうか? 私は単純に“行けっ”と言われていると感じていますし、この機会を逃すとダメな気がします。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • これはどう理解したらいんでしょうか?

    社内で気になる子がいます。 私男30歳、相手女27歳。一年前から好きな子で、いい感じに なったりしてアプローチはしては見ましたが結局はうまくいかず。 最終的には振られたような 感じになりました。はっきりは言われてませんが別の女性の同僚 から間接的にいわれた格好です。 その後、何もなかったですが。会社メンバーと飲みのいったとき にその子に彼氏が出来たことを聞きました。 今までその子は彼氏ができた事は隠していたみたいですでに4ヶ月 くらいの付き合いになるようです。 今までその子のことが話題になることはなかったのですが 別女性の同僚からこんなことを言われました。 ・○○さんは××君が好意を持っていることは気づいていたみたいよ ・それならはっきりといってくれればよかったのに~ ・だから、もう一回ビッシと告白したら~ こちらからは告白したくても二人きりでそのスチュエーションを 作れなかったといえば、そんなことすれば相手が身構えてしまう。 社内で毎日会っているんだからさらりと行けばいい。普段の会話から さりげなく思いを告げればいい~といわれてしまい。 最後、だからがんばれよって言われて飲み会は終了しました。 いろいろ質問は 社内恋愛とか日頃顔を合わせているような人とは告白に特別な スチュエーションは必要ないんでしょうか? 人それぞれといえばそれまでなんでしょうが・・・。 会社の同僚から上記のようなこといわれた場合は正直に行ったほうが いいんでしょうか? 今まで相手の気まぐれな対応に一喜一憂してしまっていてかなり 慎重になってしまっています。 相手に気持ちを伝えれていなかったことは後悔となってはいます。

  • 会社の人の誘い方についてご意見をお願いします

    会社の人を好きになりました。休日などに誘いたいのですが、部門は違うものの業務上で関わりもあり、また人数が多い会社でもないので、もしうまくいかなかったりした場合、お互い気まずい雰囲気になってしまうのを恐れて、なかなか誘えずにいます。 その人とは他の社員も含めて、5人くらいで昼食を食べに行ったり、仕事の合間など2人で雑談したりはできますが、その人の上司が厳しく、社内ではなかなかゆっくり話す機会はありません。 相手とは携帯のメールや番号の交換はしていて、連絡は取れるのですが、悪い方向にいったことを考えると、なかなか連絡は取れてません。 相手はまだ仲のいい会社の同僚という関係として見ていると思います。 今から、もしダメだったらなんて考えていたらダメだとは思っていますが、どう誘おうか迷っています。 みなさんだったらどう誘うか、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 良い言い訳を・・・

    教えて下さい!! 飲み会の席で数人で話していた時、職場の上司(女性)が、 『うちの息子(15歳くらい)が、いつかモシカシタラ貴方たち若い会社の女の子達と出会って、結婚するなんて可能性も、あるかもしれないんだよね~!!それってスゴくない!?そしたら私が姑になるんだぁ(笑)』 みたいなコトを言っていて、 『あるかもしれないですね!!スゴイスゴイ!!』 とかって話してたんですが、何を思ったのか私は、 『あ~でも、モシ彼氏の親が会社の人だったら、結婚考えちゃうかも(笑)!!』 なんて言っちゃったんです。。。冗談のつもりだったけど本気に聞こえたと思います。。 私的には、会社の人と嫁と姑とかそういう関係になるのは何となく嫌かも・・・(^。^;) って思ってとっさに口から出てしまったんです。。 たぶんその上司を私は少し怖いって思ってるから嫌カモって思っちゃったと思うんですが。。 その場は、 『えー!!ヒドーイ!!それってアタシが姑じゃ嫌って事でしょ??失礼だねーこの子はぁぁぁ!!』 って、冗談混じりで返してくれたんですが、『コイツまぢ失礼!』っていう感じもやっぱりあったんですね。。 私は『先輩だからぢゃなくて、全ての会社の人ですよ!!何となくお家でも緊張しそうだし!!』 みたいに言ったんですが、(フォローのつもり。。) 『いやいや。ヒドイ!!』 って事で話は終わってしまって。。 これを掘り返すつもりはありませんが、どこかでまたこの話が出た時とかに気を悪くさせないような上手な言い訳ってありますか?? 助けてください(T_T)

  • 社内恋愛で大失敗

    現在勤めている会社の同僚のことが気に入り、食事や遊びに誘いました。 何度か遊びに行きましたが、その後、大きな失敗をしてしまいました。 失敗というのは、同僚に遊びに行ったことを話して、そこから別の同僚や上司までにどこへ遊びに行ったか、そして何をしたかなど、大勢に知られてしまうことになってしまったということです。。 付き合ってはいないので、ホテルに行ったとか、キスをしたということはなかったので、そういう類のことは社内で広まっていませんが、相手の女性がとても気分を害し、当然ながら食事も遊びに行くこともしないと言われました。 私も軽率だったのですが、同僚に話したのも、その同僚がとても気を使ってくれて、「遊びに行くなら○○の××というお店が雰囲気がよくて料理もおいしいから女性なら喜ぶよ。」などと、いつも言ってくれるので、私も正直にどこへ行ったか、何をしたかなど話しました。 そして、私たちの付き合いが順調でなかったと感じられ、その同僚が別の同僚に相談したか、そのような理由から、大勢に知られることになりました。 私が軽率に話したばかりに相手の女性の気分を害し、会社にも来辛くなってしまったと思うので、本当に悪かったと反省し、後悔しています。 何度か謝りましたが、謝れば謝るほど距離を取らるような感じですが、社内では気を使ってくれて、今のところは普通に接してくれます。 このようなことになっても普通に接してくれたり、遊びに行った時でも気を使ってくれるので、そういうところがとても気に入っています。 今後、この女性と仲直りできる可能性はあるのでしょうか?(相手の女性の性格や人柄などにもよるとは思いますが。) とりあえず、現状ではどのように相手と接するのが、一番いいのでしょうか? 付き合うのは無理でも、普通に食事くらいにはいける仲に戻りたいと思っています。

  • 会社の同僚との関係の悩みなんです。

    会社の同僚との関係の悩みなんです。 同僚の男性(34歳 女性経験なしのようです)に好意を寄せられて困っています。 私(27歳)には、1年前位から付き合っている遠距離ですが彼氏がいます。 その彼氏とは、将来結婚したい方向で話をしています。 さかのぼると 二年前くらいにその同期の男性に告白されて、私はその時は彼氏いませんでしたが、 その同僚にまったく興味がなっかた(かなりタイプではない)ので、その時は、 断りました。 その後は、普通に会社の同僚として会社の人複数で飲みにいったりし 私はとしては普通にその人とは同僚としての付き合いをしていました。 ですが、3ヶ月前に会社でその同僚の男性と席が隣になり、最初は普通に話しをしていたんですが 毎日、私と話するときは いすに座って体ごと私の方を向いて自分の話ばかりしてきたり、 思い込みかもしれませんが、視線がきもちわるいんです。 この同僚は、私に彼氏がいるのは知っています。 この前、飲み会があった時もその同僚には 前の日などに「私1次会で帰るかも」と言っていて 当日は、盛り上がったので 私は2次会のカラオケに行きました。  その同僚は帰ったのですが、電話がかかってきて「何で帰らなかったの? 帰るって言ったよね」 など、と言われ。 なんで、そんな事言われないといけなのか 意味がわかりません。 最近、二人で飲みにいこうだとか かなりしつこく誘われて 「僕たちには 時間がないんです」とは本気でいわれ ひきました。(ほかにも色々ありますが) そこから、まったく業務以外話をしません。相手も、空気を察して話しかけてきません。 (そのほうが楽ですが)   人はいい人ですが、考え方が偏っていて 考え方が子供過ぎて ついていけません。 その人はまだ私に好意を持っているようですが、これから、どう対応すればいいのかわかりません。 アドバイスをいただければと思います。

  • 会社の上役にキスされてしまったあとの対処法・・

    社内の他の支店の支店長で、仕事上毎日電話やメールでやり取りする人です。 2年以上の仕事の付き合いになり、会議で月に一度は顔を会わせ、こちらに来られる際は社内の立場上私が迎えにいきます。出張があれば一緒に食事に行き(他に出張者がいなければ必然的に二人きりになります)親しくプライベートな話をするようになりました。気は合いますし、とても信頼し尊敬していてる人です。今まではそれでも、お互い余計に踏み込んだりせず社内の仲の良い先輩後輩の関係でした。 おととい、今日は格別キレイだねなどと褒め言葉を連発されましたが、いつものように冗談で流していましたが、別れ際に真剣にキスされてしまいました。一瞬何が起こったかわからない間があいてしまった後拒絶しました。ゴメンといって頭をなでられ、別れましたが、後で「今日は楽しかった」などという前向きなメールがきました。正直、うれしい気持ちも少しありますが、動揺しています。 相手は結婚し、子供もいます。長年夫婦関係がうまくいっておらず離婚したいということを最近漏らしていました。まさか私に本気だとまでは思いませんが、そんな関係の奥方よりは今は彼にとって私が近いのだと思います。私にとっても近い人ですが、離婚は難しいと思いますし、子供がいる以上、たとえ彼が真剣だとしても、お付き合いする気はありません。 ただ・・・気まずいです。 これからも会議等でよく顔を合わせますし、こちらにこられる際は私が送迎をしなければならない人ですので車内で二人きり・・ということは仕事上避けられません。また、どうやら2,3ヶ月後に彼が私の支店に異動になり直属の上司になる可能性が高く、おそらくその際は単身赴任になるので・・・、自意識過剰かもしれませんがまた二人きりになってしまったら、とちょっと気が重いです。万一また迫られたとしても受け入れられませんが、失礼にならないようにしたいですし、以前のような信頼する仕事仲間という関係に戻りたいです。これから、どのように振舞えばいいのでしょうか。ちなみにスキがあると言われたことがありますが、どういうことか、未だに良くわかりません。(服装はキチッとしている方です)。 ご経験のある方、男性の方のアドバイスをいただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 中学生からピアノを始めたいと思っている人のためのアドバイスと可能性について説明します。
  • ピアノを始めたばかりの人でも、本気で練習すれば音大に進学することができます。
  • ピアノの練習に加えて、コードや即興演奏にも取り組むことで上達が期待できます。
回答を見る