• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻が離婚して下さい、回避したいのですが)

妻が離婚を求める理由と対応方法

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>初めまして。妻が自分と4歳の娘で入浴中うに娘を取り上げてもうこの家が嫌になりました実家に帰りますと娘を連れて出て行きました  急にこんな状態には成りません、奥さんを追い込んだ要因は?(思い当たる節は?) >7日後位からメールを数十回送りましたが返事は有りませんでした。3週間後着信拒否、メールフィルターを掛けているのかと思い 精神的にも限界だったのと、酔っていたので夜中にメールと携帯に電話を掛けましたが出ませんでした。   相当な覚悟で出て居ますから、時間を掛けて説き伏せて行くしか無いと思いますけど・・・・ >今まで仕事して、家の事して、娘の面倒を見て、義父、義母の病院の送り迎え迄して私は何。  奥さんの言葉を代弁すれば、仕事は自分で納得して居るし、子どもの面倒もこれも理解出来る。養父母は赤の他人で有る自分にどうして面倒を見る責任があるんか・・・他に兄弟いるなら、そちらの関係と思う。  仕事して家事をして、子どもを養育する。この段階で専業主婦とは雲泥の差です。  その上の親の関与は別枠の話です、これは奥さんかちんと来るのは当然です、自分も辞退したい。  今介護保険も有り、介護タクシーも走る時代に何で私だけと言う叫びです。  家政婦なら未だ自給付きます、ヘルパーでも@1000円以上家事出ですよ、身体関係から1500円くらい迄行きます。  家政婦以下、奴隷ですか・・・無料で使える手間ですか・・・・  奥さんの気持ち分かりますね、親の介護して身ですので訳分からない事は言うし、文句たらたら言われて(実親でも文句は同じ他人で無い以上にはき出す言葉はきつい)忍耐で面倒を見るしかない、親だからと自分の親で忍耐です、他人の奥さんにそれを押しつけるなら逃げる気持ちしか有りません。  離婚希望なら、応じる事も十分有りは出る課題です、奥さんに負んぶし過ぎたのではとも思いますけど・・・・

noname#70383
質問者

補足

ご回答有難う御座いました。妻の言い分だけ書かせて頂きました。妻の仕事は小さいながら損保の代理店をしてました。2年位前迄。父が玄関先で倒れ脳座症になり入院その後原因を調べるべく脳血管に明るい病院に入院検査異常なしでしたが、足腰が弱ったのは事実ですが、何とか歩行器では歩けます。実質介護は母です、妹が看護師の資格があり外語関係の仕事をしています。朝夕一時間ヘルプに来ます。損保代理店の顧客は、全部親父が開拓した物で妻事態、家族のみ、親戚でさえ入って居りません、実際の仕事は、満期の事務手続きで一ヶ月多くて十数件、一日実働2~3時間会社勤めの人より十分時間があります。結婚する時、同居でもかまわないし、自分の親のように接すると言う約束でした。母も家事もしますし・・。腰椎管狭窄症で腰が痛くても・・・。すると私も腰が痛い・・・。 決して妻だけが家事全般をじてた分けでもなく・・・・・。

関連するQ&A

  • 妻が離婚して下さい。どうしたら

    続きです。イライラするようになり娘にも当たる様になり、今までの色々な事がつもりつもったのも原因です。今は、イライラして当たる様な事もありません。電話には出ません。お願いします。もう離婚して下さい。もうやり直すのは無理です。 これがずっと悩んだ結果です。とメールが来ました。今後どうしたら良いのでしょうかアドバイスお願いいたします 自分は、二人とも失いたくありません。

  • 離婚した義兄を子供に会わせなくするには?

    姉と義兄は1年前に離婚しました。離婚の原因は、姉達は夫婦で事業をしていたのですが社長である義兄の甘い判断で借金を増やし、それにも関わらず交友関係や趣味にお金をつぎ込むことをやめなく金銭的に苦しい状態が続いたことや、全く子供の面倒も見ず、長男に暴力を振るうこともあったなどです。  どうにか離婚は出来たのですが、今でも2人の娘に会いに来たり、自分の住むアパートに連れて行ったりします。2人の娘は義兄のアパートから帰って来ると「お父さんがかわいそう」と言ってさみしそうにします。何かを吹き込まれているんだと思います。義兄のことは姉と結婚する前からよく知っています。平気で嘘をついたり、芝居をできる人物です。  できれば2人の娘(僕にとっての姪っ子)と会わせたくないのですが。姉や親族もみな会わせたくないと思っているのですが、2人の娘は今までかまってくれなかったお父さんが急にかわいがってくれるようになったのでアパートに行くのがうれしいようで。  義兄は自分が増やした借金の責任を姉が全て引き受けることを条件に離婚に応じました。その借金はまだ返済できておらず、それが理由で義兄は新たに事業をしようとも借り入れが出来ません。それに関しても姉や僕の父にまでケンカ腰で早く借金を返済しろと電話をしてきます。 そしてしんどくなったりさみしくなったり酔っぱらうと娘の携帯に電話して泣言を言ってきます。そのせいで娘が精神的におかしくなる時もあります。  義兄は過去にも離婚暦があります。別に2人の子供もいます。 2人の娘の気持ちを傷つけずに法的に近づけなくできないものかと悩んでいます。ちなみに長男は義兄の暴力を受けておかしくなり高校も中退しました。今も立ち直れずいわゆるニート状態です。  いいアドバイスあれば御願いします。

  • 亡き妻の妹の行動。報告兼ねて。

    先般、昨年に旅立った妻の妹が私達に対する行動の事で質問させていただきました。 結果、娘2人と相談し電話機本体を買い替え、ナンバーディスプレイの契約をしました。 長女は、妻に似て節約家なので、 「そんな訳の分からない人間の為にお金を使うのはもったいない。」 と最初は反対意見でしたが、2年の次女がもし電話を受けた時のことを考えて欲しいと話したら分かってくれました。 長女の携帯電話は思い当たる電話番号(義妹夫婦携帯番号・自宅など)・公衆電話・非通知は着信拒否にしました。 私にもメールが送られてきますが、一切返信していません。 娘達にクリスマスプレゼントとお年玉が送られて来ましたので、娘達に御礼の電話をするように言いましたが話したくないと言うので私から甥にお年玉を送る際に旦那さん宛に娘達が書いた御礼の手紙を同封しました。 長女は、こんな所も妻に似ていて、御礼の後に 「お父さんと妹と頑張ってるから、こちらの事は心配いりません。」 と書いたそうです。 長女に聞くと、お母さんを裏切った人・お父さんの悪口を言う人には、もう関わって欲しくないという意味で書いたそうです。 お正月に妻の実家へ顔を出しましたが、義両親から義妹も名前は一切出ませんでしたが、私が席を外している間に、義母が長女へ おばちゃん(義妹)の携帯電話は登録していないの? おばちゃんが電話がつながらないから登録しておいてって言ってたよ。 など言われたそうです。 長女は適当にごまかしたそうです。 義兄からはお年玉もありませんでした。 私と娘達の行動や対応は間違ってないのか、このことに対して妻はどう思っているのかたまに不安になることがあります。

  • 長男の妻として・・

    夫の実家に、義妹(私の2こ上)とその子供(6ヶ月)が同居しています。 離婚はしていませんが、旦那さんとは別居中です。里帰り出産からそのまま実家暮らしです。 子供が生まれたときから、義理の両親はその子にかかりっきりになりました。(義妹が部屋に閉じこもったり、旦那と遊びに出かけてあまり面倒を見ない&パートをしているため) 私たちにも子供(11ヶ月)がいますが、義妹の子が生まれてからかなり無視されてます。 それなのに、将来跡継ぎは長男(夫)と言われます。 老後の面倒も長男一家である我が家だといわれます。 うちの子はもちろん「跡継ぎだ」と。 生活から子供の面倒と、なにからなにまでお世話になっている義妹は兄である夫に押し付ける気満々だそうです。 おまけに義母には、義妹の子供のために貯金をしておいてとお願いされました。(父親があてにならないため) 我が家も裕福ではないのでそんな余裕ありませんが。。 義母はとても優しくて、私の出産のときも大変お世話になりました。 義妹が実家に戻ってくるまでは、メールや電話をしあったり、子供を連れて一緒にでかけたりと仲良くしていたのです。 いずれ「同居」「長男の嫁としてこの家をよろしく」といわれてきて、溶け込もうと努力してきた私っていったい。。 このまま義妹親子が夫の実家に居たら・・居ても同居されられるのでしょうか??(さすがにそれは拒否しますが) それとも、さんざんお世話になって自立できるようになったら「長男夫婦に面倒みて」と老後をまかせれるのでしょうか・・。 考えれば考えるほど、義妹のわがままと義理の両親の甘さにモンモンとしてしまう自分がいます。 このままでは義理の家族がきらいになってしまいそうです。 私はどうしたら。。 どう考えるようにしたらいいのでしょうか? また、私たちは義妹の子供に何かしてあげるげきでしょうか? (子供には罪がないので・・)

  • 離婚を回避するために

    私には妻と二人の子供がいます。 先月、お盆(8/15)で妻が実家に帰っている際、電話にて喧嘩(子どもの事について)しました。彼女は結婚する前から何かあると親へ言いつける(自分の都合のいいように)性格の人でした。 今回も案の定すぐに親へ言いつけたらしく、義父が激怒しておりました。しかし、義父とは話がついて彼女から連絡をさせると言っていたのですが、翌日私が仕事に行っている間に彼女は家に帰ってきて、住宅ローンを振り込むためのキャッシュカードのみを残し他のカード・保険証類を全て持ち帰ってしまいました。 2~3日私から彼女の携帯電話へ帰ってきてほしいと連絡を入れていたのですが、返事はなく、その代わり義母から、しばらく連絡を入れないでくれとの電話がありました。私の両親も心配しており向こうへ連絡したところ、お彼岸過ぎに話し合いを持とうとのことであったとの事。 また、子供のこともあるし・・・という内容の話であったとのことでした。 しかし、今日仕事より帰宅すると、再度彼女が昼間に来たらしく子供と彼女の洋服全て、そして彼女の所持していた家の鍵がおいてありました。 今日は彼女の父親も休日で家にいたはずです、言っていることとやっていることのギャップに苦しみます。 しかし、私は子供もいることですし、離婚は避けたいと考えています。このような時はどのように対処したらよいのでしょうか?

  • 離婚回避について

    離婚回避ついて。 離婚回避についてお答えください。 私は27歳男です。結婚3年目2歳になったばかりの娘がいます。先日妻(25歳)から離婚したいと家を出てしまいました。 原因は私の度重なる嘘と家事に参加してくれないとのことです。 昨年に一度妻から真剣に話し合いがありました。そのときに毎日の生活が苦しいと初めて聞きました。私は給料が16万で家賃が4万円私の借金10万の返済金毎月1万円、妻の奨学金返済1万5千円、車の保険代約2万円などがあり本当に無理だと告げられました。 そのときは私が小遣いを(毎月1万円)をいらない!バイトをして自分の小遣いを稼ぐ、子どもの面倒もみるということで納得してもらいました。 バイトもしました。知り合いの店ですが、不定期ですが、それでも毎月1~3万ぐらいです。 バイト代で妻と買い物に行ったりプレゼントを買ったりしていました。 ですが、今月に入り突然出て行きました。もう私には無理、顔も見たくない、など言われてしまいました。 本当にどん底です。子どもも連れて行かれてしまいました。 電話してもはじめは出てくれましたが、私のことを自己中だ。人に対して感謝の気持ちがない、私は家政婦じゃない、お金の価値観が違いすぎるなど、様々なことを言われ最終的には離婚してほしい。と言われました。何度謝っても聞き飽きた。去年と同じという返答し返ってこず、話合いになりません。 確かに自己中であったと思います。自分さえよければ他人なんて。と思ったこともあります。 自分が作った原因なのですが、本当に悔しくて自分が嫌になります。 私は妻、子どもを本当に愛しています。 そのためになら今までの考えをすべて捨てて、私の事を信じられないのなら一生をかけてでも、償うつもりでいます。 一人になり、毎日暗い部屋に帰るたびに体を裂かれるほどの悲しみに襲われます。 でも妻はこの孤独を毎日味わってたんだなぁと思うと非常に申し訳なく思います。 相談したくても私が頼りにならないばかりで苦労していたということも実感していました。 もう一度やり直したい。心からそう思っています。 なぜバイト代を妻に渡してやらなかったんだろぅとか、考えればきりがありません。 これからは本当に自分を犠牲にして、妻と子供に尽くしていこうと思っています。 どなたか離婚回避する方法など私はこれで回避したという方、お知恵をお貸しください。 もしも許してもらえるならば誓約書でも何でも書くつもりでいます。 妻は今、実家にいます。義理の両親からもこれからのことを話し合おうと言われています。 この先の未来のことも考えて貯金などもする気でいます。

  • 別居して離婚調停をして。離婚を回避するには

    ただいま別居中で、近いうちに離婚調停をやります。 自分は夫の立場で実家に帰っており、嫁と娘2人が3人でアパート暮らしという状態です。 今日娘二人が家に遊びにきたのですが、そのさいにいろいろ世間話を したのですが、まぁ親の都合で離婚調停という形になったわけですが 娘の口からは4人で生活したい。4人で過ごしたいといわれております まぁ離婚原因を作ったのは自分で、奥さんから調停を申し立てられたのですが、娘が4人で過ごしたいと言っているので、調停1回もやってない段階ですが、娘のためを思って、関係修復できるなら治せるところは治したいと思いますが、何かいいアドバイスがあれば お願いします。 というのを夫婦・家族スレにも投稿しました。 その後直接話し合いをしたり電話などをしたのですが 奥さん的には正直和解は難しいみたいですが。子供が上記のことを 言っているのであきらめきれない自分がいます。 まぁまだ調停をやっていないし、たぶん調停は長引くと思いますが 現在別居中な状態です。 メチャクチャな文章で申し訳ありません。

  • 離婚に踏み切れません。

    よろしくお願いします。 我が家は共働きなのですが、近くに両親もいないので保育園の送り迎えは私がやっているのですが、旦那は毎日帰ってくるのは23時すぎで、徹夜も度々で、お盆も正月も休みなく、最近のまともな連休は父の葬式くらいでした。私は看護師ですが、看護業務とは別にいろんな書類を仕上げたくても残業できず、走りまわって仕事を終わらせ、お迎えに行く状態なので、今日は残業して、保育園のお迎えお願いしてあったのに、行けなくなったとメールがある事がしょっちゅうです。しかも携帯持って仕事ができないので病院に電話するように何回も言ってあるのに、毎回メール。こんな事で毎回怒り爆発です。 仕事とはいえ、時間にルーズだし、顔みると殺したくなるくらいです。これじゃいい家政婦です。 私は仕事なんだから仕方ないって思うようにしないといけないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 再出発。愛しい妻と娘達と一緒に

    昨日で妻との永遠の別れから1年が経ちました。 妻が昨年の今日、この時間に息を引き取ったと思うと涙が溢れてきました。 今まで妻との死別による辛さ、娘達への不安、義家族の件、仕事の件など色々質問させていただき、その都度温かい回答ありがとうございました。 現在の勤務状態では娘達に不便や寂しい思いをさせ、自分のメンタルにも限界を感じたので、本日をもって現在の会社を退職し、収入は下がりますけど家族の大事な時間を作って行きます。 友人から仕事をいただく感じで当面はアルバイトをします。 甘くないし波はあるでしょうが、年間の収入がある程度見込めるようであれば、本格的に事業として法人を設立しようと考えています。 長女も中学生になり、母親が趣味でしていたバレーボールがしたいと、バレー部に入部して頑張っています。初めての中間テストも満足な点数を取ってくれました。 次女は母親より、綺麗な字が書けるようになってねと言われていたため、書道を習い始めて週1回の習い事を楽しみにしています。 娘達も前向きに目標を持って頑張っています。 先日、妻の一周忌法要を行いました。残念ですが義姉と義妹家族は欠席されましたけど、無事終わらす事ができました。 法要当日に義父が6月に誕生日を迎えるので、財布をプレゼントしました。喜んでくれていました。 法要後の夜に出席の御礼の電話を入れたところ、義父より 「今日はお疲れ様。○○(妻)のためにしっかり務めをしてくれてありがとう。」 と初めてこのような言葉をもらいました。 「今まで嫌な言い方したり、気に触る行動を取ったりしたけど、すまんかった。この一周忌を期に水に流してくれんか?これだけ○○(妻)のためにしてくれている旦那に対して申し訳なかった。」 とも言われました。 私も、 「地に足がついてなく、不手際や失礼な行動を取り不愉快な思いをさせたと思います。」 と、一応ですが和解をした感じになりました。 義父から、義兄と義妹ともこれからも助け合って仲良くして欲しい、義兄にもたまには実家へ来るように話して欲しいと告げられましたが、そこの部分は、 「僕は妻を産んでくれた義両親にいらぬ心配を掛けないようにしたいだけです。 今、義父の中での心配の根源は、義父と義兄との不仲による修復・義兄と義妹の不仲・自分達のこれからの不安ですよね。 義兄と義妹が妻と遺された私達家族に対してした事の全てを知っていますか?本人達から何の言葉も無い現状で僕は何もできないです。 僕が義兄にも何も言えません。間に入りまた嫌な思いをしたくありません。 いい大人が取った行動ですよ。いつまで、いい大人が親に尻を拭かすんですか? 僕からは行動を起こしませんし、もし謝罪があっても多分無理です。」 と伝えました。 私の行動は間違っていますでしょうか。 義父への対応は冷たいでしょうか。

  • 亡き妻の家族が...。その後

    先月末に妻の納骨式を実施しました。 告別式とは違った別の寂しさが溢れてきました。 やっと妻をゆっくりさせる事ができたかと思っています。 義両親は遠方の義妹宅へ行っていた為、百ケ日法要を欠席されたので、お盆依頼の対面でした。 義兄夫婦は百ケ日法要に出席して頂いたのでそんなに日は開いていません。 お盆以来、義父と義兄はケンカ中とのことで、当日は別々に来られました。 終始、お互いに会話は無くすごく空気が悪かったです。 妻の友人も同席したいと言ってくれていたのですが、義父の希望でお断りしました。 義兄夫婦は礼服で来ましたが、義両親は私服で来たのでびっくりしました。 以前に義父より、 「お前一人では何も出来ない。」 「お前に娘2人を育てる事が出来るのか。」 「もっと一般常識を覚えろ。」 「○○(妻)が居なかったら何も出来ない。」 「自分の親族を告別式や四十九日法要に呼ばなくて良かった。」 「亡くなった者にお金を使うな。」 など、色々罵倒されて来ましたが、我慢し続けて来ました。 何回も体の後ろで拳を握ったか分かりませんが、妻と娘達の為だと思っていたからです。 娘達も全てを見て来ていますので、当然義家族には寄って行きませんが、次女が義母に対して、先週に遠足があり私が人生初のキャラ弁を作って持って行った事を聞かせようと、 「おばあちゃん、遠足のお弁当を・・・」と言った瞬間に、 「おばあちゃんは、毎朝5時に起きて、○○(孫)のお弁当作って大変やったわ。」 と義妹宅に行っていた時の話にひっくり返され、私の所へ泣きながら走って来ました。 長女は義母より、 「塾に馴れてきた?」と聞かれ、 「うん、国語の成績も少し上がった。」と返答すると、義母は 「○○(孫)は、クラブがあるから塾へ行ってないのに、いつも点数がいいわ。」 と言われ、屈辱的な事を言われたと悔しがっていました。 帰り際に義父が私に対し、 「兄と妹(義理)達とも仲良くしたってくれ。」 「また、娘2人と遊びに来てくれ。」 と言われ、帰られました。 私と兄妹(義理)の仲がうまくいっていない事は気付いてるようです。 けど、私は今までの行動や言動を忘れる事はできません。 正直、無理です。 義両親に対しては、その後愛することとなる妻を産んでくれた感謝はあります。 義両親に対しては、妻が居る時と同じようにはできませんけど、最低限の事はしようと考えていますが、兄妹(義理)とは、この先のお付き合いはありません。 私の意地とかでは無く、妻に恥をかかせ侮辱し、娘達に対して取った行動が許せません。 私と娘達の中では、不必要な人間として線を引こうと考えていますが、間違っていますか。 以前の質問の報告みたいになってしまいましたが、回答いただければと思います。