• ベストアンサー

皿の汚れを検出 ヨウ素溶液の購入

htms42の回答

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

衛生上ということであれば デンプン質の残留だけを調べてもあまり意味が内容に思います。 どういう食品成分が主に使われているかによって変わってくると思います。 デンプンの汚れは落ちやすいものです。 落ちにくいのは油汚れです。食べ物ですから油汚れの中にもデンプン質が含まれているはずだという前提でヨウ素溶液を使うと言っているのかもしれませんね。 でもそういう汚れは目で見たり、触ってみたりすることでも分かります。ご飯粒も油汚れもそれ自体では危ないものではありません。菌の付着で腐敗が起こるということで問題になるのですから。 見ても、触っても分からないレベルの食品の残留物を気にする必要はないだろうと思っています。 神経質に洗剤やヨウ素液をたくさん使うと洗剤やヨウ素液の残留物の方が問題になるかもしれません。 食品成分の残留物を次の食事で口に入れるのと洗剤の残留物を次の食事で口に入れるのとどちらが影響が大きいのかということになりそうです。 ついでに ヨウ素液は濃い赤褐色です。ヨウ素デンプン反応を見るときは薄めて使います。デンプンと出会うと青紫色に変わります。 でも食品成分によっては無色になってしまうことがあります。 薄めたヨウ素溶液にビタミンCの入ったのど飴を入れてみてください。無色になります。ビタミンCと同じような性質のもの(還元性のあるもの)が含まれていると同じことが起こります。 ご飯粒をお皿にこすり付けてヨウ素液をたらして見ました。色が変わります。でもお皿を水で洗うだけでもう発色しなくなりました。洗剤も石鹸も使っていません。

mitamu-
質問者

補足

すみません。いろいろ指摘を受け、質問が変わりがちなのですが 汚れというものを検出する方法はなにかありませんか? 歯の磨き残しを紫色に変色して出す検査薬とかは何に反応しているんでしょうか?

関連するQ&A

  • ヨウ素溶液の作り方について

    実験で0.05mol/lのヨウ素溶液を作りたいのですが、 ヨウ素溶液→ヨウ化カリウム溶液にヨウ素を加える ことらしいですが、その場合、どのように作ったら よいのでしょうか?(どっちが0.05mol?) また、デンプン試薬を指示薬で、とあるのですが、 これはデンプンを水に溶かすだけでいいんですよね?

  • ヨウ素溶液

    ヨウ素溶液自体を入手することはできますか??市販されていますか??もしされていなかったら、一般人でも手に入れられる方法はありますか??ご存知の方お願いします!

  • ヨウ素溶液の作り方について

    ヨウ素とヨウ化カリウム、溶媒として炭酸プロピレンというものを使用して、ヨウ素溶液を作ったのですが、ヨウ化カリウムの白い粉がなかなか溶けてくれません。 (ちなみに、使用目的がでんぷん反応とかではないので、溶媒として水は使えません) 溶かすにはどうしたらよいのでしょうか? 熱湯に浸したりしてみたのですが、なかなか溶けません。 入れる順番というのはあるのでしょうか? 今回作ったのは、最初に茶色のガラス瓶にヨウ素を入れて、次に炭酸プロピレンを入れて、ヨウ素をとかしました。ヨウ素は簡単に溶けました。 最後にヨウ化カリウムを入れて、熱湯に浸したり、ふったりしたのですが、よく見ると白い粉が沈殿して まだ残っています。 どなたか溶かす方法分かる方いましたら回答お願いします。

  • ヨウ素の検出法

    アルカリ溶液中(I2+KI+NaOH)に含まれるヨウ素を検出したいのですが・・・どんな測定法があるか教えてください。 ちなみにチオ硫酸滴定だと終点が分かりづらく、チオ硫酸ナトリウムを多量に加えると黄色沈殿が生じます。それがなんなのかも教えてください。 比色分析も行ったのですが時間によって変化が生じてしまいます。 どうすればいいでしょうか??

  • 浄水場から検出のヨウ素について

    先日浄水場からヨウ素が検出されましたが 活性炭を入れると数値が下がりますか

  • オゾンは中性ヨウ化カリウム溶液からヨウ素を遊離?

    ときどき都会で発生する光化学スモッグの原因とされる、光化学オキシダント。 光化学オキシダントは、 中性ヨウ化カリウム溶液からヨウ素を遊離するものたち、のようなのですが、 では、 オゾンは中性ヨウ化カリウム溶液からヨウ素を遊離するものですか? また 中性ヨウ化カリウム溶液からヨウ素を遊離された場合、残るのはカリウムとヨウ素なのでしょうか?

  • 長野も人工地震?放射性ヨウ素131が検出。

    長野も人工地震? 地震前日に放射性ヨウ素131が検出。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6月29日、放射能濃度測定で、福島原発から300km離れた長野県松本市の下水道汚泥から半減期約8日の放射性ヨウ素(I-131)が検出された。半減期が短い放射性ヨウ素が検出されたというのは、最近放出されたことを意味している。直近5回の検査ではヨウ素,セシウムともに検出されていない。福島原発から300km離れた松本で半減期が短いヨウ素が検出されたのは注目に値する。) http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/article_4.html ●長野県松本市の下水道汚泥から半減期が短い放射性ヨウ素(I-131)が検出された http://infosecurity.jp/archives/13461

  • ビタミンCとヨウ素溶液の酸化還元滴定

    まずでんぷん溶液を調製しました。 少量の水と可溶性でんぷんを加えた溶液を沸騰水に加え、一分間沸騰させて冷却させました。 そして、メタリン酸に溶かしたアスコルビン酸を0~40mlまで10ml刻みで5つのビーカーに入れ、それぞれにメタリン酸を加えて全量を50mlにし、でんぷん溶液を数滴加えて、ヨウ素溶液で滴定しました。 まず一つ質問ですが、滴定する際、でんぷん溶液を数滴加えた理由は、ヨウ素溶液を滴下してアスコルビン酸をすべて反応させ、その終点を知るためにでんぷん溶液を指示薬的に用いている、というものであっているでしょうか?? また、でんぷん溶液を調製するときに、一分間沸騰させる理由はなぜなのでしょうか?? もうひとつ質問なのですが、メタリン酸を使用する理由はなぜでしょうか??

  • 島根県でヨウ素131検出について

    島根県住みです。こんにちは。23日の9:00~24日の9:00の間のどこかで松江市で大気中のちりと雨からヨウ素131が検出されたと新聞にのっていて、健康に被害はないから大丈夫と書いてあったのですが、今まで通り普通に生活して大丈夫でしょうか!?子供が2人いて、今自分自身も妊娠しているため敏感になってあり過剰反応してしまいます。今日も病院だったので、子供2人と私とで行き、帰り雨が降っており、駐車場に行く間30秒~1分くらい雨に濡れてしまったのですが、大丈夫でしょうか!? ちなみにこの前検出されたヨウ素131の数値は大気中のちりほこりは0.00013で降水は0.96でした!!全く気にする必要ないでしょうか!?

  • ヨウ素滴定の規定度

    あるヨウ素酸カリウム溶液40mlを硫酸で酸性とした後、充分量のヨウ化カリウムを加え、遊離したヨウ素を滴定するのに0.2Nのチオ硫酸ナトリウム溶液が60ml必要であった。 a)ヨウ素酸カリウム溶液のモル濃度はいくらか? b)ヨウ素酸カリウム溶液の規定度はいくらか? 反応式わかっていますがそこから進みません(><)