• ベストアンサー

教育学部の勉強内容について

私は、福岡の学校に通っている高校1年です。 私は、将来、就きたい職業の1つに高校の先生というのがあることと、「教育とは何だろう?」ということが学びたいと、いうことがあり、大学の教育学部に進学したいと、思っています。 しかし、私の通っている塾の教育大学出身の数学の先生に「教育学部ほど面白くない学部はない。」と、言われたり教育学部は心理学を学ぶ学部だと聞いたりしました。そこで、心理カウンセラーになるのもいいなぁと、思ったのですが、「心理学を学んで心理カウンセラーになろうと思っても仕事がない」と、言われました。 そこで教育学部では具体的に何を勉強するのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.4

教育学部には、特に国立大学、小学校の教員コース、中学/高校教員向けの専攻コース(英語、国語、理科、音楽、などなど専門に教える)、とか、教職免許を必須としないこーすなどなどありますので、あなたのむんでいる県に存在する国立大学のHPを検索して見て下さい。 ”心理学”などを主に学ぶコースは”教育学科”というコースが上智や東大にあります。これらは、教育とは何? 如何あるべきか、などを研究する所です。必ずしも”心理学”だけを学ぶ場ではありません。心理学は心理学専門のコースがあります。 あなたが話を聞かれた先生は、かなり間違っている、一部は合っている と思います。 兎に角、大学によって、学部の名前が、違っています”学芸学部”、”人間教育”、などなど。

その他の回答 (3)

noname#70703
noname#70703
回答No.3

>教育学部は心理学を学ぶ学部だと聞いたりしました。 教育学部には教育心理学科があります。ここで学ぶ人の進路には2つあり、1つは大学では教育心理を専攻し、卒業後は小学校教師になる(教育心理は小学校課程にあるため)。もう1つは、教育心理学のある大学院に進み、教育心理学を研究する。多くの人は前者ですが、子供の心理に興味のある人にはよい学科かと思います。 >私の通っている塾の教育大学出身の数学の先生に「教育学部ほど面白くない学部はない。」と、言われたり その人がどういう経歴の持ち主なのか、また、どこの教育大かわからないとなんともいえません。教育大の中にはレベルが低いところもあって、そういうところだと教育内容も低いかもしれません(あくまで大学によります)。 しかし、教師になる人に必要な授業をしているので、それがつまらないい人はそういう授業に向いていないのでしょう。 実際には、教育大、あるいは国立大教育学部の英語科は、文学部英文科とほとんど同じ授業をしています。それに教職課程の授業がついているというのが実際のところです。他の教科も同じようなものだと思います(たとえば、理科は、理系学部のようにみな、実験室にいます)。 小学校課程はすべての教科をまんべんなく学ばないといけないので、広く浅くになりますが、逆にいろいろな勉強ができるという利点があります。 結論としては、教師になる気がないと、教育学部はつまらないし、企業への就職は不利なので、よくない。が、教師になる人にはためになる学部であることは事実です。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 教育学部には2系統あって、学問として教育を学ぶ「教育学部」と、教員免許を取って学校の先生になることを目指す「教員養成課程」があります。 教員養成系は免許を取るために単位をそろえることに重きが置かれますから、そういう意味ではおもしろくはないかもしれません。 高校の教員になりたいのでしたら、例えば数学なら理学部数学科に行って教員免許も取る、とかいう手もありますから、いろいろ調べて検討してみてください 心理カウンセラーになるために教育学部に行く人はあまりいないと思います

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

教育学部といっても,大きく分けると3つになります。 一つは,「教員養成系」と呼ばれるもので,昔の師範学校の流れを受け継いでいます。こちらは,先生になるための勉強をする学部です。具体的には「教科教育」と言って,例えば小学校の先生を養成するコースでは,国語・社会・算数・・・書写まで全教科について「教え方」「教えるための技術や考え方」を学びます。通常,卒業までに,教員免許状が取得できるようになっています。 もちろんコースは中学・高校教員養成など様々ですし,そちらでは,専門教科についてかなり深い研究もします。当然のことですが,教育原理,教育心理,教育史なども学びます。けれども「教員免許状取得のための単位」が必修(例えば教育実習)ですから,同じ歴史を学んでも,文学部史学科と同じというわけにはいきません。 もう一つは「教育学系」と呼ばれるもので,旧帝大系の教育学部はこちらです。こちらの教育学部は,どちらかというと教育学という学問を研究するところです。例えば,教育史・教育行政・教育心理など3,4年生になると,それぞれ専門的に研究をするのが普通です。教育実習も必修ではありません。卒業後の進路としては,もちろん先生になる人もいます(私はそうです)けれど,院に進む人,企業に入る人も普通にいます。 3つめは,最近できた「ゼロ免制」と呼ばれるコースです。これは,最初の教員養成系教育学部の中の一つのコースで,教員免許取得を必修とはしません。その分様々な勉強が広くできます。雰囲気としてはリベラル・アーツ学部という感じです。 >教育学部は心理学を学ぶ学部だ 正直,随分偏った意見だなぁと思います。もちろん,いずれの教育学部でもそれを専攻して学ぶ人はいますけれど,それは自分で選択することです。教育学部全般についての話ではありません。

関連するQ&A

  • 教育学とは?

    私は、福岡に住んでいる高校1年の者です。私の学校ではもうすぐ進路調査があり、進路を決めていかないといけないのですが、ちなみに私の将来なりたいものは色々あるのですが、一番なりたいと思っているものは高校の先生です。 そこで大学進学を考えているのですが、大学で勉強したいことは私は化学が好きなので化学に関することや「教育とは?」ということや「『学ぶ』ということはどういうことか?」ということを学びたいと思っています。 そこで、考えているのは理学部の化学学科とか教育学部とかかな・・・と、思っています。また、私が学びたい「教育とは?」などということは「教育哲学」の分類に入るのかな?と、思っています。 しかし、教育学部というのは心理学などを学んだりするのが主だと聞きました。 そこで、私が学びたいこと学べる大学・学部・学科はどのようなものがあるのでしょうか? あと、一丸には言えないと思いますが、教育学部や理学部化学学科と言うのは具体的に何を勉強するのでしょうか? 良かったら教えてください!よろしくお願いします。

  • 国語教員(高校)になるためには教育学部?文学部?

    現在高2です。 将来は高校の国語の先生になりたいと考えています。 そこで大学の学部を考えた時に、教育学部に行くべきなのか文学部に行くべきなのか、どちらがいいのかわかりません。 親や祖父母(教員ではないです)は、家から一番近い金沢大学に進学することを勧めます。実際、私の周りの先生(中学、高校)は金沢大学出身の先生が結構おられます。 でも私自身は教育学部はあまり考えていなくて、文学部に進んで国語のことを深く勉強したいなって思います。 高校の担任の先生(国語)はこっちを勧めています。先生自身、文学部出身らしいので。 それに正直言って、金沢大学行く気は全くないんです。 先生はお茶の水女子大学を勧めていて・・・お茶大には結構興味があります。 最終的に決めるのは自分なんですけど、どっちのほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 心理学部、教育学部、その他か悩んでいます

    高校2年男子です。 将来、障害を持った人を支援する仕事に就きたいと考えています。 障害を持った人が、社会に出るためにどのように教育、訓練をしたらよいのか研究をしたり、実践をしたいと思っています。 大学進学にあたり、どの学部で学んだらよいのか教えてください。 自分なりに調べて、心理学部か教育学部あたりかと思うのですが、アドバイスをお願いします。

  • 心理学と教育学を学べる大学

    高校3年生です。 西日本の国立大学進学を目指しています★ 将来、臨床心理士になることを目指しているので心理学を学べる大学に行きたいです☆ また、スクールカウンセラー希望ですので、同時に教育学も学びたいです。 お勧めの大学、学部を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教育学部・教員養成学部の方教えてください!!

    私は高校2年で、今どんな学部の大学に行こうか悩んでいます!! そこで教育学部に興味を持ちました!! どんなことを主に学ぶのか教えてください!いろんな教科を幅広く学べますか?? 将来先生や、人に教える職業に決めた人が行くべきですか??メリットとデメリットも教えて欲しいです!!!それから、教育学部と教員養成学部の違いも教えてくただけるとうれしいです!!質問が多くてすいません。お願いします!!!

  • 教育心理学部?

    大学で「教育心理学部」やそれに似ている学部ってありますよね?? その学部は将来どんな仕事に進む人が多いんですか? お願いします。

  • 教育学部と就職

    高校2年生です。 福岡教育大学の教育学部、中等・数学科に行きたいと思っています。 もちろん先生になりたいと思っているのですが、採用は難しいと聞いています。不安です。アドバイスをください。 ・勉強して大学院に行ったほうが採用されやすいでしょうか? ・希望通り進学できたけど、結局、先生にはなれなかった場合、どういったところが就職先として考えられますか? ・教育学部は就職に有利ですか?不利ですか? ・アルバイトなどして採用を待っていたほうがいいですか? ・在学中、家庭教師のアルバイトをやってみようと思うのですがどうしたらいいですか?そもそも、そんな暇はありますか?そんなの入学してからじゃないとわかりませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 教育学部の就職について

    名古屋大学の教育学部への進学を希望する高校生です。 教育学部では心理学を学びたいのですが、将来は教師や臨床心理士ではなく一般企業で働きたいと今のところは考えています。 ではなぜ教育学に行きたいかというと、人の心理と行動の関係に興味があってそれについて深く学びたいという思いがあるからです。 しかし、親に教育学部からの企業への就職は不利だ、できたとしても心を病んだ社員のカウンセリングをするような役職につくことが多いから教員などになるつもりがないなら教育学部はやめなさいと言われました。 卒業生の就職先を見ても会社名は載っていますがその後どのような部署でどんな仕事をしているかは書かれていません。 そこのところを詳しく知っている方がいれば是非教えていただきたいです。 また、臨床心理士、一般企業以外で私の学びたいことが生かされるような職業は何があるかも知りたいです。よろしくお願いします。

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

  • 工学部から教育学部への進学について

    今、国立大学工学部の3年生です。 教職科目も履修しており、将来的には教員になることを強く望んでいます。 私が今取得しようとしている教員免許は高校数学です。 この先の進路を考えたとき、同じ大学の教育学部大学院に進学するべきか、教育単科大学の大学院に進学するべきか、もしくはこのまま工学部の大学院に進学するか就職するか悩んでいます。 工学部から教育学部の大学院に進学というのはアリでしょうか? よろしくお願いします。